このページのスレッド一覧(全2097スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 4 | 2025年7月6日 09:27 | |
| 2 | 2 | 2025年7月6日 00:25 | |
| 33 | 12 | 2025年7月5日 18:46 | |
| 85 | 7 | 2025年7月5日 18:14 | |
| 1 | 5 | 2025年7月5日 16:44 | |
| 27 | 10 | 2025年7月5日 16:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH225S
現在、エントリーモデルのエアコン購入を検討しています。
その中で気になっているのが、スマホ連携(無線LAN対応)の有無についてです。
現時点では、富士通のCHシリーズのみが対応しているという理解なのですが、これは正しいでしょうか?
パナソニックや日立など、他のメーカーのエントリーモデルでは、別売りの無線LANアダプターを使ってのスマホ操作は対応していないと認識しています。
もし他にも、価格を抑えつつスマホ連携が可能な機種やメーカーがあれば、ぜひ教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26218352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>しししはんさん
はじめまして。
6畳用、スマホ対応で価格コムで検索しますと次のとおりです。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec107=6&pdf_so=p1
ご指摘のノクリアのCシリーズ(住宅設備モデルのCHシリーズ)や白くまくん RAS-AJ22Rなどなどが該当していますが、価格差については、無線LANアダプターの実売価格や設置工事費なども影響しますので、ここでの価格だけでは決まらないかと思いますので、あくまで目安でしょうか。
スマホアプリに対応しているのは確かに便利ですが、アプリの使い勝手も違いますし、本体の性能や機能ももちろん重要ですので、慎重に選ばれた方が良いかと思います。
以上、参考まで、悔いのないエアコン選びができますことを祈念しております<(_ _)>
書込番号:26218569
6点
>しししはんさん
SwitchBotハブミニ・SwitchBotハブ2などの商品を使うのはどうでしょうか?
基本的に、赤外線リモコンを使う機器なら、何でもいけます。基本的にエアコンの場合、ほとんどの機種が赤外線リモコンだと思います。
ですから、メーカーは問わないです。
他にも、テレビ、照明など、いろんな物にも使えるので汎用性があります。
蛇足ですが、昨年、子供宅は富士通のエアコンが付いていたのですが、スマホでエアコンの遠隔操作をしたいとの事で、SwitchBotを購入したが出来ないとの事。よくよく調べたらリモコンの電波方式がブルートゥースだった言う落ちでした(笑)
書込番号:26218940
7点
>しししはんさん
富士通のエアコンを使っています!全部が無線対応だと聞いていたので、とても魅力的でした。
取り付けも本当に手軽で助かっています。
アダプターを差し込むだけなので、女性でも簡単にできましたよ。
他のメーカーと比較しても、富士通のアダプターは約5,000円くらいで、日立が約10,000円、ダイキンはそれ以上だったので、コスパも良いと感じています。
ノクリアアプリも使っているのですが、最近のアップデートでアプリで取扱説明書やお掃除の仕方も見られるようになったんです!これがすごく便利で、ちょっとした疑問もすぐに解消できるようになりました。
さすがメーカーの専用アプリだけあって、エアコンの設定はもちろん、室温、湿度、室外温度まで一目でわかるので、とても使いやすいです。ただ、サポートについては、もう少しきめ細やかな対応があると、もっと安心して使えるのになぁと思っています。
書込番号:26223735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しししはんさん
私は賃貸で富士通エアコン使い始めましたがNATURE remo使ってます。テレビや照明も使えるしアレクサとも連携させて便利です。
書込番号:26230134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3L(C) [ベージュ]
ジャパネットの通販番組で今日「PV-BHL5000J」を見て気になったんですが、こちらのモデルと同じものなんでしょうか?
見た目はすごく似てる気がするんですが、細かい仕様とか違いがあるのか知りたいです。
ご存じの方がいたら、ぜひ教えてください!
