家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:402件

互換性についてお聞きします。

ソニー製のSR画質やシャープ製の長時間録画の画質で録画したものは、パナソニック製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、パナソニックで再生出来るのか気になります。
勿論ファナライズ済みのものです。

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えていて、シャープ製かパナソニック製かで迷ってます。
シャープは互換性で問題あるという話も聞きましたので、パナソニックの方がいいのですかね?

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/01 10:46(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

DR録画の場合、シャープ → パナソニック は可能だが逆は不可という情報があります。
ソニーについては、他社のレコーダーで再生できたという情報は見つかりません。
ソニー製を買うのが無難と思います。

書込番号:26225678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/01 11:26(4ヶ月以上前)

何枚か持って行って、売り場で店員に許可を得て
再生できるか確かめるのが確実。

書込番号:26225737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2025/07/01 14:16(4ヶ月以上前)

のりりんこさん

こんな過去記事がありましたよ。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

書込番号:26225888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:58件

2025/07/01 15:34(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

パナは再生互換が高いのでソニー、シャープで作成したディスクの再生が出来たはずですが

数年前の事なので、確実に知りたいのであれば店頭での確認をお勧めします

書込番号:26225952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2025/07/01 16:06(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

ほんの1例ですが、一部実施。

でもソニーは。古い2Kレコしか持ってないので、4Kの
ダビングは不明だし、他社のBDがソニーで再生できる
かどうかは、ソニー機を買うまで自分にとってどうでもい
い。

ソニー AT700 DR録画、SR録画をBD化
シャープ 4B-C10DW 4K番組BD化
DIGA  4CT301 2K、4KのBD化

・レグザレコ 4KZ600 問題なく再生
・シャープレコ 4B-C10DW 問題なく再生
・DIGA 4X1002 問題なく再生

4X1002のDIGAは、HDDからBDダビング中に
放送が見れない不便あり。
テレビのチューナーに変えればいいのだが・・・

今のシャープのレコは、DIGAのOEMらしいので、
買うならソニーかDIGAだと思う。

書込番号:26225981

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/02 01:11(4ヶ月以上前)

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)「パナソニック製の長時間録画の画質」どっち?

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション

パナの4KDRは、MMT無変換記録か?TS変換記録の設定切替で選択可能です。
ソニーやシャープ純正の4KDR録画は、必ずTS変換しての記録です。

パナの4Kレコーダは、このTS変換記録ディスクの再生も対応しています。

パナの4KDR記録のMMT無変換記録のディスクは、
シャープ純正機での再生対応していました。
ソニー4K機では、再生対応していません。


4K記録のディスクが、大量にあるというなら、パナの4K機 一択と思います。

あと、少しそれますが、シャープ純正機やソニーで記録が出来る、
(本来、4K用圧縮である)2K放送のHEVC録画、使っているか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25864728/#tab

パナの4Kレコーダで、シャープ純正機で記録した2KHEVC録画の再生ができている話題です。


スレ主の状況が、よくわからない所も多いですが、

4K記録のディスクも含めて、再生互換性を考える場合、

パナの4Kレコーダ一択と思いますよ。再生の守備範囲が、一番広い。

書込番号:26226383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:26(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ソニーが無難なんですね。

>masa2009kh5さん
その手もありますね。

>ひでたんたんさん
参考にさせていただきます。

>アドレスV125.横浜さん
パナは再生互換性が高いんですか。
ソニーは他社のレコーダーで再生できたという情報は見つからないという回答もありましたが、ちょっと調べてみます。

>balloonartさん
4Kは互換性低いと思ってましたが再生可能なんですね。

>bl5bgtspbさん
SR画質は2Kです。

なんかややこしそうですが、4Kが大量にあるのでパナがベストかもしれないですね。

皆様ありがとうございます。パナで検討してみます。

書込番号:26226860

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/02 22:49(4ヶ月以上前)

ソニーやシャープで、記録した4KDRが大量に、既にあり。
シャープ製かパナソニック製かで迷うとの事なら、パナの4Kレコーダで決まりです。

パナの4Kレコーダは、守備範囲が広いゆえに、1点だけ注意があり。
記録した4KDRディスクを、ソニーの4Kレコーダで再生する時だけ、設定変更が必要です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42192/~/

