家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

タイトルの通りですが、壊れにくい冷蔵庫のメーカーってありますか?逆にこのメーカーは断トツで故障報告が多いとか、

書込番号:26317762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2025/10/16 20:19

三菱ですね
理由:私のは壊れていないから

書込番号:26317774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/16 20:21

故障したと言われる分子が分かっても販売された総数の分母が分からないんですよね。
だから10台中一台が壊れるのか?1000万台で一台壊れるのか?
実質的な率が分からないんですよね。

単なるウワサでしかない物を信じますか?

書込番号:26317775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 20:52

>mokochinさん
ありがとうございます。
>麻呂犬さん
情報がそれしかないから噂でも信じます

書込番号:26317793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2025/10/16 21:29

冷蔵庫すべてのクチコミで『悲』マークを選択したもの
ここを少し眺めてみては?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2120/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/#tab

書込番号:26317829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 21:32

>不具合勃発中さん
カカクコムってそんな機能あったんですね
ありがとうございます

書込番号:26317833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/16 21:44

たくさん売れていれば故障や不満等は多く書かれます

東芝、日立と三菱から東芝は退場で日立は撤退

三菱ではないでしょうか

あるいは総合家電で一社だけ残るパナソニックか

他社撤退でも売り続けて長くサポートは期待できます

書込番号:26317844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2025/10/16 22:16

特に推しメーカーが無いのならば、大まかにカタログスペックで比較する。
断熱面の厚さ、廃熱の技術面、使用材料(外材がプラスティックかガラスか鉄板か)、で重量加味して重い物を選択。
内容量が少なくなるのは妥協する。使い勝手の悪い物も妥協する。
頑丈設計重視か否かですかね。
(*^▽^*)

書込番号:26317864

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/16 22:19

10台とか1度に買うならそういう心配も必要だけどさ。

サイコロで「1」が出る確率は1/6だけど、
1回目でいきなり1を引く人もいれば6回連続で1以外が出る人もいる。
1しかないサイコロか、1がないサイコロのどちらかを準備できないなら
たった数回の試行なんて単なる運任せでデータとしては役立たず。

そんなトコに気を取られて価格や機能を二の次にするのは本末転倒じゃないのかね。

書込番号:26317867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8428件Goodアンサー獲得:1091件

2025/10/17 05:33

製品毎ならともかく、メーカー毎に明確な差が出るとも思えませんが。
明らかな欠陥が露呈していない限りは、故障を引くのは運が悪いだけだと思いますよ。

書込番号:26317999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:49

>たさたらやさん

昔は松下電産やサンヨー電気製品が最高でしたが、今のPanasonicは面影ないですね。
どのメーカーも似たり寄ったりで、今どきの冷蔵庫は10年持てば合格、という印象です。

壊れないを前提にするなら、新しい機能が一切ないような単純な機構のモデルが良いでしょう。
私の書斎ではこれを十数年前から使ってますが、たぶんこの先も10年以上壊れない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254210/

書込番号:26318004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/17 05:59

聞きたいのは意味のない質問ですね。
正確な回答は出ません。
まずメーカーは総生産数と故障数はどこも出していません。
生産数が多いなら故障数も増えるでしょう。
故障数は使用開始から何年先までの数字を求めるのか?
使用期間が長いと故障数はとうぜん増えるでしょう。
設置環境や使用環境(温度設定・ドアの開閉・開閉時の開けている時間・入れる食材の種類や量・出し入れ頻度など)で誤差は起きるでしょう。
壊れた人がみんなネットに書きこむわけではありません。
気にするだけ無駄です。
どうしても気になるなら、それらを信じて買えばいいでしょう。
それで少ない故障品が短期間で自分のに回ってくるかは運でしょう。

書込番号:26318007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/17 06:04

>たさたらやさん
現状の製品と昔の製品では、持ちが違うので参考にならないですが、

以下過去の経緯です。

三菱 6年と 8年

東芝  5年

日立  6年

ナショナル  10年

現在パナソニックを使用ちゅうですが、3年目で不具合はありません。

まあ目安として5年くらいで考えるのが妥当じゃないですか?

