家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY KJ-50X75WLとの比較

2024/09/16 22:02(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W80A [50インチ]

こちらとSONY KJ-50X75WLとどちらを購入したらいいか迷ってます。

因みにKJ-65X75WLを最近購入していますが、今までパナソニックのプラズマを見てたのでスポーツ関係が若干見えにくいと感じてますが、慣れれば問題ないかと考えています。

倍速もお金を出せば買えますが、そこまで必要かと言われると疑問が‥

忌憚のないご意見をお聞かせください

書込番号:25893545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/16 23:36(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001624202_K0001528422&pd_ctg=2041

既に65型の同系機種を購入して倍速は「無くても慣れれば良い」のであれば

2画面が必要ならパナソニック

両者に画作り以外に差がないとすると、それは既に65型で問題を感じていなければ、ソニーが良いのではないかと思います

ソニーは大手家電量販店の中でも保証内容に優れるとされる無料延長保証のケーズデンキでも最安値です

パナソニックは大手家電量販店で買うなら価格は更に上がるし、ケーズデンキで求めるのであれば、価格差は更に大きいです

パナソニックは前機種なら検討候補になるかもしれませんが(既に市場には無さそうですが)、現行機種は避けた方が無難だと思います。発売直後ならいざ知らず、これから手を出すこともないと思います。急がないのであれば、年内に予定されているアップデート後の結果を見て、評価が定まってからでしょうか

書込番号:25893641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/16 23:54(11ヶ月以上前)

>サイレンスススズカさん
こんばんは
どちらも等速のエントリーモデルですので、機能面、画音質面に大きな差はありません。
店頭で実物を見て、画質が好みに合うとか、ピンと来た方で良いのでは。

高いテレビと安いテレビの性能差は主に明るさとコントラストです。中級商品以上になると明るさやコントラストもアップしますし、同時に倍速もつきます。
倍速自体は不要でも、明るさは余裕があった方が良いでしょう。BS4Kやネット動画の4K HDRコンテンツを見る時は、その方が迫力アップしますので。

なお、価格コムにはパナソニックネガキャニストがいらっしゃいます。発言信憑性はほぼ無いので間に受けない方が無難ではないかと考えます。

書込番号:25893652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/17 04:33(11ヶ月以上前)

>サイレンスススズカさん
こんにちは

VIERA TV-50W80A [50インチ]を購入されるのであれば、年末のアップロード後の

不具合等を見てからにした方がいいと思います。OSが まだ安定していないようで

不具合報告がいくつか上がってきています。プラズマからなら有機でしょうけど、液晶も

距離さえ取れれば、それほど変わりなく見えるようになると思いますけどね。

ちなみにパナソニックで 現時点で出来ない機能は以下の通りです。

下記の機能は後日アップデート対応になります。
・4K衛星放送録画(USBハードディスク使用時)
・お部屋ジャンプリンク
・過去未来番組表(ディーガ連携)
・Panasonic Media Access
・LAN録画

以上を念頭において、納得できる買い物ができることを 祈っております。

ちなみにゴールドシップも暴れ馬でしたね。・・・

書込番号:25893734

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 05:43(11ヶ月以上前)

>サイレンスススズカさん

>SONY KJ-50X75WLとの比較

購入前ならば検討することは必要ですが購入されているので。
KJ-50X75WLもシンプルですが、使いやすいのでは。
早く慣れるようにして下さい。

書込番号:25893743

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/17 10:44(11ヶ月以上前)

>サイレンスススズカさん
ネガキャニストはこの様になんでも好き勝手言いますが、私の見るところパナソニックの新しいfire TV OSは現状部分については十分安定している印象ですね。少なくとも日和見的な不具合の絶えないAndroidTVよりは現時点でもかなりましなのではないかと思います。

いずれにせよあと3ヶ月も経たずにバージョンアップ予定ですが、これはあくまでOSソフトですので先にハードを買っておいても恩恵は享受できます。バージョンアップまで待つ意味がありません。

