このページのスレッド一覧(全2085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2025年1月22日 13:46 | |
| 29 | 4 | 2025年1月22日 10:22 | |
| 47 | 10 | 2025年1月20日 22:53 | |
| 3 | 4 | 2025年1月20日 19:46 | |
| 5 | 3 | 2025年1月20日 18:42 | |
| 19 | 8 | 2025年1月20日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV S Mini LED 2025 [75インチ]
Xiaomiのテレビにサウンドバー DENON DHT-S218を繋いでるんですが、ドルビーアトモスの動画再生したら水色のランプが点くみたいなんですが白いランプ一個のままなのでドルビーで再生されてるのかわからない。
テレビ、サウンドバー共 HDMI eARC/ARCに繋いでます。
他にやる事があるのでしょうか?
書込番号:26045516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナリノタマさん
こんばんは
テレビのデジタル出力フォーマットの切り替えがメニューにあるか確認してみてください。あれば選択肢がどうなってるか教えてください。
ネトフリなどの映画でアトモス対応のコンテンツでも、日本語吹き替えで見るとアトモスにはなりません。
以上まずは確認してみてください。
書込番号:26045849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
出先ですので後で確認してみます。
書込番号:26045866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさんありがとうございました。
Netflixで確認した所、字幕にしたら水色のランプ点きました。
書込番号:26046466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25R(W) [スターホワイト]
古めの戸建賃貸に引っ越しました。当初、古いが綺麗そうなエアコンが2台あるのが決め手だったのですが、いざ越してみると中が汚く、ペットがいるため不安で分解洗浄しました。10年以上前のパナのお掃除機能付きです。
これで安心と動かしてみたら今度は爆音で、いろいろ対策したのですが波板のベランダ設置のためもあり、家中に振動が響き、近所迷惑でもあるので、どうしても寒い朝夕1時間だけまわして、後は電気ストーブとこたつのみで我慢ですごしています…石油禁止なので。
このままでは夏が不安なので2台とも買い替えるべきかな…と悩んでいます(勝手にフィルタークリーンも動くらしくて怯えています)。長年ダイキン信者ですが、いろいろお金がかかりすぎたため、初の白くまくん&ネット購入しかないかなと思っています。
ダイキンとくらべてリモコンに時刻表示がないのはわかったのですが、他に実際使ってみての違いはありますか?
また、あわせての質問ですが、
一階は窓のない6畳+DK?4畳
2階は6畳+板間3畳なのですが、
10畳、6畳用か8畳用2台にするか悩んでいます。
職場のかたによればしろくまくんもいいらしいのですが、使った経験がないので特徴があれば教えてください。
家に老犬がいるので夏は常時つけっぱなしになります。
書込番号:26044079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ko_no_haさん
はじめまして。
寒い季節ですし、夏も厚そうですのでエアコンはなんとかしたいですよね。
まず。。
このエアコンは前の借主が置いていった類のものなんですかね?
そうでない場合は、賃貸物件の設備は基本的に貸主さんのものなので、修理などが必要な場合は貸主負担なのですが、今回の場合は前の方が置いていったものなんでしょうね。
で、少々質問があります。
お住まいは都内ですか?
築何年でしょうか?
