家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2181

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デビュー

2025/10/19 08:50


ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4

クチコミ投稿数:51件

今月初めに注文して先週末から使い始めて本日4回目の食パン焼きをしました。ホームベーカリーは興味がありずいぶん前から気にしてましたが、なんとかポイントでもらえるまでポイントが貯まったので決断。パンミックスも4種類ポイントで。

まあ、基本だと思いSD-MIX100Aをメニュー3番の食パンで、初回はパンミックスの袋に水200mlと書かれてたので失敗作でしたが、頑張って食べました。次からは取説の水180ml記載で無事に焼けてます。ただ、みみが固い。Copilotに質問するとまあ、焼き色を標準より淡にすればってアドバイスから昨日と本日は淡で焼きました。でも、やはりみみが固い。SD-MIX62Aソフト食パンミックスも手元にあるので今後これも試す予定ですが、このSD-MIX100Aでもメニュー1番のパン・ド・ミがバター5gとか必要になりますが、可能なのは分かってます。それ以外にもメニュー5番のサンドイッチ用食パン。こちらは水10ml減らすだけ。あと、メニュー4番のソフト食パンなんですが、これ、当然SD-MIX62Aならだと思うけど、SD-MIX100Aでこのメニュー選択するとどうなるのかも気になります。

いや、全て試せばってか試して実際に出来たものを食べてみないことには分からないとは思うけど(感じ方には個人差があるから)、色々試した事がある方の話が聞ければと思い書かせていただきました。

あと、基本前の夜にセットして翌朝に予約して焼いてます。夫婦二人ではちょっと多いです。大体4枚に切り、妻1枚、自分が3枚。朝から満腹すぎます。妻は冷凍して翌日っていうけど、せっかくの焼きたてだしと思ったり。で、その4枚に切るのも両端は当然片面全部みみなんですよね。これ、両端のみみは別に切ればまた違うんだと思うけど、だとするとそのみみはどうする? 料理上手な方は何か別の用途で使ったりするのかもですが、そんな知恵もないので我慢して食べてます。

元々パンは好きで、朝食はパンを何十年も食べてます。今回実はホームベーカリーは主目的ではなく、本当は餅がつけるってのが魅力でこちらを選択してます。これは今後特に年末年始に活躍してもらう為に事前に何度か試そうとは思ってます。この部分はまだ未経験なので評価できませんが、ホームベーカリーとしては今後更に使いこなさなきゃではありますが、満足してます。

書込番号:26319571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 ビストロ SD-MDX4のオーナービストロ SD-MDX4の満足度4

2025/10/19 11:08

まず、これが一番大事だと思うのですが、ホームベーカリーで焼いた食パンの味はプロのパン屋さんの作ったものは勿論のこと、メーカーから市販されている食パンと比べても味は大きく劣るうえ、計算をしてみると分かるのですがコストも劣ります。
なので、メリットはサメの餌さんが言われている焼き立てを味わえる一点に尽きます。
後はまあ、これもサメの餌さんが言われている通り「付加価値」で、餅もそうですし、バナナやチョコレートの添加など自分の好みを反映させられることでしょうか。

で話を質問内容に戻しますが、ホームベーカリーで作るパンの耳は「固い」というよりも「厚い」のです。
これは構造的な問題で解決は困難ですが、とりあえず焼きあがったら早めに窯から出して、よく食パンが売られているときに入っているビニール袋の上を開けた状態で軽く熱さましと蒸らしを行うと少しは固さも和らぎます。
私はパンミックスは使わず、個々に材料を用意して焼いています(その方がコストも下がりますし、例えば強力粉などは他の用途でも使えるからです)が、ぶっちゃけ多少材料比率が変わっても味も耳の厚さも変わりません。

書込番号:26319682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 11:51

>サメの餌さん
涼しい季節限定の方法ですが、我が家ではずっとこの方法です。

・小麦粉は業務スーパーの1キロ150円の激安強力粉を300グラム
・水ではなく、牛乳を200cc
・有塩バター(普通のバター)を16〜20グラム
・砂糖大さじ 2
・塩小さじ半分〜1
・ドライイースト

牛乳を常温で放置しますから、必ず120℃以上で殺菌されたものを使ってください。
この組み合わせで焼くと安いうえ、ベーカリーの300円パンより美味しくなります。
塩の量は、バターの有塩/無塩で加減してください。
コストは粉が50円、牛乳40円、バター20円、イースト20円で、合計130円です。

