
このページのスレッド一覧(全2344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2024年9月14日 19:59 |
![]() |
1 | 6 | 2024年10月6日 14:29 |
![]() |
16 | 6 | 2024年9月23日 19:53 |
![]() |
2 | 1 | 2024年9月13日 09:44 |
![]() |
10 | 6 | 2024年9月13日 19:42 |
![]() |
12 | 3 | 2024年9月12日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Amazonで購入し、今届きました。
ケースを閉じた時にケースの上部蓋の部分と下部の隙間が右は真っ直ぐですが左はわずかに傾いてます。
皆さんのはいかがでしょうか?
ご教示お願いします。
書込番号:25889685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Tadashi0426さん
他機種ユーザーですが
Amazonプライム商品で購入なら
ご本人が納得するまで返品・購入繰り返してはどうですか?
中華製品ですよね?クォリティのバラツキ大きいと思います。
書込番号:25889780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
レス、ありがとうございます。
中国製ですか?
国産だと認識してましたが?
書込番号:25889821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tadashi0426さん
マレーシア製ですね。
ブラックを所有しております。微妙ではありますが開口側の方に浮きがありますね。
書込番号:25889904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハイエンドオーディオさん
確かに言われてみれば開口側の隙間がヒンジ部より大きいですね。
こう言う仕様なんですかね?
書込番号:25889918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tadashi0426さん
> ケース左はわずかに傾いてます
アマゾンの画像でちゃんと閉まっている物も有りますね。
気になるようでしたら早めにアマゾンに相談を。
書込番号:25890017
1点

Amazonで交換してもらった商品も同様に隙間が
傾いてました。
こう言う仕様だと思う事にします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25890836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちわ、このネックスピーカーを使ってのBlu-rayでの映画鑑賞が好きなのですが、サブスクだとBlu-rayの時みたいに迫力のある振動が無かったりします。配信だとやっぱりこうなってしまうのでしょうか?なにかアンプなどを繋げるなどの改善策がありましたら教えてください。
いつもはテレビのイヤフォンジャックのところに直撮接続してます。
0点

>スリースリーさん
こんにちは
サブスクによると思います。
全体的にBDよりサブスクは音質域が狭いです。
いい音源を見つけるしかないですね。
書込番号:25891192
1点

このネックスピーカーで振動が発生するのは恐らく重低音のみです。
5.1ch以上のコンテンツで無いと恐らく振動は発生しません。
Blu-rayでは5.1chは当たり前だと思います。
配信コンテンツで5.1chコンテンツかどうか確認してみては如何でしょう。
特に設定は必要無いと思います。
書込番号:25892942
0点

Amazonプライムを例にあげると、下記のように5.1chで検索すれば対象コンテンツが探せます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=5.1ch+%E6%98%A0%E7%94%BB&i=instant-video&crid=367ZOI8CL62QU&sprefix=5.1ch%2Cinstant-video%2C168&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_5
5.1chコンテンツで振動しない場合は、何か設定が間違ってると思います。
我が家は、Fire TV Stickを2Kテレビに接続して、SRS-WS1はイヤーフォン端子から音とってます。
5.1chの映画再生でちゃんと振動しますよ。
書込番号:25892961
0点

Amazonプライムビデオの場合、ドルビーデジタルプラスも使えるようです。
下記記事などを参考にどうぞ。
https://ker-cs.hatenablog.com/entry/2022/04/02/163749
https://mymovie.fun/dolby-digital-5-1ch/
書込番号:25892976
0点

>オルフェーブルターボさん
返信が遅くなり申し訳ありません。やはりサブスクにまだ凄く期待するのは難しいかもですね・・・。
書込番号:25916602
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X563N2
2週間程で再発しました。本当に勘弁してもらいたいものです。
コールセンターに対策品をお願いしますと言ってもそのようなものはないと一点張り、
ネットの情報を伝えたら現地のサービスマンと調整しますと言い、たらい回し状態。
現地のサービスマンにも同じ話をしたら、現在部品が切れており入荷したら連絡すると言われ、不良が沢山出てるからですかと言ってもそんなことは無いと言ってました。
入荷した部品も対策されているのかわからないようです。
しばらくサイドファン動かさいで運転です。保証が続くまで修理するしかないのでしょうか。
今まで家電品でこんなことなかったし、こんなにエアコンが壊れることが続くとは信じられない感じです。
メーカー対応はこのようなのらりくらりで誤魔化すものですか。
書込番号:25888882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変ですね。
自分の東芝製掃除機も同様でした。
問題は電池。
症状は省きますが、2台持っていて、数ヶ月で症状が出て交換を繰り返して、延長保証が切れる時期に、次回から有料とわかっていたので、販売店を通し対策部品が無いなら返金を要求したら、2台分が返金に。
ネットを見たら、同様の症状で悩んでいる人が多くいた。
メーカーによっては部品に問題がわかっていても、リコールにはせず、対策部品を作らないこともあります。
今回の事なら、販売店に行って他機種に交換か、他メーカーに変えるか、返金交渉をします。
メーカーに直だと、修理対応しか受けてくれないでしょう。
書込番号:25888904
2点

