家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源のオートオフ機能について

2024/09/23 13:08(11ヶ月以上前)


ラジオ > SONY > ICF-RN930

クチコミ投稿数:120件

説明書を読みましたが、記載が見当たりませんでした。
初歩的な質問になりますが、電源オフの状態はラジオの電源オフで、時刻表示までは消せないのでしょうか。
使用してないときは、電池の消耗が気になります。

書込番号:25901294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/23 15:15(11ヶ月以上前)

取説にはオートパワーオフ設定時、電源が切れた時の液晶表示(時刻表示)の記載は見つけられませんでした。
自分も以前この手のSONY機を使っていました。
当時は充電池の性能が悪く、充電を繰り返しての使用は無理でした。
仕様には乾電池と充電池の使用が書かれています。
使用時間を見ても単4電池(充電池も) 1本使用なので持ちは少ないです。
自分ならエネループなど数本(充電器込み)買い、時間を空いた時にまとめて充電しておきます。
充電器は2本・4本用も売っているので面倒でありません。
本体だと1本づつしか出来ないので、充電と使用の使い回しが面倒です。
そうなれば電源を切っていた時の時刻表示による電池消耗も苦にならないでしょう。
出かける時は電池パック(エネループによってはケース付きで売っています)をカバンに入れとけばいいです。
単4は軽くがさばりません。

書込番号:25901441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/23 15:24(11ヶ月以上前)

>はんちゃん22さん
こんにちは

時計を気にしないのであれば

電池を抜いておけばいいと思います。

書込番号:25901450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 16:22(11ヶ月以上前)

>MiEVさん

使用する上での、アドバイス有難うございます。
同じソニーで使用してるウォークマン時刻も完全オフにできます。
つまり、取説に記載が見当たらないので、時刻は消えないんでしょうかね。

書込番号:25901504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/23 17:35(11ヶ月以上前)

はんちゃん22さん、この機種、もう20年以上前(2002年製)の機種のようですが?

当方、1990年代に購入したパナソニック製の同等機を所有していますが、その頃の常識だったのかも知れませんが、時計表示は消せません。(消えてたらバッテリー切れの合図です・・・が、1ヶ月ぐらいは設定のメモリ保持してるみたい)
競馬用なので、一日、7〜8時間使用したとして、土日使用で3週間(実質5〜6日)ぐらいで電池が切れます。

ま、それでもウォークマンとかと比べると、十分長持ちなので、凝った機能を付けるよりも、利益優先で付けなかったのかも?

予備の単4アルカリ電池2本は、必ずラジオとセットで持ち歩きます。
いちいち電池を抜いていては、使う度に、セットアップをやり直す事になるので、私はオススメしません。
パナ機だと、電池が切れた事に気付いても、電池交換を瞬時に行えば、設定が保持されているので、特に不便を感じませんが・・・

書込番号:25901601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 18:50(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん

20年も前のモデルなのですね、説明書は目を通しましたが、製造年まで確認していませんでした。

そうすると当時は一般的な仕様だったのかもしれませんね。


書込番号:25901689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

airplay2の送信について

2024/09/23 12:05(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
初投稿させていただきます。
自分でもすごくわがままな構成をしたいと思っているので恐縮ですが、どなたかお知恵を貸してください。
@当方の環境 ps4(ゲーム機等)、Chromeキャスト、PC
→全てをHDMIスプレッタにて光IF変換
→CR-610 光IFインから流
→ペアのスピーカーに直結のルート

Aそれら全てのHDMI
→モニター経由のヘッドホン端子(アナログ)
→CR-610のアナログイン
→ペアのスピーカーに直結のルート
(@、Aは場合によって使い分けております)

Biphoneから直接airplay
→ CR-610のairplayイン
→ペアのスピーカーに直結のルート

ここまでは今までの状態でした。
そして今回試しにSonosのsymfoniskのペアが手に入りまして、なんとか今の環境に(upグレード等)で利用できないものかと考えております。
Bに着いてはiphoneのairplay2でクリアが可能なのは存じております

問題は@およびAでして、こちらの製品、アップグレードでairplay2の送信が可能とお聞きしました。
そこで質問なのですが、この送信機能は排他処理でしょうか?(要するにairplay2の送信と同時にIFやアナログへの伝送も行えますでしょうか?)
排他処理であるのであれば、もう一個レシーバーをairplay2買って、DA変換(DD変換)→CR610への入力もありかと邪推しています。

ご存知の方いらっしゃいましたらご回答頂ければ幸いです。
また、それを実現で来そうな機器をご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。

書込番号:25901237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/09/25 00:13(11ヶ月以上前)

