家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

乾燥不良のリコールに似た対応について

2024/10/07 17:43(11ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120HL

クチコミ投稿数:25件

乾燥機能を月1、2回程度しか使用していないのですが、リコールに似た対応はお願いするべきでしょうか?
今は洗い後、部屋に干し衣類乾燥除湿機で乾燥させていますが、いずれ洗濯機で乾燥させるかもしれません…

書込番号:25917983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 18:11(11ヶ月以上前)

>シンシン00さん

>乾燥不良のリコールに似た対応について

メーカーのお客さまサポートへ相談してみては。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/index.html

書込番号:25918021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2024/10/07 19:06(11ヶ月以上前)

ここまで遅い対応のメーカーサポートの何が信用出来るんでしょうか…?
メーカーサポートはいかにお客様を良くするかではなく、いかに最小限のコストで対応するかだと思っています。

基本的に量販店と違いメーカーは交換ではなく修理で対応することからわかる事かと思います。

書込番号:25918092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 19:50(11ヶ月以上前)

>シンシン00さん

>メーカーサポートの何が信用出来るんでしょうか…

メーカーサポートの何が信用っしないのならばご自身で修理を

書込番号:25918145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2024/10/07 19:57(11ヶ月以上前)

この製品を使用してないのに書き込む理由はなんですかね?
正直参考にも何にもならないので…

書込番号:25918158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/10/13 15:08(11ヶ月以上前)

ほぼリコールと考えて良いと思います。細かい事は言わずに乾燥出来なくなったで受け付けてくれると思います。
リコールはあくまで修理対応。数百万で買った車だってリコールは部品交換のみです。他のに丸ごと替えてくれるメーカー有ったら教えて欲しい。中には中国のメーカーみたいに修理部門無いから丸ごと交換みたいな対応する所も有りますが、保障期間過ぎたらほぼサポート無しの状態になります。粗大ごみが残されるだけです。
乾燥機能付きドラム洗濯機は乾燥機能を週3回以上は使わないと異臭がすると思います。洗濯のみだと内部がしけったままとなり生乾き臭が酷くなってきます。乾燥使う機会が少ないのであれば縦型洗濯機にランドリー付けた方が効果的です。

書込番号:25924268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/13 16:50(11ヶ月以上前)

>まふゆ1さん
ありがとうございます。
交換を依頼しました。
乾燥は余り使用しておらず問題は発生していない事を、伝えると、普通に交換日程の話になりました。

また、乾燥機能を使用しないと生乾き臭の原因になるんですね。
さすがに購入して一年ちょっとなので、少しでも使用するようにしてみます。

書込番号:25924378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ビッグドラム BD-SV120HLのオーナービッグドラム BD-SV120HLの満足度5

2025/01/04 20:56(8ヶ月以上前)

本製品を24年12月に新品購入しました。
型落ち在庫製品と思いますので、リコール修理対象の様です。(こちらの書き込みで情報得ました。ありがとうございます。)

現在、乾燥時間が異常に長い、生乾きという症状は出ておりませんが、
自動乾燥モードで洗濯時間が大体2〜3時間程度掛かっております。洗濯物の量は極力少なめにしていますが、説明書のような1.5時間では終わりません。
この現象が正常なのか分かりませんが、リコール修理依頼したいと思います。


リコールでの指摘現象と改善する

書込番号:26024726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ビッグドラム BD-SV120HLのオーナービッグドラム BD-SV120HLの満足度1

2025/09/11 07:54

リコールが出ていて永久保証になりましたね。永久保証の洗濯機はなかなか無いので良い買い物をしました。不調になればメーカーのリコール画面から何度でも無料で修理してもらえます。ちなみに私も同時期に購入して4回目の無料修理です。逆に延長保証を使う必要がないので無駄な出費になりました。。。

書込番号:26287029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックドライヤー

2024/10/07 15:31(11ヶ月以上前)


