家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SHANLING ET3とのI2S接続

2025/07/09 07:34(2ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > S.M.S.L

クチコミ投稿数:1件

S.M.S.L VMV D2RとCDトランスポートのSHANLING ET3の購入を考えております。
両機種とも、I2S端子があるのですが、I2S接続することは可能でしょうか。
SHANLINGのL8というI2Sケーブルの使用を考えています。

書込番号:26232866

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/09 09:26(2ヶ月以上前)

>水彩の森さん
こんにちは
自分はSMSLの安価な製品どおしでI2S接続を楽しんでいます。DDC側とDAC側とも2通りの切り替えができますので、楽に接続できました。HDMIケーブルを使用です。

各社によって端子部の信号のピン配列の統一規格が無いようですから、それぞれの機種のピンの配列を確認して、切り替えもできるのかなどを確認するしかないと思います。ピンの配列は説明書には出ていると思います。無い場合はメーカーに問い合わせでしょうか。

書込番号:26232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2025/07/09 09:45(2ヶ月以上前)

主さん候補のCDトランスポートは,ET3一択なんでしょうか?
一択でないなら,DACと同じメーカの品をチョイスした方が,主さん不安は払拭されるのじゃないですか。

書込番号:26232965

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/09 11:12(2ヶ月以上前)

SMSL Shanling I2Sピンアサイン

両方ともピンアサイン公開されてますよ。
SMSL
https://manuals.plus/ja/s-m-s-l/vmv-d2r-stereo-audio-dac-manual#references
Shanling
https://musinltd.com/upload/default/20240126/05f94d8e7033c9dd145b8082309869dd.pdf

ピンアサインは若干異なります。

同一メーカーの方が安心では。

書込番号:26233025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ドラムのスピーカーについて

2025/07/09 07:26(2ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:5件

電子ドラム(YAMAHADTX452K)を買ったのですが、よく見てなくてスピーカーが内蔵されていませんでした(自分の責任)。
それで、自分が今持っているANKERのサウンドコアのスピーカーを使ってみようと思うのですが、ステレオジャックから、ステレオミニジャックに変換するケーブルなどを用いて使うことは可能でしょうか?

電子ドラム https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0069722
スピーカー https://www.ankerjapan.com/products/a3105

書込番号:26232859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/09 08:05(2ヶ月以上前)

メラゼルさん

ドラムセット取説P21右下の図を見ると
ステレオ標準Φ6.5からミニΦ3.5の変換ケーブルを買って
アンカーSPに繋げばよさそうですね。

書込番号:26232898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

画質について教えてください

2025/07/08 23:17(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6K [65インチ]

クチコミ投稿数:26件

現在、パナソニックTH-65HX900を視聴しています

65K6Kのデモ画像を店頭で見てきれいだと思いまし
通常の地上波の画像は、どうでしょうか?
パナソニックとの違いをしえてください

書込番号:26232704

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/09 05:22(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001260333_K0001447083_K0001576210_K0001624183_K0001626016&pd_ctg=2041

https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/d6.php

店頭で見るデモの映像は、ハイセンスに限らずパナソニックでさえも綺麗に見えるから

店頭に65A6Kがあるならば地上波の放送も見てみて

65HX900の購入価格は分かりませんが、発売から1年以上を経過した頃はお得に買えて14万円くらいだった様です。普通に買えば15.万円以上だったのかもしれません

機能で比べると65A6Kは以下です

・倍速機能が非搭載
 動きの激しい・速い映像は不向きです
 スポーツ中継や流れるテロップ等

・地デジのチューナの数は2基でひとつ少ない
 同時2番組の録画はできません。録画は一つだけ

・画面分割(2画面機能)は非搭載
 現在が便利に使っているなら残念かもしれません

一方で65HX900と比べると以下は勝ります

・動画配信サービス
 AbemaやTVer等も視聴できます

・スマートフォンと連携
 キャスト/ミラーリングでスマホの映像動画を視聴

ハイセンスで求めるのであれば、65U7Nが良いかもしれません

パネルは広視野角パネルで他の画面サイズの「-」,表記と異なるのでIPS相当(ハイセンスではADS)と考えられます。65U7Nはジョーシンかエディオンであれば店頭にあるかもしれません。斜めから見て見づらいかどうか

