家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル > AudioQuest > Vodka48 VOD48G/1.5M [1.5m]

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

記載のウォッカ48
繋いでみたのですが画像映らす一瞬立ち上げ時出たのですが後いろいろ繋ぎ直したのですが映らす皆様の経験教えていただきたく

機種oppo UDP205
アンプDENON 7200wa
機種はテレビで文字でて認識しておりますので通電はしているようです
アンプがら10年前で古いからなのか?
何か設定ダウングレードとか必要?なのか?
単なる不良品?

ちなみに2,0の古いaudioquest forestoは使えました
困ってます

書込番号:25900033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/25 04:18(11ヶ月以上前)

>ネコ坊さん
こんにちは

HDMIの話ではないのですが、

USBのケーブルで2.0推奨品で3.0を使用すると

エラーが頻繁に出るような経験があります。

速度用途にあったケーブルを使うのが適正ではないかと思いますよ。

書込番号:25903406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2024/09/25 10:22(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
今のところ2.0と2,1はすくなくとも使えてました最新ので上位であれば問題ない認識でしたが・・・そういうエラーもあるのかもしれませんね。
HDMIをいろいろ繋ぎなおしている際に勝手に認識起動したりしたのでそこでなにか設定が変わってしまった可能性もありよくわからない沼にはまってしまっています。

今のところすべてを元にもどしてみたのですが、テレビリモコンでアンプもブルーレイも操作は出来るが、音だけでない謎です。両方とも自動でテレビに連動してスイッチも切れるのですが、起動はしなくなりこの時点で連携していないのかも?だが、切るとすべての電源は連携してきれますしちゃんと自動でアンプの表示もTVとかBDにつけたやつ切り替わっているところをみると認識や連携はしているようです。

書込番号:25903606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シャットダウンタイマーが動作しない。

2024/09/22 11:01(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
設定画面からシステム→電源→シャットダウンタイマーと設定することで、無操作の場合、TVの電源を切ることが出来そうなのですが、南海試してもうまく動作しません。

設定する方法について分かる方はお力をお貸しいただきたいです。

【使用期間】
届いて一日目です。

【利用環境や状況】
PS5やアプリでの動画視聴

【質問内容、その他コメント】
シャットダウンタイマーの動作方法について

書込番号:25899823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/09/25 08:06(11ヶ月以上前)

HDMIに何か挿さってるなら抜いてみる
動いてるアプリがあるなら止めてみる
切り分けしていって
それでも駄目なら返品

書込番号:25903505

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/25 08:14(11ヶ月以上前)

>haruhaya4385さん
こんにちは。
電源コンセントを抜いて10分放置してから、再度挿してみてください。

書込番号:25903510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 19:33(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。今のところ改善の傾向ないです...
返品は面倒なので出来れば避けたいです。

書込番号:25907480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイセンス65U8NとレグザN870Nの比較

2024/09/22 10:01(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
リビングでのテレビ視聴
主に地デジドラマやYouTubeを視聴

【重視するポイント】
予算の範囲内で良いものを購入したい

【予算】
25〜28万円

【比較している製品型番やサービス】
ハイセンス65U8NとレグザN870Nの比較

【質問内容、その他コメント】
予算25〜28万円の範囲内で65型TVを購入したいです。
購入はネット通販ではなく補償やアフターサービスを考慮して家電量販店(場所は新宿周辺)での購入を検討しています。
10年以上振りにSONY KDL-40HX80Rから買い替えます。
予算の都合上、ハイセンス65U8NとレグザN870Nを店舗で比較し購入しようと考えています。
出来ればレグザN870Nを購入したいのですが、店頭価格は30万円ほどで少し予算オーバーです。
値下げ交渉をしようと考えていますが、難しい場合はハイセンス65U8Nを検討するのですが、両機の違いはございますか?
どちらもMiniLEDであり、あまり違いはないのかと思っているのですが。
もしくは、予算的にハイセンス65U8NとレグザN870Nの間となるレグザZ670Lも候補にしようかと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25899733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/22 10:20(11ヶ月以上前)

>エルピーダさん
こんにちは。
Z870Nの間違いですね。

店頭のpop表示はともかくとして、都市部の量販店なら値切れば価格コム最安値前後で買えますので、Z870Nでも25万前後にはできますよ。

ハイセンスはレグザと似たようなチップを使ってますが、画作りはそれぞれでやっているので、同じハイセンス傘下だからといってハイセンスの画作りがレグザに酷似しているわけではありません。

