このページのスレッド一覧(全2156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年10月16日 13:39 | |
| 2 | 1 | 2025年10月16日 10:39 | |
| 22 | 6 | 2025年10月15日 18:34 | |
| 10 | 4 | 2025年10月15日 13:31 | |
| 129 | 7 | 2025年10月15日 13:15 | |
| 77 | 10 | 2025年10月15日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
ソニーのビデオ、HDR-CX680で撮影した動画を取り込むことはできますか?また、現在SONYのブルーレイレコーダーを使用していて便利なのが「おまかせ録画」(芸能人の名前を登録するとその方がでている番組を自動録画するもの)があるのですが、そのようなものはありますか?
0点
おまかせ録画はあります。
12個の登録。
SONYより??の部分もあります。
でも、SONYも完璧でないことも。
録りミスもありますね。
自分もSONY製ビデオとSONY製レコーダーを持っています。
でもレコーダーでビデオのデータを入れ、編集・保存・DVDやBDへ保存はやったことがありません。
PCの方が汎用性が優れて、編集ソフトも選べ保存方法も多岐(PC内・外付けHDD・DVD・BD・USBメモリ・クラウドなど)に選べます。
仕様もどのメーカーでも一長一短ですね。
使いたい機能の有無と、搭載機能の優先順位で購入を決めればいいでしょう。
書込番号:26316914
1点
ありがとうございます。
SONYのビデオカメラをパナソニックのブルーレイレコーダーに繋げれことでHDDに撮影した動画を保存できればパナソニックのブルーレイレコーダー購入したいなと思ってまして。
SONYのブルーレイに取り込むと、撮影日ごとに取り込まれて重宝してました。
もしそこらへんが分かるとたすかります。
書込番号:26317542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
この質問では聞きたいことが分かりません。
「アップデート」とは、製品の買い替えのことでしょうか? なんの文脈もなしにアップデートと言うと、ソフトウェアのアップデートと思う方が大半では。で、買い替えだとしても、何から買い替えるかによって変化の仕方は変わるので答えようがありません。
もう少し具体的に書き込みをされた方が、回答が集まると思いますよ。
書込番号:26317408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
ブラック、シルバー、シャンパンゴールドの中なら何色がいいですか?
と言いつつ、シャンパンゴールドを購入済みなのですが。
シルバーとめちゃめちゃ迷いました。シルバーは銀色の部分はとてもかっこいいと思うのですが
白っぽいところ(ケースも含めて)がチープに感じてしまったため。あと前機種AZ80をシルバーを買ったのもあります。
ブラックは他に沢山持っているので却下。皆さんの感想お聞きしたいです。
0点
もう買ったんだから聞いても仕方ないし
他人の感想なんてどうでもよくないですかねえ、感想だもん
書込番号:26280104 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>hamukun.1994さん
私の場合は前作AZ80を購入した際、シルバーだったのですが煌びやかなフェイスプレート(タッチセンサー部)に対してハウジングの樹脂製との質感差に違和感を覚えましたのでAZ100はブラックにしました。前作に比べより漆黒のような深い黒になり、チープ感が薄れましたので現在も満足して使用しております。
ただ、確かに既に購入されているのであれば現在お持ちの色に愛着をもって大切にしてください。
書込番号:26280171
3点
>hamukun.1994さん
日本市場はさておき今度は青が出るらしいです。
書込番号:26288540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックに近い濃い青ですよね。
書込番号:26288561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hamukun.1994さん
出た直後に買ったので黒かシルバーしか選択肢なかったですが、今買うならやはりシルバーかなと
もし売る、もしくは誰かに譲るなら無難な色だし、交換用イヤピをパナソニックから追加購入しましたが、シルバーなら在庫切れの心配もないだろうと勝手な妄想ですが
そうそうイヤピって定期的に洗うと凄い装着感気持ちいいですよね。追加購入して、警告出る度に交換して洗ってます!
書込番号:26298747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hamukun.1994さん
ただブラックの悩ましいところはケース内左右の筐体を収めた中央部分か皮脂がやや目立ちます。
イヤピに付く耳垢もシルバー以上に目立つのでマメなクリーニングは必須ですね。
書込番号:26316977
1点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
暖房の試運転を行ったところ、強風で運転するとルーバーが振動して「ブーッ」という共振音が出ます。
ルーバー中央付近を軽く押さえると音が止まるため、どうやら中央の支点部分の固定が甘いように感じます。
風量を弱めると音がなくなることから共振がなくなるように思われます。
同じ機種をお使いの方で、同様の現象はありませんか?
ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか
書込番号:26315525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか
設計ミス、製造ミス、或いは試作時の試験での見落としでしょう。
考えてなかった!思いもしてなかった!ってところかな。
其れを《仕様》と云ってしまえば《仕様》ではないですか。
何せ富士通ゼネラルですから・・・
持って無い者の戯れ言でした。
(^_^;)
書込番号:26315672
2点
メーカーでテストはしているでしょうから、部品のバラつき(材質・寸法)か不足(ワッシャーなど)だと思います。保証期間内なら購入先に相談してみては?
書込番号:26315691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしたら温度変化による素材の伸縮があるのかもしれませんね、ある程度の時間使ってみてどうなるか。それだと「仕様」ということになりそうですけど。
書込番号:26315696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤムヤムtさん
うちのエアコンも暖房始めたら同じような状態です。
ハイパワー運転のときにルーバーを下向きにすると「ブルブル」と細かく震える感じがします。最初は設置ミスかと思って前にきたメーカーの方に見てもらいましたが、「エアコンはそういうものです」と言われてしまいました。
でも他社の製品ではそんな動き方をしないので、やっぱり少し変だなと思っています。風量が強いのはいいのですが、音や振動が気になると快適とは言いづらいですね。
音や振動などに弱いメーカーのようです。
書込番号:26316820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
傷んだら新しいパッドに変えるのが簡単ですね
書込番号:26316420 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
イヤーパッドはかぶせてあるだけです。Amazonでは冷却タイプに人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D52PYJ1Q
純正のイヤーパッドは1年でダメになった人もいるようですが、基本的には乾拭きで問題ないはずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039934/SortID=25342179/
書込番号:26316517
0点
書込番号:26316545
17点
>パッドを交換出来るんですか?
交換できます。
プラスチックのプレートにイヤーパッドがついっていて、
ハウジングとプレートが爪で引っかかってる構造です。
https://ae01.alicdn.com/kf/S58f40f4bf6a645878f9e94db3d52d34fN.jpg
こんな風な構造です。
書込番号:26316546
17点
純正って本当に本皮製?合皮製?
Amazonでは互換品が売っています。
合皮ですが。
書込番号:26316810
38点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40H [40インチ]
1ヶ月ほど前にこちらのテレビを購入しました。
Wi-Fiのネットワークをつなげ、楽しんでいたのですが、
ある日、ネットワークが解除されてしまい、
それ以降、初期化をしないとネットワークがつながらなくなってしまいました。
(飛んでいるはずのWi-Fiを拾えなくなってしまいます)
初期化以降も、頻繁にこの事象が起きています。
初期不良だったのでしょうか?対応策などご存じの方はお教えいただけるとありがたいです。
0点
>Wi-Fiのネットワークをつなげ、楽しんでいた
のですが、ある日、ネットワークが解除されて
しまい、それ以降、初期化をしないと
ネットワークがつながらなくなってしまいました。
で、接続先のルーターの機種は何?
書込番号:26314824 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
返信ありがとうございます。
今は一時的にポケットWi-Fiを使用しています。(スマホなど、他の機種は何も問題がでていないです)
初期設定の場面では、TVが拾っているWi-Fiが、ポケットWi-Fiも含め、他のWi-Fiもずらーっと表示されるのですが、
不具合がでると、それらが一つも表示されなくなります。
緑のボタンで再度検索をすると、ポケットWi-Fiだけが表示され、選択しても接続ができない状況になります。。。
書込番号:26314844
0点
>あべさんさんさんさん
こんにちは
接続台数が 多すぎるのかも?