>ろんど2024さん

残念ながらWiiM デバイスのAirPlay 送信機能は大人の事情により廃止されました。

書込番号:25903333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/25 10:37(11ヶ月以上前)

丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。
そうだったのですね・・・。
相談して良かったです。
他の方法を模索しますorz
TuneBladeを使った複数配信を模索し、ほぼ実現できたのですが、
・遅延のタイミングの問題
・各スピーカー間での音量差の問題
が克服できず、まだまだ手探りです。
ご回答ありがとうございました

書込番号:25903618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シャーク掃除機 CS150JAE

2024/09/23 11:08(11ヶ月以上前)


掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM STD+ CS150JAE [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件



【質問内容、その他コメント】
シャーク掃除機

CS150JAEのフィルターはどれになりますか?
Amazonで探しても色々出てきてわかりません。
普通のフィルターの方とゴミ収集ドッグの方のフィルター
両方教えて下さい

書込番号:25901190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/23 11:20(11ヶ月以上前)

>みやみるむぎさん
こんにちは

どちらも同じもので XFCS851Jになります。


https://direct.sharkninja.jp/products/xfcs851j

書込番号:25901200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/23 12:15(11ヶ月以上前)

CS150JAE フイルターで探すとXFCS851Jが出てきて、対象品にCS150JAEがあります。
https://direct.sharkninja.jp/products/xfcs851j
取説
https://www.sharkninja.jp/manuals/pdf/CS150JAE_Series_IB_MP_Mv10_LR.pdf

書込番号:25901247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 21:43(11ヶ月以上前)

ありがとうございます助かります

書込番号:25901923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 21:45(11ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。よりわかりやすい説明で助かりました。

書込番号:25901932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

Regza 75z870nとハイセンス75u8n

2024/09/23 10:20(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z870N [75インチ]

スレ主 arimupapaさん
クチコミ投稿数:4件

どちらかで悩み中!
価格差が10万なので安心の日本メーカーかコスパを取るか?
長い目で見るとREGZAかな?

書込番号:25901123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/23 10:34(11ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626014/SortID=25899733/

画面のサイズ違い、65インチで既に同じ質問があり、それに対する返信があります

ここにも返信はあるとは思いますが

書込番号:25901152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


U8lz870nさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/23 10:53(11ヶ月以上前)

arimpapasanさん
はじめましてREGZAファンのものです。
先日初めて店頭でHisenseのU8Nを見ましたが、地デジを見る時間が多い人には…?
SHEEPも選択肢の1つ加えてはどうでしょう?種類も豊富です。また、今年のモデルは2画面表示復活で楽しさが増してます。地デもキレイに成りました。また、GoogleTVも便利だと思います。アメリカで発売のHisenseはGoogleTVだった様に思います。

書込番号:25901174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/23 10:55(11ヶ月以上前)

>arimupapaさん
こんにちは。
ハイセンスはレグザと似たようなチップを使ってますが、画作りはそれぞれでやっているので、同じハイセンス傘下だからといってハイセンスの画作りがレグザに酷似しているわけではありません。

Z870Nの様にレグザのミドルレンジ以上のモデルなら、レグザの画作りは安心できる内容で、日本人に馴染みのある色合いとなりますが、ハイセンスはちょっと違います。

値段に釣られてハイセンスを選ぶ場合は、必ず実機を店頭で確認してからにした方が良いですよ。
それで問題ないと感じたならそれでも良いと思います。地方ではなかなか展示自体ありませんけどね。

なおハイセンスはレコーダーを出してないので、外付けHDD録画物を外部のレコーダー等にLANダビングすることはできません。テレビの録画物はテレビで見るだけになりますのでご注意を。

書込番号:25901179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビストロのお手入れ

2024/09/23 08:42(11ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

ビストロNE-BS8Cを検討しています。
スチームはたぶん使わないと思うのですが、できれば30L、左右背面ピッタリな物が良く、こちらを検討しているところです。
水分ですぐ錆びてしまうとの書き込みを見たのですが、スチーム使わず、レンジあたためのみでも毎回庫内を拭かないとダメになりますか?

書込番号:25901008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 09:49(11ヶ月以上前)

>smily777さん

>ビストロのお手入れ

レンジ暖めのみでも水分は出ますので(冷凍食品も)
毎回とはいかなくても庫内を拭いた方がよいのでは
特に前フタ周りは、故障の原因になりやすいですよ。

書込番号:25901086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/09/23 11:11(11ヶ月以上前)

NE-BS8C取説抜粋

>smily777さん

こんにちは。
ずいぶん昔のビストロ(NE-A263、2010年製
)をまだトラブルなく現役で使っていますが。。。

>毎回庫内を拭かないとダメになりますか?

