家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重低音について

2025/07/08 20:20(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

スレ主 ohagi7さん
クチコミ投稿数:43件

このイヤホンの重低音はどうでしょうか?
だいぶ古いですがSONYのSP800Nを使っていましたがケースをなくしたため1000MX5を購入しました。
1000XM5の低音の迫力が好きでしたが、イヤーキャップ?を変えても耳がかなり痛くなってしまい。。
1000MX5と比べて試聴した時に割といいなと思いましたが、しっかり試聴せず1000MX5に決めてしまいました。。
そのためTOUR PRO3がどれだけ迫力のある音かをあまり覚えておらず、、。
イコライザーの設定で1000XM5くらいの迫力ある音になりますか?
購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。
アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:26232527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/10 15:43(2ヶ月以上前)

>購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。

そういう場合は、周波数特性のグラフを参考にされるとよいかと思います。

WF-1000XM5
https://www.reddit.com/r/oratory1990/comments/161fi47/new_sony_wf1000xm5_seems_to_be_a_near_perfect/

JBL Tour Pro 3
https://www.google.com/imgres?q=tour%20pro3%20frequency%20response&imgurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Fi%2FeH_f0FN1a5lvsnuigRrqHNz7etI%3D%2F1280x%2Ffilters%3Astrip_icc()%3Astrip_exif()%2Fi%2F2006935750.jpeg%3Ff%3Dimagegallery&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Freviews%2F12466%2Fjbl-tour-pro-3-de-nieuwe-anc-koning.html&docid=t3K8cP2PViqhpM&tbnid=S3NRWskrNr_kvM&vet=12ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA..i&w=1280&h=717&hcb=2&ved=2ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA

特徴としては、
WF-1000XM5は、低音から重低音にかけて減衰が見られません。
JBL Tour Pro 3は、50Hzあたりををピークに重低音にやや減衰がみられます。

これがEQでカバーできるかどうかですが、
31バンドEQとかなら可能かもしれませんが、
DAPやスマホアプリに搭載されているような、
簡易的な5バンドとか7バンドEQだと無理だと
思います。

5バンドで60〜100Hzあたりとか400Hzとか
6バンドで60Hzあたり
7バンドで60Hzあたり
10バンドで31Hz、62Hz/31.5Hz、63Hz
15バンドで25Hz、40Hz
31バンドで20Hz、25Hz、31.5Hz、40Hz、50Hz
が操作できます。

書込番号:26234072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohagi7さん
クチコミ投稿数:43件

2025/07/11 11:56(2ヶ月以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
TOUR PRO3を購入しました。
音はSONYの方が好みですが耳が痛く、TOUR PRO3は今のところ痛くないのでまずまず満足です。
設定の問題か毎回使う時にノイキャンがオフになっているような気がしています。イコライザーもまだ自分好みにカスタマイズできていないので、色々設定してみようと思います。

書込番号:26234779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AlexaでAmazonミュージック

2025/07/08 13:46(2ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

元から所有しているAmazonEcho単体で「アレクサ音楽をかけて」と指示するとAmazonミュージックで適当なプレイリストを延々と再生してくれます。
本機を登録したAmazon Echoに「アレクサ(RCD-N12で)音楽をかけて」と指示しても同じく再生はされるのですが、なぜか数曲で止まってしまいます。
なにか設定があるのでしょうか?

書込番号:26232193

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/08 22:52(2ヶ月以上前)

この機種ではありませんがRCD-N10を使っており同じような現象が起こります。
電源がスタンバイ状態の時Amazon Echoで曲を再生してスタンバイから復帰させてもオートスタンバイで設定した時間で止まって(スタンバイモードに移行して)しまいます。
回避方法はオートスタンバイをオフにするか、Echoで再生する前にリモコンやフロントパネルで電源を入れておくことです。

書込番号:26232688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/29 09:34(1ヶ月以上前)

Alexaとの連携に色々と不具合があるのでDENONに問い合わせ指示に従い色々と試しましたが改善せず。
何度かやり取りをした結果
「大変申し訳ございません。弊社でもスキル設定時のHEOSアカウントのサインインができないことを確認しました。
関係部署へフィードバックし、改善に努めてまいります。しばらく改善にお時間を頂きますこと、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。」
と回答され1週間経ちますがそのままです。
DENON、HEOS、Alexaどれに問題があるのか分かりませんが、他社のAlexa対応製品は聞いたことがない外国製品でもそれなりにちゃんと動くのに、歴史ある音響ブランド製品でサインインすらできないのは残念です。

書込番号:26250154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

出力の規制?

2025/07/08 10:18(2ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:33件

今使っているオーブンレンジの液晶が壊れて見えなくなりました。
そこで買い替えで検討しているのですが、最近のオーブンレンジはかなり出力が制限されている気がします。
まず、1000wの持続が2−3分と短く、オーブンの温度も300度を謳っていても、数分で200-250に下がるなど。
今使っているオーブンレンジはそのような制約がなく、最大時間や最大温度まで持続します。
なにか業界的に自主規制をする原因でもあったのでしょうか?

