家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生ごみ処理機 > NAGUALEP > NAGUALEP NA-2

スレ主 kyoroPさん
クチコミ投稿数:3件

修理について。
プレゼントされましたが当初から粉砕せず、生乾きで処理が終わる状態です
乾燥はしますが、バケツの回転羽は回るものの
本体側が回転していないようです

カスタマーサポートに問い合わせたところ
「電機の不具合になる可能性が高い」とよくわからない返信があり、並行輸入品のため有償修理と案内を受けています

電気の不具合というのがよくわからないのですが
同じような不具合があった方はいらっしゃるでしょうか
修理の目安の金額を確認したのですが返信がありません

書込番号:25919390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/10/08 20:50(11ヶ月以上前)

下記に、並行輸入品・非正規品に関する説明があります。
https://nagualep.jp/user_data/mohohin

要は上記ページの取扱店舗一覧の店舗から購入しないと、正規保証は受けられないという事です。

プレゼント元の方に確認して、ショップにて返品交換できないか確認したほうがいいと思います。

書込番号:25919417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/08 23:51(11ヶ月以上前)

この製品で一番の肝は、本体に容器を規定の位置まで入れること。
ロック位置まで。

電源スイッチを入れると、青色のLEDが点き、本体の羽が回転する。
処理が終わると、回転が止まり青色LEDが消えます。
直ぐ取り出すか、熱が低くなってから、容器を取り出します。

購入店は大手量販店が多いです。
当然保証書に店舗の捺印と購入日の記載がないと保証は受けれず、有料修理になります。
もしくはレシートが必要です。

書込番号:25919605

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoroPさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/13 08:08(11ヶ月以上前)

皆さま
親切にお返事をいただきありがとうございます
カスタマーサポートより
13000円で修理
点検に3000円
往復の送料実費負担とのお返事がありました

色々勉強になりました

書込番号:25923889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

WQHD(2560x1440)で120Hz表示できますか?

2024/10/08 13:33(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]

クチコミ投稿数:33件

ずいぶん昔に買ったREGZA 42Z3500が不調になってきたので4K120Hz対応TVへの買い替えを検討しています。

TV視聴のほかPCゲームでの利用を考えているのですが、WQHD(2560x1440)での120Hz表示は可能でしょうか?
使用グラボがRTX4070SUPERなので4K120HzではなくWQHD120Hzで使用したいのです。
ちなみにPCモニターは4K 32インチ 2台なのですが60Hzなもので。60Hzほぼ張り付きでの動作はできてます。

ハイセンスの倍速モデルをお持ちの方で実際にWQHDを試してみた方がいらっしゃったら教えてください。

※公式サイトの操作ガイド等見る限りWQHDは60Hzとなってますね。ですが海外の同型番のレビューではWQHD120Hzができているようです。海外版と日本版では内部仕様が違うという話もあり、実機での結果を知りたいです。
SHARP、LGはできるようですがREGZA、ハイセンスはできないのかなぁ

書込番号:25918974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/08 19:03(11ヶ月以上前)

>いたち好きさん

120Hz対応なのだから、グラボの性能があればできるかもね。

レグザ9900Lの120Hz対応テレビでやってみたが、グラボが
しょぼいのでWQHD(2560x1440)での60Hz表示どまりでした。

4K表示も同様に60Hzです。

書込番号:25919290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

購入後の納期遅れ

2024/10/07 23:01(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FVF45S1-W [ハーモニーホワイト]

クチコミ投稿数:30件

冷蔵庫が故障したため、
急ぎで購入しました。
納期が今週か来週と早かっため購入したのですが
2日後に電話がきて
納期が1ヶ月伸びたとのこと。
こちらは納期を聞いてその上で購入したのに理不尽すぎませんか?

この場合、仕方なく待つしかないのでしょうか?
電子レンジとかならまだしも、冷蔵庫や洗濯機は納期込みで検討しますよね。。。

書込番号:25918442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/07 23:43(11ヶ月以上前)

>りー00321さん

>この場合、仕方なく待つしかないのでしょうか?
>電子レンジとかならまだしも、冷蔵庫や洗濯機は納期込みで検討しますよね。。。

なにか嫌がらせをしているわけではなく単に在庫がない、メーカーからの納入がないということでしょうから同じお店なら別の冷蔵庫に変更する、どうしてもこの機種でなければ駄目だということでしたら別のお店(別のチェーン店)で在庫があるところを探すか無いのでは?