倍速機能と地デジのチューナ3基は65HX900と同じ

画面分割(2画面機能)非搭載は変わりません

ハイセンスは2年前くらいは、画面は赤色/朱色が強いと書き込みはありました。最近は、その様な書き込みは見ません

65U7Nは、大手家電量販店ではジョーシンとエディオンで約10万円4千円です。在庫の数は多くはないかもしれません。お求めになるならば、お早目にだと思います

パナソニックで選ぶのであれば65W90Aになるかもしれません

65U7Nも65W90Aも現行機種ではないので、価格の下落や価格交渉等は期待は出来ないと思います。もしも在庫処分で値下げならば安く買えるけれど、残りは少ないから、やっぱりお早目にとなるでしょう

書込番号:26232819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/09 09:13(2ヶ月以上前)

再生しているテレビの画質設定を確認してから視聴しないと何の意味もありません。展示側の魂胆も見抜けるかもしれません。なぜ標準画質での展示ができないかに結論があるように思います。

標準画質から始めないと後悔の元になりえます。

店舗で言えばパーソナルサイズテレビから大型まで均等的な展示が感じられる店舗が良いと思います。テレビに対する考え方も垣間見られると感じます。

書込番号:26232939

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/09 09:40(2ヶ月以上前)

>もみじんさん
こんにちは。
地デジもサブスク動画もデジタル配信なので、テレビに入ってくる元データーは同じです。
液晶パネルなどの表示パネルは素では色むらや輝度むらが存在し、ガンマ特性も補正が必要です。
それらを補正によってなんとか見えるようにしています。

テレビの画質の差はまずは、表示パネルの素性の良さに加えて、この補正がいかに精度良く行われているかにかかっています。

技術的に正確なディスプレイと言う以外に、画作り、いわゆるお化粧の違いがあります。

国内メーカーはブラウン管の頃から「好」画質という軸にノウハウがありますので、国内メーカーや国内メーカーに由来のあるメーカーは日本人好みの画質と言うのをよくわかっています。安いモデルでもこのような画作りのノウハウは活かされるので、ぱっと見違和感がありません。
ところが、ハイセンスのように海外メーカーの場合、必ずしも日本人好みの画質にはなってない場合はあります。
色合いなどに違和感を感じる場合が少なからずあります。店頭で見るにしてもいろいろなコンテンツを時間をかけて見ないとわからない場合もありますね。

パネル素性、補正精度、画作りなどいろいろな違いがあるので、国内メーカーと海外メーカーで同レベルとはなりませんが、ユーザーの方は殆どの方が素人ですから、結果的に店頭で見て違和感を感じなければよいということになります。

実際のところ、ソニーの下位モデルとハイセンスのミドルレンジモデルの価格が同じということはありますので、予算が限られている場合、どっちを選ぶかは難しいところですね。

ただHX900は倍速パネル使用の当時の上位モデルなので、等速パネルのエントリーモデルであるA6Kは正直代替え機としてお勧めする気にはなりません。実際に自宅で見ると、動きボケなどが気になってしまう懸念があります。

パナソニックで倍速モデルで一番安いのは型落ちの65W90A(約15万円)になります。ハイセンスの倍速機で安いのは型落ちの65U7N(約10万円)になります。5万円分の画質差があるかどうか店頭でよくご確認ください。

書込番号:26232960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/07/09 17:54(2ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん
ありがとうございます

コストコで69800円位で販売されていたので購入を検討しました
デモ画像がとても綺麗でしたので、質問させて頂きました
今使っている物とそん色なければと思いましたが、違うようですね
ご回答、ありがとうございました

書込番号:26233324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/09 21:02(2ヶ月以上前)

画質にこだわらないなら十分きれいだけど
こだわる人から見たら色々残念なところがある
ニュースやドラマやバラエティ見るならハイセンスのエントリーモデルでも十分な気がする

書込番号:26233527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/07/09 22:08(2ヶ月以上前)

ペンギン事変 さん ありがとうございます
画質にこだわらければとは、どういうことでしょうか?
主な使用目的は、地上波、プライムビデオ、ネットフリックス、ティーバーです
ゲームはしません
違和感ありませんか?