また、畳数の件ですが、最近はエアコンは俗に6,10,14畳から買うのが良いといわれていますので、半端な畳数のものが激安とかでない限りは、このどれかにした方が良いでしょう。
※6畳と8畳、10畳と12畳はスペックがほとんど一緒なことが多いため。
なので、一階リビングは滞在時間も長いので10畳用、二階は6畳用で良いと思います。
参考まで。
書込番号:26044152
7点
>ko_no_haさん
すみません。使い勝手について書き忘れました。
ダイキンのEシリーズと比較すると。。。
・日立の方は風向左右スイングがありません。また、左右の風向は純粋な手動(風向版を手で調整する)です。ダイキンの場合は、左右上下立体スイングがあり、左右風向の調整はリモコンで行います。
・除湿はどちらも弱冷房除湿で、梅雨の時期など気温がそれほど高くないがジメジメしている場合に除湿だけしたいときは効果が低い傾向があります。
・どちらもリモコンからのタイマー設定は一回限りで、日にちや曜日、毎日、などを指定したタイマーはスマホアプリからしかできません。また、無線LANアダプターはどちらも別売りです。
あと、この機種は住宅設備モデルで家電量販店モデルではありません。
ネット等からの購入になるかと思います。
価格は安いですが、設置工事標準の範囲が狭いとか、保証が充実していないとかないとか、近隣に実店舗がないとトラブル時に時間が掛かりやすいとか、よく言われることですがデメリットも結構ありますので自己責任になりますがご留意ください。
また、一般的にはダイキンのサポートマンは丁寧だという評判があります。
日立のエアコンはボッシュの傘下に入ることが公表されました。栃木の工場でつくられているはずで、当面は現状維持かと思いますが、長い目で見ると今後のサポート体制は不透明かと思います。
以上、参考まで。
書込番号:26044929
8点
>朝倉徹也さん
ご丁寧にありがとうございます。
ダイキンの方はたしかに丁寧です。来ていただく価格もそれなりですが…w
確かに、日立の今後のサポートは不安なのですが、比較的周りの評判がいいメーカーでしかも安かったので検討しています。
設備モデルと量販モデルがあるのは知ってはいるのですが、違いまではわかっていません。
今までは量販店で購入設置していたので、正直ネット購入には不安があります。でも2台買い替えとなると金額差も凄いのでネット購入に心惹かれています。
書込番号:26045208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ko_no_haさん
>ダイキンの方はたしかに丁寧です。来ていただく価格もそれなりですが…w
うちもリビングはダイキンの寒冷地タイプですが、量販店の10年長期無料保証がついているので、サポートでお金がかかったことはないです。
そういう点も違うところですね。
※ケーズデンキの場合は、上位機種は10年、スタンダード機種で5年の無料保証。
>今までは量販店で購入設置していたので、正直ネット購入には不安があります。でも2台買い替えとなると金額差も凄いのでネット購入に心惹かれています。
住宅設備モデルは、不具合発生時などにある程度の対応が柔軟にできる場合などは価格が安いので良いかと思います
※ただし、エアコンはどんなに性能が良くても設置工事が手抜きや杜撰だと冷暖房に支障がでたり、電気代が高くなったりするものですので、本当に販売店や据付業者選びは大事です。
一方、量販店モデルは価格が割高な半面、保証が長いとか、実店舗があるとかで安心感があります。
価格については、ご検討の白くまくんで家電量販店モデルと住宅設備モデルで価格コム上では40%くらいの価格差があります。
実際、家電量販店モデルをお近くの量販店で買うと、住宅設備モデルの価格コム最安価格の倍くらいかと思います。
ただし、量販店でも、時期的や在庫の関係はありますが、前年度モデルを交渉次第で20〜30%程度値引きすることは普通にありますし、2台一括購入でも割引やキャッシュバックがあり、さらに、自治体からポイント等がつく場合もありますので、実際の価格差はもっと縮むと思います。
あくまで自己責任で、釈迦に説法かもしれませんが、よくご検討なさった方が良いかと思います。
うまくお目当てのエアコンをお得に購入できることを祈念しております。
ご参考まで。
書込番号:26046262
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]
ソフトウェアについてご質問なんですが、
YouTubeボタンを押した時にソフトウェア更新の
通知になったんですが、はいを押したら
更新になると思うんですが、Netflix等も同様に
出ますが、それぞれ押さないと更新にならないのか、
どれか押したら全て更新になるか教えてほしいです
子供がYouTubeばかり見るのであまり見せたくないので、それかまた別の方法がありましたら
教えてください
書込番号:26042760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
更新ボタンと子供のYoutube視聴との関連性が??なので
誰もレス付けられないのでしょう
見せたくなければTVを消してしまえば良い
書込番号:26043203
9点
>ichikorokoroさん
コメントありがとうございます。
今、更新する前なので見れない状況なので
更新するとまた長い時間見るので設定で
時間決めれないのかなって思います
書込番号:26043214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>今、更新する前なので見れない状況なので
もしかしたらサブスクの更新のことなんですか?
Netflix等はお試し以後は有料ですがYoutubeは基本無料ですよ
更新しなくてもYoutubeはずっと見れますよ
時間決めなどは家族で話し合う事でしょう
書込番号:26043284
7点
>ichikorokoroさん
いや、そうじゃないんです
あとで画像貼りますね
書込番号:26043334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ichikorokoroさん
お待たせしました、
画像送ります!