故障しないとメーカーも売れないのでねえ・・・

書込番号:26318009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2025/10/17 09:37

故障の確率が1/10でも1/10,000でも、それを引く可能性が低いことには変わりないですよね。商材として扱うならアフターのリスクも気になるでしょうけど、耐久消費財として購入するなら機能面(高機能であるほどそれに起因した故障は多そう)を精査するくらいかと。

コンプレッサーは寿命がありますが、何年持てば満足出来るのかも人それぞれです。そういう基本的なところで差があるなら価格にも差があるはずなので、実績の少ない安価品を避ければ良いことかと。

書込番号:26318133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/17 16:21

外資に身売りをしていない三菱かと。パナもあるけどあまり良い印象を持てない不思議な存在的なメーカー。

ダントツなのはつぶれてしまったサンヨー電機と身売りする前の東芝。25年以上不具合なく使えている。すごい品質の一言。東芝はまだ
自動製氷器が使えている。ぼつぼつ買い替える時期だと思いますが決断ができない状況といえばごりかいいただるかと。

買い替えるなら三菱一択と決めていますが果たしてどうなるかです。

稼働している機器を買い替えるかと思っていると不思議とその機械が何か調子よくなるのは不思議だなぁーと感じます。
なんか

書込番号:26318363

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/19 04:26

コンプレッサーより駆動してるインバーターが先に壊れるでしょう。

使っていた東芝は急にインバーターが壊れ、氷製造機が水のプールになりました、冷凍品はすべて廃棄。

次期冷蔵庫を搬入されるまで、冷蔵庫内はドライアイスを毎日購入して入れてました(結構高い)


書込番号:26319495

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:157件

2025/10/19 09:24

三菱とかも不具合で冷蔵庫出荷停止とか今年やらかしてるので、完全なメーカーはないです。
(これはリコールされましたが)

10年保証をつけるようにしたほうが確実な防衛策だと思います。

書込番号:26319588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ411

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリの通知

2025/10/16 15:45


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 kana!さん
クチコミ投稿数:24件

Ultra Open Earbudsを先日購入して、
イヤホン使用時にLINEの通知が鳴りません。
色々調べてみたのですが、調べ方が下手なのか設定方法がわかりません。

この商品をお持ちの皆様に教えていただきたいです。
LINEの通知音はイヤホンから聞こえますか?
ちなみにスマホはGalaxyS24+を使用していて端末はサイレントモードで使用しています。

書込番号:26317606

ナイスクチコミ!82


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2025/10/16 16:54

>色々調べてみたのですが、調べ方が下手なのか設定方法がわかりません。

今時は自分で調べることにこだわる必要はないように思います。
google検索のAIモードで、

『GalaxyS24+ のLINEアプリを、Ultra Open Earbudsで使用したい。
サイレントモードでLINEの通知音をUltra Open Earbudsで聞く設定はありますか?』
っていれてみては。

書込番号:26317642

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:80件 Ultra Open EarbudsのオーナーUltra Open Earbudsの満足度5

2025/10/16 17:32

>kana!さん
連絡先の共有など各権限をインストール時与えられましたでしょうか?
もし不確かならば一度削除して再ペアリングを試されてはいかがでしょうか。
電話などの通知が鳴るならばLINEやメールなどの通知全般鳴ると思います。

書込番号:26317668

ナイスクチコミ!76


osmvさん
クチコミ投稿数:4203件Goodアンサー獲得:1082件

2025/10/16 23:45

>kana!さん

>スマホはGalaxyS24+を使用していて端末はサイレントモードで使用しています。
サイレントモードにしているからではないですか?

書込番号:26317925

ナイスクチコミ!82


スレ主 kana!さん
クチコミ投稿数:24件

2025/10/17 09:17

>wessaihomieさん

ありがとうございます。
連絡先へのアクセス許可はしていて、電話の着信の通知はイヤホンから鳴るようになっています。
ですがどうしてもLINEの通知だけは鳴らず不便で仕方ない状況です。

ペアリングも解除して再度ペアリングをしてみましたが改善しないです。
他になにか方法があれば良いのですが😭

書込番号:26318118

ナイスクチコミ!77


スレ主 kana!さん
クチコミ投稿数:24件

2025/10/17 09:19

>osmvさん
イヤホンを外した際にサイレントモードであってほしいので、
サイレントモードにしています。

他に色々なイヤホンを使用しましたが、LINEの通知が鳴らないイヤホンが初めてだったので不便に感じておりまして。

書込番号:26318119

ナイスクチコミ!78




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40V5C [40インチ ブラック]

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

本機はAmazon限定で販売されています。今日の価格31,800円
カタログモデル 40S5K との違いはどこでしょうか? 

40S5Kも最安価格は同じレベルです。また大手家電量販店通販でも会員価格だと同レベルまで下がる店があります。

書込番号:26317413

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/16 13:43

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001687254_K0001685335&pd_ctg=204

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5k

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91TCL-40V5C-W%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5-Airplay2-ChromeCast/dp/B0DW3R65H3

価格コムで両者を比べると両者は差異はあるけれど

それぞれをTCLとAmazonで調べると同じに見えます

40V5Cはコストコ専売モデルというだけだと思います

書込番号:26317545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/16 13:53

>WAI2008さん
こんにちは。
TCLのホームページに載っていない特定販路向け商品については、詳細な情報や取説等が一切出てこないので、中身について詳しいことは正直わかりません。