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA9M

スレ主 いしこwさん
クチコミ投稿数:28件

今使っているパナソニックドライヤーが15年経ちそろそろ新しいのを買おうかと思っています
価格がかなり上がっていて驚いていますが、少し良いものが良いかなと2商品に絞りました

EH-NA9M
EH-NA7M

これでも私にとってはかなり高額なのでしっかり調べてから買おうかと思っていますが、発売してまだ日が経っていないのでこの2商品はどれほどの差があるのかレビューがあまり見つかりません

情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします

書込番号:25917824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 17:40(11ヶ月以上前)

>いしこwさん

>パナソニックドライヤー

EH-NA9MとEH-NA7Mレビュー等 6千円の差が有るか

https://wonderful-home-appliances.com/eh-na9m-eh-na7m/#:~:text=EH-NA9M%E3%81%A8EH

性能比較

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045269_J0000045268&pd_ctg=2185

書込番号:25917978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/10/13 09:58(11ヶ月以上前)

15年も使用しているのなんて大事に使っていたのですね。
最近のドライヤーであればどちらもすばらしいものとなるでしょう。
当方はこのNA9Mを購入しました。CNA99からの買い替えです。
各メーカーの最近の主流は温風温度を低めにし、風量もアップすることが髪へのダメージを減らす傾向があるためとの事です。
NA0Jと実機にて比較しても嫁曰く、風量にさほどの違いがわからない。量販店での購入差額が約一万円弱
その差が高浸透のナノイーの有無が大きなポイントとですがその他の機能は一緒と判断し3万円弱のこちらにしました。
性能的には満足してるようで尚今まで使ってた物より少し軽くなったのも良かったと言ってます。

書込番号:25923991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 いしこwさん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/13 11:13(11ヶ月以上前)

細かく教えていただきありがとうございます
価格が昔よりはるかに高くなっていて困惑もあるので決めかねています
実際に使われた感想とても参考になります
ありがとうございました

書込番号:25924062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン購入の相談

2024/10/07 12:29(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 nyacki520さん
クチコミ投稿数:1件

お店でいろいろ試す予定ですが、ある程度のあたりをつけたく、ご相談させてください。

【使いたい環境や用途】
家で、ゲーミングPCにつなげて使用
【重視するポイント】
・軽くて付け心地が良い(理想:sony WH-1000XM5)
・ゲーミングヘッドセットでなくても良いが、fpsができる程度の遅延が少ないもの
・ワイヤレス
【予算】
・7万円まで
【質問内容、その他コメント】
・現在はsteelseries arctis pro wirelessを使用しています。バッテリー等の劣化と、付け心地(重さ、側圧)が気になり買い替えを検討中。
・音質や機能面についてはarctis pro wirelessでかなり満足しています。
・sony WH-1000XM5でも良いのですが、遅延が気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:25917620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/07 13:54(11ヶ月以上前)

>nyacki520さん
>・sony WH-1000XM5

電池のトラブルがあり1年ちょっとで右側がダメになりますよ(確実ではない)

お値段の割に合わないと思います

書込番号:25917707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/13 16:07(11ヶ月以上前)

fps用途で遅延を気にされているならBluetoothじゃなくて2.4GHzでの接続前提ということでしょうか?
(側圧はともかく)重さと遅延と両方気になるなら有線が確実では?というのが個人的意見ですが…

書込番号:25924345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/11/12 20:52(10ヶ月以上前)

>nyacki520さん

どこのメーカーも 低音・高音のバランスとか 音の厚みの持たせ方などの特徴が決まってますので
SONYのヘッドホンが理想という事でしたら
SONYのヘッドホンでいくつか聞いてみるのをオススメします。

別のメーカーをオススメするとしたら
SONYに近いメーカー って難しいですけど ベイヤーダイナミックとかかな。
ベイヤーダイナミックのインピーダンスが低いヤツは余り聞き覚えが無いんだけど試聴の余裕があるなら聞いて見て下さい。