Z870Nの様にレグザのミドルレンジ以上のモデルなら、レグザの画作りは安心できる内容で、日本人に馴染みのある色合いとなりますが、ハイセンスはちょっと違います。

値段に釣られてハイセンスを選ぶ場合は、必ず実機を店頭で確認してからにした方が良いですよ。
それで問題ないと感じたならそれでも良いと思います。地方ではなかなか展示自体ありませんけどね。

なおハイセンスはレコーダーを出してないので、外付けHDD録画物を外部のレコーダー等にLANダビングすることはできません。テレビの録画物はテレビで見るだけになりますのでご注意を。

書込番号:25899760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/22 11:06(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
失礼しました、Z870Nでした。

価格が予算内に収まるのであればZ870Nにしたいと思います。新宿の家電量販店を回って、実機を確認した上で値下げ交渉したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25899831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/22 11:33(11ヶ月以上前)

>エルピーダさん
首都圏にお住まいなら、池袋でビックとヤマダで競合させるのが最も安く買えると思ってます。あの二店舗は店員もなかなか優秀な人が多く感じます。
65Z870Nなら税込238000円くらいは目標にできますよ。ヤマダはテレビはポイント還元なし現金価格です。
ご参考まで。

書込番号:25899860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

Panasonicブルーレイディーガ DMR-BRX2020 から 本機種(DMR-2W202)へ録画データを移動したいです

同じメーカでSeeQVault対応しているので何とか移動できるような気がするのですが、具体的にどのように実施
するのか想像できず、ご教示いただければ助かります。

2機種をNWにつないでNW経由で移動?
SSDを外付けにしてSSDをかえして移動?

どのような方法がスピードが速いのかなど、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25899707

ナイスクチコミ!10


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/22 10:15(11ヶ月以上前)

お引っ越しダビングするのが1番楽なんじゃないかと思う
LAN端子を接続するかネットワーク接続して、機能一覧からお引っ越しダビングを探して説明通りに操作すれば出来るんじゃないかと思う

書込番号:25899754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/22 10:27(11ヶ月以上前)

SeeQVaultに対応する外付固定ディスクを用意します少し高いてす

ダビング元のBRX-2020につないでSeeQVaultで初期化して登録。ダビングする録画番組を指定してSeeQVaultへ

SeeQVaultの外付固定ディスクを外して

ダビング先の2W202に接続してSeeQVaultで登録
SeeQVaultの録画番組を2W202に取り込み

録画番組をSeeQVault書式に変換するから、時間はかかると思います。時間が課題なら、SeeQVaultの外付固定ディスク2台を用意して作業すれば時間は半分です。送り出しと取り込みの遅い方の時間が支配的

ダビングで移してしまえばSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組は残らないから、バックアップにはなりません

有線LANが使えるなら、お引越しダビングで良いと思います

書込番号:25899767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/23 02:12(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W202/spec.html

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1

2W202にはLAN端子が搭載されていません

無線LANで安定的にお引越しダビングが使えるかはWiFi環境次第です。SeeQVaultの方が安定的は、あるかもしれません

SeeQVaultの外付固定ディスクも、そうではない通常の外付固定ディスクと比べて、購入をためらうほどに高くもありません。容量は4TBまでです

無線LANでお引越しダビングを試みて、トラブル様ならSeeQVaultで、で良いのではないかと思います

書込番号:25900846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/23 11:40(11ヶ月以上前)

LAN端子ないんだ(^-^;A

書込番号:25901215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 14:00(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございます。
LAN端子無いのは盲点でした。
家のWi-Fiは比較的新しく今でも1.5万円くらいする中級Wi-Fiルーターを使っていて、
在宅勤務や子供たちのオンライン授業に耐えて来たので大丈夫なと思いますが
お引っ越ダビング中に途中で切れると、切れたところから再開できるのかとか色々考えちゃいますね。

書込番号:25901354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/23 16:29(11ヶ月以上前)


>2機種をNWにつないでNW経由で
移動?
SSDを外付けにしてSSDをかえして
移動?

