家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2307

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合

2025/07/01 22:42(2ヶ月以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:243件

最近、急にボリュームがあがったり、音が出なくなります。
ボリュームが上がるというのは、11から15になるとかではなく、11のまま大きくなります。
これって、修理代結構かかりそうでしょうか?

書込番号:26226309

ナイスクチコミ!0


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/01 23:24(2ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
発売年を見ると、補修部品があるかどうかも気になります。
症状で断言は出来ませんが、基板交換で数万円コースかなって気がしますね。

見に来るだけでも5000円くらいは請求されます。

サービスセンターに修理可能そうか?考えられる故障理由と金額を聞いてみると良いかも。
メーカーによって対応はマチマチですが答えてくれるメーカーもあります。

書込番号:26226340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2025/07/02 01:00(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/02 01:11(2ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/repair/

プラズマテレビはレコーダとLDプレイヤーと並んで修理対応は終了しています

家電製品の修理は概ね販売終了後8年までです
このテレビは発売開始から17年を経過しています
流石にメーカは修理はしないでしょう
どうしても修理であれば街の修理屋さんを探して
リーズナブルな価格で治るかもですが持ち込めればだと思います

書込番号:26226384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/02 08:57(2ヶ月以上前)

まずは内部にたまっている埃を除去してみることです。埃も馬鹿にはできません。

メーカーに問い合わせてみてはと思いますがパイオニア自体が当時のパイオニアではなくなっています。修理はティアックがするのでまず無理のような気がします。

書込番号:26226549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2025/07/03 22:32(2ヶ月以上前)

ほこり取って直りそうですか?

書込番号:26228106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

標準

12年前のフルHD+4倍速駆動パネル機との比較

2025/07/01 21:39(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]

クチコミ投稿数:45件

現在、KDL-46HX850という機種を使っています。
12年ほど前の機種で、調子も悪いので買い替えを予定しています。

ソニーのHPからスペックを確認したところ、画素数はフルHDなのですが、4倍速駆動パネルとモーションフローXR960という技術が使われており、動きの速い映像も滑らかと書いてありました。
確かに、スポーツ等を見ていても特に不便は感じなかったなと。

で、それの代替えとしてこの機種を検討しているのですが、この機種には倍速機能はついていません。

12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。


ちなみに、レコーダーを去年買い替えたのですが、テレビがソニーということでソニーを買いました。
なので、今回も合わせるためにソニーで考えています。

書込番号:26226265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/01 22:49(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec110=1

このテレビを見る本人が気にするか・気になるか
好んで見るジャンルにも依るでしょう
一度、気になり始めたらずっと気になる様な…

倍速駆動はあった方が良いと思います

オン/オフを選べるか、動作を抑制できたり等があれば良いけれど、それは無ければ無いでも、倍速駆動の動作はあった方が安心で安全寄りです

XRJ-55X90Lは大手家電量販店では16万円くらいから
この製品くらいから上が良いかもしれません

10年くらい使う予定にも思われますし

近年のテレビは故障してパネル交換であれば、修理費は購入金額を大きく超えます。大手家電量販店で延長保証に加入して購入の検討を勧めます

大手家電量販店では加入料無料のケーズデンキの延長保証が保証内容で他の大手家電量販店を圧倒するけれど、テレビの販売価格は高目であることは多いです

延長保証に加入したとしても、保証期間は5年も理解されてからでしょう。年数の経過で保証限度額が漸減する保証は避けた方が良いと思います

書込番号:26226314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/01 23:00(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2025_spring/

