家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

電源連動

2025/07/30 12:45(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

このスピーカーは電源連動して勝手にオンオフされますか?
テレビと連動するか、Blu-rayプレーヤーと連動するか教えて欲しいです。

書込番号:26251026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:1044件

2025/07/30 13:04(3ヶ月以上前)

>akira999999さん

TVがeARC対応で有ればサウンドバーとTVはeARC端子同士の接続で、ブルーレイプレヤーはTVのHDMI入力端子に接続です。

上記接続でTV側電源連動リンク設定オンで、テレビリモコンの電源オンオフでTV接続機器の電源オンオフは連動します。




書込番号:26251040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/07/31 08:46(3ヶ月以上前)

>akira999999さん
こんにちは。
設定しておけば、テレビに電源オンオフが連動します。

書込番号:26251648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:81件

2025/07/31 16:24(3ヶ月以上前)

>akira999999さん

中には相性的な感じで上手く動かないケースもあるだろうけど基本的には設定さえ正しくやれば問題ないですね

1,テレビと連動するか>テレビの電源が入るとサウンドバーの電源が自動で入りテレビのスピーカーじゃなくサウンドバーを鳴らす機能
2,ブルーレイプレイヤーと連動するか>ブルーレイプレイヤーやレコーダー、ゲーム機などの電源を入れるとテレビの電源が入り自動で入力が切り替わる機能

2でテレビの電源が入るとそこからは1の機能が働きサウンドバーの電源が入ってサウンドバーから音が出る

テレビのメーカーにもよるとは思いますが中には普段はテレビのスピーカーを使い、映画などを見るときだけサウンドバーという使い方をする人もいるかと思うけど、それも設定をすれば可能ですね(後からサウンドバーの電源を入れるとスピーカーから自動でサウンドバーに切り替わる)

書込番号:26251912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

室内温度調節が自動でできていない

2025/07/29 14:27(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2076件

室内温度計を床の上に置いてあります
この温度計の表示を見ながら、
室温が28℃になるように、エアコンの温度設定を変えています

10時過ぎに冷房で28℃で稼働し、しばらくしたら除湿に切り変えています
除湿は設定は、28.5.度にして、温度計が28〜28.5℃くらいになるようにしているのですが、
外気温が高くなると、温度計が27度大になります
エアコンの除湿設定を29度〜30度と調整しています
(街コインが35度くらいになると、設定温度が30度にしないと28度〜28.5度になりません
外気温が高くなっても、温度コントロールしてくれる物と思っていましたが違うようです

設定、操作方法が違うのでしょうか?

書込番号:26250337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:57件

2025/07/29 15:38(3ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>設定、操作方法が違うのでしょうか?

リモコンの温度設定に合わせて、本体での感知で室温がその温度に達したと判断されています

部屋に設置した温度計との誤差は仕方ありません

冷房の場合は湿度が上昇するのも仕様です除湿にて対応されて下さい

>外気温が高くなっても、温度コントロールしてくれる物と思っていましたが違うようです

そうです、その様な機能は付いていませんね

書込番号:26250383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/07/29 15:41(3ヶ月以上前)

そんな正確な制御はできない、アバウト。

書込番号:26250386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/29 17:36(3ヶ月以上前)

エアコンがそんなに正確な温度設定、湿度設定が出来るわけがない!!