暑い季節に焼くときは牛乳が悪くならないようにエアコンが必須です。

書込番号:26319709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2025/10/19 16:44

>cymere2000さん
>しおせんべいさん
素早いコメありがとうございます。

まだまだ初心者なのでこれから試行錯誤は必要かと思ってます。

みみが厚いのはホームベーカリーの宿命ですかね^^; 次の週末にはソフト食パンも試したり、バン・デ・ミにもトライしたいとは思ってます。いや、最終的には乃が美とかも1回は試したとは思うけど、レシピ通りの材料揃えたら何度かしなきゃだし、このパンミックスで楽にってのが理想なんですが、しおせんべいさんご指摘の様に、やはり独自に食材調達が良いのかなぁとか。

でも、やはり、この1斤が1回に食べるには多過ぎて、今太るのは避けたい(年齢的に60歳こえてますので)ってのも何か工夫が必要なのは切実ですね。

書込番号:26319915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/19 16:55

余ったパンはラップをして冷凍すれば、レンチンかトーストで美味しく食べられますよ。

書込番号:26319922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:69件

その日の最初に、テレビの電源を入れるとXiaomiマークが出て再起動になる事が有り、立ち上がるまで時間がかかり少しストレスが有ります。仕様なのか?何か原因があるのか?よくわかりません。大変恐縮ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:26319500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4527件Goodアンサー獲得:673件

2025/10/19 07:00

ハード・リセットを試したら結果はどうなるか

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿して電源を入れる

ハード・リセットの直後は再起動は起きないなら
以降は暫くは電源を入れて再起動とならない様なら

テレビで再起動の書き込みはあまり見ないけれど、暫く使っていると不具合が起きてハード・リセットで対策とするのは、今どきのテレビでは珍しくありません

ハード・リセットのときは、レコーダや他の外部機器等がつながるなら、外した方が良いでしょう

書込番号:26319522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2025/10/19 07:10

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のコメントありがとうございます。
一度試してみます。それでもそう言う動作が度々起きる場合、何か不良の可能性があるかもしれませんね。
本当にありがとうございました。

書込番号:26319525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/19 07:44

電源リセットを試す。
電源コードを抜いて放置し、ちょっと長めに放置後、再度電源コードをさし電源を入れてみる。
簡易気的な初期化。
リモコンの「OK」と「戻る」ボタンを同時に長押し。

これらで改善しない場合、ソフトの問題・ハードの問題・物理的な故障などの可能性があるので、メーカーに点検を依頼する。

書込番号:26319542

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/10/19 11:31

>mituihisasiさん
こんにちは
AndroidTVはその様なことは起こりえます。
例えばソニーなどでもたまに起こりますので頻度次第ですね。

メニューからストレージのリセットや初期化などを探して一度やられてみてください。それで頻度が下がるなど多少改善するならOS起因の問題でしょう。
それでも週に何度も起こる様ならハード不良の疑いもあると思います。

書込番号:26319694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/10/19 12:01

>プローヴァさん
>MiEVさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
大変参考になります。Androidテレビはその様な事はあるのですね。おっしゃられている事を試してみます。
あまり変化が無い様ですしたら、相談に乗って下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:26319715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
テレビとサウンドバーをARC接続しているため、テレビを起動した時、サウンドバーも起動しますが、テレビのリモコンから直接AmazonPrimeを起動したときは、サウンドバーから音が聞こえない

【利用環境や状況】
テレビ…ハイセンス55U8N
サウンドバー…HT-B600

【質問内容、その他コメント】
上記の状況でサウンドバーから音が聞こえない原因、その対処法が分かれば教えてください。

普通にテレビの地上波チャンネルから起動したときは、サウンドバーも正常に起動し、音は聞こえます。

AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり、サウンドバーの方がテレビよりも先に起動しているためかと想像しています。

ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。

書込番号:26319321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/18 21:18

>ぱおつぅさん

テレビリモコンで直接アマプラアプリで起動してもテレビのHDMI CEC リンクが起動せずアマプラ起動→テレビスピーカー直結でサウンドバーARC連動していないと推測です。