NE-BS8Cの取説p.52に毎回直後に拭けと書いてありますから、やらないでいいことではないのは確かです。
やるのとやらないのとでの機体への影響の差:どれくらい寿命に差がつくのかは不詳ですが。

●サポート: スチームオーブンレンジ NE-BS8C | Panasonic
https://panasonic.jp/range/c-db/products/NE-BS8C/support.html
 →取扱説明書→p.52


以下一般論、参考程度に。

単機能レンジやオーブンレンジと違い、NE-BS8Cみたくスチーム機能がついている機種って、そのスチーム機能の効果を存分に引き出すべく庫内の隙間が少ない=内部で生じさせた蒸気を外部へ逃がしにくい構造になっている/せざるを得ないんです。でなきゃ折角内部をスチームで満たしても逃げちゃって意味がないので。
これは機種問わず・メーカー問わずでパナでも他社でも一緒なことです。

故に、用が済んだ内部はなるべく早く「乾かす」に越したことはないです。直ぐに拭けないならせめて水分だけは早々に大方出しちゃえ、で。
使った直後は前面ドアを全開するか、あるいはせめて数センチか隙間を開けておく(機体とドアの間に厚みのあるウレタンスポンジ的なものを挟んで「半閉じ」しておくとか)、で、内部の水分が外に逃げやすい状態におくのが次善の策でしょう。
直前の使い方がレンチンであれスチームであれ。

レンジの中みたく金属とガラスで囲った狭い空間に適度な温度と水分(高い湿度)と飛び散った?蒸散した?食べ物が浮遊・付着している状態を長時間保てばどうなるか。。。錆びる以前に不衛生でもありますからね。

ご検討を。

書込番号:25901192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2024/09/24 09:20(11ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございました!!
あまりこまめにできないので、今回はストームオーブンは見送ろうと思います。大変参考になりました感謝いたします。ありがとうございました!!

書込番号:25902314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

ビクターから向上しますか?

2024/09/22 21:04(11ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE 280F BLK [エスプレッソ 単品]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
現在の使用機器は次のとおりです。
ビクターは20年前に1本13万円でした。本機は1本8万円ですが、20年の技術の進歩を考えると、音質は向上するでしょうか?

<使用機器>
AVアンプ → ヤマハRX-A2080
フロント → ビクターSX-LT55MK 2
リア → ビクターSX-LT33MK 2

書込番号:25900562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/22 21:47(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん

そう言った問題じゃなく好みの問題でしょ

書込番号:25900626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 06:22(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん

>ビクターから向上しますか

ビクターから向上については部屋の環境
セッティングより変わりますので、判りません。
SX-LT55MK 2より重いです。

書込番号:25900909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 06:45(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん
20年前に1本13万円ということは大変良いスピーカーだと思います。

同じメーカーのスピーカーだと、設計技術の進歩や、新しい素材の採用などで昔の
モデルよりも今のモデルが音質が向上しているということもありますが、ビクターと
JBLとではそもそもタイプが全く異なるので、回答は難しいです。

また、今述べたこととは逆説的な話ですが、昔のスピーカーの方が音の良いものも
存在するのも事実です。

さらに付け加えると、ここ最近のオーディオ業界は、原材料費の高騰や為替の影響で
スペックに釣り合わない割高な値段になっているものが多いです。まぁ、JBLはその点
では良心的な値段でやっている方とは思いますが・・・

古い、新しいといった先入観は一度捨てて、JBLの音がご期待にそえる音かどうか、
一度どこかで試聴されてはいかがでしょうか?

書込番号:25900921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5542件Goodアンサー獲得:580件

2024/09/23 09:22(11ヶ月以上前)

JONHI03さん

ホ―ンはセリフが張り出し中域充実
映画なら、こちらの方が厚みがあって
雰囲気は出ると思います。

書込番号:25901062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 11:52(11ヶ月以上前)

>求道者Kさん
コメントありがとうございます。
新旧で一概には言えないということですね。
何とか展示を探して視聴したいと思います。

書込番号:25901225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 11:55(11ヶ月以上前)

>求道者Kさん
コメントありがとうございます。
新旧で一概には言えないということですね。
何とか展示を探して視聴したいと思います。

書込番号:25901228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 12:00(11ヶ月以上前)

>あいによしさん
コメントありがとうございます。
以前からJBLのホーンに憧れていましたが、ボリュームゾーンのモデルは大きくて高いので手が出ません。
映画には良さそうですね。

書込番号:25901232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/23 12:27(11ヶ月以上前)

質的な観点で言えばvictorが圧倒的に良いですね。

年数は経っていますが状態が良ければ問題ありません。

まぁ− 好みって様々なので 聴いてみないと個人の感性は 他人には分かりません。


JBL=良い音と思われているなら間違った見解ですからね。 (笑)

