家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
テレビとサウンドバーをARC接続しているため、テレビを起動した時、サウンドバーも起動しますが、テレビのリモコンから直接AmazonPrimeを起動したときは、サウンドバーから音が聞こえない

【利用環境や状況】
テレビ…ハイセンス55U8N
サウンドバー…HT-B600

【質問内容、その他コメント】
上記の状況でサウンドバーから音が聞こえない原因、その対処法が分かれば教えてください。

普通にテレビの地上波チャンネルから起動したときは、サウンドバーも正常に起動し、音は聞こえます。

AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり、サウンドバーの方がテレビよりも先に起動しているためかと想像しています。

ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。

書込番号:26319321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/10/18 21:18

>ぱおつぅさん

テレビリモコンで直接アマプラアプリで起動してもテレビのHDMI CEC リンクが起動せずアマプラ起動→テレビスピーカー直結でサウンドバーARC連動していないと推測です。

HDMI CEC-ARCはテレビ本体の機能=地上波チャンネルなら正常にHDMI CEC機能します。

テレビ本体でサウンドバー起動してアマプラ起動すれば良いです。






書込番号:26319347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2025/10/18 23:14

>AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり
ハイセンスの安価なテレビはテレビリモコンでAmazonPrimeを起動しても1秒でテレビとサウンドバー(他社)の電源が入り3秒でAmazonPrimeのアカウント選択画面になりコンテンツを選択すれば音声が出ます
テレビのデジタル音声出力はビットストリームです(テレビとサウンドバーはeARCで接続、eARCモード:ON)

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。
アンプが消音状態になるということであればそのとおりで正常な状態ではないでしょうか
ソニーのサウンドバーで音量を操作したら「消音」が解除されたりしませんか
ソニーのサウンドバー側で「消音」を解除する方法をソニーに問い合わせすれば良いのではないでしょうか

「消音」ではなくサウンドバーの電源が入らないということでしょうか

書込番号:26319429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:44

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

その後いろいろ試したところ、テレビ電源オフの状態から、リモコンでアマプラアプリ起動した場合でも、テレビの地上波を付けた場合でも、両方とも、サウンドバーは起動しますが、サウンドバーからもテレビスピーカーからも音は出ません。
テレビ側の設定を確認すると、オーディオシステムに接続となっています。

この状態で、一度テレビの電源を落として、すぐに再度テレビをつければ、サウンドバーから音が出ます。

サウンドバーは起動しているので、ARC連動はしていると思ったのですが、何か原因は考えられるでしょうか?

書込番号:26319436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:50

>zr46mmmさん
回答ありがとうございます。

先の別の方への返信のとおり、アマプラからの起動ではないときでも、サウンドバーから音が出ませんでした。

アマプラ、地上波いずれの場合でも、ソニーのサウンドバーは、電源は入っており、かつ「消音」状態ではありませんでした(音量操作はできるものの、音が出ない状態です)。

書込番号:26319443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2025/10/19 00:39

テレビおよびサウンドバーの初期化を試されてはどうでしょうか
テレビの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
同様にサウンドバーの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
またはテレビを工場出荷状態に初期化する
同様にサウンドバーを工場出荷状態に初期化する

書込番号:26319462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/10/19 07:43

>ぱおつぅさん

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。


そうで有れば上記のとうりですね。

テレビリモコンの電源投入が先で問題なければ良いでしょう。

後はソニーサウンドバーは無音状態で早送りを続けると同じ様にサウンドバーから音出し出来ず電源オン・オフで復帰するケース自分のサウンドバーでもあります。

自分はすぐ復帰するので特に問題視していないですよ。


書込番号:26319540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報希望(関東)

2025/10/18 12:41


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

スレ主 佐藤jpnさん
クチコミ投稿数:5件

いつも口コミ拝見しております。

良い情報をありがとうございます。

関東で在庫見かけた方いらっしゃいましたらコメントお願い致します。

4年使用したNA-VX800BLからの買い替えを検討しております。

先日まででんきちや千葉県内ノジマで在庫情報を拝見しましたが買い逃してしまいました。

書込番号:26318989

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/18 17:15

配達エリア外なら、自分で運ぶの?
それとも同じ系列間で製品移動出来、自宅近くの店舗から配送のとこを探す?

書込番号:26319154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

左のイヤホンだけ

2025/10/05 15:59(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:5件

本日届いて繋いだのですが左側のイヤホンがほとんど認識されません
20回くらい繋いで認識されたのは3回くらいです
右側はすぐに繋がってくれるんですが
コレは初期不良になるんですか?
何か解決策はありますか?

書込番号:26308453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/05 16:31(1ヶ月以上前)

メーカーな相談する!

