家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイキャンの動作、変じゃありません?

2025/06/08 12:47(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6

スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

買った方、どうですか?

私の個体はどうも動作が奇妙でして、相当にでかい騒音でないとノイキャンが効いてくれません。
エアコンくらいの音はスルー、掃除機掛けると動作し始めるという感じです。

インイヤーなんで、もしかしたらちょっとした音は受け入れる前提な(外音が聞きたい人が買うものという)
設計思想だったりするのかもしれないですけど。

効いてるときは予想以上によく効いて、インイヤーでこれはすごいと思うレベルなんですが、
ただエアコンの音くらい消してくれないと意味ないなぁという感じです。

仕様なのか、初期不良なのか、サポートに問い合わせ中なので結果次第レポートしますが、他の人はどうか気になります。

書込番号:26203845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/08 14:57(5ヶ月以上前)

Amazonのレビューではよく効くような記載があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3HSODMI0VZ5PL?ie=UTF8&ASIN=B0F2N8PF4L

エアコンからの音の違いや距離などで差異が出ているのかもしれません。ここにはLDACが使えないとも書かれていますが、これはAI LIFEのインストールをしていないためです。APKからのインストールで警告が表示されるのは当然のことで、Googleから排除されているHuaweiの場合は仕方がないとしか言えません。

ノイズキャンセリングに関してもAI LIFEの設定をくつろぎ以外にすれば効きやすくなる可能性があります。Freebuds 5で試す限りは直接耳にあたる風の音は消せない様です。離れた位置にあるサーキュレーターの音も標準にしないと消せません。

書込番号:26203960

ナイスクチコミ!1


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/08 15:46(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

しかし、まったく効かないというレビューもあるようです。
またYoutubeでもノイキャンに対してずいぶん低評価のレビューをみました。
なので、私と同じような状況で評価しているんじゃ?とも思っているのですが。

耳に入れた直後はスッと音が消えるんですが、
エアコン程度の騒音しかない場合、ノイキャンが停止してしまい次第にエアコンの音が貫通してきますw
いわゆるアダプティブノイキャン的な動作をしているにしても、さすがに感度低すぎなのではと。
標準モードにしたら常にオンになるのか?と思いましたが、変わりませんでした。

書込番号:26204002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/08 17:14(5ヶ月以上前)

可能性としては、あとはイヤーチップの交換でしょうか。私は無しがちょうど良かったですが。

書込番号:26204088

ナイスクチコミ!1


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/09 03:44(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

イヤーチップは密着度が上がってノイキャンが効いてるときの効果を向上させる効果がありましたが、
ノイキャンが起動してくれる感度を上げるような効果は無さそうでした。

ですが、少なくとも5ではこんな風に妙に感じることは無かったということですよね。
アプリでダイナミックと標準を切り替えても効果の違いがみられないというのも不可思議です。

性能が良いと思える貴重なインナーイヤーだけに残念ですが、いましばらくメーカーの返答を待ちます。

書込番号:26204636

ナイスクチコミ!2


mayarikuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 11:10(5ヶ月以上前)

NCのモードを「ダイナミック」から「標準」に変更してみたら如何でしょうか?

私の場合、屋外ウォーキング中に違和感を覚えたので、アプリ内の設定で周囲の環境によって自動調整する「ダイナミック」から常時同じ強さに固定される「標準」に変更してみたところ改善しました。
同様に、「適応モード」という設定項目があり、これをON(適応音量)で使用すると周囲の環境によりイヤホンの音量が自動調整されてしまうのでOFFに変更しました。
便利な機能のようですが、デフォルトの設定としては不向きと感じました。

書込番号:26204869

ナイスクチコミ!2


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/09 11:59(5ヶ月以上前)

>mayarikuさん

ありがとうございます。

購入後、おそらくアダプティブノイキャン的な動作だろうと思い、アプリを入れて標準やらダイナミックやら試しました。

どちらも装着直後やモード切り替え後の5秒間くらいはよく効いてますが、その後すぐに環境音が筒抜けになっていきます。
ノイキャンが弱まっていくのがはっきり分かります。