遅延が気になるなら コードレスは不可で
また、 値段が高いから良い とは限らない。
とだけ 助言をさせて頂きます。

書込番号:25958940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/12 23:41(10ヶ月以上前)

>nyacki520さん

最近知り合いが買ってました
https://kakaku.com/item/K0001654609/?lid=shop_categorytop_history_5_text_kaden

希望の条件を見ると悪くは無い気がします
メーカーに拘りが無いなら試されてみては

書込番号:25959154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

1ヶ月でルーバーからカタカタ音

2024/10/07 10:57(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH564R2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みなのですがご意見伺いたいです。
8月入れ替え取付したのですが、1か月ぐらでルーバーが動くときにカタカタと音が始まりました。
スイング運転ではカツカツと使えないほどうるさいので、固定してます。
取付業者経由で富士通さんを手配して確認してもらったら、ルーバーを動作させる部品が壊れたようです。ステッピングモータという部品です。
来てもらった方は電化製品なのでそのようなこともありますと言われましたが、腑に落ちない気持ちです。
1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。
以前も富士通さんの同タイプのエアコンが1年で熱交換器のガスが漏れ、別の部屋のダイキンエアコンもガス漏れありました。
こんなにエアコンだけ壊れるのも不思議な感じでたまたま偶然なの不安なところです。
家にエアコンに悪影響を与える悪い成分があるのかとも思ってます。
他の家電品はこんなに早く壊れることないです。

書込番号:25917523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/07 12:30(11ヶ月以上前)

>1か月でモータが壊れることなんてあるものでしょうか。

初期故障は珍しい事ではありません
この事は、バスタブ曲線として知られています
https://note.com/hokurikumaterial/n/n94b4732f2b97
なので工業製品には、初期保証が必ずついています

書込番号:25917623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/08 11:07(11ヶ月以上前)

たまたまネットでぐぐった記事ですが

https://aircon.media/howtoselect/1217/

エアコンの国内シェア
1位 ダイキン (18.7%)
2位 パナソニック(18%)
3位 三菱電機(15%)
4位 日立(14%)
5位 富士通(10%)
以下、その他(24.3%)
※2022年度

『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』でぐぐると

コロナ      3,210,000件
パナソニック   3,190,000件
日立       2,910,000件
東芝       2,490,000件
三菱電機     2,110,000件
三菱重工     1,980,000件
ダイキン     1,960,000件
シャープ     1,930,000件
アイリスオーヤマ 1,730,000件
富士通       963,000件

『エアコン 壊れた 〇〇(メーカー)』でぐぐると

コロナ      4,310,000件
パナソニック   4,210,000件
三菱電機     4,180,000件
東芝       3,020,000件
日立       3,010,000件
シャープ     2,550,000件
ダイキン     2,180,000件
アイリスオーヤマ 1,510,000件
富士通       873,000件
三菱重工       679,000件

で、コロナが多いですね。シェアを考えるとダイキンはやはり故障、壊れたという声が少なそうです。

富士通ゼネラルもそうでもないですが、日立は多いかな。

まあ、このデータも一例ですし、ここの板では富士通ゼネラルの不具合報告が目立つ気がしますが、実際のところはよくわかりませんね笑

書込番号:25918826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/08 20:52(11ヶ月以上前)

個人的には今の家電は安いけれど……なので

エアコンは10年持てばラッキーなのかな、と

現実的に長期保証に入るしかないですね。

書込番号:25919421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/09 18:58(11ヶ月以上前)

物は違いますが買ってきたその日に不具合あったものもあります
設置工事必要なものでも同様で電源入れたらすでに動かないなんて笑えないこともありました

なので大物だけは通販使わないようにしてます

書込番号:25920356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ

2024/10/07 00:20(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A32BHR85 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

こちらのテレビに内蔵されているブルードライブの型番分かる方いますか?ブルーレイドライブが調子悪くて再生できません現在修理可能でしょうか?

書込番号:25917219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/07 02:04(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビに内蔵されているブルードライブの型番分かる方いますか?

