家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

半年で水が飛んでくる

2024/10/04 09:44(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH364R [ホワイト]

スレ主 くどひさん
クチコミ投稿数:2件

昨年機種のエラー74が何回も発生し夏前に今年の本機種に新品交換。
夏は問題なかったが9月になり涼しくなってきたら、水が飛んでくるのと除湿が弱いのでサービスの方に見てもらいましたが、再現しないと言われてます。
ルーバーのところに水が溜まっているのは確認されており、おそらくこの溜まった水が風量が高くなると飛んでくるのではないかと推測していました。
富士通エアコンで顕著に発生することも他にも書き込みされており、熱交換器の撥水はないか聞きましたが、その傾向はないようです。
念の為制御基盤とサーミスタを交換してもらい様子を見てましたが、先週大量に吹き出して来ました。
再度手配したところ、前回とは別の方で今度は熱交換器が撥水して、撥水した水がルーバー付近に溜まってそれが吹き出してきたといい、熱交換器を交換して様子を見ています。
前回は撥水してないといい、今回は撥水と判断することが疑問ですが、半年で撥水するのかと聞いてもわからないが工場の生産ラインのバラツキで発生することがあると恐ろしいことを言ってました。
5年間は無料で対応すると言いますが、その度に休んで対応するのもふざけんなです。
当たり前に撥水は出るのは当然ですみたいな感じでした。
そんなことなら大量に発生しているのではないでしょうか。

書込番号:25913894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 10:25(11ヶ月以上前)

>くどひさん

子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくりました泣

もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。

うちの場合、対応は早かったので良しとしてますが、どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでしたね笑

書込番号:25913936

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/04 10:43(11ヶ月以上前)

>くどひさん

うちはノクリア3台ありますが、

水飛び率は三分の一(約30%)です笑

書込番号:25913955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 12:51(11ヶ月以上前)

>くどひさん

こちらは取付1ヶ月で同じように水が飛んで、蒸発器のアルミフィンが水をはじくで撥水しており、蒸発器工場の処理が悪いのが原因と言われてました。
アルミフィンの処理が悪いので、再発したら新品に交換してくれる約束です。
また、ガスが漏れている可能性もあるようです。
他にも出ていることから、やはり富士通ゼネラルのアルミフィンは良くないですね。

書込番号:25916505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/07 11:02(11ヶ月以上前)

>くどひさん

こちらを拝見してフィルター外して中を照らして見てみました。
同じように水の玉みたいのがアルミフィンについているので、これが撥水というものですね。
私の方は1ヶ月で別の問題発生して直してもらったところです。
今日は湿度が高いからですかね。
様子見ていきます。

書込番号:25917531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/08 17:20(11ヶ月以上前)

基本的に、フィンとか熱交換器は親水なはずで、そうでないとドレンパンに水が落ちずに水滴になって飛んでくるのですが、撥水になるのは様々な理由によりますよね。

室内で焼肉やったら撥水になったなんて話もありますし、エアコン洗浄スプレーを使ったらなったなんていうこともあるそうです。まあ、その程度で撥水になって水が飛びまくられても困りますが。

いずれにせよ、水飛びの原因は他にもたくさん考えられますので、まずはサポートに連絡ですね。

書込番号:25919179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

これ、子機1台付いてますよね

2024/10/03 22:05(11ヶ月以上前)


電話機 > パナソニック > VE-GE18DL-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

この電話機、子機が1台ついていますよね?
ある口コミを見ると、子機がついてないと書き込みがあったので確認です。

書込番号:25913544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2024/10/03 23:02(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/phone/products/VE-GE18DL.html

『VE-GE18DL-W(子機1台付き)』

と書かれています。
訳の分からないクチコミではなく、メーカーHPを見てください

書込番号:25913599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/03 23:15(11ヶ月以上前)

違いなく子機が1台付いています。
https://panasonic.jp/phone/products/VE-GE18DL.html

書込番号:25913609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2024/10/04 07:05(11ヶ月以上前)

>アラジン7さん

親機だけ売ってる場合はありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT95WSTP

子機だけ買うと高いので、親機付き子機を買って親機を転売したりします。
ちゃんとしたお店で買えば大丈夫です。

書込番号:25913749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 08:37(11ヶ月以上前)

>アラジン7さん

>この電話機、子機が1台ついていますよね

VE-GE18DL 付属品 受話器,受話器コード,ACアダプター(親機),コードレス子機,電池パック,電池カバー,子機充電台
と記載されています。

https://panasonic.jp/phone/c-db/products/VE-GE18DL/spec.html

書込番号:25913814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

.

2024/10/03 20:18(11ヶ月以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE

クチコミ投稿数:12件

欲しいCDがサブスク配信されてなくてCDプレイヤー買おうと思って調べてるんですがよくわかりません  
DAC繋げられるやつが良いです  
予算は4万です
メンテナンス済みなら中古でもいいですか?