画面2個目の解説

ソニーで再生する場合、4KDRでダビングをする時、 「ダビング方式2」を選択してディスク焼きをする必要あり。

4Kの圧縮モード記録の場合は、全てTS変換なので、各社で互換性があります。


--------------------------------------------------------------------------
時系列に書きますが、

パナの4KDRは、字幕や音声などをありのまま録画するようにと、MMTそのまま記録を始めた。

後発の、シャープソニーは、MMT記録ではなく、4KDRの場合でもTS変換記録を採用した。

シャープが、2番目に発売の機種から、MMTそのままのディスク再生(パナ記録)にも再生対応した。

パナで4KDR記録すると、ソニー4Kレコーダで再生できない状態になったので、
パナが歩み寄り、4KDRMMT記録/4KDRTS変換記録、設定で選べるようにした。
それが、上で書いた、ダビング方式2です。
依然として、ソニーは、MMTのディスク再生に対応しない。

という経緯です。

この事を、正確に理解できない人が、規格が3社まちまちと、誤った事を書いたりしますが、 中身は、MMT記録か?TS記録が違うだけです。

書込番号:26227162

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/03 10:30(4ヶ月以上前)

パナユーザがソニーに4KDRディスクを渡す時=ソニーユーザが、パナユーザに4KDRディスクを要求する時、
記録モードの変更が、必須という事です。

メーカーを超えた、ディスクの互換性を気にする人なら、
この記録モードの事を理解して、使い分けた方が理想と思いますが、

・パナのデフォルト記録4K DR記録ディスクを、ソニーは拒絶する。
・パナは、ソニーでの再生も考慮した記録ができる。
・パナは、記録方式の違いなど関係なく、再生対応する

さあ、皆さんは、どっちを選択するか?です。

繰り返しとなりますが、この互換性の話は、4K DR記録に限った事です。
圧縮記録は、各社TS変換する記録なので、互換です。

くれぐれも、各社方式がまちまちなどという、誤解が増えませんように。

書込番号:26227493

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/05 13:03(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

結局のところ、
メーカー問わず共通の記録モード(呼び名は違います。)
メーカー固有の記録モード

それぞれ、理解できたのでしょうか?

細かい事が理解できない場合は、、

パナの4Kモデルを目標としたのなら、
手持ちのディスクから、テスト用のサンプルを選別して、電気店で再生テストをさせてもらってください。
ただ、今時は、ハリボテの見本ばかり置いてある店も多いです。

ネットで質問しちゃう人は、現物の操作もせずに買ってしまい、こんなはずでは。と、書き込まれることも多いです。

電気店で操作を試すくらいの、リアル店舗の交渉くらいを、お勧めします。

書込番号:26229289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone16proとの接続が繋がりません。

2025/07/05 01:57(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

クチコミ投稿数:1件

繋がりません。同じ症状の方いますか?

書込番号:26228950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/07/05 05:52(4ヶ月以上前)

>繋がりません。同じ症状の方いますか?

繋がってない人探すより繋がってる人探した方がいいんじゃね?

書込番号:26228986

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2025/07/05 10:48(4ヶ月以上前)

メーカー品なんだから、世の中のほとんどの人は、繋がってる人では。

仲間をみつけて安心したい、という事であれば、繋がらない人募集で
良いかと思います。

解決したい、という事であれば、繋がらないから繋がるようになった人
を探す方が良いかもですね。

最近多いですが、自分の情報を一切出さない人は、
ライフハック的な、解決法を求めているのかもしれませんが。

とりあえず、マニュアルをよく読んで、書いてある通りにペアリングモード
にしてみるとか、他の機器に接続した経験があるなら、その機器の
Bluetoothをオフにしてみるとかでしょうか。

書込番号:26229187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

除湿機について教えて下さい。

2025/07/04 20:00(4ヶ月以上前)


除湿機

スレ主 pcd108さん
クチコミ投稿数:1件

除湿機の購入を検討中です。
一万円前後で連続排水出来るタイプのオススメを教えて下さい。

書込番号:26228749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2025/07/04 21:08(4ヶ月以上前)

¥1万前後だと山善の1機種のみ、他の選択肢は無さそう。お勧め以前に選択肢がなく。

●連続排水の除湿機 価格の安い順 - 価格.com
https://s.kakaku.com/kaden/dehumidifier/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_so=p1

