家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2161

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 東芝 > トルネオ コードレス VC-CLP54(C) [シフォンベージュ]

クチコミ投稿数:63件

また汎用のものでオススメがあれば教えてください。

書込番号:26320730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/20 16:17

東芝製コードレス掃除機で、付属品に布団用回転ブラシ(ミニヘッド)ってあるのでしょうか。
何機種か見たけど、別売り品にも無かった。
自分の他社製コードレスだと、本体仕様は同じで(色は違う)、高い方にはアタッチメントフル装備で、安い方はアタッチメントが少なく付いてくる。
でも東芝のラインナップを見るとそうでもなかった。
自分のはミニヘッドも付いているけど、付替えが面倒なので、普段使っている回転ブラシで布団もやっているけど。
布団用のミニブラシっていっても、幅が狭いだけだけど。

書込番号:26320749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2025/10/20 18:59

ないんですね。すっかりある物とばかり思い込んでました。
普段使いのノズルで布団に使うのは、少なからず抵抗があったため検討しましたが残念。諦めるほか仕方ありません。

書込番号:26320868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:38件 RX-V6AのオーナーRX-V6Aの満足度4

昨年の12月に購入し、先日までノートラブルで快適に使用していました。
ところが1か月ほど前から、外部機器からの電源ON連動が出来なくなりました。

構成は、TV(ARC)からRX-V6A、V6Aにはbru-rayレコーダー、FireTV4KMAX、JCOMチューナー、SWITCH2、SWITCHをすべてプレミアムハイスピードHDMIケーブルにて接続しています。

どの機器からも機器をONすればV6AとTVが連動してONとなっていましたが、現在はTVからV6Aの連動のみ可能で、一度ONした後に各機器からの電源ONで入力は自動で切り替わってくれます。

特に何か設定を変えたりしておらず、原因がわかりません。
ちなみにV6Aの電源長押しの再起動と初期化は実施済みです。

何かお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26320779

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/20 17:39

>りきたかさん
こんにちは。
HDMIリセットはやる価値があります。ヤマハも推奨しています。手順は下記です。

AVアンプとテレビにつながる全てのHDMI機器とテレビとアンプのコンセントを抜いて、10分待ってから再度コンセントを挿してみてください。コンセント挿す際にアンプは最後にしましょう。

機器のHDMIを抜き差しなどしているときに発生するHDMIネゴの失敗に対して効果があります。
アンプを初期化や再起動してもHDMIリセットはかかりません。

書込番号:26320800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > MC-PJ21G

クチコミ投稿数:2件

当該機で細かいところを掃除するため、パナソニックのブラシを購入しました。しかしながら径が合わず使用できませんでした。この機種に適合するおすすめのブラシ先をご存知なら教えて下さい。

書込番号:26319614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/19 10:06

大丈夫?
この質問で答える人がいたら会いたいレベル。

MC-PJ21G用ブラシって、どこ部分の?
ヘッドの回転ブラシ?
付属品のアタッチメント用ブラシ?
購入したブラシって、何用?

掃除機を量販店に持っていって、合うものを探して貰うのが間違いないのでは?
掃除機は年式によって、デザインや寸法を変えています。
見ただけではわかりません。
メーカーの相談室に聞いても、年式の違いによる互換性は答えてはくれません。

書込番号:26319630

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/19 10:59

たぶん「つぎ手パイプ」が必要なんじゃないかなぁ。

書込番号:26319677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/20 06:56

MC-PJ21GとAMC60RUK2を繋げるパイプつぎての型番が分かれば教えて下さい

書込番号:26320389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1394件

2025/10/20 07:48

0120-878-691

で聞くのが確実でしょう。(パナサポート)

書込番号:26320417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > シャープ > AY-J40H