ファームウェアアップデートはしています。

標準モードで強度が固定されないなら、やはり不具合の可能性がありますよね。

書込番号:26204911

ナイスクチコミ!3


mayarikuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 12:02(5ヶ月以上前)

すみません!上記既出でしたね、大変失礼しました!!
ご放念くださいませ

書込番号:26204913

ナイスクチコミ!2


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/11 08:13(4ヶ月以上前)

メーカーから返信アリ。

要は仕様とのことだが、アプリで切り替えて効果が変わらんのに仕様ってこともないだろうと釈然としない気分になり。

しかし実は、なぜかこのところ効果が消えゆくこともなく安定してノイキャンが効くようになった。
「何をしたから」ということもなく、気づけば治っていた。

多分、かなりフィットさせる必要があって、装着のコツをつかんだというだけかもしれない。

装着時のピロン音の時までに両方のフィットをぴったりキメないといけなくて、
隙間が空いてると、やはりノイキャンが消えて行ったり、ホワイトノイズみたいなのが入り続けたりする。
そのまま外さずに良い位置に押し込んでも改善してくれないので、
一旦外してピロン音までにキメ直す必要がある模様。

というわけで、どうにもちょっとコツを必要とする製品かも、というのが今のところの結論です。

もし「そんなことは無いけど?」という意見があれば引き続きお聞かせください。

書込番号:26206747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/10/12 21:41

全く同じ症状でしたがイヤーチップを変更することで解消しました。初期故障かとも思い色々と試行錯誤しましたが耳との密着性が影響しているようです。

書込番号:26314608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤーチップ

2025/10/11 20:41


イヤホン・ヘッドホン > NOTHING > Nothing Ear

クチコミ投稿数:5件

なかなか満足してますが、耳へのフィット感をもう少しアップさせたいなぁ。なんて思ってます。
オススメのイヤーチップがあればご教示いただけたら助かります。よろしくお願いします

書込番号:26313800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/11 22:42

その機種は以前に試聴したことがありますが、低、中、高と割とバランスが良く綺麗な音だという記憶があります。
ノイキャンもまずまず効きますし、価格に対してそれ相応の性能を持ち合わせているTWSだと思います。

それでイヤーピースですが、そのイヤホンは確かノズルが楕円計ですよね。
付属のイヤピもそれに合わせた形状になっています。
ですので、装着感においてはイヤピを他社製に変えることでそれ以上の向上が望めるのかどうか、、、
まあそれ以前に耳の形は人それぞれですから付属のイヤーピース以上にフィット感が良いものをお勧めするのは正直難しいです。

とまあこんなことばかり言っても仕方ないので、付属のイヤピで既に割と良好なフィット感を損なわずにボーカルや中高音をさらに美しく聴かせてくれるイヤーピースとして個人的なお勧めはスパイラルドット++ですかね。
イヤピとしては少し高価な部類ですがそれ相応の効果はあると思いますよ。
ただし、楕円形のノズルに軸受けが丸いイヤーピースを付けることになりますので若干程度音圧が抜ける可能性はあります。

書込番号:26313894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/11 23:13

ありがとうございます(^^)
助かります。試してみようと思います。

書込番号:26313915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/12 19:54

私もスパイラルドット++には好印象を持っています。
でも一押しはバロックですね。
高音の減衰が少なく、低音も量感が出ます。

書込番号:26314522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/12 21:39

ありがとうございます(^^)
バロックですか。こちらも気になりますね。
こちらも試してみたいですね

書込番号:26314605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px7 S3

スレ主 momosiさん
クチコミ投稿数:2件

PX7S3で電源を入れた後、ブルートゥース接続を行う際のアナウンスが英語なんですが日本語に変更する事は可能なんでしょうか?
それとも、英語アナウンス以外の言語設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:26314382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/12 17:55

>それとも、英語アナウンス以外の言語設定は出来ないのでしょうか?