書込番号:26308491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sandbagさん
クチコミ投稿数:10188件Goodアンサー獲得:1130件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5 問い合わせ 

2025/10/06 15:04(1ヶ月以上前)

>割り箸ななほんさん
他のスマホなどに繋げても同じ状況なら初期不良の可能性があるので、メーカーに問い合わせてください。

書込番号:26309347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 23:54(1ヶ月以上前)

テレビに繋いでも認識だけはしてるみたいです音は出ないので交換して貰います。

書込番号:26309752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/10/07 22:54

>割り箸ななほんさん
最終的には販売店、BOSEサポートに相談されるのが1番ですがその前に今一度スマホのアプリとBluetooth設定から製品を削除して再ペアリングされて見てはいかがですか?
可能ならばリセット(工場出荷状態に戻す)からの再ペアリングを試してみてください。
また、スマホに各権限を許可するのもお忘れなく。

書込番号:26310628

ナイスクチコミ!1


jazunさん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/18 13:04

>割り箸ななほんさん
自分も左だけ認識されなくて困ってたんですが、今は普通に使えてます!
試してみた手順:
@ デバイス(スマホ等)から、Bluetooth登録されてる「QC Ultra」を一回削除
A 両方のイヤホンをケースに入れたまま、ケース裏のボタンを10秒以上長押し(ペアリングじゃなくて初期化です)
B ケースのLEDが光ったら初期化完了なので、もう一回デバイスとペアリングして接続
これで左側もちゃんと認識されました。
同じ症状なら、ぜひ試してみてください!

書込番号:26319002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

餅つき機

クチコミ投稿数:2件

東芝餅つき機東芝PFC−M116とAFC−116のどちらを購入するか 迷ってます。

価格コムでみるとPFC−M116の方ががAFC−116より多機能であるにもかかわらず価格が安いのですが、使い勝手とか多機能ゆえにあまり人気がないとか問題があるのでしょうか?

教えていただきたいです。よろしくお願い致します。







書込番号:26318405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/17 17:55

AFC-116は蒸し機能とつき機能が統合。
M116は蒸し機能に特化。

自分はM116でかなりの頻度でもちを作ります。
出来上がりには満足しています。

東芝とパナソニック(一升はつけない)以外は、通常の常温の浸し時間が必要で、蒸す前の浸しが半日から1日かかります。
それがないので短時間でつけます。

書込番号:26318425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/17 18:02


クチコミ投稿数:2件

2025/10/18 12:17

ありがとうございました。
AFC−116は、今使っている餅つき機(40年前に購入)と機能的に同じなので、今回は機能が多いPFC−M116の購入を考えてます。
それにしても機能が多くて(パン生地の発酵までできるなど)価格が安いのは謎ですね。

書込番号:26318977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック]

スレ主 syuuchyanさん
クチコミ投稿数:1件

RCD-M41にはサブウーファー出力端子があるようですが、実際に2.1ch構成で使っている方がいらっしゃいましたら、どんな機器構成で使っているか教えていただけませんか?
・使用しているサブウーファーの機種
・スピーカーとの組み合わせ(2ch部分)
・音質やバランスの印象
・接続時の注意点など
2.1チャンネルを検討しているのですが、実際の使用感やおすすめ構成があれば参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!

書込番号:26305692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/18 00:07

この機種は持っていませんが、

https://www.youtube.com/watch?v=KzBAmE1gT7s&t=434s
添付画像の周波数特性を参考にすればよいと思います。

書込番号:26318701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX TY-AK21(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:282件 AUREX TY-AK21(K) [ブラック]のオーナーAUREX TY-AK21(K) [ブラック]の満足度4

メーカーサイトにて「在庫限り」と表示されています。

一時的な在庫不足なのか、生産終了なのか・・・どうなのでしょう。

AX-XSS100に力を入れるのでしょうか・・・

書込番号:26311303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/10/09 02:33

同じ物を造り続けるのは、

周囲の状況が変わることを考えると、

以外にも負担は小さくはなかったりします

調達する部品が高騰、変更や廃止等はあるし、

金型や他の治具等は摩滅消耗すると使えなくなるし

同じ様な製品を現在の状況で安く造るために、設計のし直しはあるでしょう

製造中止から8年は修理可能とするのは負担です
知りませんが、やらないと決めたときは尚のこと
海外メーカー製品は、そういうことはあるでしょう

書込番号:26311532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/09 10:13

>tosakamuusuさん
おはようございます。
情報ありがとうございます。

ホントですね!東芝エルイートレーディングのhpを見てみました。
自分も数本残しているカセットテープをUSB化する為に購入しようと思っていた矢先に
AX-XSS100が発売されて二の足を踏んでいたところでした。
AX-XSS100はカセットデッキ非搭載ですが!