さすがに冷蔵庫1ヶ月無しは厳しいでしょうから

書込番号:25918484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/08 00:22(11ヶ月以上前)

量販店あるあるですね。
その期間が待てないなら、他店で在庫ががあって配送が早いとこと、価格交渉をする。

書込番号:25918519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 07:16(11ヶ月以上前)

>りー00321さん

>購入後の納期遅れ

納期について明確に記載されているならば、
代替品の検討をしてもらったらいかがですか。

書込番号:25918629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/10/08 08:07(11ヶ月以上前)

追記

ご返信ありがとうございます。

期間がこれだけかかるなら
もっといろんな店舗を回って安くしてもらえたかもしれないのに、と思ってしまいます
この納期と、価格、二つが揃った上で納得して購入したので。

一度払ったものでも、納期遅れでキャンセルできるんですかね??
店に聞いてみるのが早いですが
「できない」と言われたら了承するしかないでしょうか?
冷蔵庫の種類や色は変えたくないのですがm(__)m

書込番号:25918682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/08 08:28(11ヶ月以上前)

>りー00321さん

購入する時にこちらの受入調整も含めて納期を決定していると思われるので、
先方都合によるものであれば契約の不履行にも感じますので、
納期の調整ないしキャンセルを申し出ても良いと思います。

購入店舗でラチがあかないのであれば、
本社などの相談窓口に事情を話すと調整がスムーズにいく場合もあります。

書込番号:25918700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

古いゲームの4:3出力の問題?

2024/10/07 21:53(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

XBOX初代などの古いゲームをすると、480pには対応していると書かれていますが4:3出力に問題があるようで、画面が断続的にブラックアウトします。おそらくTV側で16:9、ゲーム機側で4:3にしようとして交互に信号受信・適用されているのではないかと思っています。比率をどちらかに固定できる設定はないものでしょうか?

書込番号:25918341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2024/10/08 06:54(11ヶ月以上前)

>スコークスさん
良く分かりませんが、下記とかが参考になりませんか。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240426072/

書込番号:25918619

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/08 08:24(11ヶ月以上前)

>スコークスさん
こんにちは。
ツールメニュー - 試聴操作 - 画面サイズ でノーマルを選べば固定できます。

これで直らない場合は、古いケーブルの不具合ではないかと思います。

書込番号:25918694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/08 21:00(11ヶ月以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
最悪リンク先に紹介されているような、アップコンバーター等の手段を考えようと思います。


>プローヴァさん
ありがとうございます。
ノーマルにしてみましたが、ブラックアウトまでの時間が伸びた感じです。
完全な解消にはなりませんでしたがかなり軽減されました。
ケーブルは新しいのを購入したので問題は無いと思うのですが、ブラックアウトの度に

音声 : LPCM
映像 : 480i 60Hz

と表示されるのですが(私の記憶違いで480iでした)、これで何か原因がお分かりにならないでしょうか?
TVのスペックとしては480i 60Hzは対応しているらしいのですが。

書込番号:25919431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/09 00:43(11ヶ月以上前)

>スコークスさん

XBOXの出力には、16:9、4:3の設定はあるようです(コンポジット出力では関係がなさそう?)
https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/0509/07/news052_2.html


また、XBOXのコンポジット出力には、テレビ側は下記Aタイプのケーブルが対応しているようですので、試してみてはいかがでしょう?

AV端子変換ケーブル Aタイプ
https://jp.sharp/support/aquos/doc/av_conversion_cable.html

書込番号:25919636

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/09 09:59(11ヶ月以上前)

>スコークスさん
>>ブラックアウトの度に音声 : LPCM 映像 : 480i 60Hzと表示されるのですが

一旦映像信号を見失って、再認識した際に画面にOSDが出ていると思われます。

画面サイズの認識の問題なら信号を見失うことはありませんのでケーブルの不具合の線を疑いました。
でも、ケーブルは大丈夫とおっしゃるのであれば、ゲーム機本体の問題かもしれませんね。

書込番号:25919900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/10 22:21(11ヶ月以上前)

>すずあきーさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
解決になるか分かりませんが、とりあえずコンポジットケーブル付近をいじってみようと思います。

書込番号:25921633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

標準

反応の速い低音のサブウーハーは?