判ったらご自身で分解して交換する予定なのでしょうか?
それなら、実際に分解して内蔵しているBDドライブを確認すれば良いだけなのでは?(^_^;


>ブルーレイドライブが調子悪くて再生できません現在修理可能でしょうか?

「レンズクリーニング」とかしてみましたか?

https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/6169?site_domain=default

書込番号:25917254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 02:15(11ヶ月以上前)

ご返事どうもありがとうございます。ディスククリーニングしても直りませんでした。ブルーレイドライブも取り出し方法が分かりません修理受け付けてるのか三菱に問い合わせた方がよろしいでしょうか?

書込番号:25917256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/07 05:16(11ヶ月以上前)

>ブルーレイドライブも取り出し方法が分かりません

それならば
 名無しの甚兵衛さん と同様、何故ブルーレイドライブの型番を質問されたのでしょうか?
意味分かりません。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%A4%E6%8F%9B

『三菱リアル ハードディスク交換』で検索するとか。

当然ながら、あくまで参考ですよ。
(^_^;)

書込番号:25917275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 06:52(11ヶ月以上前)

ご返事どうもありがとうございます。素人には分解無理そうなので三菱に修理できるのか問い合わせてみます

書込番号:25917307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/10/07 08:49(11ヶ月以上前)

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/ctv.html

https://ssyuurineo.melsc.co.jp/repair/index.html

この製品の発売は2016年5月21日です
未だ修理は依頼できると思うけれど、急がれた方が良いでしょう。製造中止から8年が目安だと思います

もしも「録画・再生できない」の範囲ならば、修理概算料金(税込)は16,500円から48,400円です
光学ドライブの交換で済むのであれば点検作業費、および光学ドライブと周辺部品等で修理費は高額とはならないかもしれませんが、これは分かりません

電話でのお問い合わせもできますが、外出に制限がなければ販売店に相談して、販売店に持ち込んで修理が良いのではないかと思います。修理の見積もり金額が高額で修理を断念するときは、修理で見積もりの費用、作業費が発生すると思いますが、それは予め伝えられると思います。搬送の実費を請求されるかもしれません

販売店を経由して三菱電機に修理のご依頼で良いのではないかと思います

書込番号:25917396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/10/09 16:20(11ヶ月以上前)

三菱に電話で問い合わせてたところ交換用の部品があるので修理できそうですご相談いただきどうもありがとうございました。

書込番号:25920219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 4K有機ELテレビの購入機種で迷っています

2024/10/06 23:48(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
自分用

【重視するポイント】
画質、使いやすさ、ネット視聴

【予算】
\300,000〜350,000

【質問内容、その他コメント】
近々テレビの買い替えで下記3機種で購入を迷っています。

・BRAVIA 8 K-55XR80
・REGZA 55X9900N
・VIERA TV-55Z95A

家電量販店に足を運んで実際3機種を見比べて見ましたがどれも良くイマイチ決断出来なく悩んでいます。
こちら3機種を比較した際のそれぞれの良い点、悪い点などを含めてアドバイスやご意見など頂きたく存じます。

書込番号:25917193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/07 00:03(11ヶ月以上前)

ソニーの有機ELは綺麗だけど早く輝度が落ちて焼き付く
ついでに録画機能が弱くてチャプター付かないらしい

ビエラは最近スマートテレビ始めたばかりだから謎

レグザは、カクつくかも
ハードディスク1度に4つ繋げられる

書込番号:25917208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/07 01:58(11ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>家電量販店に足を運んで実際3機種を見比べて見ましたがどれも良くイマイチ決断出来なく悩んでいます。

「デモ映像を見ただけ」ですか?