外部環境に影響もすると考えないのかな。同じ機種でも取り付ける部屋でも異なる。
それも置いてある温度計を基準に考えているところが、既におかしい。
まぁ、>知りたい〜さん の質門は、いつも何かズレていると思っているので、またか!としか思わんが

(^_^)

書込番号:26250460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2025/07/29 17:37(3ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

こんにちは。

どんな広さ・天井高さ・断熱性能な部屋でお使いなのかわかりませんが。

手っ取り早く、シーリングファンなりサーキュレーターなりを使って、部屋の空気を上下に掻き回すようにしてみましょう。
省エネにもなりますよ。


たぶん今って、
部屋の床面近くの気温(ご自身が測っている温度)と天井近くの気温(実際エアコンが吸って測っている温度)との乖離が大きいんでしょう。

だから、
外気温が上がってくる→それにつられて部屋の上の方はいち早く温度が上がる→エアコンはそれを感知してより冷やそうとする→冷気は重いから下へ下がる=床面近くがいち早く冷える、ってな悪循環になっちゃうんです。

よって、
その部屋に、空気を上下にかき回す仕掛けをプラスする=下にたまった冷気を上に上げるか、逆に上の暖気を下げるかしてやれば、
エアコンは床面付近の「人が居る高さ」の気温にに近い温度を感知できる→より精度の良い?実感に即した?温度制御ができる、って話です。


まぁエアコンに対するそもそもの期待しすぎ?機能に対する誤解?もありそうながら、とりあえず上記で様子を見たらよろしいかと。

ご検討を。

書込番号:26250462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2025/07/29 17:56(3ヶ月以上前)

有難うございます。
扇風機を作動させているので、それでも何とか28℃で過ごせています。
(温度設定の精度について問題にはしていません)

同じ設定で、外気温が上がると、室内温度が下がってくるという現象を言いたかったのです。

時刻  外気温  室内温度計
14:00 35.7℃  27.6
17:30 32.1℃  28.3
と外気温に左右されていたので、何故かな?
と思った次第です

書込番号:26250470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2382件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/29 18:00(3ヶ月以上前)

設定温度は外気温に大きく影響を受けます

本機の取説の「故障かな」のページに書かれてます。

書込番号:26250472

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2025/07/29 18:04(3ヶ月以上前)

湿度を気にされているようですね。
室温28度で低湿度がお望みでしょうか?
冷房でお好みの温度設定。
風量は最低。
吹き出しは最下方。
ある程度扇風機等で軽く室内を攪拌して下さい。
但し上方には向けないで下さいね。
ただ、室内の断熱が良ければエアコンが停止して湿度戻りをおこしますけどね。

書込番号:26250474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:57件

2025/07/29 19:00(3ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
>まぁ、>知りたい〜さん の質門は、いつも何かズレていると思っているので、またか!としか思わんが

この人と「みなみさわ」さんは毎回変な質問内容ですよね

書込番号:26250532

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/07/29 20:37(3ヶ月以上前)

>同じ設定で、外気温が上がると、室内温度が下がってくるという現象を言いたかったのです。

室内は外気温の影響をまったく受けないのでしょうか
外気温が上昇すれば室内の温度も上昇しそれを維持しようとエアコンが室内を冷やそうとします
そのため設定温度より冷えることはあります

エアコン稼働中は設定温度どおり維持できないです

メーカーに問い合わせしても同じ回答がくると思われます

書込番号:26250636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2025/07/30 12:04(3ヶ月以上前)

有難うございます
エアコンのセンサー情報で温度コントロールされていると思いましたので、
外気温が上昇しして、室内の気温が上昇してもセンサーがそれなりに感知すればそれに併せてエアコンは動作するものと考えていました。

室内の温度センサー以外のセンサーで温度コントロールされていると違うでしょうが
(家屋内のエアコン稼働の部屋は廊下の内側になっているので、部屋の壁が直接外気に晒されているわけではありません)

この機能の事をとやかく言うつもりはありませんが、ちょっと疑問に感じた次第です。

書込番号:26250993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2025/07/30 15:21(3ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>室内の温度センサー以外のセンサーで温度コントロールされていると違うでしょうが

今時(ってか昔から?)のエアコンって温度センサーは室内機にも室外機にも付いています。
ユーザーが「自動モードの室温●●度で」と設定して稼働させたときに、それが暖める方向への期待(=暖房モードで動くべき)なのか冷やす方向への期待(=冷房モードで動くべき)なのかや、その発揮すべき能力加減の判断材料を得るためです。屋外と室内との温度差が大なら強めに働こう、小なら弱めに働こう、って感じで。

