家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]

昔のA-2000という古いアンプを使用していますが、寿命なのか調子が悪いです。

現在はCDプレーヤーとA-2000とスピーカーで聴いています。

ネットワークオーディオも導入したいと思っているのですが、このR-N2000Aはプリメインアンプとしての性能はどうでしょうか?

CDプレーヤーはDENON DCD-2500NE、
スピーカーはDIATONE DS-1000です。

よろしくお願いします。

書込番号:26318494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/17 22:53

DS−1000は、ボロンが破損し。
倉庫に眠っています。

A-2000は、残念ながら聞いた事は、有りませんが。
低域の力感やスケール感だけで言えば。
現代のアキュフェーズE-4000に匹敵するのだと妄想
します。

R−N2000Aにした場合。明らかに透明で解像度高く
今迄、気づけなかった音が見えると思います。
ただ、A-2000の低域の迫力には、明らかに及ばない
と妄想します。

DS−1000自体が密閉型で。低域が重い振動板で。
相当駆動力有るアンプで
ないと、低域が全然出ませんでしたから。

低域の迫力以外は、透明、繊細で進歩を感じるはず
です。又、古いアンプは、パーツ劣化で曇った様な
音になる場合も有りますから。
全体的には、R−N2000で大きな音の進歩を感じる
と妄想致します。

書込番号:26318653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/17 22:57

PMA−2500NEとお気に入りのネットワークプレイヤ―
と言う手も有ります。PMA−2500NEなら低域の迫力
もかなりでますし。駆動力も有ります。

書込番号:26318658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10001件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/18 18:29

>過疎地のメタラーさん
私も中坊からのメタラーです
久々にオーディオにハマりハード&ヘヴィ三昧です
是非
https://www.soulnote.co.jp/soulnote.html

ご視聴下さい
私はA-0とA-2とD-1N買いました
ヤマハのRX-A6Aも同時期に買いましたが
ギターの音はA-2の圧勝です
でもズンズン響く重低音はサブウーハーがつなげられるRX-A6Aの方が出ます
それを差し引いても
D-1N+A-2の
エレキギターは最高の生々さです
スピーカーとの相性もありますが
私の古いスピーカのDIATONE DS-73DUでも良い音鳴りました
(現在はクリプシュのヘレシーです73DUは現在RX-A6Aに繋いでます)

R-N2000Aは多機能だしDACとストリーマー不要で利便性良いですね
多くの賞も獲っていますし
私は本機は視聴してないので
もっと良い可能性もあるかもです
なので
一方的な点はご容赦くださいm(_ _)m



書込番号:26319198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/19 10:43

>ネットワークオーディオも導入したいと思っているのですが、
>このR-N2000Aはプリメインアンプとしての性能はどうでしょうか?

以前の投稿はCDのみでデスクトップオーディオ全否定でした。が変わったのですね。

個人的にはストリームをされるなら配信サイトのアプリをPCなどでUSB-DAC(あるいはアンプ内蔵DAC)
利用された方がよいと思いますが。

その方がアンプの選択幅が広がります。

書込番号:26319665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:82件

HDDもほぼ満杯ですが、HDDの録画ファイルをダビングする方法を教えてください。
因みに、外付けHDDに移動して他のパナのディーがでダビングするってのは可能でしょうか?

書込番号:26318446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3161件Goodアンサー獲得:424件

2025/10/17 18:27

外付けで移動するのは無理
recboxなどを買うのが手っ取り早い

書込番号:26318451

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/17 18:54

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html?_ga=2.137412403.2033904193.1760647633-1543369959.1757881997&_gl=1*1f9soob*_gcl_au*ODQxMjUwMy4xNzU3ODgxOTk2*_ga*MTExMzQxMDY3Mi4xNzYwMzQ1NDA1*_ga_1HNLKF4FX8*czE3NjA2OTMyMDckbzEwJGcwJHQxNzYwNjkzMjA3JGo2MCRsMCRoMA..

「お引越しダビング」でネットワークでつながる他のディーガに録画番組はダビングはできます

ダビング先でお引越しダビングを実行するときは、脚注にある様にダビング元に指定はあるけれど、

ダビング元のときに制限はありません

ディーガの現行機種は、普及価格帯は4万円台から

外付け固定ディスクということであれば、SeeQVault対応の外付け固定ディスクを選べば良いでしょう。普通の外付け固定ディスク、非SeeQVaultの製品よりも価格は少し高いです

レコーダは終わりつつある製品なので、選択肢があるうちにお早目にだと思います。直ぐに無くなることもないだろうけれど、パナソニックはテレビとレコーダ等の事業は不振で見直しの対象です