リモコンも置いてあるハズなので「操作性」とか「地デジ/BS」などソースを変えて見比べてみるのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25917253

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/07 08:48(11ヶ月以上前)

>カクカカクムコさん
こんにちは。

画質ですと、Z95A > X9900N >> XR80です。
この中でソニーのみMLAが入っていない通常パネルです。また、ソニーは画面出音のためにパネルの放熱が不十分でピーク輝度が劣ります。上2つに比べてピーク輝度は約半分以下です。

音質は、Z95A > XR80 > X9900Nです。
Z95Aはスピーカー数が多く3つの中で最も低域が伸びます。画面下部に前向きにユニットがつけられているので音の抜けが普通に良いです。所詮薄型テレビの音の範疇ではありますが、Z95Aだけは他の2機種よりよいですね。XR80は画面出音なのでセリフなどがZ95Aと同じくクリアに聞こえます。X9900Nは一般的な薄型テレビ同様フロントLRのスピーカーが下向きなのが残念な点ですね。音の抜けが良くないです。

機能面ですと、Z95A = X9900N >>> XR80です。
Z95Aは、外出先からのリモート視聴(年内VerUp)、LANダビング、録画オートチャプターに対応
X9900Nは、タイムシフトマシン、LANダビング、録画オートチャプターに対応
XR80はどれも非対応です。

OSの安定度は、Z95A = X9900N >> XR80です。
Z95Aはfire TV OS初年度ですが、今のところ重篤な不具合もなく日和見的な不具合もすくなそうです。X9900Nは独自OSですが、末尾L以降は軽微な不具合がたまに報告されている程度です。XR80はandroidですが、当方もX95Kユーザーですが日和見的な不具合は多く、月に2度程度はOS再起動が起こります。

正直言って予算があるならZ95Aで決まりと思いますよ。

書込番号:25917395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 17:14(11ヶ月以上前)

>カクカカクムコさん

K55XR80を推します!

今比較している3機種のうち、ソニーはマイクロレンズの有機ELじゃないのでLGのパネルとしては劣勢になりますが、そこはソニーの絵作りを見比べてもらえれば良さが分かるかと思います。ハッキリ言って映像は好みですが、色の階調表現やディティールの高さはソニーらしくてすごく良いです。

テレビの音に関してはそれぞれ想像の域は越えないものの画面スピーカーのソニーはやはり定位感が一味違いますね!
昔からそうですが、テレビサイズを重たく大きくすれば低音を強くさせることは可能です。
ソニーは薄型軽量化の観点もあって中高音域を特に聞こえやすいように注力しており、サウンドバーも専門でやってるメーカーなので低音強化をされたいのなら相性抜群のソニーのサウンドバーにすれば画面スピーカーを活かしながら、IMAX Enhancedがテレビで楽しめる唯一のメーカーに拡張できちゃいます。
ボイスズーム機能が進化しているので人の声を検出して上げ下げする機能も面白いですよ。

とにもかくにもエンタメ力は抜群なので、ハンズフリー機能を1つ取っても電源のオンオフから動画の音声検索まで高い精度で実現しています。Google以外にもAlexa、Appleに拡張できるのが偉いですね。(パナソニックのハンズフリー機能はAlexaでGoogleには拡張できません、また現状は「テレビを切って」は反応しますが「テレビをつけて」という声には反応しません。初のスマートテレビですからこれから先に色々と改善・アップデートが入るでしょうが。どうでもよければすみません(笑))

ブラビアはHDD録画をする場合、未だにチャプター分けがされないので、ソニーのテレビで録画を楽しむ場合はBDレコーダーを外付けした方がいいです。
テレビ単体の機能で地上波の録画を楽しむならREGZAは強いですね。

まぁ結論ですが、地上波メインの使い方ならソニーは他2社に比べても別に普通です。

ネット動画や映画がメインだったり、ガジェット好きなら色々と拡張できる要素が多いのがソニーです。
Google、Apple、Netflix、Prime Video、SONY PICTURES COREなどの協賛に伴ったエンタメ業界最前線のSONYの満足度は非常に高いです。

個人的にソニーのリモコンの使い勝手はピカイチですし、UIは各社と比べて頭1つ抜けていると思います。

まだまだおすすめポイントはありますが、以上のことから、私はSONYが大好きです。(論点ずらし)