今回の場合は上記後者:発揮すべき能力加減の判断材料を得るために外気温を参考にしている、ってほうに関連していて、
知りたい〜さん宅の場合、その部屋の位置関係がその自動判断を難しく?誤らせて?いるような気がします。


>(家屋内のエアコン稼働の部屋は廊下の内側になっているので、部屋の壁が直接外気に晒されているわけではありません)

ってことなら、
仰る「外気温が高いと冷えすぎる」はこんな↓仕組みで起きているんでしょう。
#あくまでも我が想像ベースですけど。

@エアコンの設計上は「室内機と室外機の間は壁1枚で隔てられた背中合わせの配置である」とメーカーが勝手に想定して※、「もし室外と室内との温度差がどれくらいで、室内の実温度と設定温度との温度差がどれくらいだったら、どの程度の能力で動く(冷やす/暖める)のがちょうど良いか」を予測判断して動く仕込みがされている。
※家庭用エアコンの設置環境の多くは、この「壁1枚の背中合わせ」かそれに近い位置関係なはず。

Aしかし、知りたい〜さん宅のその部屋は、外壁に面していないが為に、外壁に面した部屋に比べて外気温の影響を受けにくい=外気温につれての温度の変化が小さい/変化するのに時間が掛かる。

B@の仕組みがAの部屋の特性とがうまくマッチしないから(設計上の前提と実地環境が合ってないから)、@で予測判断した通りにエアコンが「よし、外が暑くなってきたから冷房/除湿を普段より強めにしたほうが部屋の中を快適に保てるに違いない」という予測判断〜動きをすると、それが部屋の持つ特性に対して 行き過ぎた動き になってしまう。

だから「外気温が高いと冷えすぎる」。

・・・ってな感じかな、と。


だったらどうすれば?ですが、
メーカーに聞いてみる〜診てもらうしかないかと。
故障ではなく上記みたくだとしたら、メーカーの人しか弄れない隠し設定とかで微調整ができるとか、何らかの改善策があるかもしれません。


でももしかすると「時間が解決する」かも。。。
今の状況で使っていくうちにエアコンが今の置かれた実態状況を把握して、いずれは丁度よくしてくれるようになるのかも?です。今時の「AI」が学習でもしてくれてか、で。
#この辺の「賢さ」はメーカー次第・値段次第かな。。。

ご検討を。

書込番号:26251108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2025/07/30 17:57(3ヶ月以上前)

>今時の「AI」が学習でもしてくれてか、で。

DTシリーズはAI運転等対応しているが、Rシリーズは廉価モデルなのでAI自動運転にも非対応。当然AIの学習機能も無し。
https://kakaku.com/item/K0001247669/spec/#newprd

書込番号:26251214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2025/07/31 11:56(3ヶ月以上前)

有難うございます
いろりおな考え方があるようで、私の至高と違う処なんでしょうね

外気温と室内温度と設定温度と・・・予測を駆使するが故の弊害という処でしょうか。

実際には、室内機と温度計は上と下なのでそこにも温度差がでやすいなと思いました。、

書込番号:26251763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2025/07/31 15:25(3ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

現状をこの先どうにかしたいなら、
あとは皆さんがくれたヒントをもとにご自身で実際に試して、ご自身なりの・実地に即した結論らしきを出してください。

所詮実地が見れない我々ネット越しの民は、先述の如く、解決に近付けるかも?なヒントを出すことしか出来ません。


上と下の温度差が関係あるかもと思うなら、
上にも下にも温度計を据えて同時に測りつつ(百均¥500程度〜でデジタルな温湿度計は買える)、
お使いの扇風機なりを斜め上に向けて回して部屋の空気を掻き回しながら、エアコンを稼働させてみればよく。