書込番号:26233589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/10 06:26(2ヶ月以上前)

TH-65HX900と比べたら動画ボケしやすいと思うから画質は悪くなる
でもTH-65HX900は発売から5年ぐらい経ってるから、経年劣化で色や精細さが多少劣化してそうだから
ほぼ止まってる動きの少ない画像なら65A6Kの方が上かも

とにかく65A6Kはエントリーモデルだからほどほどの性能しかないから、画面を綺麗に見せる技術もほどほどしか使われてない
ドラマや映画なら、これでも大丈夫だと思うけど、大丈夫か大丈夫じゃないかは、本人のこだわりにかかってるから結局誰にもわからない

書込番号:26233748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2025/07/11 21:51(2ヶ月以上前)

ペンギン事変 さん

ありがとうございます
少しっ検討しようと思います

書込番号:26235175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:66件

現在、PCにAG03MK2をまたいでBlackShark V2 Proを接続しています。

Primeセールにあたってヘッドホンを新調したいと思っているのですが、おすすめを教えていただきたいです。

・予算は25000円以内
・密閉型
・ゲーム(FPS)、YouTube、映画鑑賞を目的としています

よろしくお願いいたします。

書込番号:26232678

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/09 11:24(2ヶ月以上前)

漠然とおすすめは、という質問増えてますが、
誰にでも、どういうシチュエーションにでもおすすめ、
というのはないかと思います。

あなたが普段使っていて満足しているのを教えてください。
といういう意図での質問だと良いかと思いますが、
その場合、そのように書くとよいかと思います。

トピ主さんが満足するかも、という意味でのおすすめだと
情報が少なすぎるように思います。

すくなくても、
・どのような音のヘッドホンが希望なのか、
・BlackShark V2 Proで不満なところ、気に入ってるところ
あたりは記載した方が良いかと思います。

セールがあるので、なんとなく購入したいです。
皆さんのお気に入りをアンケート調査します。
みたいな質問にみえてしまいます。


あと、過去の質問トピは放置が多いようですが、
終わったら閉じた方が良いかと。
回答が付きにくい一因になります。

書込番号:26233038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2025/07/09 16:42(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん

説明不足で申し訳ありません。

希望するヘッドホンとしては、APEXなどのFPSで使え、動画など見るために中低音の効くヘッドホンを希望しています。
現在、BlackShark V2 Proで不満なところは使用感や付け感はいいです。ただ、何年も使っているため、ボロボロになってきたので新しいものを買い替えようと考えた次第です。不満点はケーブルがねじれてしまい、絡まりやすいところです。

また、今までPCでAG03MK2を使い、有線しか使っていませんでした。無線アダプターを使ってワイヤレスヘッドホンで、遅延が少ないものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26233270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/09 19:27(2ヶ月以上前)

ここで質問するよりも販売店の店員さんに聞いた方が気持ち良く買い物が出来ると思います。

書込番号:26233415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 15:22(2ヶ月以上前)

>えんじいろさん

私からはATH-M50xBT2を勧めたいと思います。
あのクリアさはなかなかです。
オーテクのアプリで低遅延モードもえらべますし。

書込番号:26234062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/11 11:50(2ヶ月以上前)

遅延については、このあたりが参考になるかと。
https://kunkoku.jp/inzoneh9h7h3-2.html
通常AACは遅延120ms位なので、SONYのは
ゲームモード相当のようです。
ゲームモードだと40ms位になります。


>無線アダプターを使ってワイヤレスヘッドホンで、遅延が少ないものがあれば教えていただきたいです。
多分、トピ主さんが言ってる無線アダプターは、
Bluetoothではなく、使ってるBlackShark V2 Proに
搭載されているような電波無線だと思いますが、
Bluetoothは必ず遅延が発生します。

>APEXなどのFPSで使え
なので、シビアなタイミングに耐えられる電波無線の方がよいかと思います。

電波無線系だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041664_J0000044173_J0000036999_J0000041562_K0001276724&pd_ctg=0162
あたりがおすすめでしょうか。