 今ではJBLもピンキリですから… それはブランドイメージだけでも商売が出来る強みです。  安いモデルって… そんな感じ


サラウンドなら 全部変えるの?  サラウンドが主なら つながりを一番に考えましょう

書込番号:25901260

ナイスクチコミ!4


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 12:47(11ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
JBLもピンキリなんですね。
実は今回天井のトップスピーカーをJBLにしたので、フロントとリアも同シリーズで揃えようかと検討しているところです。
確かにビクターもいいので悩ましいです。

書込番号:25901280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 16:51(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん
JBLのスピーカーの色々なモデルを視聴できるところがあればいいのですが・・・
黄金のピラミッドさんの言われるように、ピンキリです。これはJBLに限らずです。

映画館ではホーン搭載の業務用のJBLがよく使用されているのが現状ですので
家庭用でもホーン搭載のものを使うというのが、それに寄せる形にはなりますね。

映画用には使っていませんが、S3900という機種を持っています。買ったのはもう
10年以上前ですが、ロングセラーモデルとして今でも販売されています。
民生用ではこの辺りからがJBLの醍醐味をきちんと出せているモデルだと思います。

書込番号:25901536

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 17:03(11ヶ月以上前)

>求道者Kさん
S3900をお使いなんですね。
私は逆立ちしても買えません。
みなさんのご意見を伺い、大分買う気が失せてきました。
スピーカーと別に85型のテレビを検討していますので、とりあえずそちらから片付けようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25901557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 17:21(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん
申し上げたかったのは、いまあるスピーカーでポテンシャルは十分だと思うので、昨今の円安とコスト高
による値上がりで性能と価格のバランスが取れていない状況下でわざわざ入れ替えるのはもったいないかな
ということです。ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

書込番号:25901580

ナイスクチコミ!3


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 17:28(11ヶ月以上前)

>求道者Kさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
全然不快とは思っていませんので悪しからず。また機会がありましたらご助言よろしくお願いします。

書込番号:25901591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 14:34(11ヶ月以上前)

ビクターのは表面仕上げにも金かかってそうですね。
いわゆる点音源に近くて良さそう。

より低い低域まで出せるということではこのJBLに買い替えるのは意味ありそう。
でもAVアンプ使ってるということはサブウーファーを使用している?
サブ使用できるのでそれで補えば済むとも言える。

書込番号:25902651

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/24 15:09(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん
こんにちは。
音は確実に変わりますが、音質アップするかどうか、好みに合って気に入るかどうかは別の話です。

オーディオ人口は昨今減る一方で、オーディオ機器のコスパは日々悪化傾向です。
ただ20年前の13万円のビクターも、ピュアオーディオ機ではなくサラウンド用のスピーカーセットのジャンルなので、値段の割にちょっと微妙な感じではあります。重量的にもユニットサイズ的にも。。。

本機は、JBLの中では高コスパ、エントリー向けスピーカーのジャンルですから、8万とは言えユニットサイズや重量などはわかりやすく盛られていますね。ホーンと言ってもJBLならではのコンプレッションドライバーではなく、ツイーターの前にウェーブガイド付けただけですから過度な期待は禁物かと思いますが、好み次第では替えて良かったくらいの評価になる可能性もないではないです。

ただまあ音の質と言うか、具体的には高いスピーカーって安いものに比べて歪率がどんどん小さくなって美音になる傾向がありますが、そういう本質的な音の質に関しては期待しない方がいいと思います。

書込番号:25902687

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 17:28(11ヶ月以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
低音フェチではないのでサブウーハーは使っていません。
もう少し様子を見てレビューがたまってから検討しようかと思います。

書込番号:25902855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 17:33(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
テレビだけではなくオーディオも詳しいんですね。
てっきりコンプレッションドライバーと思っていましたが、違うんですね。
それだけで買う気がなくなりました(笑)

書込番号:25902864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/24 17:39(11ヶ月以上前)

>JONHI03さん
この価格でコンプレッションドライバーが入るわけないじゃないですかー。

書込番号:25902871

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 18:41(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
(^^;;

書込番号:25902949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5542件Goodアンサー獲得:580件

2024/09/25 13:31(11ヶ月以上前)

JONHI03さん

ウェーブガイドはヤマハに説明があります。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b330/

部屋の環境にもよりますが、
AVの場合は反射音はサテライトで出すので
濁りにつながる壁の反射は抑えた方がよいでしょう

もう少し安価なAシリーズやヤマハで聞きましたが
ちょっとしたホ―ンは、キャラとして
声が前に出てくる感じがします。

書込番号:25903777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)