それで上下の温度差を小さくした・実際そうなっているのは確認できているのに、なおも期待した結果にならない(近付かない)感じなら、
取説なり据付説明書なりを穴が空くほど熟読し、書いてある中でご自身でやれることを一通りやった上で、
エアコンの購入先なりメーカーなりに今の実態を伝えて、「取説の通りにできることはやったけどダメだった」と相談する〜調整?してもらうでもよし、です。

なお取説には「除湿を効果的に使うには、現在の室温よりも2〜3℃低く温度設定するのがベター」みたく、目から鱗?的なことも書いてあったりします。。。

ともあれ、
無事解決を祈ります。

書込番号:26251881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続できない

2025/07/04 00:15(4ヶ月以上前)


電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24H

クチコミ投稿数:358件

スマホアプリで接続する場合、スマホの設定でWi-Fi選択するAPーSHARPまでできました。しかしそれがインターネット接続できないと表示されます。当然ホットクックと接続もできません。難しい、何百回も試みました、失敗。ルーターで接続もできない、AOSSボタンを長押しってどれくらい長押し?あんまりにも長く押したら、ルーター機能が停止してしまいますよ?
Wi-Fi接続に諦めた方がいますか?諦めしかありませんか?

書込番号:26228172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/07/04 06:44(4ヶ月以上前)

ヘルシオ ホットクックとスマートフォンは無線LANルータを仲介として接続するから、スマートフォン?がインターネットにつながらないのであれば、今はホットクックは関係ないと思います。

スマートフォンをホットクックにつなぐ操作は取扱説明書の12頁以降に記載があります

スマートフォンとルータのメーカと機種を明らかにして、どの様に操作してスマートフォン?がインターネットにつながらないのかを明らかにされれば、適当な案内、助言を得られるかもしれません

今はどういう状況であるかは、読み手には分からないと思います

今までスマートフォンはルータとWiFiでつないで、インターネットにもつながっていたのではないかと思うけれど、それはどうだったのでしょう

書込番号:26228273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/07/04 11:49(4ヶ月以上前)

>最安希望中さん
AOSSボタンで接続できない、家電で時々あります。
そんな時は、ルータのIDとパスワードを手動入力して接続するしかありません。

書込番号:26228459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2025/07/04 12:38(4ヶ月以上前)

スマホアプリ「cocoro home」で試してました。その場合、ルーターのssidとパスワードを入力しないといけません、入力しました。ホットクックを代表するAP_SHARPも携帯のwifi 中に見つかりました(Bluetoothが効いたから),しかし、そのAP_SHARPが携帯Wi-Fi接続しようとするとインターネット接続できないと表示されてました。

書込番号:26228491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2025/07/04 13:27(4ヶ月以上前)

無線LAN接続無理なら、携帯のデザリングも試しにやってみました、成功!しかし、今回ホットクックが見つかりませんと表示されました、ホットクックをココロキチンに登録できません、デザリングに接続しても意味がありません。

書込番号:26228517

ナイスクチコミ!0


tonchi007さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/31 14:59(3ヶ月以上前)

この機種をまだ買っていないので的外れだったら申し訳ないのですが……、

家電を Wi-Fi ネットワークに接続する際、多くの機種が 2.4GHz 帯でないと繋がりませんが、周波数帯は大丈夫ですか?

↓少し古いですが、こういう情報もありました。

SHARP ヘルシオ ホットクックがWi-Fiにつながらない問題を解決
https://diary.teraren.com/2021/09/26/hot-cooki-wifi/

書込番号:26251867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2025/07/31 15:07(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。WiFiアクセスポイント上で暗号化設定の変更を調べてみます。

書込番号:26251871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2025/07/31 06:02(3ヶ月以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】最安価格が59,200となっていますが、アイロボット公式オンラインストアのショップに行くと98,800であり、購入に進んでも98,800となります。どちらの金額が正しいのですか?

