家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2323

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

内部乾燥、どんな頻度で実施されてますか?

2025/07/15 07:00(2ヶ月以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YEX120B-W [クリスタルホワイト]

スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

この機種の内部乾燥運転、みなさんはどれくらいの頻度で実施されてますか?

説明書には「運転後や長期間お使いにならないときに」とありますが、「運転後」なら毎回?、あるいは「長期間お使いにならないとき」なら例えば一か月以上使う見込みがなさそうな時でいいのかな?

参考までに、みなさんの実施頻度を教えてください。

書込番号:26237995

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/08/23 08:53

購入後1週間ですが、内部乾燥スイッチが独立してあるのかと思ってたら無いのですね。
所有してる三菱やコロナのは使用後必ずやってますが、こらはコンプレッサー100%じゃないので確かに迷うところ。
私は通年使うつもりなので、長期間・・はないつもり。たまには使ってみるか、程度になると思います。

書込番号:26270585

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2025/08/23 09:39

>あづちももやまさん、ありがとうございます。
ウチは主に雨天時や天候が怪しい時の部屋干し(浴室干し)用に購入したので、この製品を使用するのは週に一回程度です。
購入当初に説明書をよく読んでおらず特に気にしてなかったのですが、最近は念のため、使用後には毎回内部乾燥運転するようにしています。
洗濯乾燥終了後に自動で内部乾燥させる設定もあるようですが、それだと乾いた洗濯物に湿気が戻りそうなので、洗濯物をとってから手動でまわしています。

書込番号:26270634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

除湿機能のついた機種が欲しい

2025/07/15 00:58(2ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > リンナイ > RBH-C4101K2P(A) [コスモホワイト]

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

浴室暖房乾燥機は暖房モード(洗濯乾燥モード含む)にすれば浴室内の除湿も可能だが今の蒸し暑い梅雨どきにカビ防止に除湿できる機能の付いた機種はないだろうか?
台湾で売ってる機種はよさそうなんだけど日本では買えないのかな?
://www.chisir.com.tw/ja

書込番号:26237898

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/15 03:43(2ヶ月以上前)

除湿するには空気を露点温度以下に下げる必要があります。

温度が上がれば相対湿度は上がりますが下がれば元通り。

最近サーキュレーターの詐欺広告で騙された被害者が多くいましたが、よく考えればあり得ない動画ばかり。

書込番号:26237935

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/15 11:20(2ヶ月以上前)

”日本では買えないのかな”

日本ではこういう縛りがありますから、そう簡単には売れないし、買えないでしょう。
https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/mandatory/pse/

拙宅では、洗面脱衣所に 22クラス のエアコンを付けています。
浴室のドアを開けていれば冬場はこのエアコンで浴室と脱衣所の暖房、夏場は風呂上がり時に涼めるし、更に雨天時や梅雨時に脱衣所に干した洗濯物の乾燥まで活躍してます。

この手の機械はヒーターでかなり電気代が掛かりますが、その点インバーターのヒートポンプのエアコンならそこまでは電気代掛からないでしょう。

スレ主さん宅では無理かもしれませんが、洗面脱衣所にエアコンの設置をお勧めします。
でなければ、浴室に除湿器を置くしかないですね・・・

書込番号:26238166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2025/07/15 11:26(2ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>YS-2さん
とても参考になります
ありがとうございます。

書込番号:26238173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T302

スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

教えてください!
ブルーレイレコーダー2機種の【DMR-4t302】と【DMR-UBZ1030】との間で対応SeeQVault外付けUSB-HDD(パナソニック動作確認済み)が認識されません。
対応SeeQVault外付けUSB-HDD【以後USB-HDD】は「バッファローHDV-SQ4.0VC」です。

【USB-HDD】をSeeQVaultフォーマットでフォーマット後に、番組を【UBZ1030】から【USB-HDD】にダビングしました。その後、【4t302】に【USB-HDD】を接続し直しました。が、【4t302】で【USB-HDD】が認識されません。通常、外付けUSB-HDDは、「録画一覧」画面のタグに接続されていれば表示されます。

接続し直しの際、レコーダーから「USB-HDDの取り外し」をするのですが、それが悪いんでしょうか?

認識されない原因がわかりません。
それともそもそもそういうことが出来ない仕様なんでしょうか?

