家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ

2025/07/22 16:11(4ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

クチコミ投稿数:72件

単体ヘッドホンアンプ安いので良いの何かありませんか?
バランスはいらないです

書込番号:26244421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/07/22 16:49(4ヶ月以上前)

AT-HA2で良いのではないでしょうか。

中古ありだと、
audio-technica AT-HA20
audio-technica AT-HA21
audio-technica AT-HA22TUBE
なんかでも良いかと思います。

書込番号:26244441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 ensanさん
クチコミ投稿数:8件

このアンプにEdifier T5 70W サブウーファーを接続したいと思っているのですが、このアンプにはパワードウーファー用の信号出力端子はないようです。接続可能なのでしょうか?

書込番号:26244216

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2025/07/22 11:44(4ヶ月以上前)

ありますよ、2つも。これのことではなくて?

サブウーファープリアウトが無いAVアンプなんて、多分無いですよ。

書込番号:26244234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/22 11:47(4ヶ月以上前)

RCA2ピン→RCA1ピンの接続ケーブルが付属しているようですから、赤線、赤矢印で示したようにそれぞれの端子をそのケーブルで繋げば接続できると思いますが・・・

取説も良く読みましょう。
https://www.princeton.co.jp/sites/default/files/support/manual/edt5_manual_japanese.pdf

”前段信号の低い音源端末” 等々多少わかり難い日本語の取説ですが、自己責任でお願いします。

書込番号:26244236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ensanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 12:08(4ヶ月以上前)

XJSさん、YS-2さん、ご教示ありがとうございます。
完全に私の勘違いでした(^_^;)。

YS-2さん、図まで添付していただき助かります。

書込番号:26244258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CW-1625Rの風が上下で温度が違う

2025/07/21 19:49(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1621

スレ主 Maomaohさん
クチコミ投稿数:1件

CW-1625Rを購入して使ってみたのですが、排出される場所は同じなのですが、上からの風は冷たく、下からの風は常温ぐらいの風が出てきます。フィルターを外してみて、触ってみたら上は冷たくなっておりますが、下は冷たくなっていないです。これは正常なのでしょうか?

書込番号:26243679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/07/21 20:10(4ヶ月以上前)

板違い
CW-1625R
https://kakaku.com/item/K0001682549/

おかしいと思うなら点検に来て貰う。

書込番号:26243707

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:292件

2025/07/22 08:55(4ヶ月以上前)

他のコロナの窓用エアコンでも同様です
異常ではないです
そのまま使用され数時間経ったらそれなりに数度室内の温度は下がっていれば正常です


取扱説明書p14 17 故障かな?と思ったら
吹出口から不均一な温度の冷風が出る
運転開始時や室内・室外の温度・室の状況により、不均一な温度となる場合がありますが、異常ではあおりません。

取扱説明書→型式入力→cw-1625r
https://www.corona.co.jp/support/download/manual/

書込番号:26244132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアターとのリンクについて

2025/02/09 18:44(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
オンキョーのホームシアタースピーカーONKYO
HTX-22HDXとリンクしたいと思いあれこれやってもホームシアタースピーカーから音がでません。
古い機種だから使えないのでしょうか?
もしくは、設定が間違っているのでしょうか?
一応、ARC対応機種なのでHDMIで接続しているのですが…

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26068456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/02/09 19:29(9ヶ月以上前)

>にゃ太郎828さん
こんにちは。

TVのARCと書いてあるHDMIとオンキョーのARCと書いてあるHDMIをつないでますか?
ARCと書いていないところにつないでも駄目です。

U7Nのサブメニューから音声出力を外部オーディオに設定しましたか?
つないだだけで音は出ません。

以上確認してください。

書込番号:26068517

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/09 20:33(9ヶ月以上前)

「あれこれやっても、音が出ない。」というのは、全く状況が、わかりません。

テレビのARCと書いてあるHDMI入力と、
スピーカー(HTX-22HDX)のARCと書いてあるHDMI出力を繋ぐのです。


ありがちな間違いは、

スピーカーから音を出すというイメージで、
サウンドバースピーカーのHDMI入力に繋いでいるという間違い。

ARC「オーディオリターンチャンネル」は、
テレビのHDMI入力から音が外に出て、サウンドバーなどへは、HDMI出力から音がアンプやサウンドバーへ入るという、逆方向なのですよ。

余計、混乱してしまいますか?