BlackShark V2 PRO
の後継機、
BlackShark V2 PRO(アップグレード)[BlackShark V2 PRO(2023)]
BlackShark V2 HyperSpeed
あたりが候補になると思います。

初代BlackShark V2 PROと違い、後継機は3.5mmの有線接続がなくなったのが
懸念点でしょうか。
BlackShark V2 HyperSpeedだとUSB接続は可能です。

https://www.razer.com/jp-jp/gaming-headsets/razer-blackshark-v2-hyperspeed
下の方に比較表があります。

無線のUSBドングルもUSB接続なので、AG03に直接接続は出来ません。

書込番号:26234773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3再生時のフォルダー飛ばし方法について

2025/07/08 21:35(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenSwim Pro

スレ主 takettoさん
クチコミ投稿数:5件

この製品を購入しました。メモリー容量が32GBに増えて、たくさんの曲が入れれるのはいいんですが、MP3再生時にフォルダーを飛ばす機能がないのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:26232622

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/08 23:22(2ヶ月以上前)

フォルダ飛ばしはないですね。
OpenSwimにはあったようですが。


書込番号:26232708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重低音について

2025/07/08 20:20(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

スレ主 ohagi7さん
クチコミ投稿数:43件

このイヤホンの重低音はどうでしょうか?
だいぶ古いですがSONYのSP800Nを使っていましたがケースをなくしたため1000MX5を購入しました。
1000XM5の低音の迫力が好きでしたが、イヤーキャップ?を変えても耳がかなり痛くなってしまい。。
1000MX5と比べて試聴した時に割といいなと思いましたが、しっかり試聴せず1000MX5に決めてしまいました。。
そのためTOUR PRO3がどれだけ迫力のある音かをあまり覚えておらず、、。
イコライザーの設定で1000XM5くらいの迫力ある音になりますか?
購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。
アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:26232527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/10 15:43(2ヶ月以上前)

>購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。

そういう場合は、周波数特性のグラフを参考にされるとよいかと思います。

WF-1000XM5
https://www.reddit.com/r/oratory1990/comments/161fi47/new_sony_wf1000xm5_seems_to_be_a_near_perfect/

JBL Tour Pro 3
https://www.google.com/imgres?q=tour%20pro3%20frequency%20response&imgurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Fi%2FeH_f0FN1a5lvsnuigRrqHNz7etI%3D%2F1280x%2Ffilters%3Astrip_icc()%3Astrip_exif()%2Fi%2F2006935750.jpeg%3Ff%3Dimagegallery&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Freviews%2F12466%2Fjbl-tour-pro-3-de-nieuwe-anc-koning.html&docid=t3K8cP2PViqhpM&tbnid=S3NRWskrNr_kvM&vet=12ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA..i&w=1280&h=717&hcb=2&ved=2ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA

特徴としては、
WF-1000XM5は、低音から重低音にかけて減衰が見られません。
JBL Tour Pro 3は、50Hzあたりををピークに重低音にやや減衰がみられます。

これがEQでカバーできるかどうかですが、
31バンドEQとかなら可能かもしれませんが、
DAPやスマホアプリに搭載されているような、
簡易的な5バンドとか7バンドEQだと無理だと
思います。

5バンドで60〜100Hzあたりとか400Hzとか
6バンドで60Hzあたり
7バンドで60Hzあたり
10バンドで31Hz、62Hz/31.5Hz、63Hz
15バンドで25Hz、40Hz
31バンドで20Hz、25Hz、31.5Hz、40Hz、50Hz
が操作できます。

書込番号:26234072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohagi7さん
クチコミ投稿数:43件

2025/07/11 11:56(2ヶ月以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
TOUR PRO3を購入しました。
音はSONYの方が好みですが耳が痛く、TOUR PRO3は今のところ痛くないのでまずまず満足です。
設定の問題か毎回使う時にノイキャンがオフになっているような気がしています。イコライザーもまだ自分好みにカスタマイズできていないので、色々設定してみようと思います。

書込番号:26234779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)