ちなみにNetflix等も出ます。
お聞きしたいのは、どちらかでもダウンロード
すればYouTube、Netflix同時にダウンロード
になってしまうのが、各々でダウンロードなのか
知りたいです
書込番号:26043413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>いわとゆうとりくさん
こんにちは
各々個別です。
OSのファームアップ、各アプリのバージョンアップは各々個別になりますので例えばネトフリをバージョンアップしてもyoutubeはアップされません。
書込番号:26043605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
安心しました。
あと一つ聞きたいのですが、YouTubeの時間制限を
スマホなら出来るんですが、TVはなんか可能なんでしょうか?
書込番号:26043684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いわとゆうとりくさん
テレビ用アプリの場合、youtubeアプリの機能としては時間制限機能はないようです。
fire OSとしては、環境設定-機能制限の項目でパスワードロック等はかけられるようです。
書込番号:26043726
0点
>プローヴァさん
ご親切にありがとうございます。
スッキリしました。
書込番号:26043995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お待たせしました、
>画像送ります!
ん〜?
画像は一体どこへ?
まあ、解決したみたいですから良かったですが
書込番号:26044512
4点
温度設定が付いている以上、サーモスタットはあるでしょ
設定温度上げて、長めに焼いても、こんがり焼けませんか?
ちなみに扉に設定温度と時間が書いてありますが、目安にすぎないですよ
書込番号:26043825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あそぎ不可思議さん
>最近は全商品ついてるのかな
タイマー式ですので、いらないかも。
保護用のサーミスタは付いてるかも。
書込番号:26044023
1点
常に230度設定ですが常時カチカチ切り替わりますね
今までのアイリスオーヤマとかはこんがりでしたが値段なのかな
書込番号:26044036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さすがに、最高温度設定でカチカチ制御が入るなら、故障の可能性がありますね
書込番号:26044305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > モニターオーディオ > Radius Series 90 [ウォルナット ペア]
ネットが外せません。爪で無理やりやると傷がつきそうだし、というか既にネットの端に小さい傷が付きました。皆さんどのようにネットを外しているのでしょうか?
調べても出て来なかったのでこちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:26043408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スパロウ唐ウん
> ネットの外し方を教えて下さい
取外しするようには作られていないようですね、
やめたほうが良いのでは。
書込番号:26043547
3点
>スパロウ唐ウん
こんにちは。
下記レビューを見ると、金具を使ってのネット取り外しも気を使うなどと書かれています。
https://review.kakaku.com/review/K0000603560/#tab
それらしい金具が付属するならそれを使うのでしょう。金具がついていないならレビューアーが自己判断でやったのかもしれないのでやめた方が良いですね。そもそも金属ネットとのことなので注意深くやらないと傷を付けそうです。
書込番号:26043588
0点
どうして取り外したがるのかな?
前面を覆うネットはもともとないみたいだし。
書込番号:26044230
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ]
ヤマハのYSP2200(Bは付かなく、10年くらい前の物)を接続して使用してしているのですが、リモコンの音量調整ボタンを長押しすると、良い音量になってボタンから指を離しても、さらに10ほど進んでしまい、音量が大きくなりすぎてしまい困っています。
(地上波とYouTubeの音量が違い過ぎて、音量を調整しています)
また、素早く5回以上くらい連打しても、長押しと同じような状態になってしまいます。
古いテレビ(Z5ラインや、W25ライン)だと、そのようなことはありませんし、内蔵のスピーカーでも問題はありません。
諦めなければいけないのか、解決方法があるのか、ご教示いただきたくよろしくお願いします。
また、新しいサウンドバーだと問題ないのでしょうか?
合わせてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
なお、購入当初からの症状で、ファームウェアの更新はもちろん、工場出荷状態に戻しても変化はありません。
追伸:よく観察すると、リモコンの音量調整ボタンを押すと、スピーカーの数値の表示が変化し、その後画面上の数値が変化します。
1点
>OK8000さん
>リモコンの音量調整ボタンを長押しすると、良い音量になってボタンから指を離しても、さらに10ほど進んでしまい、音量が大きくなりすぎてしまい困っています。
接続はHDMIケーブルでリモコンはYSP2200のリモコンではなくTVのリモコンで操作しているということですよね?