書込番号:25913421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/03 20:31(11ヶ月以上前)

光学ドライブは新品が良いと思いますよ。安価なクラスの物なら、特に。

ハイエンドクラスのものなら中古でもいいのかもしれませんけどね〜。


でもPCお持ちなら、CDドライブ買ってPCでデータ化したがよくないですかね?
SACD使いたいとかってわけではないんですよね?

書込番号:25913436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/03 21:12(11ヶ月以上前)

あとDACの型式名とかも書いたほうがいいと思います。スピーカーなのかヘッドフォンなのかも、その型式とともに。

書込番号:25913493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 21:25(11ヶ月以上前)

DACはSMSL D300
アンプはA-S501
スピーカーで聞くことが多いです

書込番号:25913512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/04 21:12(11ヶ月以上前)

そのアンプをお持ちなら、このデノンのでいいんじゃないですかね?

私はアンプはR-N803ですが、CDプレーヤーはBDプレーヤーで代用してます。もうどっちも廃番ですけどね。
BD/CDトレイの動きが渋いです。中古は10万超とかの高級モデル以外は買わないほうがいいと思います。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/index.html

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html


DACはZENDACを使ってますが、CD聞くときはアンプのDACを使います。
SACDを聞く際にアナログ入力しか使えないですしね。

書込番号:25914671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/05 06:43(11ヶ月以上前)

>金欠youtuberさん
こんにちは

光接続で使用はできますが、RCAと比較して

いい方を選べばいいと思いますよ。

書込番号:25914967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ電源入れたらボンボンと異音がする

2024/10/03 19:48(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 NOAKENさん
クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
テレビ電源入れたらボンボンとすごい大きな音が出る
【使用期間】
ソニーストアで発売と同時に購入
【利用環境や状況】
ソニー有機テレビとソニーのリアースピーカー接続
【質問内容、その他コメント】
以前HT-A3000の時もボンボンとすごい音が出てその時はソニー修理センターに送り特に問題ないと言うことで帰っ来ました。今回も、同じような症状が購入してあまり経過してませんが同じ症状が出てます。同じ症状の人は居ますか

書込番号:25913393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/10/03 19:55(11ヶ月以上前)

>NOAKENさん

テレビと連動した場合だけサウンドバーから異音が出ますかね?

テレビ接続のケーブル外してサウンドバー単独で電源入れて異音でなければテレビが原因ですね。

テレビ初期化してみてください。

書込番号:25913400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOAKENさん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/03 19:58(11ヶ月以上前)

早々ご返信ありがとうございます。さっそく試してみます。

書込番号:25913401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 08:33(11ヶ月以上前)

>NOAKENさん

>テレビ電源入れたらボンボンと異音がする

前回のHT-A3000はその後、問題はなかったのですか
テレビと HT-A8000 との接続は取説の指示通り実施されましたか。

書込番号:25913810

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOAKENさん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/04 20:30(11ヶ月以上前)

説明書通り、先ずはHDMIを抜いて確認してテレビの初期化などを何度もして修理に出しました。結果、特に異常なしとのことで帰ってきました。その後は、特に問題ありませんでした。前回と今回と同じ時期に症状が出ましたので不安です。高価な買い物だっただけに困った問題です。

書込番号:25914615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/10/04 20:39(11ヶ月以上前)

>NOAKENさん

>その後は、特に問題ありませんでした。前回と今回と同じ時期に症状が出ましたので不安です。

テレビ初期化で解決ですね!

ソニーテレビは定期的にリモコン電源長押しで再起動が必ず必要です。パソコンと同じ様に接続記憶のキャッシュを常にクリアしないととんでもない不具合が出ます。

定期的にテレビを再起動してください。


書込番号:25914627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/06 14:22(11ヶ月以上前)

>NOAKENさん
こんにちは
同じくソニーのテレビとサウンドバーのユーザーです。
当方ではポンポンは未経験ですが音周りの不具合は多いです。A3000でもあったとの事なので、原因はおそらくテレビ側ですね。

ブラビアのAndroidOSは不安定で日和見的なバグの多い熟成不足のOSです。

何か不明動作が起こった際は、まず、リモコンの裏を見て、貼ってあるシールの通り電源ボタン長押しをしてOSを再起動させてください。

それでも直らない場合は、メニューからストレージのリセットを行ってください。初期設定やり直しになりますが効果があることは多いです。

それでもダメなら、ポンポンが起こった際にその様子をスマホ動画に録画してから、ソニーサービスに修理を依頼してください。サービスが来た際に動画を見せれば修理対応してもらえるかと。