過去2年の年末は、4K放送の録画に対応するDMR-4T203のお買い得モデルのDMR-4TS20、DMR-4TS204が発売されました

今年も発売があるならDMR-4TS205(仮称)のニュースは11月頃でしょう

将来を考えるならば光学ディスク、SeeQVaultよりも、新しいディーガの用意が安全寄りでタフに運用できると思います

書込番号:26318479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/17 19:16

レコーダのブルーレイの読み書き不能は致し方無し

ここでは良く見る書き込みです

ピックアップが別でDVDは読み書き出来たりします

光学ディスクは長期保存には不向きでしょう
将来でムーブバックはできないかもしれません
良質なブランク・メディアの入手は困難になりつつあります

SeeQVaultは、パナソニックのレコーダが用意できなければ無意味です。レグザがそうなりつつあります

ディーガの最安値の価格帯の2Kモデルは以下です
・有線LAN非搭載
・外付け固定ディスク接続端子は前面(で邪魔)
・時刻や動作などの表示パネルが無い

有線LAN非搭載は無線環境、無線LAN機能に問題を生じると機外と通信できなくなるから危険です。お引越しダビングもできません

書込番号:26318496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/18 08:47

レコーダーの故障ではHDD・BDドライブが多いです。
今回のも発売10年経っているので、壊れてもおかしくないでしょう。
近年のはお引越し機能があるものがあり、該当品なら同じメーカーのに移せます。
メーカーの修理対応は終わっています。
どうしてもBDに焼きたいなら、バラしてBDドライブの光チップを無水アルコールをふくまし綿棒で拭く、ケースを戻す。

機械物は壊れるのはいたしか無いので、壊れて見れなくなった場合を想定して使う。

書込番号:26318846

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/18 15:29

>susumu.uさん


再び、DIGAを買う場合2種、ネットワークHDDを使う場合1種

1.Seeqvaultハードディスクを使う

一般的なUSBハードディスクでは、繋ぎ変えて録画番組のダビングし、新レコーダに繋ぎ変えて引き継げません。
Seeqvaultハードディスクを、Seeqvault用に適切にフォーマットし、USB接続してダビングすれば、新レコーダに繋げば、引き継げる。
操作を間違えて、通常フォーマットをすると、引き継げない。
Seeqvaultは、旧、新、2台のレコーダが対応し、同じメーカーである必要ありです。

2.お引越しダビング

旧、新、2台のレコーダを家のネットワークに繋ぎ、
新レコーダから、旧レコーダにアクセスして、落とす。「ダウンロード型ダビング」です。

現在のDIGAの2Kモデルは、有線LANを装備していないので、家のWi−Fiが不安定な場合、ダビングに失敗して、延々やり直してしまうとか、あります。
DIGAの4Kモデルは、有線LANを装備しています。

3.録画番組のダビングに対応するネットワークハードディスクを使用
アイ・オー・データのRECBOX
バッファローのLinkstation

古いDIGA、ネットワークHDDを、家のネットワークに接続し、
PCやスマホなどから、ネットワークHDDの操作画面にアクセスして、
そこから古いDIGAにアクセスして、落とす。「ダウンロード型ダビング」です。

こういった引き継ぎの場合は、

レコーダ内では、ダビング10と、10回のカウント付の記録ですが、引っ越し先は、全部コピーワンスになります。

引き継ぎ先で、複数回ディスク焼きする場合などは、その回数ぶん、同じ操作でダビングが必要です。

時々、コピーワンスになることを、驚く人が居ますが、ネットワークダビングは、そういうものです。

書込番号:26319088

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/19 23:01

>susumu.uさん

質問を投げっぱなしで、2日、放置ですけど、

まったくわからないパターンですか?
そうならば、電気店で、店員にメモにでも絵を書いてもらいながら教えてもらうしかないのでは?

わかったのか?どこまでわかったのか?
自分は、どうしようと考えるのか?

反応する番ですよ。

書込番号:26320228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

餅つき機

クチコミ投稿数:2件

東芝餅つき機東芝PFC−M116とAFC−116のどちらを購入するか 迷ってます。

価格コムでみるとPFC−M116の方ががAFC−116より多機能であるにもかかわらず価格が安いのですが、使い勝手とか多機能ゆえにあまり人気がないとか問題があるのでしょうか?

教えていただきたいです。よろしくお願い致します。







書込番号:26318405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/17 17:55

AFC-116は蒸し機能とつき機能が統合。
M116は蒸し機能に特化。

自分はM116でかなりの頻度でもちを作ります。
出来上がりには満足しています。

東芝とパナソニック(一升はつけない)以外は、通常の常温の浸し時間が必要で、蒸す前の浸しが半日から1日かかります。
それがないので短時間でつけます。

書込番号:26318425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/17 18:02


クチコミ投稿数:2件

2025/10/18 12:17

ありがとうございました。
AFC−116は、今使っている餅つき機(40年前に購入)と機能的に同じなので、今回は機能が多いPFC−M116の購入を考えてます。
それにしても機能が多くて(パン生地の発酵までできるなど)価格が安いのは謎ですね。

書込番号:26318977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

NHKの音声について

2025/10/17 14:13


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

SONYの85XR90と一緒に、このサウンドバーを購入しましたが、ずっと、NHKのニュース番組、30年以上前くらいの古い映画(BS1)などでは音声が流れません。テレビ音声にすると流れます。ビデオ録画したものも同じ状態です。今まであきらめて、テレビ音声にかえて見ているのですが、何か対処法はあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

