家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーについて

2025/07/05 02:13(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F

クチコミ投稿数:19件

ご覧いただきましてありがとうございます。
古い古いシアターシステムのセットの質問で申し訳ないです。

この度物置きからこちらのセットを発見しまして、スピーカーだけ使いまわそうと思い、同じく古いアンプのONKYO SA-205HDXに繋げてみようと思いました。

けれど、SA-205HDXのプリアウト端子(アンプ内蔵のサブウーファーを接続します。とあります)に接続しても、サブウーファーから音が出ません。
SA-205HDXの設定では、サブウーファーのみ「None」と出ます。
こちらのウーファーはアンプが内蔵されてない機種なのでしょうか?
わざわざコンセントが別にあって、動かない、、、?

直接鳴らすにも、もうコンポジット端子で動く機器は持ち合わせていません。
幸いSA-205HDXのスピーカー端子に、プリアウト端子と別にサブウーファーがあり、こちらから試そうかとも考えてますが、単純に壊れているなら別のウーファーを探しに行きたいと思います。

古い機種で誠に申し訳ないのですが、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:26228953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2025/07/05 02:30(4ヶ月以上前)

申し訳ありません。
コンポジット端子をググっと一番奥まで押し込んだら音が出ました。

久しぶりにこのウーファーの音を聞きましたが、購入時にも思いましたがなんか物足りないですね。
端子を一番奥まで押し込まないと認識しないので、接点復活剤を塗るなりして対応するか、ハードオフで適当なものを見繕うかしようと思います。

大変お騒がせしました。

書込番号:26228958

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/07/09 12:53(4ヶ月以上前)

>てっへへるんさん
こんにちは。
AVX-S35FのサブウーファーはLINE接続なのでアンプが入っているタイプですよ。
システム端子を接続しないとサブウーファーの電源オンオフがうまくコントロールできないかも知れません。
16cmユニットのエントリークラスサブウーファーなので、それなりに低音はでると思いますが、20年前の商品なので不調はあるかも知れません。

書込番号:26233097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/07/09 18:02(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
電源が後ろについてるので、起動する時が大変ですね。
ONKYOのアンプにはリモートコントロール端子はありますが、互換はないでしょうし
中古の自動で起動するサブウーファーを探そうかと思います。

書込番号:26233340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか

2025/06/26 11:52(4ヶ月以上前)


掃除機 > ANKER > Eufy X10 Pro Omni T23515

クチコミ投稿数:28件

こちらの掃除機とroborock q revoどちらが良いのでしょうか?
X10は水漏れする等見るので迷っています

書込番号:26220919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/02 08:25(4ヶ月以上前)

通りすがりで感想だけで申し訳ないのですが、こちらを購入し3ヶ月弱、約90u フローリング・畳あり・カーペットあり・1センチ段差アリで使用しています。週3スケジュール予約で使用しています。
購入前レビューで水漏れとあり心配していましたが、今のところは1度もありません。
ただ、汚水捨てるのは面倒です😂
あとは、汚水タンクに溜まる汚れが意外とあり、色を白にしたことで目視でき良かったです。

書込番号:26226524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/09 14:57(4ヶ月以上前)

僕も明確な答えは持っていません。
どちらの機種もよく知りませんが、自動洗浄機能付きのドックだと清水と汚水の処理が面倒です。(面倒でした。)

もろもろ無視して自動給排水システム搭載機種がお勧めです。
(住居側の対応が必要です。)
switchbot、Narwalの一部機種が国内で正規品が手に入ると思います。もしかしたら他にもあるかもしれません。
海外通販が可能ならroborockも。

非純正かつ簡単な工作をしてもいいなら、アリエク等で汎用給排水ユニットが売ってます。

給排水を自動化したら汚水フィルターとロボット本体のメンテが面倒になるんですけどね・・・。

書込番号:26233202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ドレン排水

2025/07/07 21:47(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ

クチコミ投稿数:11件

冷暖房6畳タイプを購入して、マンションの子供部屋に設置して数週間経ち冷房もよく効き問題なく作動しているのですが、室外機から水がほとんど出ていません。設定温度は26度くらいです。
リビングの室外機はジャンジャン出ています。
ドレンが詰まってるのでしょうか?それなら今頃内機からあふれてますよね?
こんなことあるのでしょうか?
ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?
宜しくお願いします

書込番号:26231671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/07/07 22:10(4ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
>ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?