ひとつでも参考になるものがあればいいですが、結局のところスレ主さんにとって良い買い物ができるよう祈っております。
長文、大変失礼しました。。。

書込番号:25919174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:09(11ヶ月以上前)

誤解がないよう弁解させていただきますが、当方Z90Aを使用しています。Alexaに「テレビ切って」、「テレビつけて」両方反応します。
echoでできることはだいたいできそうな気がします。
ちなみにAppleのHome Kitも対応しています。

書込番号:25919445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 21:14(11ヶ月以上前)

>Ren0555さん

僕が言ってるのはテレビ本体のスピーカーに向けての話で、別のAlexaのスピーカーへの動作の話ではありません。
ですがもしテレビ本体スピーカーに向けて言っても反応しているなら調査不足です。謝ります。

Appleへの連動は出来るのは知っています。言葉足らずでしたね。すみません。

書込番号:25919452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 21:15(11ヶ月以上前)

本体スピーカー×
本体マイク◯

書込番号:25919455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:26(11ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
もちろんテレビ本体マイクの話です。
echoもありますが違います。

書込番号:25919470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 21:30(11ヶ月以上前)

>Ren0555さん
>カクカカクムコさん

なんですとぉ…。
デモモードを切ったZ95Aで何度も試しましたが「テレビをつけて」だけは一向に反応しませんでした。個体の問題だったんでしょうか。それとも電源off時のマイク設定などがあるのだろうか。どちらにせよ調査不足でした。大変失礼しました。

書込番号:25919474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 21:34(11ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
わざわざ謝罪ありがとうございます。
家電量販店で試してもらった時はどの機種も反応したりしなかったりあったので、実際部屋で使うのとは違うのかもしれません。

書込番号:25919480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 21:56(11ヶ月以上前)

>Ren0555さん

複数の機種で試すことも、アップデート状況の確認も、設定に潜って確認することも、基礎中の基礎である前提を怠っていたので、よく考えれば曖昧な知識を喋っていました。
何分SONYファンなものでSONYのことなら結構わかるのですが、こう言った場でてきとうに他社の話をしないよう改めて気を付けていきます。
指摘いただいて助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25919506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:00(11ヶ月以上前)

>X指定さん
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
勉強不足で、ブラビアの焼き付く件に関して知りませんでした。
安くは無い買い物ですし、長く使用するテレビですので
アドバイスいただきよかったです。

書込番号:25919510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:44(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
はじめまして。
とても具体的かつ専門的なご意見を頂きありがとうございます。
家電量販店の方より説得力がございます。

先週末実際に店舗にて3機種とも見て来ました。
地上波放送、YouTubeで比較し、Z95AとX9900Nは鮮明な画質とマイクロレンズの明るさに比べて、XR80は画質は綺麗だけどやはり暗い印象を受けました。

音質に関してはYouTubeで比較しましたがX9900Nが細かいイコライザーの調整が可能で低音も十分に感じられました。

パネル性能、スピーカー性能はVIERA、REGZAとも同等、録画はREGZAが優勢の印象で、ネット関連がイマイチどの機種が良いのかわかりません。

そのほか含め再度プローヴァさんのご意見を頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25919557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2024/10/08 23:03(11ヶ月以上前)

>カクカカクムコさん

今日は。

ソニーが最上位をMiniLED+量子ドットにしたのは有機ELの焼き付きや色むらを解決するのが困難だからかも。
パナソニックはパネルの冷却性能が優れているようですが、長期間の使用で有機ELの焼き付きや色むらが無いとは言い切れないのでは?