選り好みしたければ予算を増やすか、新品に限定しないで探すか、連続排水を諦めるか。。。
ご検討を。

書込番号:26228811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビの音が出力されない

2025/06/29 10:06(4ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:1件

初めましてポムといいます。
AVアンプ初めて使用してみようかとRXV6A購入してみました。リビング配置しているAQUOS 4T-C60AJ1とHDMI(3ポート目)で繋いできたのですが、どうにもアンプ経由でスピーカーで音が出ません。。。アマプラなどを少し良い音で鑑賞したいなと思いアンプとスピーカー購入したのですが、詳しい方おられましたらお教えいただきたく思います。
素人質問で大変申し訳無いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:26223736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/29 11:46(4ヶ月以上前)

まずはTVとアンプのマニュアル通りなのかってとこですかね〜。

その上での話ならアンプの初期不良もあり得ます。私はピュアオーディオアンプのほうですが、ヤマハの製品でネットワーク機能の初期不良にあったことがあります。当然交換対応してもらいました。

もう少し接続状況の詳細を書かれたがいいと思います。

書込番号:26223834

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/29 12:58(4ヶ月以上前)

まずは接続の確認です。
アンプ側はHDMI OUT eARC/ARCにつないでいますか?
テレビ側は入力2につないでいますか?入力2がARC対応だと思います。

書込番号:26223890

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/29 13:04(4ヶ月以上前)

>ポムポム660さん
正しい接続でも音が出ない場合。
テレビの設定を確認してください。
設定メニューで、外部端子、ファミリンクをビットストリームARCに設定します。

書込番号:26223894

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/29 13:07(4ヶ月以上前)

>ポムポム660さん
ところで、アンプの初期設定、YPAOは実施していますよね?
YPAOの測定音は出ていますよね?
アンプ側はデフォルトでARCはONなので、ここまでの内容で取り合えず音は出ると思います。
健闘を祈ります。

書込番号:26223900

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/06/30 13:11(4ヶ月以上前)

>ポムポム660さん
こんにちは。
4T-C60AJ1の設定に問題があるかも知れません。
シャープ機独自の落とし穴なのですが。

・HDMI連動起動 は 無効 になっていますか?

こちらが有効ですと、ファミリンク(HDMI CECリンク)ガオフになるので、外部オーディオからの出力ができなくなります。

書込番号:26224932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/02 23:44(4ヶ月以上前)

TV側は HDMI2がARC対応なので、そこに繋ぎます。
アンプ側は、HDMI3ではなく HDMI OUT端子に接続します(マニュアルp69参照)

接続にはArc接続対応したHDMIケーブルが必要です。

書込番号:26227204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/04 12:43(4ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
回答内容が同じでした。失礼しました。

書込番号:26228497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝かパナソニック黒系

2025/05/28 02:58(5ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L

スレ主 koko6160さん
クチコミ投稿数:2件

東芝のZABOON TW-84GS4Lかパナソニック ドラム式電気洗濯乾燥機◆Panasonic NA-VG780L 2024年製 Cuble 標準洗濯容量7.0kgどちらにしようか迷っています。
色も黒系はお手入れなど大変ですか?あまり掃除はしません。お手入れしやすくて、見た目がおしゃれな商品を探しています。

書込番号:26192624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/05/28 03:24(5ヶ月以上前)

車と違い、洗濯機や冷蔵庫など家電は、色の違いは外装パネルだけ?
外装は平面パネルと合わさり目の段差だけで、お手入れが色によって違いはないのでは?
ドアパネルを開いての清掃のほうが手はかかるけど、外装の色は関係なく面倒でしょう。
でもやらないなら、デザイン重視でいいでしょう。

書込番号:26192629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/05/28 07:29(5ヶ月以上前)

ドラム式乾燥機は主に乾燥機能に課題があったり、有料無料の定期保守作業等が必要だったりします

両機のレヴュー、クチコミを読んで、大手家電量販店の店頭でも尋ねて(3社以上が望ましいけれど2社でも)、お手入れや長期の利用等はどうであるかは把握した方が良いと思います

日々、使う道具であるから見た目や機能等は気にするにしても、無事之名馬も同じくらいに考えて選ぶ方が良いのではないかと思います

書込番号:26192706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/05/28 07:35(5ヶ月以上前)