書込番号:26068620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 02:12(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
テレビの裏面にあるHDMIの2(このテレビだと2がeARC専用)とオンキョーのアンプの裏側のOUTってところをHDMIケーブルをつかい連結してあります。
ちなみにテレビ側のHDMI入力1にはJ:COMのLINK XA402をつないであります。

書込番号:26068881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 02:15(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
テレビ側のHDMI2(このテレビではHDMI2がeARC用)とオンキョーのアンプのOUTってところにHDMIケーブルで接続してあります。また設定で外部スピーカー(オーディオ機器優先)に設定してあります。が、音がでませんし、リンク自体しないのです。電源のオンオフすら。

書込番号:26068882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/02/10 16:10(9ヶ月以上前)

そうですか。
であれば今のところU7NかオンキョーかHDMIケーブルの不具合ですね。原因を突き止めましょう。

原因を切り分けるにはオンキョーを他のテレビにつないでどうなるかです。他のテレビだと音が出る用ならU7Nの不具合の可能性があります。音が出ないならオンキョーの故障あるいはHDMIケーブルの不具合です。

HDMIケーブルを他のものに変えてみて音が出る用ならHDMIケーブルの不具合の可能性ありですね。

書込番号:26069551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2025/02/12 13:03(9ヶ月以上前)

両機ともに設定が必要です。。。

簡単に言うと HDMIのリンク機能をオンにするんですが…

地上波、BS2kは波は 大丈夫でしょうね。  TVへの接続機器(質問者様はJ.comとあるが)やBS4kや配信は無理かな? アンプがフォーマットに対応していないかも… オンキョーが古いから。

書込番号:26072024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:86件

2025/02/12 17:42(9ヶ月以上前)

>にゃ太郎828さん

HTX-22HDXを前から使っていてTVを買い替えた感じでしょうか?

HTX-22HDXのリモコンの設定ボタンを押せば設定メニューがTVの画面に表示されます

その中にHDMI Setupという項目があるので正しく設定すれば今の最近のTVでも問題なく使えるようになりますよ

設定の項目が多くて少し難しいかもしれないけど頑張ってやってみてください

書込番号:26072342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 22:30(9ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
おっしゃる通りです。以前から使っておりテレビを新しくしてもそよまま使いたいとおもっておりました。
ぜひ、詳しい設定方法を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:26079357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 22:34(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
以前のテレビは寝室に置いてあるので試しに繋いでみたらリンクして正常に動いていました。
やはり、他の方がおっしゃっている通りオンキョーの設定なのか?それともテレビの設定なのか?両方なのか?

書込番号:26079362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 22:36(9ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん
ぜひ詳しく設定の仕方を教えてほしいです。お願いします。

書込番号:26079364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/02/18 07:55(9ヶ月以上前)

>にゃ太郎828さん
オンキヨーの設定を変えずに寝室のテレビでは問題がなく、ハイセンス機では問題が出るという事であれば、ハイセンス機とオンキヨーの相性か、ハイセンス機の何らかの不具合かと思います。

ハイセンス機の設定も確認済みなので、あとはハイセンスのサービスに点検修理依頼ですかね。
その際にオンキヨーは寝室のテレビでは問題ない事をはっきりおっしゃってみてください。

書込番号:26079599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:292件

2025/02/18 09:51(9ヶ月以上前)