また、MiniLED+量子ドットは長い実績がある液晶の進化形ですが、有機ELは色々優れていますが韓国の2メーカーしか大型パネルを製造できないし、耐久性は?と思います。

お金を出せて、画質最優先でパネルが劣化したら買い替えるならパナソニックの最新有機ELテレビを購入してください。

書込番号:25919572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 23:45(11ヶ月以上前)

家電量販店の有機ELはデモモードで通常よりギラギラの映像になっていることが多く、画質はダイナミックで明るさ最大になっていることがほとんどです。さらに同じコンテンツをずっと流しているので焼き付きやすい状況で展示されています。どのメーカーもガッツリ焼き付いているのを確認しています。ちなみに焼き付きを確認した機種はA90K.LZ2000.EQ2.X9900Lが最新だったかと。自宅で普通に使ってれば焼き付きはそう起きないでしょう。使い方にもよるかと思いますが。
自分が今持っている一番古い有機ELは55A9Gで、ほぼ毎日使ってますが焼き付きなどはありません。
明るさ最大のダイナミックモードで有機ELテレビを見る方は、平等に気を付けるべきですね。

書込番号:25919601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/09 08:53(11ヶ月以上前)

>カクカカクムコさん
録画機能でレグザが優勢と言うのはタイムシフトマシン機能だと思います。

これはテレビではレグザにしかついていない全録機能です。
ただ全録レコーダと違うのは、DR(等倍)記録しかできないので長い期間アーカイブするには大容量のHDDを繋ぐ必要がある点、地デジしかアーカイブできない点ですね。大容量のHDDを1-2台分の予算と電気代も考慮してください。HDDの電気代は微々たるものですが、その間TVの基板も生きているのでアーカイブ中は数十Wは食います。ご自身のユースケースとしてそこまでして地デジを見るかはよくお考えになって下さい。
タイムシフトマシンを抜きにすると、外出先からのリモート視聴のできるパナソニックの方が優勢かと。

ネット関連はfire TV OSに踏み切ったパナソニックの方が将来に向けては安心感があります。昨年まではレグザとパナソニックが独自OSでしたが、独自OSの難点は新しい動画配信サービスへの対応が後回しにされたり、機能面で多少劣ったりする可能性がある点ですね。世界共通プラットフォームだとその辺の安心感はあります。
パナソニックはfire TV OS採用とともに、北米市場に再参入するようです。ただメジャーどころの配信にはレグザも対応はしていますので、現時点で使うのに不便はないと思います。

ソニーの焼き付き耐性が低い点についてですが、これはソニーだけ画面を振動させて音を出すようになっているために他社のように放熱板をパネル裏に張り付けることができず、代わりに薄いアルミシートを貼っているだけだからです。他社と比べてピーク輝度が低いにもかかわらず放熱が弱いため、焼き付き耐性が低くなっています。海外サイトのレビューで、焼き付きの前段階であるイメージリテンションの発生度合いが他社に比べて高くなっていることが実験で確認されています。

書込番号:25919839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/09 18:07(11ヶ月以上前)

スレ主さん
「X指定さん、プローヴァさんお二人」から、有用なご意見をお聞き出来て良かったですね。
相当に優秀な事が分かりますよね。

自分も有機テレビを検討中ですが、一方で他の方の色んな方のご意見もまた大変参考になります。
まあ、こればかりは最終的には、ご本人のご判断、好み等に由来しましょうが、、、。

書込番号:25920305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k30k01comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/09 22:34(11ヶ月以上前)

自分は65インチを検討しているため、W95AとZ95Aが並んでいるところで見比べたのですが、Z95Aは画像の美しさに加えて、映り込みが少ないことに気が付きました。

書込番号:25920606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/10 08:34(11ヶ月以上前)

>k30k01comさん
有機ELパネルは反射率が液晶の半分以下ですから、映り込み像は暗くなり、視聴に際して気になりませんね。

書込番号:25920857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/11/03 13:40(10ヶ月以上前)

楽天市場でPanasonic公式ショップで55Z95Aが定額販売より3万円安い306,000円でポイントも7千円つくので30万を切る価格で販売されていますね。
AV Watch で2024年の有機ELナンバーワンに選出されましたし、ソニーがminiLED重視になったせいか販売実績もかなり好調のようで、パナのマーケティングがちょっと勝負しにきているみたいに感じますね。

書込番号:25948118

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)