室内機のフィルター外してドレンパンにやかん等で水を注いで 室外のホースから水が排水されるか確認できますが

今の時期全く出ないとは思えないので どこか道中で水が溜まるようなホースの取り廻しになっているのかも知れませんね。

https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12619951293.html

書込番号:26231691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2389件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/07 23:13(4ヶ月以上前)

ぜんぜんふぉんさん、今晩は
冷房運転中の室外機からは少量の水しか出ません、室外機で作られた冷たい冷媒送る冷媒管に結露した水滴が出る程度です
しかしここで結露するということは室内機に冷媒が届く前に冷媒が温められるということで効率の低下につながるので
冷媒管には断熱材が巻かれ可能な限り結露しないように作られています、しかし断熱材が負けない部分もあり多少の結露があり水が出ます。
多量に水が出るということはこの断熱がしっかりされていない低コストな室外機、あるいは断熱が劣化した古い室外です。

書込番号:26231733

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/08 00:04(4ヶ月以上前)

>ぜんぜんふぉんさん

確認しましたが、うちもリビングのエアコンは結構出ていますが、子供部屋はそうでもないですね。。

子供部屋は6畳一間であまり広くないので、こんなものかと思っていました笑

参考まで。

書込番号:26231764

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/07/09 14:41(4ヶ月以上前)

今時の高気密住宅なら有り得ます。
初期の室内湿度以外には、人による水分量しかありませんから。
窓を開けてやれば多量に吐き出すと思います。

書込番号:26233186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SHANLING ET3とのI2S接続

2025/07/09 07:34(4ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > S.M.S.L

クチコミ投稿数:1件

S.M.S.L VMV D2RとCDトランスポートのSHANLING ET3の購入を考えております。
両機種とも、I2S端子があるのですが、I2S接続することは可能でしょうか。
SHANLINGのL8というI2Sケーブルの使用を考えています。

書込番号:26232866

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/07/09 09:26(4ヶ月以上前)

>水彩の森さん
こんにちは
自分はSMSLの安価な製品どおしでI2S接続を楽しんでいます。DDC側とDAC側とも2通りの切り替えができますので、楽に接続できました。HDMIケーブルを使用です。

各社によって端子部の信号のピン配列の統一規格が無いようですから、それぞれの機種のピンの配列を確認して、切り替えもできるのかなどを確認するしかないと思います。ピンの配列は説明書には出ていると思います。無い場合はメーカーに問い合わせでしょうか。

書込番号:26232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2025/07/09 09:45(4ヶ月以上前)

主さん候補のCDトランスポートは,ET3一択なんでしょうか?
一択でないなら,DACと同じメーカの品をチョイスした方が,主さん不安は払拭されるのじゃないですか。

書込番号:26232965

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/07/09 11:12(4ヶ月以上前)

SMSL Shanling I2Sピンアサイン

両方ともピンアサイン公開されてますよ。
SMSL
https://manuals.plus/ja/s-m-s-l/vmv-d2r-stereo-audio-dac-manual#references
Shanling
https://musinltd.com/upload/default/20240126/05f94d8e7033c9dd145b8082309869dd.pdf

ピンアサインは若干異なります。

同一メーカーの方が安心では。

書込番号:26233025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 左側のバッテリーの減りが早い

2025/02/10 11:55(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:5件

こちらのワイヤレスイヤホンをこの間購入して使用しているのですが、左側のイヤホンだけバッテリーの減りがかなり早いです。
添付画像のように、右側が99%に対して左側85%と15%の差が生じています。使用環境はANCオン、AACで使い始め直後からこのように差が生じており、初期不良でメーカーに問い合わせようか迷っています。
似たような現象が起きている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:26069243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 11:56(9ヶ月以上前)