の「NW」て何?
ネットワークの略?
自分だけ理解してても仕方が
無いやろ。

例えSSDに繋げてもレコーダーの
内蔵→外付け機器への録画番組
の移動(の速さ)はHDDの時と
変わらないやろ。
あとSSDを旧機に繋ぎダビングして
新機へ繋ぎ移動させようとしたとて
新機で認識動作させる為に初期化を
求められるからSSD中の録画番組は
消去せざるえない。

おまけにW202は無線LANオンリー
か……。
BDメディアで移動か、無線LANで
夜間に引っ越しダビングさせるか…
じゃない?
SQV-HDDは旧機から新機に繋いで
SQV-HDD内の録画番組が新機に
認識され無事内蔵HDDに取り込める
のか不安。
(SQV-HDDをそのまま新機に
繋いで観るというなら無問題と
思う。)

書込番号:25901511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/23 20:37(11ヶ月以上前)

BRX2020から新しいディーガへ移動したい場合。
出費は嵩みますが、SeeQVaultが最適だと考えます。

 @お引越しダビング
   速度が遅い
   失敗することが多い
   起動中または予約録画もできない
 ABDを使ったムーブバック
   BDドライブが正常動作することが前提条件
   50Gを使っても平均45G程度しか移動できない
 BSeaQVaultのUSB-SSD
   値段が高い

以上の理由から、大量の録画番組の移動だけを考えるならば
1Tまたは2TのSeeQVaultUSB-HDDが最適。

BRX2020は3Tまでしか対応しないはずです。

SeeQVaultUSB-HDDへのダビング速度は通常のUSB-HDDと比べて
少し遅いだけです。

書込番号:25901831

ナイスクチコミ!3


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/23 20:51(11ヶ月以上前)

スレ主への質問です。

なぜ移動したいのですか?
BRX2020を処分しないのであれば
「お部屋ジャンプリンク(DLNA)」を設定して
ディーガの録画一覧の「家じゅう」タブから視聴すれば
そもそも移動する必要性は無いと考えますが、、、

書込番号:25901854

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 23:34(11ヶ月以上前)

>Abacaさん

処分はしないですが、内蔵HDDが5年近く全録で毎日ガリガリ記録しているので
流石にそろそろ寿命が近づいて来てるのかなと考え、故障で見えなくなる前に
予防保全で移動しておこうかと考えてます。

SeeQVault対応のHDDに移動させ、2W202の内蔵ディスクには取り込まず、
そのまま外付けディスクとしてぶら下げて使うのも良いかもしれないですね。

色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:25902061

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/25 15:17(11ヶ月以上前)

>Haggy_JPさん

2W202は、有線LANがありませんから、寝てる間に、引っ越しをさせるにしても、
Wi-Fiが近所の影響で、不安定になると、最初からムーブのやり直しをしたりしますから、
Seaqvaultが、懸命だと思います。

買ってきて、最初にフォーマットする時に、通常用か?Seaqvault用か?を選択してのフォーマットとなります。
前者を選択してしまうと、引き継ぎできませんから、そこだけ注意が必要です。

確かに、Seaqvault用にフォーマットしたか?を確認するために、テスト用の番組をダビングしてみることを、お勧めします。

過去に、全部ダビングした後に、フォーマットを間違えていた事に気が付いたが、既に録画した機器を処分していて、おしまい。という話題もありますので。

書込番号:25903855

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/25 15:49(11ヶ月以上前)

BRX2020の故障に備える予防保全だとしても、移動したら移動先のレコーダ、2W202が故障したら終わりです。機器が新しいから壊れないということもありません

BRX2020にオリジナルを残しながらも、2W202にコピー、バックアップを作成する作業の仕方が良いのではないかと思います

2W202の固定ディスクの内蔵にしろ外付けにしろ、コビーした録画番組でいっぱいになるのも困るから、SeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を保存したままで維持するのが良いかもしれません

書込番号:25903878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/26 08:53(11ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさんに、一票

書込番号:25904678

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/26 08:55(11ヶ月以上前)

どうしても残したい番組は分散保存が望ましい

書込番号:25904680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット感

2024/09/21 21:03(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FD15 FIO-IEM-FD15

クチコミ投稿数:61件

こちらの製品は、人間工学に、基づいておると思いますが、フィット感についてお聞きしたく。
自分は耳が小さめ、他のスーペリアやイヤモニを使ってましたが痛くなり良い装着感な物が見つかりません。

書込番号:25899200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/09/21 21:36(11ヶ月以上前)