2024/10/07 21:10(11ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

現在のシステムは、BOSE Companion2 seriesII に マランツの8万円くらいのDACを組み合わせて使っています。
使用しているサブウーハーは 最近中古で購入した かなり古いケンウッドのSW-508ES-Mです。
https://review.kakaku.com/review/20444510790/
重さは14kgくらいあるのでかなり迫力の低音が出てくるのですが、反応が遅いようで、1歩遅れて出てくる重たい低音という感じで違和感があります。
もっとスピード感のある反応の速い低音が出るサブウーハーはないでしょうか?
予算は10万円以下です。

書込番号:25918284

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2024/10/07 22:06(11ヶ月以上前)

20Hzとか出ても近所迷惑になるだけなので、そこまで出なくていいです。
35Hzくらいからで十分です。
いい意味で軽い低音が出てほしいです。

書込番号:25918362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/08 09:57(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
こんにちは。
スピード感のある低音を得るには下記が条件になります。
・ユニットサイズに比べて大型密閉箱
・ツイン対抗ドライブ
・DSP不使用

ECLIPSEがよろしいかと思います。エントリークラスのTD316SWMK2なら条件に合います。

https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/index.html

ECLIPSEのサブウーファーは重低音の速度にこだわった唯一のシリーズです。
当方TD725SWMK2を所持していますが、空気振動のような、風の様な低音が出ます。どんなスピーカーと合わせてもスピード感の乖離等の違和感がありません。

10万はわずかに超えますが許容範囲かと思います。

書込番号:25918773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/08 15:55(11ヶ月以上前)

taka0730さん

10万円以下ならB&W/ASW610はいかがでしょうか
密閉なのでダクトの反転遅れはなく
B&Wのスピーカーとつなげるので
下まで伸びて品がよい感じです。

SWの音が遅れる原因
コンパクトな箱で低音を出す目的で
foを下げるため振動板が重いのと
小口径で空気を動かすため、
大きくストロークさせるので遅れます。
ダクトも低いチュ―ニングなので
長くなり、重く遅れた感じになりがち
迫力重視の映画には合うのですが
ステレオで音楽メインだとつながりが
難しくなります。

もっと違和感をなくすには
大型フロアにしてSWなし
重低音までシ―厶レス再生がベストだと思います。

書込番号:25919095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2024/10/08 19:19(11ヶ月以上前)

ECLIPSEのTD316SWMK2はエントリークラスト言えど23kgもあるんですね。
デスクトップオーディオでさすがにそこまでのものはいらないかなと思います。

B&W/ASW610 はよさそうですが、下位機種の608でも十分かなと思いました。
FOSTEXのCW250DとPM-SUB8も候補に入れて考えたいと思います。

書込番号:25919310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/08 19:43(11ヶ月以上前)

taka0730さん

>608でも十分かなと

低音は口径が効き
音量絞っても存在感が
違ってきます。
スピード感にもつながりますが
20cmと25cmでかなり変わるので
2万円差なら610がコスパ高いと思います


書込番号:25919348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/09 05:48(11ヶ月以上前)

IK MULTIMEDIAIK MULTIMEDIA
iLoud MTM MKII(パワードモニタースピーカー)

36 Hz〜32 kHz(-10 dB) まで超フラットな周波数特性

https://www.ikmultimedia.com/products/iloudmtm/

書込番号:25919705

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/09 09:12(11ヶ月以上前)

>>ECLIPSEのTD316SWMK2はエントリークラスト言えど23kgもあるんですね。デスクトップオーディオでさすがにそこまでのものはいらないかなと思います。

低域を出すスピーカーですので筐体をしっかり作ったこのくらいにはなりますかね。
小型筐体ならツインドライブのKEF KC62がいいです。サイズが信じられないような低音が出ますが、中身が濃い分値段も高いです。

B&W ASW610はごく普通のサブウーファーがブランドのおかげで値段が高いだけなので、見るべき点は何もありません。Eclipse等ツインドライブ機とは比較にもなりません。

CW250Dは19.5kgありますが重さは大丈夫ですか?
デスクトップオーディオで大げさなものはいらない、軽いのが良いというのであれば、PM-SUB8以外だと下記あたりのハイコスパなエントリー機種で十分です。
10万もかける意味は全くありません。

ソニー SA-CS9 25cm 11.5kg
ヤマハ NS-SW050 20cm 8.5kg

書込番号:25919858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/09 17:55(11ヶ月以上前)

taka0730さん

この書き込みもご参考
書込番号:25069728

現物気になったので、聞きに行ってみたら
老舗はそつなくまとまってました。
5万円以下ならヤマハ
5―10万円ならB&Wがおすすめ

それ以上出せるなら対抗型も
視野に入ってきますが
音が左右に出るので
置き場所を調べてからがよいでしょう

書込番号:25920298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/10 09:24(11ヶ月以上前)