書込番号:25893970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/17 11:07(11ヶ月以上前)

>サイレンスススズカさん
こんにちは

「忌憚のないご意見をお聞かせください」

ということなので、事実をかかせていただいただけです。

買うなとは一言も言っておりません。

判断するのは、サイレンスススズカさんですので、参考程度にしていただければ

幸いです。

書込番号:25893988

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:134件

2024/09/17 19:37(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

2画面は必要ないんでSONYですかね。
保証ならケーズデンキかコジマを考えてます。
最近のコジマは保証が手厚いです。
親会社ののビックより厚くて‥


>プローヴァさん

パナソニックのプラズマは別物ですからね。
エントリーモデルなら安い方でいいかもしれませんね。


>オルフェーブルターボさん

正直部屋のテレビが32なので早く欲しいんで、今安売りのSONYに傾いてます。

ゴルシにオルフェの父親のステゴが気まぐれでしたからね。


>湘南MOONさん

購入したのはSONYの65で、コレから買う予定のは部屋用の50インチでした、言葉足らずで申し訳ないです。



皆様貴重な意見ありがとうございます。
週末電気屋へ行って実物を見て最終的に決断したいと思いますが、直ぐに欲しいので今価格が安いSONYに傾いております。

書込番号:25894509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/17 22:40(11ヶ月以上前)

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=24565261

同じグループのソフマップも最安値で延長保証あり

延長保証でスタンダード・プランはテレビが保証期間は5年間で、2年目から2回までは購入金額を上限に修理を受けられるのであれば、良いのかもしれません

加入料が必要に見えます

未だビックカメラ、ソフマップとコジマでいろいろと分ける必要があるのだろうかと思うけれど

それぞれが大き過ぎて、ひとつにするのも難しいのでしょうかと思いました

書込番号:25894736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ドングルでゲームができない…

2024/09/16 21:32(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid

クチコミ投稿数:4件

スマホにドングル接続してると、音楽も映像も音が来るのにゲームだけ音が聞こえないんですけど…どなたか同じ症状の方いませんか?
解決方法などありましたら教えて頂きたいです!

書込番号:25893509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/16 23:45(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

ドングルに原因があるのでは?
ドングルの型番を示して、ドングルのスレで質問したら…。

書込番号:25893647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 01:07(11ヶ月以上前)

ドングルの型番ですか…?
ケースに内蔵できるやつをそのまま使ってるんですけど…それとは別のことですかね?
あまり知識がなく完全な素人質問で恐縮です…

書込番号:25893688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/17 03:07(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

osmvさんは当イヤホンの箏を知らないで回答してると思いますので気にしないで良いと思います。

私はゲームしないので分かりません。

書込番号:25893719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 05:49(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

>ドングルでゲームができない

ゲームはやりませんが
ゲームの方がドングルのドライバー又はバージョンが合わないのでは
ゲームのHPで推奨を確認されては

書込番号:25893744

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/17 07:56(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

失礼しました。ここで良いです。
スマホのBluetoothをオフにしたらどうでしょうか?

書込番号:25893818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 14:06(11ヶ月以上前)

Bluetoothをオフにしてもだめでした…

私の質問が悪く、みなさんに誤解をさせてしまっているようで申し訳ないです。
スマホにドングルをつかって接続した状態でAmazonmusicとyoutubeは使えるのですが、そのままスマホゲームを起動するとゲームの音が来ないんです…
amazonmusicを流したままゲームを起動すると、amazonmusicの音楽のみが聞こえる状態です。
有線だとamazonmusicの音楽もゲームの音も両方聞こえるので、ドングルに何か問題かあるのかなと思ってるのですが同じ症状の方などいらっしゃいましたら解決方法を教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25894207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/17 20:50(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

ゲームアプリ内の設定に音声に関するものがありませんか?
それがオフになっていませんか?