書込番号:26314861
12点
>ネットワークが解除されてしまい
テレビ側は特別な設定はないです
ルーターのSSIDを検出して手動で暗号化キーを入力すれば良いだけです
何回か手動でネットワークを再設定するかルーターを再起動する位でしょうか
接続されているときルータとどの様に接続されているかメモして接続か解除されたときの設定情報がわかったりしますか
テレビ側でわからないときはルータ側の設定情報を確認します
11ac(5GHz)で接続されているか2.4GHzで接続されているかCH(チャンネル)、アドレス情報(IPv4、IPv6)などを確認します
テレビの設定→ネットワーク接続設定→ネットワーク情報→無線情報、ネットワーク名(SSID)、モード、CH、暗号方式
ネットワーク名(SSID):*****ルーター名
モード:11ac(5GHz)
CH:44
暗号方式:AES
書込番号:26314890
12点
>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
初期化して再度接続し、確認をいたしました。
設定情報を記載いたします。
接続 2.4GHz
CH 8
アドレス情報 IPv4 自動取得で表示されています。
IPv6 自動取得がグレーで表示され、アドレスの数字は表示されていません。
モード11n(2.4GHz)
暗号方式 AES
書込番号:26314944
1点
>ネットワークが解除されてしまい、
それ以降、初期化をしないとネットワークがつながらなくなってしまいました
今は接続されているので問題は無いですよね
ネットワークが解除とはどの様に判断していますか
ネットワークが接続されていないときにテレビで「接続テスト」をするとIPアドレス「×」DNS「×」とかの場合はルーターとテレビは接続されているがルーターからIPアドレスが払い出しされていない、DNSサーバーが自動取得されていないとかテレビ側の問題よりルーター側が原因のことが多いです
初期化とは「無線LAN設定の初期化」でしょうが
通常は「無線LAN設定の初期化」を種無くても「かんたんネットワーク設定」でSSIDを検出すれば「暗号キー」の再設定で接続できます
ルーターを再起動したくない、ネットワークを2.4GHzから5GHzに変更する(ルーター側で操作する)とか
それもしたくないわからない場合はテレビを工場出荷状態に初期化します
テレビを工場出荷状態に初期化
例)ハイセンステレビの別型番の方法です
取扱説明書を参照願います
テレビの設定→省エネ・その他の設定→設定の初期化→(すべての初期化)暗証番号を入力→はい
実行すると動画配信サービスの設定(ログイン情報)も初期化されます
録画データは再登録でそのまま使えます(取扱説明書を参照願います)
書込番号:26315003
12点
>あべさんさんさんさん
こんにちは
やられたのはどういう初期化でしょうか?メニューから初期化1等を実行したという事ですか?
であればあとはwifiルーターの点検ですね。こちらもコンセントの抜き差し等を行なって様子を見てみましょう。
もしまだ初期化1等を実行してないならやられてみてください。
以上全てやってみてダメなら、ハイセンスのサービスに連絡して点検修理を受けてください。
書込番号:26315177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テレビを工場出荷状態に初期化
P101
本機の場合は「すべての初期化」になります
ttps://www.hisense.co.jp/tv/e40h/assets/pdf/function_manual.pdf
※直接リンク禁止のためあたまのhを取り除いています
「ネットワークが解除」されたときの情報がないとわからないです
P98 接続テスト
その結果によってはテレビ側ではなくインターネット回線側のルーター等に問題がある可能性があります
ルーターを初期化する、ルーターを再起動するなど
書込番号:26315237
11点
>今は一時的にポケットWi-Fiを
使用しています。
(スマホなど、他の機種は何も問題が
でていないです)
ポケットWi-Fiは常に自宅に置いたままなの?
それとも外出時に持ち出しているの?
TVのWi-Fiが繋がらない時は大概ポケットWi-Fiを
持ち出して外出し、帰宅後TVからネットを
繋げようとしてポケットWi-Fiに繋がらない
パターンじゃないの?
移動出来るルーターに対してはTVは接続しに
いかないからね。
あと…
なぜポケットWi-Fiのモデル名を記さない?
ポケットWi-FiのモデルによっちゃWi-Fiの同時
接続数は10台程が上限だったはず。
書込番号:26315649 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>初期設定の場面では、TVが拾っているWi-Fiが、ポケットWi-Fiも含め、
>他のWi-Fiもずらーっと表示されるのですが、
>不具合がでると、それらが一つも表示されなくなります。
テレビが故障の可能性大。
一応、TVのネットワーク設定で手動でDNS、デフォルトゲートウエイ、
IPアドレス、サブネットマスクを手動設定されたら。
書込番号:26316731
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