当初のお題は、

>>スピード感のある反応の速い低音が出るサブウーハー

でしたが、これに該当するのはEclipseだけです。
CW250D、PM-SUB8、ASW610、CS9、SW050等はスピード感に対する処置のない機種です。

書込番号:25920895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/10/10 11:28(11ヶ月以上前)

taka0730さん

>1歩遅れて出てくる重たい低音

PCオーディオなので、BOSEとSWを別にし
BOSEにディレイ入れて
SWとタイミングを合わせたらいかがでしょうか?
デジタル信号の段階で処理なので
劣化要因はDACの質となります

4ch DAC
例えばROLAND Rubix24

4chならフリ―ソフト
EKIO

書込番号:25921041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/14 18:14(11ヶ月以上前)

いわゆる位相反転は コーン紙の後ろ側に出ている音を反転させるので物理的に音はずれます。
位相反転で いわゆるダブルバスレフは かなり低音が遅れるのは素人でも感じます。
ダブルバスレフは映画などにはいいと思います。10CMのコーン型で30hzくらいまで出せます。
長岡鉄男氏は DRWという超低音専門のスーパーウーファを作りましたが
ハイスピードのバックロードフォンと組み合わせて辞めちゃいました。
スピード感があわなかったのでしょう。もっともバックロードフォンは2mくらいの音道を通って出てくるので
低音のずれは元々あるのですがね。
長岡氏はバックロードフォンをいくつも作りましたが
行き着いたのは3mもある共鳴式のスピーカーで低音はかなり遅れたと思いますが
中音以上はコーン紙に背圧がかかりにくく微細な音の表現をきちんと出来るスピーカーだったのだろうと思います。
共鳴式なので低音は低いところまで再現出来ますが だらさがりなのでサブウーファーが必要で
20cm4発のスピーカーをセットしていたと思います。

Fostex 80cmウーファーの音を聞いたことがありますが 微細信号とかハイスピードとかそういう類いではなく
驚愕のエネルギーを感じるスピーカーです。
低音のずれは 自然界でもあります、雷とか花火とか どんなスピーカーでも解決できるものではありません。

おすすめは フォステックス
https://www.fostex.jp/products/cw250d/
視聴してもわからない サブウーファーを何処に置くのかです。
コーナーに置けば低音は増強されるし 目の前に置けば反射音を聞かずにコーン紙からの音を
ダイレクトにきけますから。低い音ほど残響音が長く残りますから
部屋の構造でだいぶ変わります。

長岡氏が長く愛用したのがFOSTEX FW-160とLo-DHS-33D のバスレフスピーカー
ハイスピードのバックロードでも低音のすごいダブルバスレフでもない
小型のバスレフスピーカーでサブウーファーをつけずに好みの音楽をゆっくり聴いていたそうです。

書込番号:25925730

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/10/15 11:13(11ヶ月以上前)

ローンウルフUさん

 実際に使ったことはあるのでしょうか?
 前のモデルですが、IK MULTIMEDIAIK MULTIMEDIA iLoud MTM (パワードモニタースピーカー)
 を友人宅で使ったことがありますが、確かに、設定すれば額面通り低域を伸ばすことが出来ます。

 ただし、DSPで信号を調整して 小さいウーファーを無理やり大振幅で鳴らしているのでスピーカユニットが対応しきれず ユニットから盛大な歪が出ますし、中高音も影響を受けます。
 低域限界を伸ばさないと かなりマシになります。
 ニアフィールドで直近で鳴らすだけなら、悪くないですが、サブウーファー代わりとして使うには難ありという認識です。

書込番号:25926529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/15 12:12(11ヶ月以上前)

そのメーカーのマイクロモニターは使ってるニアフィールドで
なるほど、SPまでの距離が0.3〜0.5mまでの距離で使うことしか考えてないので
オイラのコメントは無視してください

別件:雑談
サブウーハーはパイオニアS-W1EX(中古)はあるけどボンボン音しか出ない
ローンウルフ師匠に設定のコツを聞いたけど改善しなかった

書込番号:25926585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/23 16:20(10ヶ月以上前)

Uさん
サブウーハ設置はバイオリンの低音を補うために
そもそも弦楽器の低音質感がスピーカーから出てたらサブウーハは必要無いですわ!
て言うのも
吉村妃鞠さんのバイオリンを数年前に聴いてサブウーハ処分しようにも出来ないでいるが正しい

書込番号:25935732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/23 17:40(10ヶ月以上前)

トピ主さん、今ならフォスの密閉をおすすめします
ローンUさん
今はコレ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000291506.jpg
2台
ソニーが今後生産はしないだろと思われるサブウーハーを10年前に買い替え36キロ在ります

書込番号:25935799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/24 02:58(10ヶ月以上前)

ローンさんローンですけど
ヴァイオリンの音域196〜2093Hz
逆1/4倍音50Hz辺りを充実させるのですか?