ですが、S5KとV5Cの仕様を比べると、サイズや重量は同じ、パネルがFHDで量子ドット使用の60Hzパネル、2チューナー当たりまでは両者共通ですので、おそらく中身は似たようなものであると推測できます。

両者エントリーモデルですので、両者にスペックシートに載ってこない部分で大きな仕様差はないでしょう。
どちらがいいとかわるいとか考える必要はないと思います。保証内容や実売価格で比較して選べばよいと思いますね。

書込番号:26317551

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/16 19:00

訂正します

コストコ専売モデル

Amazon専売モデル

2機種が、およそ同じテレビであるならば、
どこで幾らで買うかの判断の様にも思います

Amazonもネット通販もたまにしか使わないし、
大きな物、数万円以上の買物は経験は無いけれど

Amazonは条件、状況で返品、返金はあるらしいし、
40S5Kを販売するネット通販は延長保証5年込みの価格だったり、評価はとても高かったり・評価の数は少ないけれど

大手家電量販店は最安値より約1万円は高いし

Amazonで安く買うか、
延長保証5年が無料か低額で信頼できそうな店がネット通販で見つかれば、そこで買うか、
価格は高くても安心寄りの大手家電量販店で延長保証に加入して買うか、
ではないかと思います

書込番号:26317730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/17 08:03

Amazonのサイトに掲載されるサイズと、TCLのサイトに掲載されるサイズはまったく同じです
単位は違うけれど

40S5Kの取扱説明書を読むと

USBハードディスクの待機設定は珍しい
録画に失敗する外付けHDDはオフで使えるかも

連続予約で指定できる設定は多彩
録り漏らすことは少ない・無さそうです

予約の優先順位、2つの予約が重なったときは図解で分かり易い

DTCP-IPには非対応の様です。録画番組の配信と受信はできない様ですが、それを除けば機能は満載です

画質は個人の好みに依るけれど、機能と価格で比較すると国内メーカはハイセンスとTCLとは戦えそうもありません。ハイグレードはいつまで残るか分かりませんが、普及価格帯から淘汰されるのは何れはでしょう

書込番号:26318063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

Sony WF-1000XM5の購入を検討していますが、購入された方からの感想を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。
A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?
B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:26317399

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:434件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/16 10:29

>Katz1485さん

@本機の魅力はLDACによる接続ですので物によっては有線接続を凌ぎますね
 そこそこちゃんとした機種であれば有線には叶いません

➁スマホを落とす事と同じで打ち所が悪かったら、というところでしょうか

B高価な製品なので多くの人は保証を付けているのではないでしょうか
 前モデルのXM4がバッテリー問題で炎上した経歴ありますしね
 私も延長保証を付けています

書込番号:26317402

ナイスクチコミ!3


katok2001さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/16 13:16

PCのスペックにもよりますが、高品質でのプロトコールに対応している場合は
良い音で楽しめますよ。ただ、イコライザー設定を見直すだけでもSBC接続で
違いを感じることもできます。自分の耳には、LDACでなくても満足できました。
そもそも、そんな高品質な音源を使用してないことも多いです。
基本的に、付属のイヤホーンはさほど良いものではないと思います。
そして、壊れやすいかでは、運次第としか言いようがないです。
自分は何度か落として傷も入っていますが、故障はしていません。唯一の故障は
洗濯機に入れて選択した時に充電不能となった事です。Sonyストアで正直に
申告したのですが、何故か「電池不具合」となり無償修理となりました。
通常ではこういったことはあり得ないので、通常の衝撃では壊れにくいと考えます。
駆動パーツがないので、よほどの衝撃を与えない限りは壊れないんじゃないかな…

書込番号:26317527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/16 14:12

>@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。

いくらBluetoothとは言え、一応ソニーのフラッグシップモデルですからパソコン付属の有線イヤホン程度のものに劣ることはまずありません。
パソコン付属の有線イヤホンに比して低音から高音まで情報量が格段に多く、解像度もそこそこ高い上にナチュラルな音楽的な鳴り方もします。
耳に何らかの故障を抱えている方でなければこれは実感出来るはずです。

>A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?