@メーカーサポートに確認するのが確実だと思います。
APx7・Px7S2・Px7S3・Px8・Px8S2ともにですが、
 メーカーサイトにVoicePromptの有効・無効の記載はありますが、言語変更はないです。
B海外フォーラムを含め、Promptの言語変更ができる・できたとの書き込みは
 みつからないようです。

状況的にはできない、ということになるかと思います。

書込番号:26314434

ナイスクチコミ!1


スレ主 momosiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/12 18:26

1度サポートに問い合わせてみようと思いますが、不可能っぽいですね…。。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26314457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:5件

書き込み失礼いたします。
あるレビュワー様のwiim proのレビューをみたところ、amazon musicの再生ボタンを押してから実際に音がでるまでに10秒ほどのラグがあるとありました。個人的にかなり大きな問題のように感じるのですが、現在は改善されていたりするのでしょうか。それともさほど気にならない程度なのでしょうか。
また、このラグは他のストリーミングサービスを利用した場合も同じなのでしょうか?amazon musicに加えて、qobuz、spotifyなどでの運用を検討しております。
ぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:26312222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/09 23:03

>学生オーディオさん

Amazonmusic アンリミテッドで使っていますけど、当初から特に変化はないみたいですよ。
やっぱり選曲操作をすると再生開始まで時間が掛かります。
選曲操作をしなければ普通にすぐに次の曲がかかるのでBGMとして使うには大きな問題にはなっていません。
Amazonmusicはそういう使い方をしている方が多いでしょうから。
もちろん、改善できるものであれば改善して欲しいですけどね。

WiiMの他の新しい製品はどうなんでしょうかね?操作したことが無いので分かりませんが改善されているかもしれませんね。
残念ながらまだ新製品の記事やクチコミは読んだことが無いので分かりません。

書込番号:26312245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/09 23:15

>学生オーディオさん

この問題は設置環境にも依存する部分があるので何とも言えませんが、私の家では通常3~4秒です。
10秒以上かかる場合はWiiM のネットワーク設定でDNSのオン/オフを切り替えると改善する可能性があります。

なお、これは主にAmazon Music の問題であり、Qobuz はそれほど遅延はありません。Spotify Connect (ロスレス)は更に快適で、遅延はほぼ皆無です。

書込番号:26312254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2025/10/09 23:23

わたしは10秒もかかったことないです…

自分の環境で再現しないので想像でしかありませんが、

・接続しているネット環境の速度が遅く
・192kHz/24bitなどの高ビットレートの曲を選曲した

などの条件が揃えば、再生スタートまで時間がかかることはありえそうに思います
(その場合、WiiM起因の問題ではないですよね)


あとは今さらっと設定アプリの画面を眺めてみましたが
「サンプリングレート切り替え遅延」という設定があり、最大で3000ms=3秒にできるようです
自分は0秒で使っていますが増やすとその分遅れますね

ほかに何に使う機能だったか思い出せないですが、
「オーディオの同期」という機能があるので
その使い方によってはそこでも多少は遅延がかかるかも知れません

書込番号:26312266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2025/10/09 23:47

「wiim pro amazon music 10秒」
で検索したら2年半前のここのスレッドが出てきたんですけど

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25214798/

こういうのが残っていて、購入を検討してる人が躊躇するのかなとあらためて思ったりしました


Amazon Musicの問題だったかも知れないし、WiiM Proの問題だったかも知れないし、
症状に困っていた人の環境(自宅ネット環境とか回線とか)だったかも知れないし、
結局その後どうなったかわからないですね

もしかしたらわたしも困っていた時期もあったのかも知れないですが、
そういうのは問題なく使えるようになると忘れてしまうもので…

そしてこういうクチコミの場は、困ったときの報告や相談が目立つものですが、
普通に使えているときにあまりわざわざ書き込まないという人が多い気もするので

何が言いたいかといえば、
気になるカキコミについて、いつ頃書かれたものなのか、
一部の人だけの症状なのかみんな共通の症状っぽいのか
などを意識しながらチェックしたほうが、現在の実態を把握しやすいのかなぁなんて思いました

現状うちではなにも困ってないですが、
AmazonのサービスもWiiMのソフトウェアも日々更新されているようなので、
そのおかげで安定したのかも知れないし、
逆にいえば、またなにか困りごとが発生する可能性も0ではないと思います

書込番号:26312290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/09 23:47

>おさむ3さん
>ビビンヌさん
>audiomania1さん

大変有益な情報、ありがとうございます。
ネットワークの環境に依存するとはいえ、それほど遅延がひどくないということで安心いたしました。
いい機会なので、こちらの製品でネットワークオーディオに挑戦してみたいと思います。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。