書込番号:26229511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジャパネットの販売って、他社の量販店向けの製品と何が違うのでしょう。
製品の色が違ったり、付属品のアタッチメントの種類が違うのがほとんどだと思います。
本体の仕様が違う事はないでしょう。
PV-BHL5000J
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bhl5000j_1.pdf
PV-BL3L
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bl3l.pdf
取説を見ると付属品は同じで、ジャパネットの方は縦型の充電台が付いていません。
充電台が必要か、そうでないかで決めるのもいいでしょう。
書込番号:26229550
0点
>サイトみしみしさん
https://hapisuta8.com/pv-bhl5000j/
こちらのサイトに両機種の比較がありますが、
基本的にLEDライトやヘッドのスペックなどはPV-BHL5000Jが上で、
付属品としてお手入れブラシが付くようです。
またジャパネットのページを見るかぎりだと、
本体のみ以外にセットを選べば専用台付いてくる様です。
書込番号:26229933
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55GN2 [55インチ]
購入して間もないテレビの画面右上に、一部変色している部分があることに気がつきました。ゴキブリでも画面にくっついているような感じです。電源切っても、元通りに戻りません。不良でしょうか?対処方法等あれば教えてください。宜しくお願いします。
3点
変ですね、おそらく対処法は無いと思いますパネルの不良と思われますので購入されたお店に連絡されては
それよかこの虫のような黒い部分より中央の人の方がよっぽどX X X、よりによってこの場面で撮影しなくっても。
書込番号:26227962
13点
画像の選択配慮が足らず申し訳ありません。 販売店に連絡して、交換してもらうようにお願いしてみます。
書込番号:26227968
1点
パネル内部が割れて液漏れしてるように見える
もし、割れたなら保証は無理かも
書込番号:26228021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>t_t_t_tさん
こんにちは。
量販店購入で、購入一か月以内なら初期不良交換を依頼できます。1か月超えていたらメーカー保証修理の依頼ですね。
ただこういう不良は普通起こらないので、メーカーのサービスマンによる事前点検をさせてくれと言われるかも知れません。
犬猫など小動物を屋内で飼っていたりする場合に、それらの尿が画面にかかるとこのような症状になる場合があります。
そのように判定された場合は初期不良交換やメーカー保証は効きません。
書込番号:26228311
2点
ありがとうございます。
販売店に連絡したところ、メーカーが観に来るそうです。スケジュール調整して早く動いてほしいです。
書込番号:26228450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の経験上、量販店の初期不良交換対応は3ヶ月でも行けたりしますね
半年でも交換対応してくれたところもありました
連絡して症状を言うと交換いたしますって感じでした
全部の量販店でいけるかは分かりませんが
書込番号:26228514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。今日は販売店に電話して症状を伝えました。後日シャープさんが現状を見に来てくれる予約をしました。
今日になって気がつきましたが、ルーペで拡大してみると、該当場所の縁にわずかなカケを発見しました。この部分に衝撃が加わったことで「液晶もれ」の症状が出ていると思われます。素人感覚ですがw
購入当初からついていた傷かどうかは、わかりません。 購入後に傷をつけるようなことはありませんが
証明する術はありません。
余計にショックです。 有償確定でしょうか?
書込番号:26228804
0点
>t_t_t_tさん
テレビの搬入設置は業者ですか?搬入直後はなんの問題もなかったですか?
搬入直後から怪しかった場合はその様に言った方がいいですね。すぐ知らせるべきだったと言われるかも知れませんが。
テレビのバックライトは中空のものがあるので、エッジ部分を前後に強めに摘んだくらいでもパネルのセルガラスにヒビが入る場合があります。
おそらくサービスもその様に判断すると思われます。
パネルの割れが発見されると、保証対象外が一般的です。メーカーは、何もしてないのに自然にヒビは入らないと言う立場を取ります。
おっしゃる様にユーザー側でやってないという証明は事実上できません。
設置のその日のうちに異常がわかって業者が帰った後に連絡、交渉の末に交換になった例は口コミで以前ありました。
書込番号:26229181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
画面のヒビはごく僅かです。通常では気がつきません。
業者の搬入設置時に、あの傷を見つけるのは無理です。
ジョジョに変色度合いが酷くなってきて、気になり出して発見に至りました。
いくらくらいかかるんでしょうか?