書込番号:25894607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 23:18(11ヶ月以上前)

なってませんね…

書込番号:25894771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/17 23:41(11ヶ月以上前)

>もかかかかさん

では、ドングルを使うのをやめたらどうでしょうか?
ドングルなしでもスマホとはBluetooth接続できるので、それで試されたらどうですか?

書込番号:25894795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDのフォーマットは2台同時? or 選択できる

2024/09/16 11:34(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970

スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BXT970を10年ほど使っていましたが、チャンネル録画用のHDD(4GB)が故障しました。通常録画用のHDD(2GB)は動作しています。そのため、チャンネル録画用のHDD(4GB)のみを交換しましたが、本体側からは交換後の新しいHDDが認識されているのですが、動作しません。HDDのフォーマットが必要なのかと思っています。ただ、HDDのフォーマットをした場合は通常録画用のHDDも含め、同時にフォーマットされるのか、or 個別に選択できフォーマットされるのか分かりません。通常録画用のHDDは消したくない録画があるため、フォーマットしたくありません。

どなたか、経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25892766

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 11:52(11ヶ月以上前)

ただ交換しただけではだめです
USB-HDDでフォーマットしてからです
これはお済ですか

書込番号:25892801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/16 12:22(11ヶ月以上前)

消したくない番組は、BD化しておいたほうが良いのでは。使われているHDDも壊れますから壊れてからでは時すでに遅しです。

BDドライブも電源入り切りで少しずつ劣化はしてゆきます。光学ブロックがそのたびにシークするためです。

書込番号:25892849

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 12:29(11ヶ月以上前)

もしかしてPC感覚で交換を
適用しているHDDか確認してますか
前知識が必要ですが予定の換装の手順を書かれたらどうでしょう

書込番号:25892858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/16 12:33(11ヶ月以上前)

>nkymyさん
こんにちは

不安であれば、生きている方のHDDを外して、

新しいHDDだけを接続して フォーマットすればいいと思います。

書込番号:25892861

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 12:44(11ヶ月以上前)

USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。

書込番号:25892873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 12:48(11ヶ月以上前)

その方法も試しましたが、フォーマットする前にエラーが出ます。物理的にhdd2台が刺さってないとダメみたいです。

書込番号:25892876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 12:54(11ヶ月以上前)

そうですか失礼いたしました
起動する時リモコンの電源ボタン以外から起動しましたか
時刻表示から番組表ボタン押すとどうなりますか

書込番号:25892885

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 15:14(11ヶ月以上前)

懸念される材料がありますが
BXT970のUSB-HDDは3TBまでなので4TBとして登録が正常に行われたか不明
3TBとして登録され内蔵3TBとして使えるかも?

バイナリーを書き換える必要が有りの報告があります

クローンも考えられますが元のHDDの状態次第です

書込番号:25893023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/16 16:38(11ヶ月以上前)

フォーマットによる録画番組の喪失が心配なら
USB-HDDに録画番組を全部移動させてからフォーマットすれば良いのでは?
新たなHDDが1個必要になりますが・・・
>USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。
本体でフォーマットしないと認識しませんよ!

書込番号:25893139

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/16 16:44(11ヶ月以上前)

>nkymyさん
こんにちは

通常録画ようと、チャンネル録画用の 差し込み位置が、離れていて

隣に紛らわしいUSB凡庸の端子がありますが、

接続の方は、間違っていないですか?

書込番号:25893157

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/17 13:22(11ヶ月以上前)

交換しました
フォーマットしました
この2行で終わるのは東芝機だけ
DIGAは何行になるか複雑です

手順とエラー内容が書かれていないのでどのように躓いているか分かりません

書込番号:25894159

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/18 03:38(11ヶ月以上前)

AVコマンド対応のHDDですか?