メーカの売りたい画面サイズは現在は65インチ以上くらいに移っている様に見えます

50インチでソニーは近年は倍速駆動搭載がありません

置けるのであれば55インチで検討されたら如何でしょうか。予算金額のアップは画面サイズ拡大に依る満足度が補ってくれるかもしれません

60インチ以上でも置けるならば

高額な商品寄りではあるけれどキャッシュバックもあります

書込番号:26226327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/02 09:30(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん
こんにちは。
2Kパネルの時代はパネルの駆動周波数も4倍速までありましたが、4Kテレビでは最高でも倍速までです。
X75WLはソニーのエントリーモデルですので4K等速パネルになります。
液晶のようなホールド型素子の場合、4倍速くらいでやっと動きボケがほぼ解消される感じなので、2倍速でも動きボケはしっかり残ります。動きボケだけに着目すれば、2K4倍速パネルより4K倍速機ははっきり劣ります。

>>12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。

液晶の動きボケはホールド型素子に起因する原理的なものなので、12年経った今でもなんら進化や改善はしておりません。
なので、12年前の等速モデルと4倍速の差と同等であり、2K4倍速に目が慣れている場合は、ボケが厳しいと感じる可能性は十分にあります。

上記のように2K4倍速なみの動きボケレベルは現行機種に望んでも無理ですので、選ぶならせめて2倍速という感じですかね。
あとは、有機ELモデルですと、上記、倍速駆動に関連する動きボケは液晶と同等ですが、画素応答速度が液晶より速いので、細かく速い動きでのじわっと滲むようなボケは液晶よりかなり少なくベターです。
ただソニーは現在有機ELに力を入れていませんので、ソニー限定であればお勧めモデルはありません。

有機ですと、X75WLよりはかなり高額になりますので、ここは一旦動きボケの追及はあきらめて、2倍速機で妥協するか、逆に動きボケの多い映像に慣れて気にならなくするという選択肢も考えるべきと思いますよ。

ソニーの場合高収益戦略をとっていますので、同等レベルの他社と比べて値段が高めです。高画質を求めると値段が跳ね上がります。ソニーの液晶機だと、50型現行機種では等速モデルしかありません。55型ですと、倍速モデルはあり、55XR50(24年モデル18万)、55X90L(23年モデル15万)、X85L(23年モデル14.5万)などが該当します。

書込番号:26226577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/02 13:35(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん

レコーダーがソニーだからという理由でソニーのテレビを選ぶ意味は、今はほとんど無いと思います。
ブラビアリンクは他メーカーのテレビでも動作します。
HDMIリンクが機能すれば支障は無いはずです。
もう少し選択肢を広げてみては如何でしょう。

書込番号:26226712

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/02 13:46(2ヶ月以上前)

BDZ-ZW1900特徴

因みに、レコーダー付属リモコンで他メーカーテレビの基本操作も出来るはずです。
この点からも、ソニーで揃える理由が無くなります。
お使いのレコーダーのマニュアルなど確認してみて下さい。

書込番号:26226714

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/02 19:50(2ヶ月以上前)

昔は応答速度が遅くて25msとかで動画ボケしまくってたから、倍速は必要だったけど
今は10msとかだから中型テレビまでぐらいなら倍速はいらなくなってきた
50インチだとスポーツ見ない人ならなくても良さげだけど
画面が左右に動きまくるスポーツ見るならあった方がいい

それから倍速ないと動く文字がにじんだりカクカク動いたりで読みづらかったりするから
そういうのが気になるなら倍速はあった方がいいかも

書込番号:26226982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/05 18:14(2ヶ月以上前)

>フォレッターさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448866_K0001347775_K0001448864&pd_ctg=2041

この辺りから如何?

書込番号:26229586

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

これは顔そり出来ますか?