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26251577

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/31 07:24(3ヶ月以上前)

”公式オンラインストア価格。価格は時期によって変動します。”

とも書かれていますが、定価の無いオープン価格ならどの価格が正しい、正しくないと白黒つける事では無いですね。

公式オンラインストア価格が正しいとスレ主さんが判断すれば、オンラインストア価格で買いますか ?
メーカー保証が受けられる正規販売店で安く買えば済む話ですが。

書込番号:26251606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 08:05(3ヶ月以上前)

どうもありがとうございます。
価格ドットコムで59,200と表示されていて、それを購入しようとするとショップでは98,800となります。
もちろん、”   ”の変動ということに関しては理解していますが、更に購入に進んでも98,800となります。
価格ドットコムはどこから59,200という情報を得ているのか確認したいのです。
また、この金額で発注するには、どのようにしたら良いのでしょうか?

書込番号:26251625

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/31 08:41(3ヶ月以上前)

スレ主さん 失礼しました。

最初からここの”価格比較”とメーカー直販サイトとの表記の違いで、と書いてあれば良かったんですが・・・

https://service.irobot-jp.com/1/chat

で尋ねたら如何でしょう。でも常に価格コムの情報が 100% 正しいとも限りませんし、最安でも怪しい業者も紛れている事も多々有ります。

詐欺ではなく何かの間違いだと思いますがね・・・ 怪しいと思ったら買わなければ良いんです。

書込番号:26251642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 09:27(3ヶ月以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
価格推移グラフを見てもずっと同一価格が提示されているので不思議に思っていました。
今まで、いろいろ購入した中で、2重価格を経験したのは初めてです。
価格ドットコムの担当者の方に質問したい次第です。

書込番号:26251670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:122件

2025/07/31 09:58(3ヶ月以上前)

7月7日だけの超短期キャンペーン価格やってた、とかもあり得るかも?

書込番号:26251693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

60キロって重くないですか?

2025/07/29 19:59(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN905ARP-W [ホワイト]

配送会社の人は四階でも階段で運んでくれるんですかね?

書込番号:26250587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/07/29 20:11(3ヶ月以上前)

別料金頂きます。

書込番号:26250603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/07/29 20:28(3ヶ月以上前)

>しゅんすけ123さん
階段で運ぶには危険な重量ですね

一人ではおそらく機械が無ければ無理なので

2人作業に成ると思うのであらかじめ販売店に確認しておかないと

当日荷揚げ不可ともなりかねないですね。

書込番号:26250623

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/29 21:04(3ヶ月以上前)

>しゅんすけ123さん

29畳用ですか。。。

ダイキンは室外機もデカいですからね。

書込番号:26250681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2025/07/29 23:26(3ヶ月以上前)

別料金取りたくなりますよね。
二人必要だと思います
60キロ。。。
封入しているガスの量も多くてガスの重さも重いんですかね。

書込番号:26250801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/07/29 23:31(3ヶ月以上前)

>しゅんすけ123さん
冷媒の重量はしれてますが 90ですからね

二人でも階段は危険です

パッケージエアコンの3馬力オーバー級ですから重いですよ・・・

ダイキンは昔から パッケージエアコン壁掛けでも5馬力級とか販売してましたから。

書込番号:26250804

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2025/07/29 23:38(3ヶ月以上前)

エレベータが無い建物の4階?
なんか、古い団地を想像するけど
29畳程度の部屋?

そんな家あるの?

書込番号:26250810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/07/29 23:51(3ヶ月以上前)

そもそも 構造的にエアコン室外機って 片側に圧縮機が有って

もう片側は熱交換器が占めてるので 非常にアンバランスな機械なんですよ

だから階段で担ぐとなると どうしても下側の人間にほとんどの負担が掛かるので

非常に危険なんですよね・・・・

昔はレッカー使えないビルで屋上まで5馬力担いで上がることも有りましたが

階段も狭いし 担ぐというより 一段づつ上げては滑らすような感じでかなり悲惨な状況ですからね。

書込番号:26250814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/07/30 14:12(3ヶ月以上前)

>そんな家あるの?