DMR−BZT710から外したHDDは東芝のHCSC1050CLA382(500GB)というドライブでした。

書込番号:25894872

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/20 11:37(11ヶ月以上前)

>NSR750Rさん

東芝 HCSC1050CLA382
        ↓
HGST HCS5C1050CLA382

書込番号:25897404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/20 21:48(3ヶ月以上前)

BXT970ユーザーです。当方も内蔵のチャンネル録画用3TBのハードディスクが調子悪くなり新品に入れ替えました。内蔵ハードディスクは2TBと3TB二つ搭載されていますが片方のみのフォーマットはできません。必ず2台同時にフォーマットされます。
録画データは外付けハードディスクかブルーレイに移行してからフォーマットしましょう。

書込番号:26185337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー47は汚れと言われて疑問

2024/09/16 09:34(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N

スレ主 もりmmさん
クチコミ投稿数:4件

約2か月前にエラー47発生し今回また発生しました。
エラーで故障なのに汚れているから発生するといい使い方が悪いというメーカーの対応についてご意見伺いたいです。

6月に取付後3か月ぐらいで初回発生、その時にプラズマユニットが汚れているからエラーが発生すると説明されたが、エラーとは故障ではないのかと言ったら、汚れているから故障すると言い、こちらの使い方が悪いような対応された。
外して見せてもらったが何が汚れかもわからなく、そもそも2か月で汚れで故障するなんてあり得ないと言ったら、プラズマユニットを特別に交換すると言って作業してもらった。
この対応に不信感があり、販売店にも伝えたところメーカー判断だが、場合によっては別機種に交換も考えると言ってくれたので様子を見ることにした。

定期的にプラズマを外して汚れをみていたが、特に汚れは確認できず1か月ぐらい経過したところ、時々プラズマユニットを外した下の白いプラスチックや端子部に水が付着を確認。プラズマユニットの黒いところにも一部に水がついて白くなっている。
その水を確認してから、夕方の暑い時に再度エラー点滅が発生、いつの間にかエラー消える状態。
メーカーに聞いたら汚れなのでそのまま使っていても問題ないと言われる。この対応も故障ではないと言い切ってる。
先週から常時点滅になり、プラズマユニットのところに水がなくても発生するようになりました。
再度販売店経由でサービス手配したところ、交換部品のプラズマユニットが欠品しており入荷次第訪問すると言われ待っているところです。
入荷まで1ヶ月ぐらいかかるようです。かなり発生しているがエアコン機能は使えるのでお待ちくださいと言い、故障とは認めない対応に超不満です。

書込番号:25892610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/18 15:04(11ヶ月以上前)

>もりmmさん
>つばざぶろうさん

うちは寒冷地タイプのDNシリーズですが、取扱説明書をよくよくみたら

>・プラズマクリーンユニットをお手入れしたあと、数時間で本
>体のお知らせランプ(黄)が再度点滅するときは、プラズマク
>リーンユニットの内部に汚れが残っている場合があります。
>つけ置きする時間を1日に延ばして再度清掃してください。
>また、プラズマクリーンユニットを取り付けたあと、吸込グ
>リルをしっかりと閉めてください。

>・再度清掃し、吸込グリルを確実に閉めても数時間でお知らせ
>ランプ(黄)が点滅するときは、プラズマクリーンユニット内
>部を透かして見て、内部の線がまっすぐ張られているか確認
>してください。切れたり、たわんだりしている場合は、プラ
>ズマクリーンユニットの交換が必要ですので、お買い上げの
>販売店にご相談ください。

とありますね。

ユニットの縦横の糸がたわんでいたら買い替えとかありますが、何回も洗っていたらそのうち自然にたわみそうですよね。

うちは今のところ問題は起こってませんが、そうなったら、プラズマクリーンは切ってしまうかな笑

書込番号:25895367

ナイスクチコミ!4


スレ主 もりmmさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/02 07:54(1ヶ月以上前)

昨年、プラズマユニットの「汚れ」が原因とされてユニットを交換していただいてから約1年ほど経ちましたが、再び同じエラー47が発生しました。

再度サービスを依頼したところ、今回は専門の技術員の方が訪問してくださり、詳しく状況を確認していただけました。
再度プラズマユニットと高圧電源という基盤も交換。
その際のご説明では、「汚れではなく、制御(シーケンス)の流れに問題がある可能性もある」との見解をいただき、前回とは異なる説明に少し驚きました。