書込番号:26312292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 00:01

>おさむ3さん

わざわざ調べてくださり、ありがとうございます。
ちなみになのですが、「amazon musicの再生に10秒」というのは、YouTubeでwiim proと検索した際に最上段にでてくる有名なレビュアーさんがおっしゃっておりました。不満点の一つとしてあげられていて、購入を躊躇する大きな要因でした。
しかし、条件があるとはいえ実情は異なる場合があるということで、大変安心しております。
やはり、価格コム様の口コミは大変参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:26312295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/10 00:36

皆様

幾つか試してみましたが、やはり自分の環境では応答速度は変わりませんでした。
ポーズと再開は概ね瞬時で、これも変わりませんでした。
なかなか難しいです。
こうなると新製品に買い替えてもダメな可能性高そうですね。
BGM使用なのでこれで満足することにします。

書込番号:26312319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/10 01:07

>学生オーディオさん
他人のネットワーク環境での出来事はあくまでも参考程度です。御自分で実験して見て下さい。
幸い、アマゾン日本では WiiM Pro を 20%OFF にて提供中です。
WiiP Pro を入手して実験してみて、もしもそれにご不満であれば返品手続きをどうぞ。

書込番号:26312332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2025/10/10 12:45

検索結果が誰でも同じなのかわからないので
わたしが観たレビュアーと同じなのかわかりませんが…

そのレビュアーに直接コメントでたずねてみたらどうでしょうか
何年前の動画かわかりませんし今も使っているのか知りませんが
その後、なにかの方法で解決されてるかも知れませんし、
単に一時的な現象だった可能性もありますし

多くの製品を次々とレビューする人というのは
やはり視聴回数を重視されるのではないかと思うので
新製品に関する情報が多めになり…
その後のフォローの動画はあまりないのかなと想像しています

書込番号:26312667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/10 14:46

>audiomania1さん

WiiM appでAmazon musicを再生し、スキップボタンを押すと、次の曲の進行バーの下にある数値が0:00から0:01に変わるまで何秒かかりますか?

書込番号:26312750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/10 14:51

>audiomania1さん

因みに私のAmp Ultra では
Amazon : 4~5秒
Qobuz : 2秒未満
Spotify : 1秒未満

でした。

書込番号:26312758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/10 18:53

>ビビンヌさん
早速調べてみましたところ、なんと16秒ほど掛かっていました。正直オドrきました。
3曲ほどで調べてみましたがどれも16秒台でした。皆さんと比べても極端に遅いですね。ちょっとショックです(笑)
まあ、BGMとして殆どほったらかしの使用なので実用上は殆ど問題は無いのですが・・・

積極的に選曲操作やスキップ操作さえしなければ問題なく使えるので自分の使い方では大きな問題は無かったので
これからもそのまま使っていく予定ですが、何か釈然としませんね。
ネットワークとしては特別なことは特にしていません。
光回線(ドコモ光)→通信盤(宅内ハブ→壁コンセント)→バッファローWSR-1500AX2S-BKのハブ経由→WiiM→同軸デジタル→UDP-205→アンプで全て有線接続です。

書込番号:26312897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/10 23:05

>audiomania1さん

16秒はあまりにも遅いですね、実用上問題ないのでしたら良いですが。。

既に試してるかもですが、いくつかご提案です。

・WiiM アプリでDNSをオン/オフ
・ルーターとWiiM アプリでIPv6をオフ
・WiiMのLANケーブルを外してWi-Fi 接続を試す
・ルーターとWiiM のリセット

書込番号:26313080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/11 01:48

>ビビンヌさん

・WiiM アプリでDNSをオン/オフ→変化なし
・ルーターとWiiM アプリでIPv6をオフ→変化なし
・WiiMのLANケーブルを外してWi-Fi 接続を試す→未実施
・ルーターとWiiM のリセット→変化なし

Wi-Fi接続の方を試す理由は何なのでしょうか?PCで比較すると有線の方が数段高速なのですが・・・もしや相性とか?
そういえば昔PCでUSBケーブルをつないでいた時はAmazonmusicは快適に使えてましたね。反応が悪いってことは記憶にないです。
Amazonのアプリだったからでしょうか。

書込番号:26313159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/11 03:01

>audiomania1さん

>Wi-Fi接続の方を試す理由は何なのでしょうか?