2025/07/01 19:09(2ヶ月以上前)


メンズグルーミング > パナソニック > ER-GK83-S [ダークシルバー]

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種を検討しています。
顔剃り(うぶ毛そり)もできるのでしょうか?
パナのページには『顔』以外に使えるように書いてあるので、その通りなのかな?って感じてます。
顔剃りが出来れば即買いです。

書込番号:26226132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/01 20:21(2ヶ月以上前)

顔とはなっていないですね。顔なら髭剃りを兼ねて T字剃刀 で良いんじゃかないかと。

って言うか、わざわざここで質問しなくても、欲しけりゃ買えば済む話・・・

書込番号:26226191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2025/07/01 21:53(2ヶ月以上前)

剃れないことはいでしょう。
自分ならT型カミソリで剃ります。
これで出来ないのは、鼻毛や耳のような凹凸がある場所でしょう。
鼻毛はPanasonic製エチケットカッターER-GN71がお勧めです。

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/258/402/000000003258402/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8_ER-GK83.pdf

https://panasonic.jp/mens/products/ER-GN71.html

書込番号:26226274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/02 19:00(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
オススメも教えてもらい嬉しいです。
参考にし検討してみます。

書込番号:26226924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

設定について

2025/07/01 11:23(2ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K

どなたか知っている方がいればお教え頂ければと思いまして。
本機で4k ultra hd blu-rayのソフトをドルビービジョンで再生したくて、設定の項目からHDRの設定を「自動」にして、ドルビービジョンを「入」にしないと出力されません。
出力された映像はとても綺麗なのですが、今度は非対応のBlu-rayを再生するとHDR機能が働いてしまい、逆に映像が粗く見えてしまうのです。
HDRの設定を「切」にしてしまえばSDRで出力されて、綺麗に見えるのですが、今度は4k ultra hd blu-rayソフトをHDRやドルビービジョンを出力させる為には、いちいちホームの設定から変更をかけないと難しいみたいで…正直、めんどうです。
何か簡単な設定変更や画質変更、コントロールなど知っている方がいれば情報頂ければ有難いです。
ちなみに使用しているTVはK-65XR80です。

よろしくお願いします。

書込番号:26225734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/03 14:06(2ヶ月以上前)

多分簡単な方法はないと思います。
自分は700を使っていますが同じです。
いちいちめんどくさいですがそういう仕様みたいなのでその都度切り替えをしないといけないかと。

書込番号:26227634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/03 14:26(2ヶ月以上前)

>湊川神社さん
コメントありがとうございます。
やはり、そうですか…。残念な使用ですよね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26227647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:402件

互換性についてお聞きします。

ソニー製のSR画質やシャープ製の長時間録画の画質で録画したものは、パナソニック製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、パナソニックで再生出来るのか気になります。
勿論ファナライズ済みのものです。

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えていて、シャープ製かパナソニック製かで迷ってます。
シャープは互換性で問題あるという話も聞きましたので、パナソニックの方がいいのですかね?

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2025/07/01 10:46(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

DR録画の場合、シャープ → パナソニック は可能だが逆は不可という情報があります。
ソニーについては、他社のレコーダーで再生できたという情報は見つかりません。
ソニー製を買うのが無難と思います。

書込番号:26225678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/07/01 11:26(2ヶ月以上前)

何枚か持って行って、売り場で店員に許可を得て
再生できるか確かめるのが確実。

書込番号:26225737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2025/07/01 14:16(2ヶ月以上前)

のりりんこさん

こんな過去記事がありましたよ。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

書込番号:26225888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/01 15:34(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

パナは再生互換が高いのでソニー、シャープで作成したディスクの再生が出来たはずですが

数年前の事なので、確実に知りたいのであれば店頭での確認をお勧めします

書込番号:26225952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/01 16:06(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

ほんの1例ですが、一部実施。

でもソニーは。古い2Kレコしか持ってないので、4Kの
ダビングは不明だし、他社のBDがソニーで再生できる
かどうかは、ソニー機を買うまで自分にとってどうでもい
い。

ソニー AT700 DR録画、SR録画をBD化
シャープ 4B-C10DW 4K番組BD化
DIGA  4CT301 2K、4KのBD化

・レグザレコ 4KZ600 問題なく再生
・シャープレコ 4B-C10DW 問題なく再生
・DIGA 4X1002 問題なく再生

4X1002のDIGAは、HDDからBDダビング中に
放送が見れない不便あり。
テレビのチューナーに変えればいいのだが・・・

今のシャープのレコは、DIGAのOEMらしいので、
買うならソニーかDIGAだと思う。

書込番号:26225981

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/02 01:11(2ヶ月以上前)

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)「パナソニック製の長時間録画の画質」どっち?