HDMI CEC-ARCはテレビ本体の機能=地上波チャンネルなら正常にHDMI CEC機能します。

テレビ本体でサウンドバー起動してアマプラ起動すれば良いです。






書込番号:26319347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/18 23:14

>AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり
ハイセンスの安価なテレビはテレビリモコンでAmazonPrimeを起動しても1秒でテレビとサウンドバー(他社)の電源が入り3秒でAmazonPrimeのアカウント選択画面になりコンテンツを選択すれば音声が出ます
テレビのデジタル音声出力はビットストリームです(テレビとサウンドバーはeARCで接続、eARCモード:ON)

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。
アンプが消音状態になるということであればそのとおりで正常な状態ではないでしょうか
ソニーのサウンドバーで音量を操作したら「消音」が解除されたりしませんか
ソニーのサウンドバー側で「消音」を解除する方法をソニーに問い合わせすれば良いのではないでしょうか

「消音」ではなくサウンドバーの電源が入らないということでしょうか

書込番号:26319429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:44

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

その後いろいろ試したところ、テレビ電源オフの状態から、リモコンでアマプラアプリ起動した場合でも、テレビの地上波を付けた場合でも、両方とも、サウンドバーは起動しますが、サウンドバーからもテレビスピーカーからも音は出ません。
テレビ側の設定を確認すると、オーディオシステムに接続となっています。

この状態で、一度テレビの電源を落として、すぐに再度テレビをつければ、サウンドバーから音が出ます。

サウンドバーは起動しているので、ARC連動はしていると思ったのですが、何か原因は考えられるでしょうか?

書込番号:26319436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:50

>zr46mmmさん
回答ありがとうございます。

先の別の方への返信のとおり、アマプラからの起動ではないときでも、サウンドバーから音が出ませんでした。

アマプラ、地上波いずれの場合でも、ソニーのサウンドバーは、電源は入っており、かつ「消音」状態ではありませんでした(音量操作はできるものの、音が出ない状態です)。

書込番号:26319443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/19 00:39

テレビおよびサウンドバーの初期化を試されてはどうでしょうか
テレビの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
同様にサウンドバーの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
またはテレビを工場出荷状態に初期化する
同様にサウンドバーを工場出荷状態に初期化する

書込番号:26319462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 07:43

>ぱおつぅさん

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。


そうで有れば上記のとうりですね。

テレビリモコンの電源投入が先で問題なければ良いでしょう。

後はソニーサウンドバーは無音状態で早送りを続けると同じ様にサウンドバーから音出し出来ず電源オン・オフで復帰するケース自分のサウンドバーでもあります。

自分はすぐ復帰するので特に問題視していないですよ。


書込番号:26319540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

画面がチラつく

2025/10/18 18:05


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]

クチコミ投稿数:10件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

レグザ65z670Nの症状で、省エネ設定で、節電2に設定して、画面をかなり暗くしたとき、画面がチラちいたりしますか? 色々設定をいじったりしたが、改善されません。もちろんコンセントを、抜いたり初期化を、しましたが改善されません。細かい設定は、映像メニューは、何でも構いません。明るさ検出はオフ、画面の明るさは1、映像調整はledエリアコントロールはオフで、後はすべて初期値に設定してます。視聴環境設定も初期値です。部屋をかなり暗くして見た時に、画面が眩しかったので、画面を暗くしたら症状が出ました。段々画面を明るくすると、チラつかないが、また暗くするとチラツキます。同モデルを持ってる方、同症状が出るか教えて下さい?。よろしくお願いします。ちなみに動画では分かりません。

書込番号:26319182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:969件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/18 21:49

>ブルートッシーさん

アンテナ線の確認や受信レベルはどんな感じですか?

書込番号:26319370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/18 21:56

アンテナ線もアンテナレベルも、問題ありません。画面が明るい時には、チカチカチラつかないが、画面を暗くすると、起きるので、暗くして見ることができません。

書込番号:26319376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/10/19 11:33

>ブルートッシーさん
こんにちは
症状が出る明るさに設定した時は、視聴に実用的なレベルですか?それとも単に症状を出すための設定でしょうか?