書込番号:25916590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

この手の質問は幾度も出てきたと承知しているのですが、いまいちわからないのでお聞きします

現在PanasonicのBlu-rayレコーダー「DMR-BW680」と、東芝(REGZA)の「43Z700X」を所有しています
BW680は光学ドライブ故障、Z700Xは画質の乱れが生じ始めており、
どちらも製品的寿命が近づいているものとおもいます

そこで、今のうちに両方のハードディスクに残っている録画番組を別の「何か」に逃すことを考えているのですが、
以下のいずれかが可能なのか、あるいはより良い方法があればご指南ください
ちなみに将来的にはチューナーレステレビに移行するつもりです

1. BW680は光学ドライブを修理交換、Z700Xは「レグザリンク・ダビング」対応レコーダーを別途中古で購入した上でダビング後BD-Rに残す。
2. 「SeeQVault」対応ハードディスクを(2台?)購入、ダビングした上で新テレビに接続する
3. NASや「メディアサーバー」と呼ばれる機器などを設置。1台にまとめてダビング

なお、テレビとレコーダーを同一メーカーで揃えなかったのは、テレビ購入の際家電量販店の店員が「レコーダーの番組をテレビ側HDDに移せる」と言ったのを信じたためです

書込番号:25913264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/03 17:41(11ヶ月以上前)

CPR×をゴニョゴニョ。

書込番号:25913270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/03 17:57(11ヶ月以上前)

>まろやか三中・出席番号1番さん

1. BW680は光学ドライブを修理交換、Z700Xは「レグザリンク・ダビング」対応
レコーダーを別途中古で購入した上でダビング後BD-Rに残す。
→修理できてもBD-Rに移すのが大変では?レグザレコーダーもHDDより高いし。

2. 「SeeQVault」対応ハードディスクを(2台?)購入、ダビングした上で新テレビに接続する
→USB-切り替え器を使えばハードディスク(BW680でフォーマット)は1台でいいが、SeeQVault
対応テレビは、売っていない(古い在庫品ならあるかも)ので、SeeQVault対応レコーダーにつ
なげるいかない。

3. NASや「メディアサーバー」と呼ばれる機器などを設置。1台にまとめてダビング
→RECBOXなどのNASにダビングなら100番組程度でもそれほど手間がかからないので、これが
いいのでは? RECBOXの4TBとeeQVault対応のHDDでも価格差は少ないし、レコーダーより安い。

書込番号:25913288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/10/03 19:20(11ヶ月以上前)

ありがとうございました>balloonartさん

書込番号:25913363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/03 19:31(11ヶ月以上前)

>テレビ購入の際家電量販店の
店員が
「レコーダーの番組をテレビ側
HDDに移せる」
と言ったのを信じたためです

……本当にそういう風に伝えたなら
その店員はあなたをカモにしたと思う。
実際は
「レコーダーで録ってある番組を
(インターネット又はネットワーク
経由で)TVで見る事ができる」
……という話なんじゃ?
まず、同一メーカーであっても
レコーダーで録った番組をTVに
繋いであるUSB-HDDにダビング又は
移動ができる機器類は無い。
TVで録った番組なら、同社
レコーダーへダビングや移動
ができる機能を持ったモデルはある。
ちなみにZ700Xはその機能を持つ
モデル。

BW680の取説を見てみたが引っ越し
ダビングの機能は無さそうなので
(※iLINK経由のダビングはあるが
端子も絶滅危惧で現モデルじゃ採用
しているモデルはあるのか不明。)
BW680もZ700Xもだましだまし
使ってきたのはあんた自身。
HDDの録画番組を
長年放ったらかししてきて
もう壊れるとなった時に
泣きつかれても読んだ感じだと
「時、既に遅し」と思えるのだが。

BW680は置いておき、
Z700XからREGZAレコーダーへ
ダビングするとしても、Z700Xの
USB-HDDも怪しい(故障しかけ?)
状態ならレコーダーへ正常に
ダビングできるかも分からん。

書込番号:25913375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:637件

2024/10/04 04:50(11ヶ月以上前)

先々で用意、更新を予定する機器がチューナレス・テレビだけであるならば、現有の録画番組を移す先の装置には、録画番組のダビングと配信ができるNASぐらいしか選べないと思います

録画番組をブルーレイで保存するのは拙いと思います。レコーダの光学ドライブは使わなくても故障しがち。DVDはまだしもブルーレイは特に
良質なブランク・メディアは入手が難しくなりつつあります
媒体の寿命は10年以上くらい

クラッシュで大ダメージはあるけれど、録画番組の保存はハードディスクが望ましいと考えると、NASを2式、用意するでしょうか

BW-680の光学ドライブ交換は、自分で出来るなら
お引越しダビングは出来ないから、素直に諦めるもあると思います

BW-680はSeeQVaultは使えないと思います
Z700XはSeeQVaultが使えるだろうけれど、そのSeeQVaultがつながるチューナレス・テレビが見つけられません