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション

パナの4KDRは、MMT無変換記録か?TS変換記録の設定切替で選択可能です。
ソニーやシャープ純正の4KDR録画は、必ずTS変換しての記録です。

パナの4Kレコーダは、このTS変換記録ディスクの再生も対応しています。

パナの4KDR記録のMMT無変換記録のディスクは、
シャープ純正機での再生対応していました。
ソニー4K機では、再生対応していません。


4K記録のディスクが、大量にあるというなら、パナの4K機 一択と思います。

あと、少しそれますが、シャープ純正機やソニーで記録が出来る、
(本来、4K用圧縮である)2K放送のHEVC録画、使っているか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25864728/#tab

パナの4Kレコーダで、シャープ純正機で記録した2KHEVC録画の再生ができている話題です。


スレ主の状況が、よくわからない所も多いですが、

4K記録のディスクも含めて、再生互換性を考える場合、

パナの4Kレコーダ一択と思いますよ。再生の守備範囲が、一番広い。

書込番号:26226383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:26(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ソニーが無難なんですね。

>masa2009kh5さん
その手もありますね。

>ひでたんたんさん
参考にさせていただきます。

>アドレスV125.横浜さん
パナは再生互換性が高いんですか。
ソニーは他社のレコーダーで再生できたという情報は見つからないという回答もありましたが、ちょっと調べてみます。

>balloonartさん
4Kは互換性低いと思ってましたが再生可能なんですね。

>bl5bgtspbさん
SR画質は2Kです。

なんかややこしそうですが、4Kが大量にあるのでパナがベストかもしれないですね。

皆様ありがとうございます。パナで検討してみます。

書込番号:26226860

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/02 22:49(2ヶ月以上前)

ソニーやシャープで、記録した4KDRが大量に、既にあり。
シャープ製かパナソニック製かで迷うとの事なら、パナの4Kレコーダで決まりです。

パナの4Kレコーダは、守備範囲が広いゆえに、1点だけ注意があり。
記録した4KDRディスクを、ソニーの4Kレコーダで再生する時だけ、設定変更が必要です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42192/~/

画面2個目の解説

ソニーで再生する場合、4KDRでダビングをする時、 「ダビング方式2」を選択してディスク焼きをする必要あり。

4Kの圧縮モード記録の場合は、全てTS変換なので、各社で互換性があります。


--------------------------------------------------------------------------
時系列に書きますが、

パナの4KDRは、字幕や音声などをありのまま録画するようにと、MMTそのまま記録を始めた。

後発の、シャープソニーは、MMT記録ではなく、4KDRの場合でもTS変換記録を採用した。

シャープが、2番目に発売の機種から、MMTそのままのディスク再生(パナ記録)にも再生対応した。

パナで4KDR記録すると、ソニー4Kレコーダで再生できない状態になったので、
パナが歩み寄り、4KDRMMT記録/4KDRTS変換記録、設定で選べるようにした。
それが、上で書いた、ダビング方式2です。
依然として、ソニーは、MMTのディスク再生に対応しない。

という経緯です。

この事を、正確に理解できない人が、規格が3社まちまちと、誤った事を書いたりしますが、 中身は、MMT記録か?TS記録が違うだけです。

書込番号:26227162

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/03 10:30(2ヶ月以上前)