家じゃなく、古いビルとかではないでしょうか?
知人の事務所がそんな感じでした。

大物や重量物は事前に下見に来てもらうとか写真を示すとかした方がよいでしょうね。

ストレート階段で4階とかだと転落の問題もあるし、折り返しているとかだと搬入に支障がでるかもしれませんから。

書込番号:26251068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/07/30 20:59(3ヶ月以上前)

>しゅんすけ123さん

エアコン設置料金の説明で普通に書いてあると思いますよ。3階以上の階段だと別料金になるとかね〜。

で、29畳用をちょっと調べると長尺配管が20〜30mあるんだって。そして最大高低差が16〜20mってことだから、平均的な4階建てだと高さ(地上から天井部まで)が12mほどらしいので室外機は地上においても十分間に合うんじゃないですかね?

なお配管の長さは延長も可能だそうです。

というわけで重い室外機を上まで上げる必要はないですよ。

書込番号:26251349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

65U8Nと65U7Rのどちらを買うか

2025/07/29 19:31(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

65U8N(2024年モデル)と65U7R(2025年最新モデルで一つ下のシリーズ)のどちらを買うか迷っています。
スペックを見比べると大きな違いは65U8Nは低反射パネル搭載、65U7RはAIエンジン搭載(その分消費電力が大きい?)といったところでしょうか。
価格はほぼ同程度だと思いますが、低反射パネルのメリットはどのくらいあるでしょうか?
また、皆さんならどちらも所持していないと仮定してどちらを買いますか?

書込番号:26250552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2025/07/29 20:37(3ヶ月以上前)

>ちゃいにんぐさん

折原氏のYouTubeでU8R/U8N、U7R/U7Nの比較コメントがありますね。あと、U8RとU8Nの比較動画も。

「Hisense 2025年新型テレビ」
https://www.youtube.com/watch?v=NBK4lF5JAHg

「U8R (2025) vs U8N (2024) 画質・音質を徹底比較レビュー」
https://www.youtube.com/watch?v=JS6I6O5fKOw

以上参考に。

書込番号:26250635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2025/07/29 22:53(3ヶ月以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます!
サウンドバーがあるならとりあえず8Nで良さそうですね!

書込番号:26250786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/07/30 09:46(3ヶ月以上前)

>ちゃいにんぐさん
こんにちは。
テレビのグレードで下剋上は基本的にありません。1世代程度の差なら上位グレードの方がコストがかかっていますので、画質も上です。
今回の場合U8Nですね。

価格が下がり切ったU8Nに比べて今年モデルU7Rはまだ価格が下がり切ってないので、今選ぶのは損です。7のグレードでよければ来年の今頃まで待って7を買うのが良いと思います。

書込番号:26250902

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/07/30 17:22(3ヶ月以上前)

大手家電量販店で購入するなら
・U7N 約104,000円
・U7R 約138,000円
・U8N 約126,000円
・U8R 約178,000円

あいにく明日までの抽選ですがキャッシュバックあり
・U7R 1等は2万円
・U8R 1等は3万円

もちろんキャッシュバックは低額もあります

月末は購入にはチャンスでもあります
当月の売上になるから

明日で決められるならば、
交渉して1万円以上くらい安くなるようであれば、
キャッシュバックを期待でU8Rを選ぶでしょう
明日の交渉の結果次第だと思います

明日で買うと思ってもらうために、
今日も大手家電量販店各店を廻って簡単に交渉する
良い結果を得られるかもしれないし、
あるいは良い情報、良い感触を得られるかもです

今日が駄目なら明日の午前と午後で

書込番号:26251194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)