倍とは言わないが

書込番号:25936311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/24 06:03(10ヶ月以上前)

反応速度切り替えスイッチ

>taka0730さん
こんにちは

250Dを使っていますが、この製品は、反応速度を選択できます。

かなり深い低音がでますので、そこまで必要ないのであれば、

200Dでもいいかもしれませんけど。

書込番号:25936338

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件

2024/10/24 10:17(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
上で「FOSTEXのCW250DとPM-SUB8も候補に・・」と書きましたが、CW200Dの間違いでした。
あらためて取説を見ると、250Dはモーショナル・フィードバックという遅延を抑える回路を搭載しているみたいですね。そして、それに付随する機能なのか、MUSIC SOURCE SELECTOR スイッチが背面にあって SYMPHONY、ROCK、MOVIE を切り替えられるんですね。
残念ながら 200Dにはモーショナル・フィードバックも そのセレクターもないですね。
しかし、250Dはさすがに大きくて重すぎるから考えてしまいます(^^;

書込番号:25936526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音量が小さい

2024/10/07 18:44(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:20件

また、こちらで知恵をお貸しください。
このサウンドバーの挙動がおかしく最終手段で電源とマイナス長押しで初期化しました。直りましが、音量か上げても小さいとゆうか、今までと同じように設定しましたが、これまでより10上げても前のような迫力といいますか、厚みのある音といいますか、初期化前の音量迫力になりません。
スピーカーレベルはフロント、ハイト、トゥイーター左右ともMAXの6dBボイスオン、サラウンドオン、アップデート最新、テレビはリモコンで電源長押し再起動、本体ボタン40秒長押し再起動全てにやりました。何が忘れてる事あるのか…この機種をお持ちの方何が良い方法、設定わかる方教えていただければと。
テレビも90Lアップデート最新再起動も二種類実行済み。よろしくお願いします。

書込番号:25918069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A5000の満足度5

2024/10/07 18:50(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん

テレビ初期化してみてください。

テレビの設定もお買い上げ時の設定に戻ります。

テレビ初期化するとほぼ大丈夫ですね!

これでダメだとサウンドバー修理点検お勧めです。

書込番号:25918078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A5000の満足度5

2024/10/07 19:06(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん

それとBRAVIAとサウンドバーはソニー独自のアコースティックセンターシンク機能お使いですか?

サウンドバー同梱のSセンターケーブルをテレビとサウンドバー接続です。Sセンターケーブルはテレビの黄色端子に接続です。

テレビ側設定はeARC設定オートオン設定です。

テレビ側音声出力も外部オーディオ優先設定、デジタルスルー設定オン、センタースピーカー設定オンしてください。

これでテレビスピーカーとサウンドバースピーカーをHDMI同時駆動出来るので音量も凄まじい立体音響となります。

それと音源の外部機器のブルーレイプレヤーのオーディオDRC(ダイナミックレンジコントロール)は絶対にオンにしてはダメです。必ずオフにしてください。

書込番号:25918091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/10/07 19:31(11ヶ月以上前)

テレビ側は設定は大丈夫みたいです。センタースピーカーはオンです。オフにしてみたら…逆に若干、迫力増す気が…
テレビの初期化は面倒すぎるので出来ればさけたいですね…

書込番号:25918126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A5000の満足度5

2024/10/07 19:37(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん

やはりテレビオカシイ感じですね。

マニュアル十分読んで重症なので、テレビ初期化するしか無いと思います。

その前にテレビとサウンドバー他の機器全て電源コードとケーブル外して一晩置いて再接続ですね。

これでダメならテレビ初期化しか方法無いですね!



書込番号:25918136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/08 14:46(11ヶ月以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは。
>>テレビも再起動も二種類実行済み。

2種類ってなんでしょう?リモコンの電源ボタン長押しとコンセント抜きリセットでしょうか?
であればOS再起動は実行済みで直らないということですね。

であれば、メニューからストレージのリセットを探して行ってみてください。
OS再起動で直らなくてもこちらで直ることは多いので、ソニーを買ったのなら仕方ないです。
初期設定やり直しになりますので、面倒ならソニーサービスを呼んでやってもらってください。
ただし、それで直った場合、出張料とられる可能性があります。

ストレージのリセットで直らなければサウンドバーの初期不良の線でサービスを呼ぶことになると思います。

書込番号:25919031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)