めちゃくちゃ不安です。
書込番号:26229218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>t_t_t_tさん
とりあえずスレ主さんとしては、ご自身の立場をしっかり主張された方がいいです。
設置後すぐから違和感があったこと、それが徐々に広がっていったこと、などをまずはしっかり主張されるのがいいと思いますよ。
明確に硬いものをぶつけて割ったような場合は、ガラスが割れたような線が画面に入りますが、スレ主さんの個体の場合、そこまではっきり線が出ていませんから、設置の際の事故だったとしても、設置後すぐには発見できず、結果的に発見が遅れたのではないかと思います。
これはメーカーとのバトルですから、簡単には折れず、せめて販売店は味方につける感じで事前に話をしておいた方が良いかも知れません。
まずは頑張ってみてください。
書込番号:26229443
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。プローヴァさんみたいな理解のあるかたなら嬉しいです。
K'sデンキさんで購入しましたので販売員さんにも事情をしっかり説明して
あるべき姿にしてもらいたいです。
日が経つについてて黒い部分が大きくなっている気がします。アップした写真時は15mmでしたが
今は20mmあります。
こんな傷、付けようと思っても付けられません。
書込番号:26229628
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]
現在、KDL-46HX850という機種を使っています。
12年ほど前の機種で、調子も悪いので買い替えを予定しています。
ソニーのHPからスペックを確認したところ、画素数はフルHDなのですが、4倍速駆動パネルとモーションフローXR960という技術が使われており、動きの速い映像も滑らかと書いてありました。
確かに、スポーツ等を見ていても特に不便は感じなかったなと。
で、それの代替えとしてこの機種を検討しているのですが、この機種には倍速機能はついていません。
12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。
ちなみに、レコーダーを去年買い替えたのですが、テレビがソニーということでソニーを買いました。
なので、今回も合わせるためにソニーで考えています。
書込番号:26226265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec110=1
このテレビを見る本人が気にするか・気になるか
好んで見るジャンルにも依るでしょう
一度、気になり始めたらずっと気になる様な…
倍速駆動はあった方が良いと思います
オン/オフを選べるか、動作を抑制できたり等があれば良いけれど、それは無ければ無いでも、倍速駆動の動作はあった方が安心で安全寄りです
XRJ-55X90Lは大手家電量販店では16万円くらいから
この製品くらいから上が良いかもしれません
10年くらい使う予定にも思われますし
近年のテレビは故障してパネル交換であれば、修理費は購入金額を大きく超えます。大手家電量販店で延長保証に加入して購入の検討を勧めます
大手家電量販店では加入料無料のケーズデンキの延長保証が保証内容で他の大手家電量販店を圧倒するけれど、テレビの販売価格は高目であることは多いです
延長保証に加入したとしても、保証期間は5年も理解されてからでしょう。年数の経過で保証限度額が漸減する保証は避けた方が良いと思います
書込番号:26226314 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2025_spring/
メーカの売りたい画面サイズは現在は65インチ以上くらいに移っている様に見えます
50インチでソニーは近年は倍速駆動搭載がありません
置けるのであれば55インチで検討されたら如何でしょうか。予算金額のアップは画面サイズ拡大に依る満足度が補ってくれるかもしれません
60インチ以上でも置けるならば
高額な商品寄りではあるけれどキャッシュバックもあります
書込番号:26226327 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>フォレッターさん
こんにちは。
2Kパネルの時代はパネルの駆動周波数も4倍速までありましたが、4Kテレビでは最高でも倍速までです。
X75WLはソニーのエントリーモデルですので4K等速パネルになります。
液晶のようなホールド型素子の場合、4倍速くらいでやっと動きボケがほぼ解消される感じなので、2倍速でも動きボケはしっかり残ります。動きボケだけに着目すれば、2K4倍速パネルより4K倍速機ははっきり劣ります。
>>12年前の機種と比べ、今の機種でも倍速機能がないと速い画像への追従は厳しいのでしょうか。