パナユーザがソニーに4KDRディスクを渡す時=ソニーユーザが、パナユーザに4KDRディスクを要求する時、
記録モードの変更が、必須という事です。

メーカーを超えた、ディスクの互換性を気にする人なら、
この記録モードの事を理解して、使い分けた方が理想と思いますが、

・パナのデフォルト記録4K DR記録ディスクを、ソニーは拒絶する。
・パナは、ソニーでの再生も考慮した記録ができる。
・パナは、記録方式の違いなど関係なく、再生対応する

さあ、皆さんは、どっちを選択するか?です。

繰り返しとなりますが、この互換性の話は、4K DR記録に限った事です。
圧縮記録は、各社TS変換する記録なので、互換です。

くれぐれも、各社方式がまちまちなどという、誤解が増えませんように。

書込番号:26227493

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/05 13:03(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

結局のところ、
メーカー問わず共通の記録モード(呼び名は違います。)
メーカー固有の記録モード

それぞれ、理解できたのでしょうか?

細かい事が理解できない場合は、、

パナの4Kモデルを目標としたのなら、
手持ちのディスクから、テスト用のサンプルを選別して、電気店で再生テストをさせてもらってください。
ただ、今時は、ハリボテの見本ばかり置いてある店も多いです。

ネットで質問しちゃう人は、現物の操作もせずに買ってしまい、こんなはずでは。と、書き込まれることも多いです。

電気店で操作を試すくらいの、リアル店舗の交渉くらいを、お勧めします。

書込番号:26229289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニー、パナソニックとの互換性について

2025/07/01 10:23(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

クチコミ投稿数:402件

互換性についお聞きします

ソニー製のSR画質やパナソニック製の長時間録画の画質で録画したものは、シャープ製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、シャープで再生出来るのか気になります

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えています。
パナソニックへの買い替えの方がリスク低いのであればそうしようと思うのですが、シャープは安いので。

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2025/07/01 10:40(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

4K録画のBDは、基本的にメーカー間の互換性がないので、ソニーを買うのが無難です。

書込番号:26225676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2025/07/01 13:51(2ヶ月以上前)

のりりんこさん

地デジやBSなど2Kの番組なら再生できると思いますよ。
音声がソニーならドルビーデジタル、パナならMPEGACCが記録されていたと思います。
ただ4Kなど4KBSやシャープの地デジを4K相当に記録している場合、DRのMPEG2や長時間モードのAVC以外のフォーマットなので、互換性は無かったかと。

このレコは2Kレコなので。

書込番号:26225848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/01 19:16(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

再生互換についてはパナが一歩抜けてよいです(4kに限っては)

シャープは既にパナのOEMが導入されているのでパナを買った方が良いと思いますよ

書込番号:26226137

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/02 00:36(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)パナソニック製の長時間録画の画質

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション
ソニーや旧シャープの4KDR録画は、TS変換記録であり。
パナの4Kレコーダは、再生対応しています。


結局のところ、このスレッドのレコーダは、2K放送のレコーダです。
AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1

4KDRは、そもそも再生できませんよ。

書込番号:26226365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:29(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
なるほど。

>ひでたんたんさん
よくわかりました。

>アドレスV125.横浜さん
シャープがパナのOEMとは知らなかったです。

皆様ありがとうございます。

書込番号:26226868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/02 19:42(2ヶ月以上前)

>のりりんこさん

この機種もすでに生産終了していますし

ソニーかパナしかBDレコーダーは製造しないのでは?

もう一点問題が有りますが国内メーカーのメディア生産は終了しています

販売供給元としてはマクセル、ビクターなどありますが台湾、他国での生産になります

書込番号:26226971

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/03 17:44(2ヶ月以上前)

以前、見かけた人の事ですが、

後ろの配線なども、全然やった事がないのでしょう。

レコーダというものは、TVから映像を受け取って記録するという誤解をしている為に、
テレビが4K受信対応なら、レコーダは2Kの従来のものでも、
4K番組を録画できると、誤解していた人がいました。

違いますからね。
テレビもレコーダも、それぞれが、アンテナで受信するものです。

書込番号:26227793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)