装着感は、そもそも人間の耳は各自それぞれなので、
万人にとって装着感が良いものは基本ないと思っています。

もしまじに装着感の良いものを探している、ということであれば、
イヤホン専門店などにいって片っ端からつけてみて、
一番自分にあうものを探す方が良いかと思います。

こちらのイヤホンにしても、Aさんにとって装着感がよくても
トピ主さんにとって装着感が良いとは限らないと思います。

書込番号:25899243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/21 22:02(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
イヤフォン専門店は無いですね。
普通の電気屋しかなく困ってます
田舎なので

書込番号:25899274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/09/21 23:28(11ヶ月以上前)

交通費を払って都市に行けばよろしいかと。

自分の耳にフィットするかどうかガチャ感覚で、
ということであれば、ネット情報で適当に買う
のでも良いですが。

どちらを選ぶかはトピ主さんのこだわり次第だと
思います。

あとはeイヤホンの1週間返品をつかうかでしょうか。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/
新品ではなく、中古になりますが、
興味もったものを買ってみて合わなければ返品
であたりがでるまで試してみるのも良いかも。

書込番号:25899380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/22 08:04(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます
中古で試してみますね
ご丁寧にありがとうございます

書込番号:25899591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

スレ主 クサジさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、9月中旬にMOMENTUM True Wireless 4を購入いたしました。すごく気にいって自分にとって最高のサウンドだと喜んでいますが付属のイヤピースが合わないのでラディウス ディープマウントイヤーピースZONEが良いとYouTubeであり購入したところ確かに良いのですが耳から落ちそうになるこどかありMOMENTUM True Wireless 4 に合うイヤピースがらないか探しています。耳はベトベト湿ったタイプです。シリコンタイプのイヤピースだと汗をかくスルッと落ちそうになります。誰がおすすめイヤピースがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。助けて下さい。

書込番号:25899055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/09/21 19:33(11ヶ月以上前)

https://www.goodgoodlife.jp/entry/Sennheiser-MOMENTUM-True-Wireless-4#%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8

自分は持ってませんが
シリコンじゃないのも検証してるみたいですよ

書込番号:25899094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 クサジさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/21 19:47(11ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさん返信ありがとうございます。たいへん参考になります。ネットでもMOMENTUM True Wireless 4 の交換イヤピースの掲載がなく困っていました。ありがとうございます。自分に合うイヤピースを探すのは大変なんですね。

書込番号:25899108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2024/09/27 15:47(11ヶ月以上前)

AZLA SednaEarfit XELASTEC II Standardが超オススメです。 究極のイヤホンが完成します。 イーイヤホンでフィッティングテストもしたので動作も問題ないです。 体温でイヤーピースの形状が変わって耳にフィットしますので耳から落ちる不安はなくなります。

書込番号:25906100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 クサジさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/28 00:22(11ヶ月以上前)

カート交番さんありがとうございます。すごく情報助かります。ありがとうございます。なかなか書き込みしても返信が少なく諦めていたことろです。早速調べてみたいと思います。カート交番さんに感謝です。

書込番号:25906674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 クサジさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/29 01:53(11ヶ月以上前)

ありがとうございますカート交番さん。早速AZLA SednaEarfit XELASTEC II Standardのイヤピースを購入してMOMENTUM True Wireless 4につけて装着してみました!めちゃめちゃ神イヤピースです!吸いつくように密着してサウンドも向上しているじゃないですか!感動致しました。まったく落ちそうにないです。まだ日中は試していませんがすごいです!
本当に教えてくださりカート交番さんには感謝です。あやうくイヤピース難民になるところでした。ありがとうございました。カート交番さんありがとうございます。

書込番号:25907870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/10/02 22:28(11ヶ月以上前)

お役に立てたようで良かったです(´,,・ω・,,`)
そうなんです! イヤホンを評価するユーチューバー達が木綿4は音質はナチュラルで素晴らしいが地味であると評価される方が多くダメではないがロックなどを聴くなら同時期に出たピヤホン7を勧められている印象があったのですがこのイヤホンによって凄く音が華やかになりますよね! そして階段を上り下りする際の振動で耳にガサガサする音が無茶苦茶気になっていたんですがそれも改善されました!
唯一欠点を言うとフィットしすぎて特に夏の暑いときはイヤホン外すとイヤーピースが取れて耳に残ることがありました。今はないですが。あと、私はアトピーもちなのでどうしても蒸れてかゆくなる時がありますがまぁ些末な問題ではあります。

書込番号:25912405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)