すみません、画像を添付し忘れていました。

書込番号:26069245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/10 12:14(9ヶ月以上前)

経験上それくらいは問題ない範疇です。
左右で完全に通信状態が同じとは限りませんし。
アプリの表示も完全なものではなく目安と思ってください

書込番号:26069256

ナイスクチコミ!8


taka01236さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/10 13:44(9ヶ月以上前)

自分も発売日に購入し同じ様な状況です。
Appleやソニーのイヤホンはそんな事無いですが
Technicsはこれが普通みたいです。
正直アバウトすぎて驚きました。

お客様相談窓口に問い合わせましたか
これがデフォルトとの事でした。

気分はモヤモヤしますが、
私は音には満足しているので
使い続けようと思います。

書込番号:26069379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/10 14:51(9ヶ月以上前)

ついでに言うとWF-1000xm5を所有していますが専用アプリにて片方0%表示になったりすることがあります。
しかしながら使用状無問題だったりします。
まあこの場合はアプリの一時的なバグでしょうけど。

書込番号:26069456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/10 15:51(9ヶ月以上前)

アプリの表示は実際の状態ではなく加工されたデータなので、あてにならなさそうです。
朝の通勤で少し使ってからアプリでバッテリー残量を確認すると、左96%・右99%・ケース100%でしたが、何も充電していないにも関わらず、帰りの使用直後に確認すると、左100%・右100%・ケース100%に増えている事がよくあります。
物理的に有り得ない状況ですので、表示はかなり怪しいです。

書込番号:26069517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 22:10(9ヶ月以上前)

ANCが左側で処理してるからでしょうね
違う機種でもANC使ってると大体は左側バッテリーの減りが速いです
バッテリーの差がどうしても嫌でしたらノーマルモードで使用してみて下さい

書込番号:26069977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T_N_さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5 ちりも積もればほこりブログ 

2025/02/11 23:40(9ヶ月以上前)

>さのろーさん

私のはこんな感じでした。左の減りが早いのは同じでしたが、左右の差はさのろーさん程ではありませんでした。

書込番号:26071441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/12 22:44(9ヶ月以上前)

>さのろーさん
私の場合は約1時間の視聴で左側が5%程早く減っていますが通常20%以内の差は誤差の範疇と言われています(eイヤホンサポート談)。
しかしながら起動時から左右差があるようでしたら接点不良含め初期不良の可能性もあると思います。
先ずは販売店かメーカーサポートに相談されたほうがよろしいと思います。

書込番号:26072787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/09 09:43(4ヶ月以上前)

>さのろーさん

今更のレスになりますが、私も同様でした。
修理依頼したら、バッテリ異常消費確認取れたので交換致しますとの事で、無償交換で返って来ました。

書込番号:26232961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

水飛び

2025/06/10 16:10(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25R(W) [スターホワイト]

スレ主 Ka!さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのエアコンを使用して1年弱、毎日水飛びがおこるようになりました。

冷房運転中も水飛びしますが、1番ひどいのは除湿時。

フィルター掃除は月に2回程していました。
ネットで検索し、ドレンホースの掃除、レールバーを水平にするなど試しましたが、改善がありません。

メーカーに問い合わせたところ、2〜7万円ほどの修理費になることが予想されるとのこと。
購入と同価格になるので戸惑っています。

同じような現象になった方、改善した方法などあればお教えいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26206145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/10 21:23(5ヶ月以上前)

>Ka!さん

うちも以前、子供部屋のノクリアが水が飛びまくって修理、基盤交換で完治したことがありました。

※原因は良くわからず、基盤交換でどうして治ったのかも不明ですが。。

2年目でしたが、購入からほぼ1年くらい。

購入した家電量販店経由でメーカーサポートの方がすぐ来て無償でした。

購入から1年弱ということですので、延長保証がなくてもメーカー保証の範囲内ではないでしょうか。

きちんと主張された方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26206410

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ka!さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/11 23:05(5ヶ月以上前)

お返事いただきありがとうございます。

なぜかメーカー保証の対象外とのことでした。

また、今日から、エアコンを切っている時でも水が漏れる様になりました...。

対象外というのが納得いきませんが、明日再度メーカーに連絡してみます!