現場で対応してくださった方のご説明は丁寧で、好感が持てましたが、メーカーとしての説明に一貫性がない点にはやや不安を感じています。

冷房・暖房自体は使えているため、しばらく様子を見てみようと思いますが、同様のエラーが繰り返されるのはやはり気になるところです。
今後の対応に期待しつつ、参考になればと思い追記いたしました。

書込番号:26253193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動製氷機で氷がくっつく

2024/09/16 07:27(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V37P

クチコミ投稿数:259件

この機種に買い替えてから自動製氷機の氷が受け皿でくっついてしまいます。
以前の冷蔵庫では一度もそういう事がなかったので水が原因ではないと思います。

この機種を使ってる他の方はどうですか?

また何かいい解決法があったらお願いします。

書込番号:25892501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/16 07:47(11ヶ月以上前)

温度設定を確認・水平を確認・冷気の吹出口の前は空いているか・開閉頻度が多くないか・食材を多く入れていないかなどを確認する。
製氷ユニットのお手入れをして、給水タンクや浄水フイルターなどをキチンとはめ直す。

書込番号:25892515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2024/09/22 07:47(11ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
一人暮らしで料理をしないので入れすぎもなく、温度設定は中より少し上くらいです。
何度か製氷機のクイック清掃をやっていますが、効果なしです。
新品で購入しているので、こういう機種なのだと諦めて使用します。

書込番号:25899578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI配線について

2024/09/16 06:37(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
HDMIでテレビとプロジェクターの両方から繋げたい
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
機器
・fire stick 4K max
・Nintendo Switch
・ブルーレイレコーダー REGZA古いやつ

出力先
・テレビBRAVIA KJ55X85K
・プロジェクターエプソンtw7100

サウンドバー
・srb40a

【質問内容、その他コメント】
新築一戸建てに合わせてsrb40aを購入しリビングシアターを作ろうとしていますが有線接続について映像や音質の劣化をなるべく少なく使いやすい接続をしたくおすすめ方法があればご教授ください。
プロジェクターのみHDMIで10m弱の位置にあり、他は全てテレビ台に集まっています。
初心者のためセレクターやHDMIのおすすめもあれば教えてもらえると助かります。

私が考えている繋ぎ方は下記となりますがおすすめや注意点あればご教授ください

セレクター、スプリッターを使い全てHDMIで接続する

1.機器からの出力をまとめてセレクターを介して出力先に繋げる、出力先からセレクターを介してサウンドバーに繋げる
2.機器から出力をまとめてセレクターでサウンドバーと出力先に分ける、出力先をさらに分けてtvとプロジェクターに繋ぐ

書込番号:25892473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/16 08:13(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

サウンドバー本機種に外部入力端子が無いので、接続はテレビ側eARC端子しかHDMI接続出来ないです。

プロジェクターはHDMI入力端子(映像のみ)しか無いので、音声出力出来ないです。音声出力はステレオミニプラグしかプロジェクターに無いのでサウンドバーに接続して音声出力出来る方法が無いです。

上記に従って本機種ではプロジェクターとテレビは何らかの方法でHDMI接続して使用する事は出来ないですね!

外部入力端子の有るサウンドバーでそこにHDMIセレクターを介し外部機器複数接続でテレビとプロジェクター映像切り替えとなります。

外部入力端子はデノン517ならあります。



書込番号:25892535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/16 20:26(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
こんばんは
サウンドバーはHDMI出力を2つ持たないので、プロジェクターとテレビをサウンドバーで共有することは基本的にできません。

3台の出力機器がありますが、それをテレビに繋いでテレビで切り替えても、テレビにはHDMI出力はないのでプロジェクターに映像を出せません。

別途セレクターで入力切り替えをやったとして、2出力のセレクターで分ける方法もありますが、サウンドバーへの音声出力が光デジタルになるので、テレビのリモコンで音量調整ができず不便ですし、光デジタルなのでアトモスの伝送もできません。

