このページのスレッド一覧(全2095スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年7月25日 12:55 | |
| 3 | 2 | 2025年7月24日 20:42 | |
| 2 | 2 | 2025年7月24日 19:24 | |
| 0 | 10 | 2025年7月24日 18:28 | |
| 5 | 6 | 2025年7月24日 18:04 | |
| 1 | 1 | 2025年7月24日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問があります。Google の広告に出てきたのですが ペルチェ素子の冷蔵庫というのは 霜取り不要と書いてあったのですが本当なのでしょうか? 小型の冷蔵庫は安いものは 直冷式で霜が溜まっていて 定期的に取らないといけないのですが ファン式にすると霜は溜まらないのですが値段が上がってしまいます。このペルチェ 素子 冷蔵庫であれば 小型で値段も安くて 霜もたまらなくて音も静かと書いてあったのですが本当なのでしょうか?
書込番号:26242685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットより拾いました。
**********************************************************************************
ペルチェ素子冷蔵庫のメリットとデメリットは以下の通りです:
メリット:
静音性: ペルチェ素子は動く部品がないため、非常に静かに動作します。
コンパクト: 小型で軽量なため、設置場所を選びません。
環境に優しい: フロンガスを使用せず、環境負荷が少ないです。
デメリット:
冷却力が低い: 一般的に、ペルチェ素子冷蔵庫は冷却力が低く、5℃以下の冷却が難しいです。
電力消費: 長時間稼働するため、電気代が高くなる傾向があります。
熱管理が難しい: 排熱側の放熱管理が必要で、設置場所によっては効率が落ちることがあります。
**********************************************************************************
既存の冷蔵庫(の冷凍庫)は氷点下以下に冷やしますが、【5℃以下の冷却が難しい】とありますので霜が付きにくいのでしょう。
それにペルチェ冷蔵庫は寝室に置くような小さい冷蔵庫です。
冷やした飲み物専用な様な冷蔵庫で、アイスの様な物には適しません。
ペルチェ素子は0℃以下にも出来た記憶がありますが、放熱(処理)と電力損失が大きくなり、結果電気代が高額になる!!
だから(大型)家電には使われません。
(*^_^*)
書込番号:26242787
0点
>Toshi4848さん
こちらの冷蔵庫は6℃くらいまでしか冷えず、
そもそも冷凍機能はついていないので、
霜取りが必要な直冷式と比べるのは違うような気がします。
冷凍されないので霜がたまらないのと、
ファンが無くて音が静かなのは当たっています。
書込番号:26246825
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C655 [50インチ]
私の持っているサウンドバーが、テレビスタンドの幅、高さに収まるかどうかを気にしています。
すみません、50C655をお持ちの方で標準スタンドでご利用中の方がいらっしゃいましたら、スタンド間の幅、テレビまでの高さを測って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26245703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バランスディスクさん
50C655は公式で寸法図が公開されています。
https://www.tcl.com/content/dam/brandsite/region/japan/products/tv/c-series/c655/50C655_six_view_0430.pdf
スタンド間の幅は、最大で857mm、最小で686mm。
テレビまでの高さは708-645で63mm。
…と読めます。
書込番号:26246227
3点
見つけて頂きありがとうございます!
斜めなんですね。さきっちょはみ出ることが分かりました、ありがとございます。。検討します
書込番号:26246319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
現在ソニーのレコーダーを利用してますが、以下機能が利用できればすぐに本機購入したいと思ってます。
素人であり分からず、簡単なことかもしれませんが、どなたかご利用中でお分かりの方、ご指導いただけませんでしょうか?
外出先の自宅以外のWi-Fi環境で、本機の録画番組を携帯電話にダウンロード(番組持ち出し)して、オフラインで(Wi-Fi環境以外で)視聴できますでしょうか?