書込番号:26232025

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/07/08 11:00(2ヶ月以上前)

その
最大時間や最大温度まで持続します。
その機種を教えて欲しいです。

20年も前から時々買い替えでカタログを見ますが全て数分等の制約が有りますね。
制約のない機種見たことないです。

書込番号:26232050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/08 11:06(2ヶ月以上前)

そんなに気になるならガスコンビネーションレンジにすれば。

https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/to_combo/to_combo_point
https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_combo/bo_combo_point

書込番号:26232055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/08 11:13(2ヶ月以上前)

オーブンに関しての自主規制はあります
「(一社) 日本電機工業会(JEMA)「表示に関する自主基準(平成19年6月19日制定)」に準ずる。オーブンの240〜300℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります」

これ以上のスペックが必要な場合は200V機器を選ぶ必要があります。

100Vで使える最上位クラスのオーブンレンジではレンジ1000W 5分、オーブン300℃ 5分のモデルもあります、
しかしこれらのモデルは消費電力が1400Wと大きくレンジ専用コンセットを設けた環境での使用がベストです。
スレ主さんが書かれた仕様は一クラス下のモデルで専用コンセットでなくともなんとかブレーカーを落とさずに使えます
しかし同一ブレーカー下のコンセットに繋がれる機器の総容量、特に同時に使用する可能性のある機器の合計容量には注意がが必要です。

書込番号:26232065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2025/07/08 15:30(2ヶ月以上前)

なにか業界的に自主規制をする原因でもあったのでしょうか?

販売メーカーや加入している工業団体に聞いてみれば。

書込番号:26232260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

充電の不具合はありませんか

2025/07/08 07:35(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit Air

スレ主 KKK0123さん
クチコミ投稿数:7件

昨年12月に購入して以来、数回使用していると、片耳の充電ができない不具合が発生しました。
メーカーより対策を指示されあれこれ試しましたが、改善に至りませんでした。新品交換を示唆され、交換品が届きましたが、状況は同じです。@片耳または両耳の充電できないA満充電を確認後ケースに収納するも片耳がBTにつながったまま電池が消耗、おそらくこの2パターンが発生して、いざ聞こうとしても片方が充電できていないことが多い。
皆さんはこのような状況にはなっていないですか。私は新品交換が3回続いてうんざりしています。

書込番号:26231903

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 KKK0123さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 02:51

結局4個の新品がすべて充電に不具合があり、返品(返金)となりました。半年以上不具合と向き合いましたが、改善に至りませんでした。ほかにSonyの製品(TWS)を使っていますが、このような不具合は最初だけ。改善してくれないのはメーカーの質なのでしょうか?同じような「ながら聴きイヤホン」をSonyが出してくれたらすぐ買うのにな。

書込番号:26286914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ドレン排水

2025/07/07 21:47(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ

クチコミ投稿数:11件

冷暖房6畳タイプを購入して、マンションの子供部屋に設置して数週間経ち冷房もよく効き問題なく作動しているのですが、室外機から水がほとんど出ていません。設定温度は26度くらいです。
リビングの室外機はジャンジャン出ています。
ドレンが詰まってるのでしょうか?それなら今頃内機からあふれてますよね?
こんなことあるのでしょうか?
ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?
宜しくお願いします

書込番号:26231671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2025/07/07 22:10(2ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
>ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?

室内機のフィルター外してドレンパンにやかん等で水を注いで 室外のホースから水が排水されるか確認できますが

今の時期全く出ないとは思えないので どこか道中で水が溜まるようなホースの取り廻しになっているのかも知れませんね。

https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12619951293.html

書込番号:26231691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:104件

2025/07/07 23:13(2ヶ月以上前)

ぜんぜんふぉんさん、今晩は
冷房運転中の室外機からは少量の水しか出ません、室外機で作られた冷たい冷媒送る冷媒管に結露した水滴が出る程度です
しかしここで結露するということは室内機に冷媒が届く前に冷媒が温められるということで効率の低下につながるので
冷媒管には断熱材が巻かれ可能な限り結露しないように作られています、しかし断熱材が負けない部分もあり多少の結露があり水が出ます。
多量に水が出るということはこの断熱がしっかりされていない低コストな室外機、あるいは断熱が劣化した古い室外です。

書込番号:26231733

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/08 00:04(2ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん

確認しましたが、うちもリビングのエアコンは結構出ていますが、子供部屋はそうでもないですね。。

子供部屋は6畳一間であまり広くないので、こんなものかと思っていました笑

参考まで。

書込番号:26231764

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/07/09 14:41(2ヶ月以上前)

今時の高気密住宅なら有り得ます。
初期の室内湿度以外には、人による水分量しかありませんから。
窓を開けてやれば多量に吐き出すと思います。

書込番号:26233186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

55u8nか55u8rどちらを購入すべきか

2025/07/07 17:53(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8R [55インチ]

スレ主 doku0513さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
表題の通り上記二種で迷っております。
55u8rの方は公式キャッシュバックが当たり3万円返ってくるため、ヤフーショッピングで購入すると諸々込みで価格差1万ほどになる計算です。

55u8rで気になっている部分は音響ぐらいでその他部分に関しては55u8nで良いかなーっと思っている次第です。

皆様なら何を優先してどちらを購入されますか??

書込番号:26231424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/07 19:03(2ヶ月以上前)

価格に差異を感じ無いのであれば、
新しい機種が良いのではないかと思います

新しい機種は、
品質や機能等にダウンは無いか、あっても僅かでは
幾つか改善されていることはあると思います

日本製ならば同じ価格帯の後継機種は、
価格維持のために機能の省略はあるけれど

海外製は、それは無いのではないかと思います

表に出てこない不具合を心配するなら、
今しばらくは様子を見てから

ハイセンスのキャッシュバックは今月31日まで
価格は下がって行くだろうし、夏のセールも始まる
購入を急ぐ理由があれば別ですが

書込番号:26231504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/07 20:38(2ヶ月以上前)

>doku0513さん
>皆様なら何を優先してどちらを購入されますか??

3万円、5万円の差があれば値段を取るか最新/上位を取るかみたいなのはあるけど1万円差だったらそこまで悩む差でもないと思うしU8Rでいいんじゃないですか?

書込番号:26231607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doku0513さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 22:02(2ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
55u8rを購入することにしました。

書込番号:26233583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)