>koko6160さん

パナの白や日立のベージュ、
現在東芝のブラウン系を使用していますが、
黒などの濃色系だとドラムの天板の埃が目立ちやすいです。

あと設置場所の関係で洗面台や風呂上がり身体を拭く際に、
水がはねたときの水あかが目立ちやすいです。

注意するのは外装パネルが樹脂の場合、
安易にタオルなどで拭くと傷つく可能性もあるので、
埃とり用のブラシなどで埃を取ったりするぐらいでしょうか。

書込番号:26192712

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2025/05/28 10:15(5ヶ月以上前)

koko6160さん こんにちわ

パナドラコンパクトモデルを選択するなら!
新シリーズSDモデル(温水)にしますネ!(マットホワイト)

https://panasonic.jp/wash/feature/SD-series.html

VGシリーズは、1世代モデル感がいなめませんネ m(__)m

書込番号:26192847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/04 02:00(4ヶ月以上前)

NAVG780は生産完了。
部品保有期間等を考慮すると購入検討は慎重に。
TW84GS4は、排水フィルターの掃除が割と面倒なタイプ。
水抜きホース付きなのでご確認を。
バランサーなし、循環ポンプなし。
中国製、真後ろ給水設置。
お買い得価格は間違いないです。
しかし、お安いには理由があります。

書込番号:26228202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力

2025/04/17 16:43(7ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

クチコミ投稿数:50件

900を注文しました、AVアンプはヤマハRXA8Aです、
HDMI出力は二つありますが、画像と音声を別々に接続した方が確実に音質は上がるのでしょうか?
レコーダーはパナのRZ1を所有していて、テレビとプロジェクターにAVアンプをセレクターとして接続したいと考えてます、
よろしくお願いします。

書込番号:26149792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/17 17:33(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん
一般に画像と音声を別々に接続した方が音質が良いとされていますが、その差が感じにくい場合もあります。
テレビとプロジェクターに同時出力すると解像度の低い方に合わせて出力されます。

書込番号:26149842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/17 18:06(7ヶ月以上前)

こんにちは。
>gaiya19684325さん

「確実に」と申されますと、体感いただけるかわかりません。
この手のHDMI出力が2つあるプレーヤーは色々な使い方があります。使っているAVアンプが4Kに対応していないとか、プロジェクターを使う場合に光ファイバーHDMIケーブルを10mぐらい引っ張って、AVアンプへは普通の銅線ケーブル数mを使うとか、ユーザーの都合によって自由なやり方が出来ます。
それで、ただHDMIケーブルを2本使ってTVとAVアンプに出力を分けただけでは、たぶん音質の向上はわかりません。Panasonicのプレーヤーだと、TVへは音声出力しないAVアンプへは映像出力しないことでノイズを低減して画質・音質の向上をうたう機能が付いていますが、この機種はどうなんでしょう? あれもはっきりとした違いはわかりません。便利ではありますが。

ご参考に
「HDMIケーブルの音質アップならAudioQuestで間違いなし!厳選4モデルのサウンドを聴き比べ」
https://www.phileweb.com/review/article/202504/14/5987.html

こういうケーブルを買ってケーブル沼にハマってみないと、「確実に」というところまでいかないと思います。

書込番号:26149886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/18 08:56(7ヶ月以上前)

皆様ご返事ありがとうございます
プレーヤーとレコーダーはAVアンプ入力に映像と音声の一本づつ接続し、
テレビとプロジェクターにはそれぞれ二個出力で接続します。
今月末にはプレーヤーとビクターのZ5とOSのスクリーンが納品、工事が完了しますので楽しみです。

書込番号:26150549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/18 09:28(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん
AVアンプには音声出力を繋ぎテレビとプロジェクターには映像出力を繋ぐのが良いです。

書込番号:26150576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/18 12:03(7ヶ月以上前)

今まではテレビ一台のみだったので、映像はテレビ、
音声はAVアンプに繋いでました。
プロジェクターが増えるので、映像専用のセレクターを探していましたが、信頼出来る品物が無く仕方無しに映像音声出力でAVアンプに繋ぐ事にしました。
ちなみにHDMIケーブルはAIMとワイヤーワールドの上級品です。

書込番号:26150727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/18 12:25(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん

プロジェクターにもテレビにもにHDMI入力端子が二つ以上ありませんか?