TVの設定でファミリンクをオンにする、古いサウンドバーはサウンドバー側でも設定が必要ですのでHDMIコントロール機能の項目を確認してください
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/ysp-2200_black__j/downloads.html#product-tabs
YSP2200BのBは黒色という意味ですのでYSP2200とYSP2200Bは同じものですよ
書込番号:26037656
8点
>OK8000さん
こんにちは。
TVのOSが正常に動作しているのであれば、音量調整のHDMI連動の処理の違いからきている可能性が高いですね。設定等で調整する機能はありません。
一応、TVのOSの再起動や初期化等はやってみてもいいかも知れません。
再起動方法:
TVのコンセントを抜き10分待ったのち、再度挿してみる。
初期化:
設定メニューのストレージとリセットで、USB-HDDの情報を残して初期化するを実行
あとは、システムアップデートをやられてもいいと思います。メジャーアップデートが出ているので。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_dn1.html
書込番号:26037662
0点
朝早くから、早急な返信に感謝です。
>今日の天気は曇りですさん
おっしゃる通り、TVのリモコンでYSP2200を操作していての話です。
タイムラグはあるにせよ、音量をコントロールできていることから、TV、YSP2200とも、設定は完了しているものと思っています。
どこか、気になる点をご存じであれば、具体的に教えていただけると助かります。
YSP2200Bについて、検索で楽天やamazonの商品が引っ掛かったため、よく確認もせず記載したのですが、なんか怪しいですね。
(URLを記載したら、価格comにはじかれてしまいました)
>プローヴァさん
たしかに、HDMIの信号のやり取りが変だと感じています。
TVから「音量上げ」の信号をYSPに出し、YSPは音量を上げるとともにTVに値を返し、YSPの処理が遅いのか、数値表示の変化が普通にみても遅延しており、その影響かもしれません。
再起動はTVの購入直後、USB-HDDを除く初期化とメジャーアップデートは昨日行ったのですが改善せず、本日の 投稿に至ったのです。
なお、HDMIケーブルも数日前に、HORIC製「最新規格Ver2.1 ウルトラハイスピード 認証品」に、全数を交換しましたが改善せず(安価なケーブルと差を感じず)です。
書込番号:26037705
1点
>OK8000さん
そうですか。
であればもう一点HDMIリセットを試してください。
TVを買い替えた場合、YSP2200が前のテレビのリンク情報を覚えていて動作が不安定になることがあります。
メーカー問わずよくある話です。
リセット手順は、下記です。
1. テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く(両機ともコンセントを抜いた状態にあることが大事です)
2. 10分放置(放電リセットなので放置は必須です)
3. コンセントを挿す
これでダメな場合は原因はソフト起因ではありませんね。
DN1の初期不良交換や修理を検討することになるかも知れません。
書込番号:26037717
0点
>プローヴァさん
放電リセットをしようとしたわけではないのですが、先日、分電盤の取替工事を行ったため、4時間程度電源断となっており、結果として放電リセットをしたことになりますね。
TVの初期化の前ではありますが、YSPとしては関係ない話なので、仕様か初期不良の可能性が高そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:26037743
1点
>OK8000さん
連動はしている、リセットしても変わらないとのことですので他に出来そうなことと言えばTV設定でeARCをオフにする、音声出力設定を変更してみる、HDMIのモード設定を変更してみるあたりでしょうか?
ちなみにサウンドバーのリモコンで音量を上げ下げした場合はどうなりますか?
書込番号:26038145
5点
>今日の天気は曇りですさん
音声出力は、光出力がボディソニックにつながっているため、「PCM」になっています。
他にしても、ボリューム操作に変化はありませんでしたので戻しました。
HDMIモードは、入力に関することの様で関係ないとは思うものの、変更しても変化なしです。
サウンドバーのリモコンでは正常に動作します。
ちなみに、BDプレイヤーのリモコンでTVを操作しても症状に変化はないため、リモコンの問題でもなさそうです。
「TV設定でeARCをオフ」という操作が説明書を見ても見つけられず、具体的な操作が分かればご教示いただきたく、お願いいたします。
一応、シャープのサービスに、純正外部スピーカーを持参しての点検(有料)をお願いしてみました。
書込番号:26038464
2点
シャープに点検を依頼しましたが、チェック用の外部スピーカは持っていないとのことなので、点検は中止しました。
書込番号:26044111
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