何卒教えて頂ければ幸いです。

大切な大量の録画データをレコーダー間で引継ぎたいです。

書込番号:26237892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/15 01:45(2ヶ月以上前)

やり方も合ってるしハード的な問題もないので本来は認識されるはずですが、一度では認識されないことはよくあるので複数回試してみる、一度リセットするとかしかないですね。(初期化や番組が消える様なやつではなくではなく単なるリセット)

あとはパナソニック公式には書いてありませんが、SQVならソニーと同じく前側USBでも接続できるので試してみるとかでしょうか?

書込番号:26237907

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/07/15 04:26(2ヶ月以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html?_ga=2.117102406.1511757559.1752379978-1494633091.1746420683&_gl=1*17mmw00*_gcl_au*NDc5NjIwNTM2LjE3NDY0MjA2ODM.*_ga*MTQ5NDYzMzA5MS4xNzQ2NDIwNjgz*_ga_1HNLKF4FX8*czE3NTI1MjAxNDckbzQyJGcxJHQxNzUyNTIwMzI2JGo2MCRsMCRoMA..

SeeQVaultで録画番組を受け渡しするのは、上手く行く様に試行を続けるとして、

両者がネットワークにつながっているのであれば、お引越しダビングで録画番組を受け渡しするのも、また普通です

両者は同じネットワークにつながっていない、同じ建物の中にない等であれば、一時的に何れかを、もう一方の近くに持ってきて、4ポートくらいのハブ(千円ぐらいから)を用意して両者をハブにつないでお引越しダビングとすれば良いと思います

SeeQVaultで目的が適うのが良いけれど、他にも方法はあります

書込番号:26237938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/07/15 07:24(2ヶ月以上前)

用意したSeeQVaultの外付け固定ディスクにダビングした録画番組の数やダビングに要した時間等にも依るけれど、

まず2つのディーガでSeeQVaultが使えるのかどうかを試せたら良いかもしれません。SeeQVaultは改めて初期化します。SeeQVaultの外付け固定ディスクにダビングした録画番組は失われますが…

SeeQVaultの外付け固定ディスクを初期化したのはUBZ1030だと思います。そうであるならば、今度は4T302につないで初期化する。ディーガの作法が分かりませんが、SeeQVaultの外付け固定ディスクも登録制であるならば、SeeQVaultの外付け固定ディスクは初期化する前にUBZ1030につないで登録は解除する

4T302にSeeQVaultの外付け固定ディスクをつないで初期化し、録画番組を2つか3つくらいダビングする

4T302からSeeQVaultの外付け固定ディスクは取り外す

DBZ1030にSeeQVaultの外付け固定ディスクをつないで認識するかどうか。認識すればDBZ1030でSeeQVaultの外付け固定ディスクの録画番組を扱えるか

扱えるのであれば、次はSeeQVaultの外付け固定ディスクにDBZ1030の録画番組を2つか3つくらいダビングする

SeeQVaultの外付け固定ディスクはDBZ1030から外して4T302につなぎ、4T302でDBZ1030からダビングした録画番組が扱えるかどうか

4T302で初期化したSeeQVaultの外付け固定ディスクは4T302で扱えるか

4T302で初期化したSeeQVaultの外付け固定ディスクがUBZ1030で扱えるか

書込番号:26238016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2025/07/15 09:29(2ヶ月以上前)

早速の返信を頂きました皆様、
>霜降]志郎さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

アドバイスありがとうございます!

登録を解除して、何回かやり直しをしてみます!

それでもダメなら、パナソニックに電話問い合わせしてみます!

書込番号:26238087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/15 14:55(2ヶ月以上前)

言葉の誤かもですが、ソニー以外のSeeQVaultは登録制ではないです。
はじめにSeeQVaultと通常録画用どちらかでフォーマットするかだけです。
もし本当に登録しているのならSeeQVaultではなく通常録画用で登録していることになります。

書込番号:26238323

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/07/15 15:52(2ヶ月以上前)

UBZ1030の取扱説明書の39頁にSeeQVault書式の初期化の操作手順の記載があります

書込番号:26238350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysboxezwebさん
クチコミ投稿数:33件

2025/07/15 23:59(2ヶ月以上前)

>霜降]志郎さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆様!!
登録を解除して、何回かやり直した結果、認識しました!!
ご心配をおかけしました!!!