AVアンプに音声と映像をふたつ繋いでも、片方しか選択できないのでは?

またAVアンプのHDMI出力は、片方音声、片方映像出力はできないのでは?

書込番号:26150762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/18 12:42(7ヶ月以上前)

出来れば映像専用でセレクターを使い
プロジェクターとテレビ
レコーダーとプレーヤーを交互で
AVアンプを音声専用で使用したいのです。

書込番号:26150783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/18 12:55(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん

映像出力のセレクター無しで、AVアンプだけで済ませるのは無理では?

書込番号:26150797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/18 13:02(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん

映像と音声の分離接続はしない、ということですね。

それならセレクター無しで可能ですね。

書込番号:26150802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2025/04/18 13:31(7ヶ月以上前)

gaiya19684325さん

そう言えば、この手のHDMI音声出力端子は、メーカーによって音声信号と映像信号を黒挿入であったり(パナはそう)、HDMI1と同じく音声信号と映像信号を出力(OPPOはそう)の2種類があったと思います。
Minerva2000さんのご指摘通り、本来はHDMIを同時に2出力ができないルールと記憶していますが、手元のOPPOのBDプレーヤーは同時に2出力ができます(HDMI入力があり変則的なプレーヤー)。
当時の雑誌かの説明で、HDMIは音声だけ流すのは規定外なので、黒の映像を挿入したとの記事があったかと。
あれから2chアンプもHDMI入力を備えたモノも出るようになり、多chはAVアンプでしょうけど、ピュアオーディオでもHDMIで再生したい方は、それらが対応したアンプでブルーレイオーディオなどハイレゾを楽しめるようです。

書込番号:26150834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/18 15:11(7ヶ月以上前)

映像と音声別々に比べ音質の劣化が心配です。

書込番号:26150921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/18 17:00(7ヶ月以上前)

>gaiya19684325さん
どれだけ感じるかは別として音質劣化は確実にありますね。
それを避けるには映像信号の分配器が必要ですね。

書込番号:26151013

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/20 11:30(7ヶ月以上前)

画像と音声を別々に接続した方が、理論上は良くなるでしょうが、しかし、どうされるかは、いろいろと試されて実感してみて、自身に応じた接続をされるのが、良いかと思うのです。

いろんな方の意見を聞くのも悪くはありませんが、しかし、今回の件は専門的な知識などは不要なので、UDP900を買われたのでしたら、いろいろと試されたほうが、確かなのではありませんか。

そして、ご自身で、画像と音声を別々に接続したりして、確実に音質が上がるかを試されて、その結果を報告していただければ、多く方の参考にはなるかと思います。

書込番号:26153072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 12:44(7ヶ月以上前)

御鞭撻ありがとうございます
HDMIシングル、HDMIセパレートでATOMOS映画作品、バランスでライブ映像・CD等比較してみます。

書込番号:26153149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2025/06/06 10:52(5ヶ月以上前)

具体的には…比較してみるしかないです。 私も導入当初は プロジェクターへとAVアンプへとそれぞれ接続していましたが… その優位性は感じませんでした。

逆に不便さがあってAVアンプ経由にしました。  プレーヤーの情報はスクリーン(またはTV)にはすぐに出せますが アンプ情報はワンアクション必要ですよね。  リモコンボタン押せば良い事ですが… 結構煩わしくて(笑) 

厳密には違いは出るかもしれませんが 使い勝手が悪いのも…

HDMIスタート直後には不具合もありましたが(規格的にも発展途上だったから)今は そんなことないですよね。

接続はシンプルが良いですし ループが出来るとだめだし… デジタル接続だと些細な事でもエラーするので ごちゃごちゃは良くないですね。

書込番号:26201807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/04 00:06(4ヶ月以上前)

折角。最高峰の機種を購入されたのですから。
映像と音声は、別々に取るのがベストですよね。

私自身、BDP−LX88で、46型液晶に接続しても。
音声信号を切った方が明らかに画質もクリアー
で良かったですから。

UDP900は、素晴らしい筐体構造なのに。
足が弱点だと思いますので。
WINDベル社のAVC−25を直接、底板に設置すると。
画質は、少し良くなり。
音質が凄く良くなると思います。

書込番号:26228169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)