液晶の動きボケはホールド型素子に起因する原理的なものなので、12年経った今でもなんら進化や改善はしておりません。
なので、12年前の等速モデルと4倍速の差と同等であり、2K4倍速に目が慣れている場合は、ボケが厳しいと感じる可能性は十分にあります。
上記のように2K4倍速なみの動きボケレベルは現行機種に望んでも無理ですので、選ぶならせめて2倍速という感じですかね。
あとは、有機ELモデルですと、上記、倍速駆動に関連する動きボケは液晶と同等ですが、画素応答速度が液晶より速いので、細かく速い動きでのじわっと滲むようなボケは液晶よりかなり少なくベターです。
ただソニーは現在有機ELに力を入れていませんので、ソニー限定であればお勧めモデルはありません。
有機ですと、X75WLよりはかなり高額になりますので、ここは一旦動きボケの追及はあきらめて、2倍速機で妥協するか、逆に動きボケの多い映像に慣れて気にならなくするという選択肢も考えるべきと思いますよ。
ソニーの場合高収益戦略をとっていますので、同等レベルの他社と比べて値段が高めです。高画質を求めると値段が跳ね上がります。ソニーの液晶機だと、50型現行機種では等速モデルしかありません。55型ですと、倍速モデルはあり、55XR50(24年モデル18万)、55X90L(23年モデル15万)、X85L(23年モデル14.5万)などが該当します。
書込番号:26226577
3点
>フォレッターさん
レコーダーがソニーだからという理由でソニーのテレビを選ぶ意味は、今はほとんど無いと思います。
ブラビアリンクは他メーカーのテレビでも動作します。
HDMIリンクが機能すれば支障は無いはずです。
もう少し選択肢を広げてみては如何でしょう。
書込番号:26226712
15点
因みに、レコーダー付属リモコンで他メーカーテレビの基本操作も出来るはずです。
この点からも、ソニーで揃える理由が無くなります。
お使いのレコーダーのマニュアルなど確認してみて下さい。
書込番号:26226714
14点
昔は応答速度が遅くて25msとかで動画ボケしまくってたから、倍速は必要だったけど
今は10msとかだから中型テレビまでぐらいなら倍速はいらなくなってきた
50インチだとスポーツ見ない人ならなくても良さげだけど
画面が左右に動きまくるスポーツ見るならあった方がいい
それから倍速ないと動く文字がにじんだりカクカク動いたりで読みづらかったりするから
そういうのが気になるなら倍速はあった方がいいかも
書込番号:26226982 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>フォレッターさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448866_K0001347775_K0001448864&pd_ctg=2041
この辺りから如何?
書込番号:26229586
5点
テレビリモコン > RATOC > smalia RS-WBRCH1
スマートリモコンが突然青く点滅し、家電操作出来なくなりました。 smaliaアプリを見たらオフラインになってました。一応 smalia本体に刺してあるケーブルを抜き、また刺したらオンラインになり家電操作出来るようになりましたが、最近は前触れなくオフラインになる事象が数日に一回発生しています。
尚検索してみると、Yahoo!知恵袋に同じ質問がありましたが、未回答でした。
オフラインになる頻度抑える方法が知りたいです。
書込番号:26138824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・2.4GHzでセットアップしていたら、5GHzのSSIDでセットアップしてみてはどうでしょうか。
・ファームウェアが最新でない場合には最新に更新(アプリからアップデート)
・数日毎とのことですので、Wi-Fiがなにか切り替わる動作の時に再接続に失敗しているとすると、ルーターの設定でMACアドレス固定で取得するIPを固定にしてみるなど試してみるなど
書込番号:26140567
0点
記載もれましたが、Wi-FiルーターのDHCP設定で配布するDNSサーバーの値をパブリックにしてみるとか。
Google DNSだと8.8.8.8、8.8.4.4ですね。
書込番号:26140636
0点
>ちゃぶるさん
>kabadaさん
回答ありがとうございます。
Wi-Fiルータの設定やsmaliaの設置場所を変えることについては、現段階でうまく接続できているスマホ・タブレット・テレビ・レコーダ・プリンタの接続が各種リモコン操作がうまくいかなくなるリスクがあるため、慎重に行いたいと思います。
この投稿と並行してラトックシステムのリモコンサポートセンターにも問い合わせましたが、既に試したことばかりでした…。
あとはファームウェアアップデートを待つしかないのでしょうか…?