クチコミ投稿数:42件

中古のショップで購入し1年ちょっと経過しました。
まだまだ使えると思ってたところ、一昨日は「24-3」というエラーが出て、CSへ問い合わせをしたところ、そのエラーコードは「ネット関係になるので無線LANとか接続しててエラーになると表示される」と聞いて様子を見てました。
翌日、買い物から帰宅すると再度の点滅でエアコンが止まってました。
リモコンの温度下ボタンでエラーチェックしたしたところ、今度は「21-0」でした。
説明書やCSで確認をしたところ、ルーバーやお掃除のゴミが溜まってたり外れてたりすると表示されるコードだと言われました。
どっちにしてもリセットするかと思って電源をコンセントから抜いて10分くらい放置(説明書にも記載されおりCSにも推奨された)
時間経過後、コンセントを挿すと全てのランプが点滅して、エラー音が鳴りやまない状態です。
元々、中古で購入してるので1年間のお店保証は切れており、冷房は普通に使えてたし冷えてたし問題がありませんでした。
暖房を使うようになって、29℃や30℃に設定してるのに暖かい風が出て来ない、風が出てもすぐ止まる、風が出る、止まるの繰り返しで、
おかしいなと思ってましたが気にせず使ってました。
結局はメーカーに連絡をして、修理の見積もりをお願いしましたが、出張費と診断料で9680円もかかるそうです。
おまけに、部品交換をすると30000円〜50000円、場合によっては90000円くらいかかる場合があるとの事でした。
エラー番号が全然違う関係ない箇所の番号だし、説明書に従ってリセットしようとコンセントを抜き差しすれば、今度は全ての点滅とエラー音ってヤバくないですか?
何が原因か分かりませんが、あまり修理費が高いのであれば買い替えをしようと思います。
引っ越しも検討してるので、それまで今のエアコンが持てばいいのにって思ってた矢先の故障です。
他の口コミを見てると同じような「21-0」が表示されてる人もチラホラいるようです。

書込番号:26316002

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/14 16:31

異常や故障を検出するのは各部のセンサー類とかなんでしょうけど
それらから送られてくる信号を判別してエラーメッセージとして表示するパーツやプログラムが
異常を起こせばそんな挙動になるんじゃないですかね。
複合的同時箇所多発故障の可能性もまぁゼロじゃないでしょうけれど。



書込番号:26316086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/10/17 22:03

【追記】

シャープのエアコン14畳用4.0k(100v)
先日、メーカーの担当が来て、とりあえずガス圧を調べたところ問題ありませんでした。
コンセントを入れ直したりした際にエラーを起こすので、コンセントは100vで来てるが基盤側が異常な電圧を検知してる可能性があるとの事、基板交換を行いました。
あとは、猫を飼ってるもあってフィルターを通り超えて細かい毛や埃がアルミフィンに付いてる為に風が弱い、暖かい風が出てもぬるいという現象が起きてると言われました。
確かに前回のクリーニングから1年くらい経過してますが、やはりアルミフィンに埃や毛が付いてた場合、風の風量は分かりますが温度に影響あるのでしょうか。
急遽、来週の月曜日にエアコンのクリーニングを依頼しました。
しかしこれで解決するとは思えません。
設定温度を29℃や30℃にしても風が少しすると止まってしまい、少し経過するとまだ風が出て〜の繰り返しです。
エアコン本体では室温は見れないのですが、アプリで見ると設定温度が29℃や30℃に対して質問も同じ温度になってます。
しかし部屋は寒いしエアコンの近くにある室内計も見ても25℃にもなっていません。
素人的な考えですが、温度センサーが壊れてるか異常を起こしており、室内温度が実際にはそこまで上がってないのにセンサー側で設定温度になってる為に、それ以上、暖めないように風が弱くなったりぬるい温度の風しか出ていないような気がします。
基盤を交換して出張費と診断料+部品料で26800円でした。
これで次に温度センサーを交換すれば同じく出張料+診断料+部品代でおそらく前回と同じ金額ぐらいになると思われます。
これで直ればいいのですが、それでも直らなかった場合、買いなおせば良かったと後悔したくありません。
今の機種がまだ使えるのであれば使いたいですし、新品を買うとなると14畳用の100vだと機種も少ないし安くても9万円+工事費もかかります。
そこで質問なんですが、エアコンの温度センサーが壊れてる可能性って高いですか?
愚痴になってしまいますが、吹き出し口と吸い込み口の温度を測っていなかったって点もメーカー下請けの業者の不信感があります。
普通は温度を測るのではないですか?
確かにガス圧は見てくれましたが・・・

書込番号:26318620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2025/10/20 01:30

熱交の目詰まりは温度に影響します

温度センサーの不良を確認したいなら冷房運転して動作確認する事ができます

書込番号:26320312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

コスパの高さから愛用している、こちらのBZT750。ミラーレス一眼で撮影した動画(AVCHD方式)を本機にそのまま取り込み、DVDやBlu-rayにしたりもして楽しんでいます。そこで質問なのですが、MP4で録画したSDカード内の動画を本機に取り込むことは可能でしょうか。