>また設定で外部スピーカー(オーディオ機器優先)に設定してあります。が、音がでませんし、リンク自体しないのです。電源のオンオフすら。

TVの設定「HDMI連動機能」を「使用する」になっているか確認されたらどうでしょうか

リンクしなくても手動でホームシアターの電源を入れればTVから音声は出力されます
テレビの設定はどうしていますか
設定(例)
テレビの設定→省エネ・その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定→HDMI連動機能→使用する
リモコン動作モード→連動機器優先
連動機器→テレビ入力切換→連動する
連動機器→テレビ電源→連動する
テレビ→連動機器電源オフ→連動する
オーディオシステム音声入力→DMI入力1(J:COMのLINK XA402)オート
機器操作メニュー自動表示→使用する
オーディオシステム連動→連動する
eARCモード→オフ
電源オン時優先スピーカー→オーディオシステム

注意
TVリモコンのサブメニュー→スピーカー出力切換→オーディオシステム
この設定はTVの音声をTVスピーカーから出すかオーディオシステムから出すかを切り換えます
HDMI CECリンク機能は設定されません(切り換えるとテレビから音が出なくなります)(光デジタル音声出力が選べます)

書込番号:26079722

ナイスクチコミ!1


Red's-Go!さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/22 03:12(4ヶ月以上前)

解決がされているかもしれませんが...
こちらですね、私もONKYO NR-365の接続で皆さんの説明通りにつなげて設定しているにも関わらず
TVからアンプへの音声が出ないのと、HDMIの表示もおかしくなっておりました。
U7Nではなく、U8NのTVですが、原因が判りましたので、共有しておきたいと思います。
省エネ・その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→外部入力設定→HDMI2(ARCなので)の
HDMIモード設定 : 高速信号モード → 通常モード としたら、音声がNR-365側から出るようになりました。 

何がなんでも無理やりの高速信号モードは良くないのだなと実感しました。

書込番号:26244010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさくないですか?

2025/07/21 05:09(4ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > LOOC AQR-FD7P

クチコミ投稿数:4件

冷蔵庫のファンがうるさいきがするのですがみんなそうなのかな?

書込番号:26243138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/07/21 15:00(4ヶ月以上前)

コンプレッサー?

書込番号:26243464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー

モバイルバッテリとポータブル電源ですが、
ナトリウムイオン
半固体リチウムイオン
リン酸鉄リチウムイオン
と、色々な種類があります。

モバイルバッテリー用とポータブル電源用だとそれぞれどういった種類のものがお勧めですか?
理由も教えて下さい。

書込番号:26242530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/07/20 13:36(4ヶ月以上前)

ご自身で↓こういう所は調べていますか?
https://omatomen.net/archives/1-7040.html

https://jp.litime.com/blogs/news/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E9%89%84%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF

https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/blog/article_95.html

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2208/01/news020_3.html

モバイルバッテリーは、最近ナトリウムイオンが出てきましたが、容量密度がリチウム系より劣るが安全度は高い
ポータブルバッテリーだと、リン酸鉄がポピュラーでしょう

書込番号:26242579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/07/20 14:41(4ヶ月以上前)

種類によって価格・容量・安全性で選べばいいでしょう。
今の時代、これが一番というのはありません。
あと数年で全固体電池が出てきて、状況は変わるのかもしれません。

書込番号:26242636

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/07/21 14:36(4ヶ月以上前)

>隠居生活中のじいさんさん
こんにちは
発火とか安全面を見て必要な出力・容量がある機種が良いと思います。例えばアマゾンにある機種ならユーザーの使い勝手などクチコミがでていますし、価格コムのクチコミなども参考になります。

モバイルは分かりませんが、ポータブル電源ではリン酸鉄リチウムなど形式だけでなくて、使っている部品やインバーター部品などによっても差があるようですから、多数の人の意見など参考にして選べば良いと思います。
今のポータブル電源は半固体の機種もありますが、耐久性や安全性の検証時間数はまだ少ないでしょう。
出力と容量が大きのは純正弦波出力で高額ですが良い部品が使われていて競争力もあるように感じます。(実売7〜8万代の機種)

書込番号:26243446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)