書込番号:26207570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/12 14:04(5ヶ月以上前)

エアコンを切っていても水が漏れてくるとなると、「水飛び」というよりは、ドレンパンからの「水漏れ」ではないでしょうか?

ドレンパイプのつまりや傾斜不足などによりドレンパンに水が溜まって、動かした際にその溜まった水が飛んでくる。

動いていなくてもドレンパンの水がヒタヒタなので、漏れてくる場合もある、という感じかと。

もしかして、設置不良という解釈でメーカーが保証対象外と言っているのかも(設置業者の責任ですし)。

住宅設備モデルを通販か何かで購入されたんですかね。。

やはり、サポートにしっかり説明した方が良いですね。

書込番号:26207945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/18 15:52(5ヶ月以上前)

私も2年前に日立しろくま新品購入し設置日から送風口、全体に水滴が大量にへばり着いては水飛びがありました。
冷房、除湿問わずです。
修理に熱交換器を取り替えて貰いましたが大幅に減少したものの度々水滴がついたり水飛びが今だにあります。

半年使わない状態からのいきなり冷房、除湿を使い始める時期によく発生する印象で毎日使ってると発生しずらくなる感覚です。
私の場合は既に無償保証切れなので一度修理もしてての症状なので仕様と思い今は受け入れてる状態ですが、急遽別部屋にエアコンを買う予定なので日立を移設して1番使う部屋にダイキンに買い替え用と予定してます。

SNSでも日立しろくま 水飛びかなり多い報告と感じます。やはり構造上の問題なんでしょうかね。

書込番号:26213706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2389件Goodアンサー獲得:109件

2025/06/29 23:58(4ヶ月以上前)

ヤス・メタルさん 今晩は
>修理に熱交換器を取り替えて貰いましたが大幅に減少したものの度々水滴がついたり水飛びが今だにあります。

これは室内機の熱交換器ですね
エアコン室内機の熱交換器のフィンには親水性(水が濡れ広がる)の加工が施されています。
なんか水を弾く撥水性の方が良いように思いますがフィンに撥水性持たせると水滴がつくだけで
水滴が流れてくれずにフィンの間の空気の流れが悪くなり冷房能力が低下します、また除湿もしなくなります。
さらにフィンに付いた水滴は送風により飛散することになります。
これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した日立のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。

ここからは想像になりますが日立のエアコンには凍結洗浄が搭載されていますが本来のエアコンの水滴が付かない
(水を溜めない)親水性なので凍らせて流せるほどの水滴は付かないはず、
そこで凍結洗浄機のフィンはその親水性を微妙に弱めているのでは、
そしてこの微妙な加減が難しく撥水性を持ってしまったフィンの熱交換器が市場に出ているのではと。

書込番号:26224522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2389件Goodアンサー獲得:109件

2025/06/30 00:23(4ヶ月以上前)

訂正です
>これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した日立のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。
                       ↓
 これは家庭用クーラーを日本で最初に開発した三菱のクーラー開発記にも撥水性を持たせたがそれは失敗で親水性を持たせたと書かれています。

日立の開発は再熱除湿でした。



書込番号:26224535

ナイスクチコミ!2


なぱーさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/09 09:27(4ヶ月以上前)

私も一昨年に日立のエアコンを設置して、2週間で水飛びが気になりました…。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001438348/SortID=25397751/

エアコン内部の交換まではしていませんが、設置に不備はなさそうなので日立エアコンの宿命と考えています…。

対策としては100均で売っている窓などに貼る「結露防止テープ」を貼りました。

今年もそのまま使っていますが水飛びは気にならなくなりましたので、参考までにして下さい。

書込番号:26232951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)