ミラーレス一眼の買い替えを検討中でして。その機種は記録方式がAVCHDからMP4(もしくはMOV)に代わっているのです。今はメールやLINEで動画を送る時代ですから、当然の進化だとは思いますが、BZT750はまだまだ使うため、MP4でも取り込み可能なら助かるなと。

お詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイス願います。

書込番号:26319899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3482件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2025/10/19 17:09

詳しくは全然ないのですが、本機を所有しています。
発売時から使い続けていますが、本当に長寿命でありがたいことです。

それは良いのですが、寿命が長いということは逆にいうとAV機器の進歩からは取り残されていることも意味する訳で、その一例が本件かなと。
まず、SDカードですが現在主流のMicroサイズでは無く、Fullサイズでアダプタが必要だったり、SDXC規格には対応しているものの、その最大容量は128GBまでだったりします。
また、取り扱い説明書によるとMP4のファイルはSDカード上からしか再生できず、本体のHDDへ取り込む際にはAVC VIDEOへ変換されるとあります。

頭の痛い話ではありますが、概ね機器を更新する際は機器の世代差を最小化する為に、ある程度は一斉にやらないと何処かに無理が出てくるように思います。

書込番号:26319931

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

2025/10/19 17:22

>cymere2000さん
ありがとうございます。取説が見当たらず、こちらで質問させていただきました。

> まず、SDカードですが現在主流のMicroサイズでは無く、Fullサイズでアダプタが必要だったり、SDXC規格には対応しているものの、その最大容量は128GBまでだったりします。

いま使用しているカードが、まんま上記の仕様なので問題は無さそうですw 元々、アダプター付きでした。

また、

> MP4のファイルはSDカード上からしか再生できず、本体のHDDへ取り込む際にはAVC VIDEOへ変換されるとあります。

これも本機に取り込みたいMP4ファイルは、恐らくSDカード内にあるデータのみなので大丈夫そうですね。AVC VIDEO に変換されるということは、DVDなら焼くことは出来そうですね! Blu-ray にも焼けるのでしょうか。。もし焼けるなら、カメラ買い替えがかなり前進します!

書込番号:26319940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3482件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2025/10/19 17:55

>AVC VIDEO に変換されるということは、DVDなら焼くことは出来そうですね! Blu-ray にも焼けるのでしょうか。

これは問題ないでしょう。
取扱説明書上でもHDDに取り込まれた動画、写真、音楽をBD,DVD,SDへ書き込む操作は明記されています。

書込番号:26319967

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/19 18:39

スタートメニューのメディアを使うからの撮影ビデオを取り込むで行います

取説を見ないで詳細ダビングからとしたらMP4はできなかったというオチをやったことがあります

カードからHDDへのダビングのつもりでしたが取り込みでした
最高画質は2倍録になります

書込番号:26320006

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:215件

2025/10/19 18:40

>cymere2000さん

そうですか! それなら良かった! ありがとうございます。とても勉強になりました。

いつかはどれもこれも次世代にスイッチしなければなりませんが、いい買い替えが出来そうです。感謝。

書込番号:26320009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 20:28

MP4でも2014以前のディーガでは、4KのMP4は取り込めないようです。
ご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=24368905/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%ae%89%e6%82%cc%8e%e6%82%e8%8d%9e%82%dd#tab

書込番号:26320103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:894件

2025/10/19 21:17

本機の取説は↓
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BZT750/support.html

p102辺りからかな?

書込番号:26320143

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 22:15

取説p230 MP4動画 解像度:1920×1080まで
との記載があるので、4K MP4取り込みできませんね。。。
参考.4Kミラーレス一眼
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1

書込番号:26320195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

【質問内容】
現在、アンプPM8006とCDプレイヤーND8006でJBL4312Eを鳴らしています。
なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。
アンプをデノンPMA 2500NEに替えた場合、今よりスッキリする可能性はあるでしょうか?
また、PMA2500NE以外で推奨できるアンプ等を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26305481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13860件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/02 11:30

>mitsu君さん

音がこもる原因の多くは、スピーカーの置き方や部屋に原因があります。
大抵の場合、アンプを変えても改善しません。

 ・しっかりしたスタンドを使う
 ・ツイーターを耳の高さに合わせる
 ・壁からある程度離す
 ・周囲に振動しやすいものを置かない

といった対策をやってみてください。
こちらは参考に。

https://hometheater.phileweb.com/2023/07/12/04-52/

書込番号:26305521

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1394件

2025/10/02 11:53

>mitsu君さん
こんにちは

低域は置き方でかなり変わって来ますけど、

高域はツイーターが飛んでいませんか?