今使ってるソニーはレコーダーと同じ自宅のWi-Fi環境しか、録画番組持ち出しでダウンロードできませんが、本機ディーガも同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26246116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこでもディーガ
B.持ち出し番組として視聴する方法
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41807/
外出先からできるのは視聴。
外出先からは、録画番組のダウンロードはできません。
DIXIMアプリも同じです。
家のネットワーク内での再生/持ち出してのオフライン再生、
それは、DLNAの規約の範囲内の事だからです。
書込番号:26246132
2点
ご回答ありがとうございました。
迷っていましたが、おかげさまで理解でき大変助かりました。
書込番号:26246225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1623R(WS) [シェルホワイト]
窓用エアコンを使ったことはないのですが、エアコンによる冷房では必ず結露水が発生しますので、それをどこかに排水しなくてはなりません。
普通のセパレートタイプなら、室外機近くに排水ドレンのパイプ先端があってそこから出て行きますが、窓用の場合は一体ですので、排水はおそらく窓枠に垂れ流しかと。
それが下に落ちてポタポタ音がするんじゃないかと想像します。
音が気になるようなら排水のドレンパイプを追加して地面付近に流すようにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:26245750
0点
ノンドレン方式なのでドレンホースは無く内部で蒸発してるタイプです
書込番号:26245772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
窓用も使ったことあリます。
水を後方から出すものと、揮発させるものがあります。
自分のは後方から出すものです。
窓用の機種は色々音がします。
水の落ちる音のポタポタ、ジー・ガタッ・ブーンなどの音がします。
一つの箱に全部が入っているわけですから。
振動もします。
室内に水が漏れたら一大事ですが、被害が出ていないなら、そういうもんだと諦めるしかありません。
使用の部屋の大きさにもよりますが、最大稼働の時間が長いので、TVを同じ部屋で見ると、音量を上げないといけなくなります。
書込番号:26245781
0点
特に漏れも無いので発生した結露がドレンパンに落ちる音だと思います
窓用エアコン自体始めて使ったので一応質問してみました
書込番号:26245789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>meumeu28さん
違う機種ですが、過去スレに似た話がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226607/SortID=13395102/
書込番号:26245793
0点
こちらの質問も少し前に拝見して参考にしました
中古でとりあえず8月終わりまで持てば良いやという気持ちで購入したので特に問題はなさそうですね
書込番号:26245824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ポタポタ音」?
「シャバシャバ」音じゃなく?(←蒸発させる為の円盤が回転する時の音)
当方、コロナの兄弟機1800の窓用エアコンのユーザーなんですが・・・
時々「ピチョン」音が聞こえる時があったと思うから、そっちの方かな?
ま、湿度や運転時間にも依ると思うけど、ドレンレスは、時々、外に水が漏れる場合があるのは覚悟した方が良いかと。
今の前は、サンヨーのスイングルーバー式の[ドレン/ノンドレン]切り替えタイプを使ってました。
その時は、オプションのドレンタンクも購入して、ドレンの方に切り替えて使ってました。
いちいち溜まった水を捨てなくてはならなかったのは面倒だったけど、外に水漏れせずに済んだので、当方、マンション住まいなので、世間体を気にせずに使用出来てたのは良かったと思います。
書込番号:26245831
0点
多分そのピチョン音だと思います
冷房稼働時は特に音がせずドライ運転の停止時間中にポチャン音がするのですが多分仕様だと過去の質問等を拝見して思いました
書込番号:26245836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>meumeu28さん
こんにちは。これの年式違いユーザーです(コロナは毎年型番だけ?変えて売ってます・・・笑)。
冷房や除湿運転の最中はコンプレッサーの作動音が盛大なのであまり気にならないんですが、
コンプレッサーが休止して送風のみしているときや、本体を電源オフした直後暫くはポチャ・・ポチャとかトン・・トンって聞こえますね。
そのときの天候?稼働状況?にもよりますが。
筐体を外して中身を見たことがあるんですが(ってか毎年DIYで内部を掃除しています:カビ臭くなるので)、そりゃそうもなるわなーな構造でしたよ。
取説では特に言及はないですね。
まー稼働中の音がそれなりに盛大なので、そこまで気にする人って居ないでしょ、って判断なのかもしれません(笑)
書込番号:26246157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ですよね(笑)
あんまり口コミなどでもポチャン音について言及はしてないけどコンプレッサーの音については言及してる人多くて自分は逆にポチャン音が気になった感じです🤣
書込番号:26246175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
BRG2020を使ってますが、
自宅ネット環境はNUROです。
ネット費用見直しを考えていて、
BRG2020ってどれぐらい月に使っているんだろう?