新品のレグザのレコーダを用意して、Z700Xの録画番組をダビングするのが簡単です。ダビングした録画番組の再生は機器をあまり選びません。チューナレス・テレビ、普通のテレビやLANでつながるパソコンや携帯端末等で視聴できます

チューナレス・テレビはLANに障害が発生すると使えない局面が多いかもしれません。普通のテレビを選んだ方が無難で安全寄りだとは思います
テレビ番組はまったく見ないのであれば、チューナレス・テレビで良いのかもしれませんが

新しくレグザのテレビとレグザのレコーダを用意した方が良さそうには見えます

BW-680の録画番組とZ700Xの録画番組は潔く諦めて、望む機器構成で出直しすということもあるかもしれません

書込番号:25913704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/04 08:11(11ヶ月以上前)

>まろやか三中・出席番号1番さん

すみません、1、2,3へのレスは、できるという前提で記載しています。

できる、できないは>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、>六畳一人間@スマフォからさんの
レスをご参考にしてください。

追伸 古い時代のレグザレコーダーならilinkもネットダビングもありそうだが、現実的に
    ダビングは難しいだろう。

書込番号:25913787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/04 20:37(11ヶ月以上前)


>古い時代のレグザレコーダーなら
ilinkもネットダビングもありそうだが、
現実的にダビングは難しいだろう。

そもそも…BW680に録画してある番組の
録画モードが「DR」で録っていなければ
iLink接続でのダビングは不可能なので
この時代のレコーダーなら、USB-HDD
を繋いで録画容量増加とかは難しい
だろうしいわゆる「○倍録画」で
録ってあると思うのだが。

書込番号:25914621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

画質や操作性

2024/10/03 17:20(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

43インチの倍速がついて、
100000円前後だと、
この機種は、手頃だと思っています。
レビューがいまいちなのですが、
画質や操作性などは
どうなのでしょうか?
主に地デジをみます。
動画配信など。

レビュー数が少ないので、
お持ちのかたで、感想を教えてもらえると
うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25913243

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/03 17:38(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは。
前モデルのZ670Lについていた量子ドットシートがZ670Nではコストダウンのために省略されたのが残念な点ですね。そのためか最初から安値で売ってますよね。
使い勝手等は大差ないかと。

書込番号:25913267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/03 18:34(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

この機種に限らず「N」となる今年のレグザは輝度が上がっていてきれいに見えますね。
お店でもやはりメーカーに関係なく輝度が高いほうが目立ってきれいに見えます。

使い勝手については、感じ方が人それぞれですし、スレ主さんがなにを重視するかわからな
いのでなんとも言えません。

この機種が量販店で10万くらいで買えればいいですが、量販店のネット価格は12,5万くらい
なのでちょっと高くなりますのがいいのですか? 量販店でないネット店の購入は疑問が残ります。
池袋のヤマダなら、安くしてくれる人がいるかもですが・・・。

いまほしいかなとお店で思ったのは、15万くらいですがKJ-43X85Kがいいなと思いました。
TH-43MR770 も結構きれいですが、付帯機能のせいで20万もしてしまいます、オールインワンが
ほしい人はいいと思います。

何を買うにしてもメーカーに関係なく同じ映像を流しているお店で見て確認したほうがいいです。

書込番号:25913318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:216件

2024/10/03 18:42(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

Z670Nは人気機種なんで、レビュー動画もたくさんありますよ。以下なんてどうでしょう。

レグザ公式
https://www.youtube.com/watch?v=IgtGgzyfi9o

カノデンキ(比較動画。43M550Mは等倍速、43Z670Nは倍速ですので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=kQPjuffBXBs
https://www.youtube.com/watch?v=poW1oT4Iqbk

オリチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=0jcNJRKtOIU

書込番号:25913326

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/03 22:24(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レビューがいまいちなのですが、

まだ2件しか無く、上位モデルでは無いので高評価を受けるにはコスパ等が重要になると思いますが、まだ販売間もない状況では難しいと思われます。
https://kakaku.com/item/K0001616679/pricehistory/

>画質や操作性などは
>どうなのでしょうか?

「画質」や「操作性」の感じ方は人それぞれなので、量販店に行って実際に体感して下さいm(_ _)m

書込番号:25913562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 18:45(11ヶ月以上前)

自分はつい先日43Z670Nを購入しました
ハイセンスのテレビからの買い替えですが非常に満足しています。
4年前のテレビと比べるとYouTube等は格段に反応が良いです
画質も前に使っていたテレビはHDRの映り方がおかしくて不満が有りましたが、このテレビはそういう所はありません。
とても鮮やかな画質だと思います。
自分は主にゲームとプライムビデオやYouTubeをメインに使用していますが、買い替えて正解でした

書込番号:25918073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)