絶対ではありませんが、多くの事例では新モデルが発売されたと同時・発売されてから
既存モデルに「在庫限り」と表示される事も多いのでモデルチェンジより廃番の方が可能性高いと思えます。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん コメントにもありますように、
金型・治具などの消耗要素もあればモデル継続には同じモノを改めて作り直す必要な状況かも知れません。
なにせこのモデルは前モデルの単なるマイナーチェンジ版であるので、
金型・治具類は以前から2世代使い続けていると思われますので・・・

逆に今までは安価なラジカセレベル商品ばかりでしたが、
ようやく?据え置き型/少しはピュアオーディオ寄りの商品の展開も模索しているのかも知れません。
パナソニック/テクニクスまでは絶対に望めないでしょうが、
旧東芝のピュアオーディオブランドAurex要素まで少しでも取り入れた・・・
個人的にはAX-XSS100がその第一弾とも思えます。

何かのネットで担当者取材記事を見た不確かな記憶ですが、
当初はもう少し高機能でカセットデッキも組み入れた製品を想定していたものの、
商品レベルを出来るだけ落とさず価格を5万円レベルに抑える事を優先した結果がAX-XSS100だと。

もしかしたらTY-AK21後継機種はラジカセタイプではなく、
据え置き型AX-XS100の上位モデルとして追加発売・ラインナップ拡充の可能性にも期待しちゃいます。

まあ何れの後継機種発売の保証もなくカセットテープのUSB化を目論むなら、
とりあえず店舗販売終了になる前にこのラジカセタイプを購入しようかな?と
このコメントを見て少々焦りました。(笑)

書込番号:26311705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/14 13:18

在庫限り表示に慌てて翌10日に店舗で買って来ちゃいました。
問い合わせてみたところ、不確か情報ですが先ずはブラックが生産終了でシルバーはもう暫く継続のようです。

シルバー継続はラジカセタイプでの後継機種発売までの中継ぎなのか、
AX-XSS100のような据え置き型での上位機種発売予定なのか、それとも絶版なのかは不明ですが!

書込番号:26315946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/16 13:24

本日付けのメーカーhpに新商品情報掲載ありました。

「AX-KCR90」との品番ですが・・・hpにて両商品見比べたところ、
●「TOSHIBAロゴが無くなった」
●「品番の採番が変わった」
●本体色ラインナップがシルバー一種類に
                以上の3点しか違いが見出せませんでした。

先日「シルバーのみ暫く継続」と情報を得ましたが、
これぞシルバーのみにモデルチェンジが実際のようで・・・中身変わらず。

品番の「AX-」はまさにオーレックスを表す記号と憶測出来ますが、
KCR90と今までのAK21の違いは何なのか???
わざわざ「TOSIHBAロゴ」を消し去る為にモデルチェンジと称して中身は全く同一で品番変えて・・・が
素人的には意味不明な行動でした。

先日慌てて購入してしまいましたが、
個人的には「ラジカセタイプはTOSHIBAロゴ」「据え置き型ピュアオーディオ寄りがAUREX」派の先入観なので、
全く同じ商品ならTOSHIBAロゴが残っている方を買って良かったです。(笑)

実質的には何が変わっているのでしょうかね???

書込番号:26317533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 AUREX TY-AK21(K) [ブラック]のオーナーAUREX TY-AK21(K) [ブラック]の満足度4

2025/10/16 17:35

・声くっきりモードが追加された。そのため、本体の「アップコンバート」ボタンがリモコン側に移動した。(ノスタルジックモードの音質がなくなった)
・本体のボタンの説明が英語表記からカタカナ表記に変わった(「SLEEP」→「スリープ」など)。

見つけた範囲で。

書込番号:26317674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/17 10:00

>tosakamuusuさん
早速の調査ご報告ありがとうございます。

更に探すと何かしらあるのかも知れませんが個人的には大した内容とは思えず、
ブラック色を廃して一色展開への変更で効率化を目指すと共に、TOSHIBAロゴの併記中止がメイン目的に思えました。
「声くっきりモード」は高齢者など聞こえが悪めの方には朗報とも思えますね。

もともとAX-XSS100を試し購入しようとしていた矢先に「在庫限り」の文字に慌ててこの機種を購入してしまったので、
近日中にXSS100を追加購入すると共に、この流れの様子だとミニコンポ分野の今後のラインナップにもチョット期待しちゃいます。
もう自社内には音響製品ノウハウ皆無な筈なのでOEM/ODM調達に徹しての展開だとは思いますが、
旧東芝ピュアオーディオ「Aurex」ユーザーとしては興味あると共に、
いまだにラジカセやラジオなどの普及価格帯商品には「AUREXロゴは止めて〜!」って感じです。(笑)

書込番号:26318145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 AUREX TY-AK21(K) [ブラック]のオーナーAUREX TY-AK21(K) [ブラック]の満足度4

2025/10/17 19:17

まあ、TY-AK2→TY-AK21の時も、
・ブラックが追加された
・Bluetoothのバージョンがアップ
しただけの変更でしたからね。

書込番号:26318498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)