外部からテレビ録画したのは、見てるんですが、月にどれぐらい使っているんかな?と思い
相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点
>Mad makoさん
視聴時間によりますが、1時間あたりのデータ量はこのようになります。
ビットレート(bps) 1時間辺りのデータ量
3.5Mbps(最高画質) 1.5Gbyte
1.5Mbps 675Mbyte
650kbps 286MByte
400kbps 176MByte
150kbps 66MByte
書込番号:26245077
1点
どこでもディーガでの通信量は画質で違って来ます。
最高画質が3.5Mbps、標準画質が2.0Mbpsですが、どちらで観てるかですね。
スマホの通信履歴からアプリ毎のデータ量も分るので、そちらの方が早いかもしれません。
https://www.au.com/support/faq/details/00/0000/000019/pg00001953/
書込番号:26245124
1点
ひまJINさん
お世話になります。
お教え頂けましてありがとうございます。
内容了解いたしました。
そこで、マイネオのマイソク5Mで使えるかを考えていまして、通信量というより、私の不手際で恐縮ですが、通信速度は問題ないか?でした。。。 申し訳ありません、 もしお分かりでしたら、お教え願います。
書込番号:26245205
0点
マイソクはプレミアムでもお昼200kbpsに通信制限されるようですね。
お昼以外の時間帯に使うなら良いのでは。
https://www.simlabo.jp/mineo/entry/mysoku#toc11
書込番号:26245260
1点
このディーガとマイネオのまいそく使ってます
月から金の昼だけ使い物になりませんが土日は制限なし
3日間で10ギガかな、、、忘れたけど制限がかかるけどそれで困ることは1回だけでした
テザリングも沢山使って毎月20から25ギガ使ってますが困ることはないです
書込番号:26245951
1点
使い方を変えてはどうですか?
アプリ「どこでもディーガ」を使い宅内WiFi環境でスマホにおでかけ転送。
外では転送した番組をオフライン再生。
たまに番組表をチェックして必要なら録画予約設定。
な〜んてやればほぼギガ使いません。
書込番号:26246156
1点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1
付属品が欠品しているXP-EXT1の購入を検討しています。
そこで質問です。
主な仕様/付属品 | XP-EXT1 | 取扱説明書(Webマニュアル編)
http://manual3.jvckenwood.com/home/theater/contents/xp-ext1/YRWWSYdezryiuj.php
http://manual3.jvckenwood.com/home/theater/contents/xp-ext1/fig/accessory_EXT1_4_JEAWILhlszuaaa.png
> 付属品・添付物
> セットアップケーブル ×1
こちらのXP-EXT1のセットアップケーブルは見た目がステレオミニケーブルに似ていますが、径やサイズは同じでしょうか?
通常の3.5φステレオミニケーブルで代用可能でしょうか?
それとも径やサイズが3.5mmのステレオミニケーブルとは異なりますか。
もし3.5mmのステレオミニケーブルと同じものであれば、実際に測定やセットアップができて代用が可能か試していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
メーカーに問い合わせを行い、自己解決しました。
セットアップケーブルは2.5mmステレオ超ミニケーブルとのことでした。
当たり前ですが、純正品の使用をお願いしているとのことで、
セットアップケーブルのみを購入すると、部品代金が1,870円で代引送料が880円で合計で2,750円だそうです。
付属品の単体購入なので高くなるのは仕方ないですが、
純正品のためだけにケーブル1本に3000円弱はあまり支払う気になれないので、以下のような市販品を買おうか考え中です。
Amazon | 2.5mmステレオと2.5mmステレオ2m | COMON(カモン) | ステレオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040YOJWM
Amazon | 2.5mmステレオと2.5mmステレオ3.0m | COMON(カモン) | ステレオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040YT4Y0
Amazon | 2.5mmから2.5mmケーブルオス-オス2.5mmオスステレオAUXコイルコード2.5mmから2.5mmコネクタ。 | Sxett | ステレオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D83TGSR1
Amazon | F-Factory オーディオケーブル φ2.5mm ステレオ超ミニプラグ(オス) - φ2.5mm ステレオ超ミニプラグ(オス)ケーブル 2m (ストレート型-ストレート型) / VM-4125 | 富士パーツ商会 | ステレオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D65NPL18?th=1
書込番号:26246020
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