書込番号:26305549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:529件

2025/10/02 12:28

mitsu君さん

私が4312E購入当時、サンスイが良いとか、マッキントッシュが良いとか聞きましたが、現実的な選択でDENON PMA-1500SE にしました。
よく聴いていた頃は不満はありませんでしたが、物足りなければその上のアンプを選んだと思います。
このスピーカーはJBLのスタンドと推奨されたJBLのケーブルを使っていますが、セッティングによって音が変わると思いますので、色々と試されてはどうでしょうか。

書込番号:26305576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/02 13:09

皆さまご返信ありがとうございます。
まずは置き方等見直してみます。
色々試して聞いてみます。

書込番号:26305615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件

2025/10/02 15:38

>mitsu君さん
こんにちは
音質は電源の影響が大きいですから、普通の家庭用電源から100v供給している状態なら、電源に含まれるノイズ成分をカットする製品を導入すれば透明感があるスッキリした傾向になります。

一例ですがhttps://fa-ubon.jp/product/category_NCT-I3_denken.htmlなどアイソレーショントランスの導入が楽です。普通コンセントに差し込み、ノイズカットトランスからアンプやCDプレーヤーなどオーディオ装置に100v供給すればOKでアースも取らないでOKです。少し高額ですが性能がよいので絶縁ノイズカットトランス505wなら十分と思います。

電源供給環境も悪化していますので、家庭内電源からオーディオ装置電源が分離独立できますので効果があります。
(オーディオでいうノイズとは冷蔵庫やをシュレットなどインバータからのノイズ等、コモンモードやノーマルモードのノイズのことですから、一般にいわれるハム音とは違います)

書込番号:26305706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/02 17:49

>なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。

昔々、アンプとスピーカー接続でHOT(赤)とCOLD(黒)を逆に接続していた人いたけど。

さすがに今はいないだろうと思うけど。

書込番号:26305794

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/10/02 20:07

”なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。”

この感じになったのはいつ頃からでしょうか ? 昔からですか ? 最近急にですか ?
でも、その他の環境等々現状についての詳細は書かれていませんから、話はそこからだと思いますね。

良く聴くジャンル、ソースにも寄るかもしれませんし、今まで聴き慣れた同じ音源、楽曲でどの曲を聴いても急にそうなったのであれば、スピーカーケーブルや接続ケーブルの緩み、汚れ、劣化も疑って機器の不具合かもしれません。スピーカーケーブルの接続部分を一皮剥いてみたら如何でしょう。

また、以前からそうならば、先ずはスピーカーのセッティングを変えてみてどうなるか。

でも、意外とスレ主さんご自身の ”耳” の劣化かも・・・(笑) 
または今のアンプに飽きたから、次の新しいアンプを買うためにご自身での理由付け (背中は押します) かもしれません。

アンプを替える前に試す事は沢山あると思いますね。

失礼ながら ”ノイズカットトランス” で低音も高音も ”シャキッ” とするなんて疑わしいと思いますが、ご自身で経験済みですか ?

一応スレ主さんにもお勧めしておきますが、これを使った方がよっぽど効果はありますね。当方以前から使用、体感済み。
https://www.andante-largo.com/products/supertmd/

書込番号:26305920

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:42件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2025/10/03 21:02

スッキリして透明な音なら在庫限りの
ソウルノートA-1が繊細、透明、パンチも有ります!!

JBLは、。SP自体がスッキリした音が出にくいので
インシュレーターの活用セッティングにも配慮
して、スッキリした音を狙うべきだと思います。

書込番号:26306787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/04 05:33

皆さま、色々ご返信頂きましてありがとうございます。
電源、ケーブル、置き方等色々試してみたいと思います。ご教授ありがとうございました。

書込番号:26306970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/10/19 13:43

基本的な事ですが…

4312Èは試聴されて買われましたか?

気に入られて買ってるとして ご自宅での再生音量は同じくらいですか?

現にPM8006のヴォリュームの位置は どのあたりでしょうか?


音が出せていないと 質問者様が言われてるような音しか出せません。   それがJBLのモニター系譜です。

 当然セッティングもですが(笑)


環境が出来ていればJBLにDENONは合うと思います(音色は個人の好みですが)

グレードが上がると 明らかに出音も変わります。  パワーをぶち込んでください… 出来ないなら聞かれる音量で試聴されてお気に入りのスピーカーを見つけましょう

書込番号:26319773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)