一度ポケットから落としたくらいではそうそう壊れないとは思いますが、何度も落としているとダメージが蓄積されて突如音が出なくなる等の不具合が出る可能性はあります。

>B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

私は飽きっぽくすぐ買い替えたりするので延長保証には入っておりませんが、そうでない方は価格を思えば延長保証に入っていたほうが無難でしょうね。
因みに既に一年以上使用していますが不具合やトラブルは一度も起きておりません。

書込番号:26317560

ナイスクチコミ!4


スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 17:22

>@starさん 
ありがとうございます。

>katok2001さん 
確かに音源が高品質でない場合が多いですから受信側を高品質にしても過大な期待はできないですね。

>監獄食堂さん
私のPCはLDACに対応していないのでトランスミッターが必要らしいのでそれも必要ですね。設定が難しそうなのでSBCコーデックでもそれなりに高音質を得られるとのことで安心しました。ありがとうございます。
取扱いも家の中での利用になりますので注意すれば問題なさそうで安心しました。

書込番号:26317661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらか三菱の

2025/10/15 19:58


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW49V

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:632件

中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50Kとで迷ってますが、どちらがおすすめでしょうか?値段はこちらの方が2万円くらい安かったです。

書込番号:26317039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/15 21:38

日立は家電から撤退を決めたと思います
売却先は未定
事業を止めたら直ぐにサポートが変わらないにしろ
良くて現状維持でしょう

東芝は既にありません

2万円は小さくはないけれど
三菱を選ぶかな、です

書込番号:26317105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:172件

2025/10/15 22:35

>$in5さん

自分は日立のユーザーですが、
その2機種の中から選ぶのであれば、
冷蔵室の丸ごとチルドを重視するなら日立、
それ以外を重視するなら三菱をおすすめします。

書込番号:26317163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/15 23:01

日本の大手電機メーカーの先は明るくはありません。
Panasonic以外の社内での家電の割合は低いからです。
日本資本の日立や三菱も同様です。
この中で日立は「選択と集中」で、色んな子会社を手放し、これからも続きます。
最近ではエアコン事業です。
業績のいい事業から高く売るのが方針です。
家電もいつまで本家の子会社かはわかりません。
名前は契約上残しても、中身は別会社に。

販売価格で2万円違うから迷うのか?
庫内のレイアウト(棚の配置や好みの使い勝手か)・冷やし方の違いなどは二の次か?
好みのブランド選択より価格重視か。
こればかりはお好きにどうぞ、しか言えません。
買うのはあなたですから。

書込番号:26317179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 A_saさん
クチコミ投稿数:3件

今年SONYのULT FIELD 1に買い替えました。(それまではアンカーのSoundcore 2を2台つないで使用)
SONYは、BGMとしてジャズやカフェミュージックなどを流す際はいいなと思うのですが、歌詞をしっかり聴きたいときや、ラジオの声などはこもったように聞こえ、言葉が聞き取りにくい印象があります(ぼわーんとした感じです)

先日宿泊したホテルで Bose Home Speaker 500 があり、使用したところ、歌詞や人の声がとてもクリアに聞こえました。
ただ、この機種は現在生産終了とのことです。

そのため、Bose Home Speaker 500 に近い音質のスピーカーがあれば購入したいです。
おすすめを教えてください。

書込番号:26316950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/16 16:32

>A_saさん
こんにちは。
ULT FIELD 1、Bose Home Speaker 500 、Soundcore 2すべてBluetoothスピーカーなので、そちらを探しているということでしょうか。
Bose Home Speakerのように縦型フォルムを持つ商品の方が音がテレビボードに反射しないので、音の抜けがよいと思います。

お勧めですが、下記あたりですかね。

Sonos Era100
https://kakaku.com/item/J0000040926/

Apple Homepod
https://kakaku.com/item/J0000048478/

ELAC DCB41
https://kakaku.com/item/J0000041298/

KEF LSXII LT
https://kakaku.com/item/J0000043685/

書込番号:26317627

ナイスクチコミ!1


スレ主 A_saさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 17:22

音楽やラジオをリビングで流すため、Bluetoothで繋ぐことを前提としています。
テレビをスピーカーに繋いだことはないのですが、テレビも繋げるスピーカーの方が人の声がクリアに聴こえるのでしょうか。
スピーカーをリビングボードの上に置いて聴いているので特に音を遮るものはないです。

書込番号:26317659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/16 17:47

>A_saさん
ULTやsoundcoreみたいに高さの低い薄型筐体だと、スピーカーユニットが置き場所のリビングボードに近く、リビングボードに反射した音が直接音と混ざるので音が濁ります。
なので高さのあるレイアウトのスピーカーが良いのではと言ってます。

挙げた例の中にはHDMI付きでテレビをつなぎやすい物も含まれますが、そういう機能がある事と音の良さは直接関係ありません。

高さのあるスピーカーの方が音が良いので、サウンドバーの様な薄型筐体のものは今回候補から抜いています。

書込番号:26317682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A_saさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 18:25

お返事ありがとうございます。
ULTは立てたり、吊るしたりして使えるので、例えば吊るして使ってみて声がクリアに聴こえたなら、買換える必要はないかもですね^ ^
試してみます!

書込番号:26317709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/17 08:17

>A_saさん
そうですね。
吊るすとか何かの上に置いて高さを稼ぐとか、色々やられてみてください。何かの上に置く場合は下の台がスピーカーより前にはみ出さない様にやってみましょう

書込番号:26318080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)