書込番号:26318298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/17 15:29

>ブーブーしゃんさん

このサウンドバー地デジAAC音声形式は非対応なので、基本テレビ側は音声出力設定はPCM設定にします。

それとサウンドバーHDMI接続の場合はBRAVIAクイック設定でテレビスピーカー→外部オーディオ優先設定にする必要があります。

他にも原因あるかもですが、とりあえず上記設定確認です。


書込番号:26318336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/10/20 14:02

ご回答ありがとうございました。いろいろと試してみたいと思います。

書込番号:26320662

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/20 14:45

>ブーブーしゃんさん
こんにちは。

古い映画は2か国語音声で流れているものでしょうか?
それであれば、

・テレビのメニューから音声出力をPCMに変更
・テレビのメニューの音声切り替えで主音声(日本語)、副音声(英語)を切り替える。

でいけると思います。

書込番号:26320693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
テレビを普通に見ていたら画面右上部が暗くかすかに縦線が入っていました。
5センチ感覚で右上上部から下に3段程
真っ暗→暗い(映像は見える)→かすかに暗い
というような状況でした。
コンセントを抜き少し時間を置いて再度電源をつけてみたところ、真っ暗になり音声のみの状態になりました。
起動時には本体下部、赤いライトが3回点滅するため
何らかの故障なのだとは思っています。
最初の症状の頃、ソフトウェアアップデートの必要のあるかと思い実行しました。
ネットで見るとバックライト故障と出るのですがその可能性が高いでしょうか。
tconというところの不具合も考えられますでしょうか。
明日、分解できるところはしてみて清掃はしてみようと思っております。
【使用期間】
2020年から5年

書込番号:26317919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/17 12:57

>あきんぼうさん
こんにちは。
バックライトの故障の線が濃厚ですね。6年前の商品なのでそういうこともあろうかと思います。
修理ですが、バックライトだけ修理ができず、パネルモジュールごとの交換になりますので、10万前後にはなろうかと思います。延長保証が切れていたら結構痛い出費になりますね。

分解清掃も結構ですが、ファインピッチのフレキケーブルなどを傷つけることの無いよう十分お気を付けください。

書込番号:26318262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:18件

こんにちは
今回1000mx6とBose QuietComfort Ultra Headphones (第2世代)で迷っております。

私はiPhoneユーザーですが、調べているとコーデック的にiPhoneユーザーは基本的にBOSE一択になるのでは無いかと思いました。
勿論、dongle proを使えば別かと思いますが。

iPhoneユーザーが大多数だと思っていたのですが、1000xm6ユーザーの皆様は何で音楽を聞かれているのでしょうか。Androidが多いのでしょうか。

ぜひ参考に教えていただけると助かります。

書込番号:26317858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/16 23:31

スマホでは限界があるので
拘るならスマホ以外の再生機がよいかと
ボーズのヘッドホン買ってもスマホと繋いだら
宝の持ち腐れですから
やはりDAP等がよいかと思います
ソニーならウォークマンとかですぬ
私はZX707を持ってますがスマホでは音楽聴けなくなりましたから。

書込番号:26317916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 07:54

>すぐ自分の話したがる人ですさん

返信ありがとうございます。

ウォークマンですよね〜。
DAPの方が音がいいのは理解しているのですが…。
沼ですよね😂💰


書込番号:26318056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/17 19:55

沼ではないですよ
ZX707とか10万円以内ですよ
ボーズのヘッドホンとか買うより
ZX707買って1万円くらいのヘッドホンの方が満足感しれませんよ。

書込番号:26318519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18件

2025/10/18 20:52

>すぐ自分の話したがる人ですさん
そういうことですね
ご提案ありがとうございます!

1000xm6の購入を検討をしているので引き続き、お持ちの方が何経由で音楽聴いてるかコメントいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26319327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 01:24

SONYもBOSEどちらも所有しておりますが、どちらか手元に残すならBOSEだと思います。
明白な理由はSONYはUSBオーディオが使えないからです。
他にお聞きしたい事あればお気軽にどうぞ。>skywalker.comさん

書込番号:26319471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/19 16:02

>名前は無しさん
返信ありがとうございます。

何で音楽を聴いてらっしゃいますか?
やはりDAP等でしょうか!?
スマホならiPhoneなのかAndroidなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:26319863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 18:38

>skywalker.comさん
iPhoneですね。なので普段はAAC接続になります。
一応ドングルプロも所有してるので偶に使ったりしてます。
wh-1000xm6音質は素晴らしく綺麗なのですが、良くも悪くも特に特徴が無いと言いますか、BOSEに比べてこれだ!ってのが無いんですよね。

アプリの機能は他の機種には無い便利機能が盛りだくさんです。

シネマモードを両機種比較した時wh-1000xm6は正しく映画館の音響に近い感じでBOSEはイマーシブルの上位互換に感じました。
BOSE例えるなら喋ってるキャラの近くに居て周りの音が立体的感じる感じでした。
その場に一緒に居る感じの方が分かりやすいかも。

ゲームするならUSB接続出来るBOSEが良いです。
音質もSONYのイヤホンジャック経由よりBOSEの方がしっくり来ました。

書込番号:26320003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)