>あおたんaさん
こんにちは
最近ノクリアの故障や動作不良が
目立ちますね。
メーカーも対応に追われているんでしょうね。
書込番号:25888914
2点

暑いからすぐ直して欲しいという気持ちはわかりますが・・
みんな同じで、暑すぎて壊れるのもよくあるでしょう
私は車業界ですが、エアコン修理は「すぐ直して欲しい」と言われますが、部品ないのは直せません。
新品でコンプレッサなんて高くて買えないし、対策品か言われても、品番変わってても、その対策されてるかどうかはわかりません。
何かしら変わったとしか言いようがないんです。
そんなものでしょう。サービスマンがどうこう出来る問題ではないんです。
メーカーも対応で忙しいのもあるかもしれません
一応効いてるようだし、急がずしっかり直してもらいましょう。
サービスマンも頭ごなしに言われる人より、丁寧な人にサービスしたいものなんです
出来うるなら、サービスマンの立場も考慮してくれる事を切に願います。(我慢しろというのではないのであしからず)
私感です。ごめんなさい
書込番号:25889035
2点

>あおたんaさん
ここでは確かにノクリアの不具合報告多い印象ですが、XシリーズやZシリーズのプレミアム機に多い感じですね。
うちのCシリーズや、ゴク暖ノクリアDNシリーズなどの下位機種はそうでもない気も。
プレミアム機だと期待も大きいので、いきなり不具合だと落胆も大きいからでしょうかね。値段も高いですし。
書込番号:25889111
2点

ヤマダで長期保証付きの東芝冷蔵庫を買った。
ある日5ドアの小部屋のアイスが溶ける、ヤマダに長期保証付きで購入だと言って対応を願う。
メーカー対応になるのでと言って東芝のサービスマンがやってきて、上部の制御部をいじくっていてしばらく経って故障ではないとのことで出張料を請求すると言って帰って行った。冷えるようになったので故障だと思うのだがヤマダと東芝相手ではもう無駄だと思ったよ。
ヤマダに顛末を言って修理できていないお申しいれるも「メーカーが故障で無いというのでは対応できない」といって電話を切られた。
家電生産から撤退した東芝製品を買ったのが間違いのもと、ヤマダでの購入も間違いだなと思うようになってる。
エアコンは2013年製の2500クラスの富士通製を使ってるが幸いにも無事動いてる。
もう1台は三菱重工のビーバーエアコンの6畳用で2018年製で無事動いてます。
設定温度ではそれ以下に冷えすぎるので購入店のコジマを通してメーカーサービスを受けて、外付けの延長センサー設置で満足いくようになった。
メーカーや購入店の対応で結果は大きく違ってきますね。
書込番号:25890261
3点

>あおたんaさん
対策品はありますよ。
こちらは今年5月下旬にエラー64が発生、何回も発生するのは異常なので本社の技術者も一緒に来てくれ様々な調査を行ってくれました。
放電の測定やアースまわりの確認を行い、原因は不明だがサイドファンのモーターが壊れてエラーが発生していると説明してくれました。委託業者と違いいろいろな診断も行って適切な説明をしてくれたので安心しました。
プラズマの放電はあまり関係ないようで何かノイズが入ってきて壊れるようです。
この会社は今販売しているものも対策してないらしく、不良が出てから動くメーカーのようです。金がかかるからか信頼性が低いですね。
対策品に交換してもらった事例があるので強くサポートセンターに言ってもらった方がいいですよ。詳しく説明できる方もお願いしたらいいと思います。
書込番号:25901760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > iFi audio > GO pod ワイヤレス⇔MMCX/2ピン
Go Pod Bluetooth ファームウェア V1.54
Go Pod Bluetooth ファームウェア V1.49
これってどっちをアップデートすれば良かったんでょうか?
とりあえず1.54をアップデートしましたが
update the device のような文言が消えません
あとアプリすべて英語で、機能が日本語訳でわかるような方法ないでしょうか…
書込番号:25888713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとアプリすべて英語で、機能が日本語訳でわかるような方法ないでしょうか…
スマホだと思いますが、スクリーンショットをとって、
PAPAGO
などの画像翻訳アプリにかければ良いのではないでしょうか。
書込番号:25888895
1点