書込番号:26319695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/19 12:41

省エネモードは、常に2で一番節電してます。それでも、日中は、外光があまり入らないので、晴れた日で、画面の明るさは25くらいで、今日は曇ってるので10くらいで、今チカチカチラいています。夕方は0近くまでいきますので、当然チラついています。夜もそんなに明るくして見ないので、常にチラついています。過去もずっとレグザで、どのモデルでも明るさは同じくらいに設定してましたが、どのモデルでもチラつく事は無かったけど、このモデルにしたらチラつくようになったので、故障を疑っています。まだ買って5ヶ月しかたっていません。

書込番号:26319739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:969件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/19 14:06

>ブルートッシーさん
>まだ買って5ヶ月しかたっていません

なら、サービスを呼んで点検を受けましょう

故障なら早めに直した方が良いですからね

書込番号:26319786

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/10/20 18:41

>ブルートッシーさん
実用的な明るさで見ていて、それでもチラつくのであれば、サービスを呼んで点検修理がよろしいかと思いますよ。
無駄にストレスを溜めることはありません。

書込番号:26320848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REGZA 65Z670N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z670N [65インチ]の満足度5

2025/10/20 19:38

皆さんアドバイスありがとう御座います。メーカーに修理依頼します。

書込番号:26320913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報希望(関東)

2025/10/18 12:41


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

スレ主 佐藤jpnさん
クチコミ投稿数:5件

いつも口コミ拝見しております。

良い情報をありがとうございます。

関東で在庫見かけた方いらっしゃいましたらコメントお願い致します。

4年使用したNA-VX800BLからの買い替えを検討しております。

先日まででんきちや千葉県内ノジマで在庫情報を拝見しましたが買い逃してしまいました。

書込番号:26318989

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/18 17:15

配達エリア外なら、自分で運ぶの?
それとも同じ系列間で製品移動出来、自宅近くの店舗から配送のとこを探す?

書込番号:26319154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]

昔のA-2000という古いアンプを使用していますが、寿命なのか調子が悪いです。

現在はCDプレーヤーとA-2000とスピーカーで聴いています。

ネットワークオーディオも導入したいと思っているのですが、このR-N2000Aはプリメインアンプとしての性能はどうでしょうか?

CDプレーヤーはDENON DCD-2500NE、
スピーカーはDIATONE DS-1000です。

よろしくお願いします。

書込番号:26318494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1338件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/17 22:53

DS−1000は、ボロンが破損し。
倉庫に眠っています。

A-2000は、残念ながら聞いた事は、有りませんが。
低域の力感やスケール感だけで言えば。
現代のアキュフェーズE-4000に匹敵するのだと妄想
します。

R−N2000Aにした場合。明らかに透明で解像度高く
今迄、気づけなかった音が見えると思います。
ただ、A-2000の低域の迫力には、明らかに及ばない
と妄想します。

DS−1000自体が密閉型で。低域が重い振動板で。
相当駆動力有るアンプで
ないと、低域が全然出ませんでしたから。

低域の迫力以外は、透明、繊細で進歩を感じるはず
です。又、古いアンプは、パーツ劣化で曇った様な
音になる場合も有りますから。
全体的には、R−N2000で大きな音の進歩を感じる
と妄想致します。

書込番号:26318653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1338件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/17 22:57

PMA−2500NEとお気に入りのネットワークプレイヤ―
と言う手も有ります。PMA−2500NEなら低域の迫力
もかなりでますし。駆動力も有ります。

書込番号:26318658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10001件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/18 18:29

>過疎地のメタラーさん
私も中坊からのメタラーです
久々にオーディオにハマりハード&ヘヴィ三昧です
是非
https://www.soulnote.co.jp/soulnote.html

ご視聴下さい
私はA-0とA-2とD-1N買いました
ヤマハのRX-A6Aも同時期に買いましたが
ギターの音はA-2の圧勝です
でもズンズン響く重低音はサブウーハーがつなげられるRX-A6Aの方が出ます
それを差し引いても
D-1N+A-2の
エレキギターは最高の生々さです
スピーカーとの相性もありますが
私の古いスピーカのDIATONE DS-73DUでも良い音鳴りました
(現在はクリプシュのヘレシーです73DUは現在RX-A6Aに繋いでます)

R-N2000Aは多機能だしDACとストリーマー不要で利便性良いですね
多くの賞も獲っていますし
私は本機は視聴してないので
もっと良い可能性もあるかもです
なので
一方的な点はご容赦くださいm(_ _)m



書込番号:26319198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/19 10:43

>ネットワークオーディオも導入したいと思っているのですが、
>このR-N2000Aはプリメインアンプとしての性能はどうでしょうか?

以前の投稿はCDのみでデスクトップオーディオ全否定でした。が変わったのですね。

個人的にはストリームをされるなら配信サイトのアプリをPCなどでUSB-DAC(あるいはアンプ内蔵DAC)
利用された方がよいと思いますが。

その方がアンプの選択幅が広がります。

書込番号:26319665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)