つまりスレ主さんの選んだ機器でおっしゃることを行うのは方針が間違っており無理があります。

上記不便でよければ下記セレクターですね。
https://amzn.asia/d/7My1aBK

OUT-Aにプロジェクターを、OUT-B(ARC)にテレビを繋ぎます。4入力ありますのでそれらにfire stick、レコーダー、ゲーム機を繋いでください。サウンドバーには光デジタルで接続して下さい。
光デジタルなのでアトモスの伝送はできませんが5.1chのサラウンドは通ります。

なお、この手の中華機器は問題がある場合も多いのであくまで自己責任でどうぞ。

サウンドバーでやるなら、JBL BAR1000の様に3入力あるサウンドバーを使う事です。テレビとプロジェクターは都度ケーブルを差し替えることになります。

ケーブル差し替えも嫌なら、2出力があるAVアンプと単体スピーカーを使ってサラウンドシステムを組む事ですね。

書込番号:25893424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 22:32(11ヶ月以上前)

そもそもサウンドバーでどちらも繋がるという考え方に無理があるんですね。
サウンドバーという商品自体がテレビの音を少し良くする程度と考えた方が良いのでしょうか?
セレクター、スプリッターを繋げていけばボタンひとつで切り替えできるのかと考えていました。
デノン517含めて再検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25893583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/16 23:00(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

外部入力HDMI端子が無いサウンドバー本機種はご理解のとうり、テレビとeARC HDMI接続しか方法が無いです。

このHDMI接続でテレビに接続したブルーレイプレヤーでサウンドバーでドルビーアトモスeARC音声出力が可能となります。

つまりテレビのeARCを中心にしてプレヤーソースをテレビ経由でサウンドバーへeARC出力なので、お使いのプロジェクターが介入出来る回線が無いと言う事です。

やるとなるとサウンドバーの外部入力端子にプレヤー接続でサウンドバーで音出しでプロジェクターで映像出しとなります。

プレヤー/外部機器→サウンドバー→PJ

一方でテレビ接続の外部機器はテレビとサウンドバーとeARC接続接続1系統のみなので、プロジェクター繋ぐHDMI経路は何処にも無いです。

517の外部入力端子に繋ぐ事でテレビとサウンドバーのeARCの制約(テレビ中心の映像/音声出力)が無くなるので自由度は高くなります。





書込番号:25893615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 23:12(11ヶ月以上前)

テレビとプロジェクターを分けることで両方からサウンドバー出力することを諦めれば解決しますでしょうか?
下記で大丈夫でしょうか?

1.プロジェクターにAmazonスティックを直接差す、プロジェクターとサウンドバーをHDMI10mでつなぐ
2.テレビからHDMIでスイッチ、テレビからHDMIとアンテナ線でレコーダー、レコーダーから壁にアンテナ線

こうすることで1番はスティックで配信系を擬似4K映像とアトモス5.1ch
2番はテレビ内蔵機能で配信系を見れる

プロジェクターとサウンドバーの間はBluetoothよりもHDMIの方が遅延なく安定しますよね?
10mの長いHDMIで想定される問題はありますでしょうか?

書込番号:25893627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/16 23:21(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

プロジェクターにfireTV繋いで、プロジェクターからサウンドバーへHDMI接続してもサウンドバーから音は出ないです。

プロジェクターがHDMI eARC対応していないからです。ステレオミニプラグでプロジェクターから音声出力できますがサウンドバーにステレオミニプラグ入力端子無いですよね。

プロジェクターから本機種サウンドバーへの音声出力はブルートゥース接続のみです。









書込番号:25893636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/17 07:10(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
テレビをサウンドバーに繋がない判断が可能であればそれでOKです。
BT接続だとアトモスや5.1chは通せませんので、10mのHDMI一択ですね。