WiiM のイーサネットは100Mなので、Wi-Fi の方が高速になる可能性があります。それだけの理由なので、改善の可能性は極めて低いですが試して見て欲しかっただけです。

宅内ハブなど大元の部分が関係しているかもしれませんが、残念ながら原因はわからないです。。

ちなみに他のストリーミングサービスでも同様に遅延がありますか?例えばSpotify でも同じ症状が出るならご自宅のネットワーク起因だと考えられますし、そうでなければAmazon の問題かと。

書込番号:26313176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2025/10/11 20:09

>ビビンヌさん
宅内ネットワークはシンプルにしたいもののハウスメーカーが適当に構築しているためその部分は手を入れにくいのが実情です。
Spotifyは昔試しましたが当時は音質が残念な結果だったのでその後は試していません。
定期的にに実力を試すべきとは思っているものの・・・
田舎に住んでいるため電磁波環境は都会に比べ幾分はマシと思われる一方、
宅内は住宅設備や家電製品の無線電波が飛び交っているため、オーディオ系は出来るだけ有線にしたいと思っているところです。
それにしても電波が多すぎです。

書込番号:26313767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/12 18:06

皆さんこんにちは

試しにルーターの後ろに100均アルミシートを置いたら予想以上の効果がありました

WI-FIの電波強度が上がってノイズが減った気がします

プレーヤー、DAC、スピーカー、ヘッドホン等を10万以上のクラスで揃えたなら、後やるべき事はデジタル信号をどうピュアに伝達できるか?にかかっていると思います

簡単なので是非お試しください

書込番号:26314444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 ynaka0430さん
クチコミ投稿数:72件

教えてください。
写真の通りなのですが、先日Windows10から11のパソコンを購入したので、ソニーが提供しているHAP Music Transferを介してファイルをコピーしようとしたのですが、機器は認識してかなりゆっくりながらも曲を取り込んでるように感じてました。
しかし、途中でHAP-Z1ESからカチッと音がすると同時に、電源が切れてファイルをコピー出来ません。と表示されてしまいます。
HAP-Z1ES本体もスペシャルモードにしてSMBのバージョンも1.0にもしてみましたが、結果は変わらず途方に暮れています。
対処方法分かる方が居たらご教授願いたいです。
ただ、私はパソコンはあまり詳しくないので、難しい用語を言われたら頭がフリーズしてしまいます。
宜しくお願いします。

書込番号:26303076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/29 11:56(1ヶ月以上前)

Googleの検索窓で「Windows11では、ファイル共有(SMB1.0)ができない」または「HAP Music Transfer」で検索すると以下の様な情報がヒットします

nasneや、HAP-ZH1ES、HAP-S1に、Windows10、Windows11から、アクセス(ファイル共有)できないときに。。。
Windows10、Windows11では、ファイル共有(SMB1.0)が、出荷時無効に
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/30773.html

書込番号:26303129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/12 16:59

久しぶりに訪れたら何やら問題がおこってるみたいですね
自分はwindows10なのですが確認するとSMBにはチェックが入ってないですが問題なくHAP Music Transferで
転送できますがどうなんでしょうか?

書込番号:26314404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ツインバード > TC-E124

スレ主 TOHRU1104さん
クチコミ投稿数:53件

本体に同梱されているノズルにブラシ付きのものが無かったので、
下記のものを購入したのですが、装着できませんでした。
https://jp.daisonet.com/products/4550480364728?srsltid=AfmBOoqFioHLEoOUUxWZoG70T94R3YbaBjkTo51qSREd_ZLh0-XIPRo1

TC-E124に装着できる別売ノズルをご存知でしょうか?(ココで情報共有したいです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26313587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TOHRU1104さん
クチコミ投稿数:53件

2025/10/12 14:24

自己レスです。
前述のダイソーのブラシ付きノズルですが、末端1センチほどをカッターで切ると装着できました。

書込番号:26314326

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)