質問失礼します。
自室の壁内配線がコンポーネントケーブルの為、HDMI入力のコンポーネント出力への変換ができるAVアンプお探しております。中古品でも良いので、その様な機種がありましたらお教え下さりますよう、よろしくお願いします。
書込番号:25888641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
こんにちは
装置構成が 見えてこないので、何とも言えないのですが、
HDMI→RCA変換器を使用すればいいようにも思うのですが、
どういう構成なのでしょう。
書込番号:25888712
4点

>オルフェーブルターボさん 返信ありがとうございます
現在BDプレーヤー、FIREstick等のHDMI信号をテック HDMI/コンポーネント変換コンバーター THDMIYP2でコンポーネント信号に変換、AVアンプから壁内のコンポーネントケーブルを介してプロジェクターと言う流れになっております。
ただこのテック HDMI/コンポーネント変換コンバーター THDMIYP2の色合いが悪いというか、人物の顔が青色のゾンビみたいな発色で故障しているのかな?と思い質問させて頂きました。このタイプの変換器はすぐ故障するしAVアンプで変換できないかと思いました。
壁内配線をHDMIに交換も考え、HDMI端子つきのエントリークラスのアンプをリビングから持ってきましたが、音質がイマイチなので躊躇っております。
書込番号:25888801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
こんにちは
Marantz マランツ NR1601が中古でそれっぽいのが
出てますが、売買サイトの検索で、「HDMI入力 コンポジット出力 AVアンプ」
と入力して検索するとある程度出てきます。
詳細なチェックは必要となりますが、どうでしょうか。
書込番号:25888823
2点

>Lamb of godさん
こんにちは
すみません。
Marantz マランツ NR1601は コンポージット端子入力→HDMI出力のみ可能でした。
書込番号:25888836
3点

>Lamb of godさん
こんにちは。
結論から言えば、コンポーネント映像端子を持つAVアンプは少なくとも10年程前に終わっていますので、おっしゃるような機器は存在しません。中古機を漁るとしても、古い機器はHDMI規格対応やHDCP対応、音声フォーマット対応が不足しているのでお勧めできません。
コンポーネントはアナログ伝送ですので、変換機を通すとDA変換することになり画質が劣化します。
アナログ2Kに制限され4Kは通せませんし、色域も狭くなりますし、HDRも通せないので、HDMI出力機器もコンポーネントに変換した瞬間に色合いや精細度は目に見えて劣化しますが、これは原理的なものなので、高級な機器で何とかなる問題ではありません。コンポーネント接続はあくまでアナログ中心の当時の機器でしか使えないものと考えた方が良いです。最新映像を楽しみたければHDMIに統一するしか方法はありません。
コンポーネントケーブルを抜いてHDMIケーブルへの入れ替えをお勧めします。
壁内に通している配管が細めだと難易度が高い作業になります。その場合は壁内配線をすっぱりあきらめましょう。プロジェクターまでの距離は5mを超えると思います。その場合、メタル配線のHDMIケーブルは規格的にNGですので、中華製の長尺メタルケーブルも売っていますが、手を出さないように。認証品のレーザーHDMIケーブル一択となります。お勧めはエイム電子のものですね。
AVアンプはグレードによって音質が結構違いますので、高いものを選ぶメリットはわかりやすいですが、昨今ユーザー減少に伴う値上げが続いていて値段が高騰する一方ですね。
あとは、最終的に投射するプロジェクターが古いものであれば、最新機材に合わせてケーブルやアンプを見直しても、最後はプロジェクターで画質が決まってしまうので、いろいろやっても甲斐がないということになりかねません。プロジェクターも入れ替えるとなると予算的にも大がかりですね。
書込番号:25888846
1点

>オルフェーブルターボさん
該当機種を調べてくださったんですね。ありがとうございます。
>プローヴァさん
多少画質の劣化を我慢してでもスッキリ配線にしようと思いましたが、該当機種もなさそうですし、HDMI配線への交換しかないみたいですね。コンポーネントケーブル引っ張ってみましたが、引っ張った所が伸びるだけでかなり難易度高いかなと思いますので、部屋内配線でカバーを買って隠そうと思っております。まずはHDMIケーブルとAVアンプですね。丁寧に教えて頂きありがとうございます
書込番号:25889575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid

>キッチンハイター7さん
こんにちは
メーカーにはまだ記載がないですね。
https://support.akg.com/howto/n5-hybrid-software-update-release-notes-us/000044693.html
書込番号:25888320
0点

>キッチンハイター7さん
>オルフェーブルターボさん
自分の個体にもアップデートがきてます。
自分の場合、2週間程使ってなかった為かドングルにもアップデートがきてます。
書込番号:25888346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今アップデートが終わりました。
ドングル、イヤホン共にバージョン4.1です
自分のアプリには「安定性の向上」と、当たり障りの無い記載がありました。
書込番号:25888372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)