10mのHDMIはメタルケーブルでは規格的にNGなので、認証品のレーザーHDMIケーブルを使ってください。
おすすめはエイム電子のLS-Uですが、10mで5万円台です。認証品の中華製品もアマゾンに売っており1万円前後で買えますが、こちらは自己責任ですね。
レーザーHDMIは方向性があるので接続にはご注意下さい。

書込番号:25893781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/17 07:21(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
失礼。
TW7100のHDMIはARC非対応なので、TW7100にfire TVを挿しても音声をサウンドバーに返せないですね。光デジタル等もないのでマルチ音声を流す手段がないです。

下記のような音声分離機を使うしかないですね。
https://amzn.asia/d/bnBoplg

TV out出力をプロジェクターに繋ぎ、入力にfire TVを繋ぎます。
Soundbar outをサウンドバー に繋ぎます。

プロジェクターの代わりにテレビに繋ぎ変えればテレビの音をサウンドバーから流せます。

書込番号:25893784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 08:38(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

基本HDMIアダプターは不具合や動作不具合が多いので、初心者の方にはお勧め出来ないのが本音です。

fireTVはテレビ側接続にすると良いでしょうね。テレビには光ケーブル出力が有るのでサウンドバー517にこれを接続でドルビーデジタル5.1ch出力できます。

ブルーレイプレヤーは517の外部入力端子接続すればドルビーアトモスをサウンドバーで出力でプロジェクターで大画面映像出力できます。

このように使い分けすればアダプターも不要で、十分満足な音声出力がサウンドバーで出来るので且つ不本意な動作不具合も防止出来るのでお勧めですよ!


書込番号:25893844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 08:46(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

ブルーレイプレヤーからサウンドバー経由で映像出力の場合は5m以上はノイズで映像途切れが出るので、必ず光ファイバーHDMIケーブルを購入ください。

中味が光ケーブルのHDMIケーブルなので、映像途切れが無いです。方向性が有るのでマニュアルに従ってケーブル接続すれば大丈夫です。

粗悪品も有るのでヨドバシあたりで買えば大丈夫です。


https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%20hdmi%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwrp-3BhDgARIsAEWJ6SwF6jhB-ZYU3FNx57gLWgCWD55TH6sK4TqrMVgLdtiOvAOhWAfVJq0aAl7CEALw_wcB




書込番号:25893852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 08:55(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

上記はサウンドバーからプロジェクターへのHDMI接続の場合です。サウンドバーからプロジェクターへの映像出力は光ファイバーHDMIケーブルを使ってみてください。


書込番号:25893855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/17 08:55(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
当方のお勧めした機器はあくまでB40Aを使う前提のお話になります。良いも悪いもこれしか手がないわけですが、中華機器ですので自己責任でお願いします。

テレビとサウンドバーを光デジタルで繋いだ場合、テレビのリモコンで音量調整できませんし、電源連動もしません。アトモスも伝送できません。サウンドバーはテレビのコンパニオン機器なのに連携できないので、これは悪手としか言いようがありません。

サウンドバーのARCは結局のところテレビに接続すべきです。サウンドバーの音質レベルですとテレビくらいが丁度良いのです。

HDMI規格制約で、ディスプレイ機器はHDMI出力を持てません、なので、テレビ経由でプロジェクターにHDMI信号を送る事が出来ません。
ちゃんと筋の通ったシステムにしたければ、最初からサウンドバーをやめて2出力付きのAVアンプを使うしかないのです。
プロジェクターとテレビ両方使う場合はサウンドバーによる解決策がありませんので。

テレビの音をスッパリ諦めたとして、S517にしたとしても、S517には入力は一つしかないので、fire stickを繋いだら終わりです。レコーダーやプレーヤーを繋ぐにはまたセレクターが必要です。であればS517でなく入力3系統のBAR1000になります。

書込番号:25893856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 09:28(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

他の候補で中級クラスサウンドバーで最強レベルはJBL BAR500です。

517同様に外部HDMI入力端子と光ケーブル入力端子があります。

これお勧めですよ!

https://s.kakaku.com/review/K0001547006/




書込番号:25893883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 11:25(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん


517追記です。

517はプロジェクターの音声出力の3.5mmステレオミニプラグの入力端子があります!