以下のように行いました。

あらためまして機材です
↓↓
・パナ製ブルーレイレコーダー2機種の【DMR-4t302(以後、新302)】と【DMR-UBZ1030(以後、旧1030)】
・バッファロー製外付けHDD HDV-SQ4.0VC 【以後、SeeQVault-HDD】

1.【新302】と【SeeQVault-HDD】を接続し、【SeeQVault-HDD】をSeeQVaultフォーマットでフォーマット
2.フォーマットされた【SeeQVault-HDD】を【新302】に登録
3.【旧1030】に【SeeQVault-HDD】を接続し、SeeQVaultフォーマットでフォーマット
4.フォーマットされた【SeeQVault-HDD】を【旧1030】に登録

以上の1〜4を行うことで、【新302】【旧1030】のどちらでも【SeeQVault-HDD】を認識するようになりました!

また、データ(同じデータ)の再生とダビングも検証しました。

1.【旧1030】から【SeeQVault-HDD】にダビングし再生 →OK
2.【SeeQVault-HDD】から【旧1030】にムーブバックし再生 →OK
3.さらに同じデータを、【旧1030】から【SeeQVault-HDD】にダビングし再生 →OK
4.そのダビング後の【SeeQVault-HDD】を【新302】に接続し、再生 →OK
5.【SeeQVault-HDD】から【新302】にダビングし再生 →OK
6.【新302】からBDREにダビングし再生 →OK
7.BDREから【新302】にダビングし、【新302】から【SeeQVault-HDD】にダビングし再生 →OK
8.【SeeQVault-HDD】を再度【旧1030】に接続し、ダビングし再生 →OK

以上、1〜8すべてOKでした。完全に【SeeQVault-HDD】をHD的な使用することが可能ということが検証出来ました!

今後、SeeQVault-HDDありきで、お引越しダビングも使いながら、録画データを引き継いでいこうと思います。
その中でも大切なデータはBDに保存することで、2種類のメディア(SeeQVault-HDDとBD)で万が一の場合にも対応しようと思います。ちょっとめんどくさい気もしますが・・・

ご意見頂いても宜しいでしょうか?

書込番号:26238744

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/16 01:02(2ヶ月以上前)

最初の書き込みの時、
ダビング先の事を、【USB-HDD】と、書いているので、恐らく、通常用のフォーマットを実行してしまったと思います。

2回目の書き込みで、
【SeeQVault-HDD】と、訂正しているみたいです。
適正にフォーマットできていれば、表示は、これです。


あと、レコーダ2台とも有線無線 両対応のようですが、
テレビ、レコーダ2台 すべて有線接続にしておくと、お引越しダビングの安定動作が期待できますよ。

書込番号:26238764

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/07/16 03:50(2ヶ月以上前)

万一の場合のバックアップは他に以下があるでしょう

・ディーガをもう一台(一台以上)

・録画番組のダビングに対応するNAS
 アイ・オー・データ機器のREC-BOX、あるいは
 バッファローのLinkstation

バッファローのLinkstationは、前は今よりはもう少し安く買えました。レコーダとの価格差が小さくなるとメリットも小さくなるのは残念なところ

録画番組のダビングは同じメーカの機器同士です
録画番組のダビングに対応するNASは、メーカを超えて録画番組のダビングができるのは最大の利点でしょう

レグザのテレビがあるとして、テレビに接続する外付け固定ディスクに記録した録画番組は、録画番組のダビングに対応するNASで受け取れます

NASにダビングした録画番組はディーガにダビングできます・ディーガに渡せます

録画番組は異なるメーカのテレビ・レコーダ間で受け渡し可能・共有できます

価格高騰でレコーダとの価格差が小さい現在は、予算に少し足してディーガを買い足したら良いかもしれません。最下位機のDMR-2X103/203は避けた方が安全寄り。有線LANの機能が非搭載です。無線環境、レコーダの無線LAN機能に問題を生じときに困ると思います

光学ディスクは長期保存に向きません
良質なブランク・メディアは入手困難になりつつあります
レコーダの光学ドライブは、使っていても使っていなくても故障するのは良くあること。特にブルーレイ用のピックアップが壊れます

配布目的やバックアップに数枚程度等ならばブルーレイはあるけれど、枚数が増えると場所は取るし、メディアの費用も嵩みます。ムーブバックはできないこともあるでしょう
何れ大量のプラスチックごみ発生の懸念もあります

録画番組のダビングに対応するNASの導入か、ディーガの買い足しが運用管理は簡単です。デメリットはブルーレイに比べると高いこと

書込番号:26238786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

2025年新機種発売あるでしょうか?

2025/07/14 22:20(2ヶ月以上前)


掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM NEO II + LC551JBK [グレープブラック]

クチコミ投稿数:3件

こちらの購入を検討していますが、毎年9月にこちらのネオシリーズの新作が出てるようなので今年もあるのであれば購入を待つべきか迷ってます。
みなさまどう思われますか?