書込番号:26140746
0点
wifiの環境が解らないので、「そんなこたぁわかっとるわい!」の可能性もありますがAPの方の設定で
Meshであれば
・高速ローミングをやめる(大抵OFFになってるとは思いますが)
あとは……
・干渉波自動回避をONにしていたらこれをOFFに
正直こんなもんでおかしくなるのも疑問ですが、当方は干渉波自動回避をやめたら多少落ち着きました。
ちなみに5GHz→2.4GHzにしております
書込番号:26229498
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
TV(REGZA)とiPhoneからBluetoothで繋いで音楽を聴くために購入しましたが、iPhoneで音楽を聴いていると5分も経たずに接続が切れてしまいます。もちろんiPhoneは使用範囲内に置いています。設定の不足あるいは設定のミスでしょうか。10年ちょっと前に購入したパイオニアのサウンドバーが壊れたため、仕方なく買い替えたのに、パイオニアと同じように使えないのが残念で仕方ないです。どなたかご教示いただけませんか?
書込番号:26223968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャムおばさん★さん
とりあえず出来る事はサウンドバーの初期化です。
後はiOS側の問題かと思います。とりあえず途切れる時間測定していつもピッタリだとiPhoneで何らかのタイマーが悪さしていると言えます。
下記リンクご参考まで
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_sound_trouble/
書込番号:26224139 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
初期化など試してみましたがダメでした。
4、5分でBARの表示がTVとなり接続が切れます。
テレビをつけていない時でも、TVの表示が出たことがあります。
初期不良でしょうか。
書込番号:26224646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャムおばさん★さん
初期化しても上記の異常動作出ているので初期不良確定です!
即購入店とご相談お勧めです。
新品交換してもらうと良いです!
書込番号:26224650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
通販で買ったんですが、到着後3日以内、メーカーが初期不良と認めた場合、パッケージなど揃っている場合など条件が厳しいすぎて交換は難しいかも…です。
とりあえずメーカーに電話してみます。
書込番号:26224712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャムおばさん★さん
通常初期不良は購入先に連絡がスジですが、同時に通販にも連絡しておくと良いです。
とにかく早めに不具合点検してもらうと良いですね。
書込番号:26224740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ジャムおばさん★さん
ご愁傷様です。
通販購入は初期不良交換期間が短すぎて実質無理ですね。
まあでも届いて3日以内なら、ショップに連絡して、これからメーカーに初期不良かどうか点検させるから、それで初期不良判定なら交換してね、と言ってみては?それで通れば、メーカーに点検依頼をしましょう。
ショップから断られた場合は、メーカーに保証修理を依頼しましょう。
この手の電波が絡む話は、一般的にユーザーの環境起因みたいな話もされるかもしれませんので、そういうことを言われたら、以前使っていた他社のサウンドバーではこのような事態に陥ったことがない、という主張をされてみてください。
書込番号:26224911
2点
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
メーカーに相談しました。テレビの接続を外し、Bluetoothだけにした場合は症状が出ませんでした。そのためテレビ(REGZAのポンコツ65M550K)からの何らかの信号に反応しているのでは?BAR起因の可能性は低いが点検してくれるとのことでした。まだ保証期間内なので見てもらった方がいいですよね?
部品の不具合なのかソフトのせいなのか判断つきません。
書込番号:26228328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャムおばさん★さん
ええ。見てもらった方が良いと思います。
iPhoneからの接続で不具合となるのはTVは関係ありませんし、普通は起こらない不具合です。これまでiPhoneのBTで問題が起こった経験はないのでiPhone側は安定感があると思います。
書込番号:26228372
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
不具合内容を↓こんな感じで書こうと思いますが
これでちゃんと見てくれますかね?
スマホからBluetoothで音楽を流すと3、4分でBARの表示がTVになりBluetooth接続が切れ、BARの電源が切れる。毎回、テレビはオフの状態。
テレビと接続しない状態では、Bluetooth接続は切れない。
テレビをつけてない時にBARの表示がTVになりチカチカしていたことがある。
※BARはテレビのHDMI(eARC)端子に繋いでる。
しっかり見てもらうためにアドバイスいただけませんか?
書込番号:26228999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャムおばさん★さん
状況がしっかり書かれているので、それで問題ないと思いますよ。
書込番号:26229476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