なので、プロジェクターにfireTV接続すればプロジェクターから517サウンドバーへステレオ音源でサウンドバーへ出力できます。

517はステレオ音源映画音響を3.1.2chの3D立体音響に変換するので音響は良いですよ!

色々ご検討してみてください。


書込番号:25894007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 23:23(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

初心者に大変ありがとうございます。
srb40aとtw 7100の相性が悪いことは理解しました。(Y田の店員さん何も教えてくれなかったな…)

テレビとの接続は諦めて、srb40aを返品して(幸い未開封です)
スティック、プロジェクター、サウンドバーの3つだけを繋げることだけを考えたおすすめのプロジェクターとサウンドバーと有線を教えてください。
ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです。
・簡単に(使うたびに差し替えない)
・擬似4K、擬似立体音響
・スピーカーは2個まで(バーとサブウーファーを正面に)
・プロジェクターからテレビ台まで10m

プロジェクターはできればtw 7100が良いなと思っています(すでに投影距離を考えて天井に金具とコンセントを仕込み終えているので)
サウンドバーはデノン517かjbl500?
有線は光HDMIか3.5mmステレオミニプラグ?

書込番号:25894778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 23:30(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

有線接続はHDMI接続がベストです。

fireTV→HDMI INサウンドバーeARC→PJ

fireTVはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続でサウンドバーのeARC端子とプロジェクター入力端子に光ファイバーHDMIケーブルで接続です。

これで動画配信アトモスがサウンドバーで再生なので音質はベストですね!

グッドラックです。

書込番号:25894784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/17 23:45(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

上記光HDMI接続なので、サウンドバーはJBLBAR500がヤマハを超える怒涛の立体音響になるのでお勧めです。





書込番号:25894798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/18 09:06(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
SR-B40A返品できるようでよかったです。
ブルレコ、ゲーム機、テレビの接続をあきらめるならサウンドバーでも解がありますね。
BAR500,S517などのHDMI入力をもつサウンドバーを使って下記のように接続します。

@サウンドバーHDMI入力 ← fire TV stick
AサウンドバーHDMI出力 → TW7100 HDMI入力

Aは10mなのでレーザーHDMIが必須です。もっともおすすめなのはエイム電子のLS-U10ですが、サウンドバーより高いです(これも決して高級品ではありませんが)。
認証品のレーザーHDMIケーブルを使う必要がありますが、安いものならアマゾンで売っています。当たりはずれがあるので積極的にはお勧めしませんが、自己責任でよろしければ私が使ったことのあるcable matters社製の安物を一つ紹介します。

https://amzn.asia/d/dVtafDT

レーザーHDMIは入出力の方向性がありますので接続には注意して下さい。
SOURCE側をサウンドバー、DISPLAY側をTW7100です。

書込番号:25895041

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/18 09:18(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
補足ですが、予算次第になりますが、JBL BAR1000ですと、リアスピーカーも付いてアトモスイネーブルスピーカーもつきますので、リビングシアターのサラウンド感はBAR500やS517に比べて大幅にアップします。擬似でない実体スピーカーの威力は大です。

これは大変コスパの良い製品で、ソニーなどでフルセットで揃えると20万コースの内容が10万そこそこで揃いますので、こちらもぜひ検討に加えてください。

書込番号:25895054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/09/18 19:02(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

>ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです


プロジェクターが疑似4Kなので、アマゾンプライムの4Kアトモスはアトモス再生は出来ないのでご注意ください。これはアマプラのアトモス音声が4K映像に組まれていて4K検知出来ないとアトモスは再生出来ないです。

ネトフリはいけそうです。特に4K映像デバイスの制限は明記なかったと言う事です。

マアあまりサウンドバーにおカネきりが無いのでJBL500で十分だと思いますよ!

上手く行くと良いですね!





書込番号:25895625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)