書込番号:26237799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
希竜さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/20 19:44(2ヶ月以上前)

新しいモデルはダイソンみたいなバッテリーですね。電気屋さんで試しましたが持った時のバランスや使用感はLC551JBK方が良いと感じました。
個人的にタイミングが合えばLC551JBKを購入したいと思いました。

書込番号:26242856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2025/07/14 17:57(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 MUHIBUNEさん
クチコミ投稿数:18件

PCからUSBに保存したmp4やmkv動画は見れますか?

書込番号:26237537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/07/14 18:31(2ヶ月以上前)

動画は視聴できます

取扱説明書 活用ガイド 106頁以降
動画・写真・音楽

USB端子がひとつしか無いので、外付け固定ディスクを接続して利用しているのであれば、外付け固定ディスクは外してから

視聴できるファイルの書式は、171頁以降に記載があります

書込番号:26237565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらの商品を使われてる方へ質問

2025/07/14 17:25(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:107件

MSZ-GE2524-Wって

MSZ-GE2525-Wモデルにある新湿度制御っという機能が付いているみたいですが

MSZ-GE2524-Wを使っててやっぱり湿気戻りというのは起きるものですか??

冷房使用中に設定温度になったら送風を停止する機能みたいですが

送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。

2024年モデルと2025年モデルで迷っています。

書込番号:26237514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/17 15:58(2ヶ月以上前)

ミスチル♪さん 今日は

>送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。

そもそもエアコンは室温を下げ涼しくする装置で風を当てて涼しくするのは扇風機です、
ただ節電のため室温をあまり下げずに風を当て涼しく感じさせるエアコンもありますが。
設定温度で送風を続けるのは室内の空気を循環させて室温を監視するためです、
この時室外機は停止しており室内機の熱換機は冷たくなく通過する空気を結露させて除湿する能力はありません、
それどころか熱交換器が冷たかった時に結露させた水滴が送風により室内に送り込まれ湿度戻りが発生します。
この時の湿度戻りは場合によっては数分で+30%も加湿することもあり物凄く不快に感じることもあります。
家ははZWの22年モデルを使用していますが、設定温度に到達した場合に冷房運転から再熱除湿運転に切り替わることがあります、
この時室外機は停止で室内機は送風を行いますが湿度が上昇し数分間ですが不快です。
新旧でどれほどの値段差があるかは分かりませんが私には風が止まる25年モデル運転は魅力的だと思います。

書込番号:26240050

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2025/07/17 19:09(2ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

再熱除湿運転に切り替わった場合は室外機は運転します。

室外機が停止状態で再熱除湿運転するような魔法は存在しません。

書込番号:26240195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/17 19:29(2ヶ月以上前)

bsdigi36さん、今晩は

そんな分かりきったこと書かないで、読んで分からなですか。
冷房運転から再熱除湿運転にはすぐには切り替わりません、
室外機は冷房運転からほぼ暖房運転に変わるのですから。
冷房運転から再熱除湿に入り変わる時に室外機は暫く無運転状態となる数分間です。

冷房運転から再熱除湿に休止を入れずに切り替わる魔法は存在しません。

書込番号:26240209

ナイスクチコミ!5


TMT@7さん
クチコミ投稿数:1件 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]の満足度5

2025/07/20 13:44(2ヶ月以上前)

寝室でおやすみモードにして設定温度は28度ぐらいにしていますが、送風に切り替われば湿度戻りがあります。
湿度計を見ればエアコンを使用する前よりも湿度戻りした時は湿度は高いです。
おそらく冷房によって室温が下がっているためでしょう。
送風でも一度冷えた熱交換器を通って出てくるので、扇風機の風よりは冷えています。
もし送風が停止したらと考えると、肌感としては暑さの戻りが早いんじゃないでしょうか?

書込番号:26242587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/23 08:46(2ヶ月以上前)

TMT@7さん 今日は
>もし送風が停止したらと考えると、肌感としては暑さの戻りが早いんじゃないでしょうか?

温度の上昇は湿度戻りほど急激ではないです
TMT@7さんが室内機の送風状態での湿度戻りを体験されているなら、
その時間帯で一度エアコンをOFFしてみればわかると思います、
室温はゆっくりと上昇しますが湿度の急激な上昇がないので湿度戻りの時ほど不快にはならないです。

書込番号:26244956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)