家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムの剥がし忘れ

2025/10/04 18:43(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:144件

画面のフィルムは他の方の口コミ見て剥がしたんですが、買って1ヶ月してからスピーカーのフィルムあることに気づきました。。
裏面はあんまり見えないので、ほかにもフィルムあるようでしたら教えてください。
※今月になってでしょうか、ずいぶん安くなりましたね。キャッシュバックは8月中でしたっけ。昨日、ヨドバシ札幌店に行ったら、外付けHDD付きで10万以上下がっててビックリでした。

書込番号:26307610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/05 07:55(1ヶ月以上前)

上下左右、表裏

外から見える範囲に(使用前の保護を目的とする)フィルムがあれば剥がせば良いし

もう他に見えないならば、剥がすフィルムはないと思います

価格の推移は概ね前機種と同じだろうと思います

現在は大手家電量販店で約41万円です
交渉すれば更に安くなるかもしれません

5月に前機種が、ノジマオンラインでポイント還元込みではあるものの、29万円台で買えたとの書き込みはあります

近い時期なら年末のボーナス商戦に期待でしょう
35万円以下から始めて、30万円台前半で買えたら良いのではないかと思います

書込番号:26308029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/05 12:37(1ヶ月以上前)

>ももくらりんさん

表はスピーカーの部分のみ、裏は3箇所くらいに分かれててスピーカーの部分に貼り付けてあると思うので剥がした方がいいてすね

書込番号:26308299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/10/06 09:28(1ヶ月以上前)

>ももくらりんさん
こんにちは。
フィルムは光沢樹脂の保護のためなので、樹脂部分を注意深くみていけば他にはないことがわかると思います。

書込番号:26309110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/09 13:27

ケーズデンキで交渉して39万円で買えました。5年保証付き設置費込みでした。

書込番号:26311816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件

2025/10/11 13:56

>穹を求めてさん
>プローヴァさん
>マヨポンくんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
みなさま、ご回答ありがとうございます〜
購入時に設置をお願いしました。画面のフィルムは貼ったまま受理したのですが、ほかのスピーカーとかは剥がしてくれたんだろうと思っていたら、両サイドのフィルムが残っており、ほかにもあるのでは?と思った次第です。みなさんの回答いただいたとおり、あちこちみましたがほかはなさそうでした。ありがとうございました。
お値段の傾向はそういうもんなんですねー。19年ぶりだったので、お盆に買っちゃいました。キャッシュバックでダブルアップすれば大ラッキーだったんですがね〜。

書込番号:26313537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

音量の調節方法

2025/10/11 09:19


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW+

クチコミ投稿数:63件

ボリュームを上げるのにはどうすればいいんでしょうか?

説明書には記載されておらずあまり親切ではないですね。

昨日は適当に触ってたら上がりました。

アプリを使った方がいいでしょうか?

書込番号:26313321

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/11 10:29

https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-CKS30TWplus/ja/Content/True-Wireless/ATH-CKS30TWplus/using/listening-music.html

説明書に記載の方法ではだめでしょうか?

R長押し 音量上げる
L長押し 音量下げる

書込番号:26313377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信26

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:5件

SANSUIのテレビ(約6?7年ほど前に購入)と外付けHHDで、テレビ番組の録画をしています。
最近テレビの調子が悪く、立ち上がりの途中で一度スイッチがOFFしたり、危険な予兆が出てきました。
多数録画してしている番組を新しいテレビでも視聴したく、方法があれば教えてください。

I・0 DATAのRECBOXも買って試してみましたが、(LANとTVは接続していますが)RECBOXには
つながらない(認識しない)ようです。

他に方法があれば、知識がある方、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:26311217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 18:13(1ヶ月以上前)

SANSUIのテレビだけではねーぇ
情報量がすくないよ、型番位はないと
なんともいえませんが、まあもう無理かもしれませんが。

書込番号:26311221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 18:27(1ヶ月以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
すみません。
自宅に帰ってから、確かめて再度、追加データを書き込みます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26311236

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/10/08 18:27(1ヶ月以上前)

>hachutanさん
こんにちは
お使いのテレビは、中華EMSメーカー製と思われますので、LANダビング機能は装備してないと思います。なので既存録画物のダビングは残念ながらできません。
外付けHDDに録画したものは著作権情報がテレビに紐づいていますので、外付けHDDを他のテレビに取り付けて中身を視聴する方法はありません。
従って万事休すです。

テレビで録画したものの中で他の機器で保存したい場合は、パナソニックのテレビとパナソニックのレコーダーなどLANダビング対応の同一メーカーの機器でダビングするしかありません。
レグザ同士でも同じことが出来ますが、フナイ倒産でフナイにOEMしていたレグザブランドのレコーダーは入手できなくなってます。従ってこれから機器を揃えるならレグザは候補から外れますね。
ソニーなどはお使いの中華EMSテレビ同様ハナからLANダビング非対応なのでこちらもどうにもなりません。

書込番号:26311237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/08 18:41(1ヶ月以上前)

>hachutanさん

レコーダーやRECBOXなどにダビング出来るメーカーがはごく一部なのでサンスイのテレビでダビングは無理でしょうね

テレリによっては録画した番組を他のテレビやレコーダーで見ることができるものもあるけど6,7年前のサンスイのテレビだと望みは薄いような気がします

書込番号:26311255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/08 18:46(1ヶ月以上前)

テレビにLANダビングで送り出す機能が無いので無理です

テレビが壊れたら録画データが見られなくなって終わりです
型番の同じ別個体を探して来ても無理
それは、テレビを買った時に確定している事です

書込番号:26311259

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/08 18:54(1ヶ月以上前)

>hachutanさん

・多数録画してしている番組を新しいテレビでも視聴したい

たぶん、サンスイのテレビでLANダビングは無理と思われます。

せっかく買ったRECBOXを今後に有効活用するなら、LANダビング
できるレグザテレビがいいです。

ビエラもできるのですが1番組づつしかできませんので今回のように
テレビが不調となった場合に移すのは大変手間がかかって実用的では
ないですし、移している最中にテレビがだめになるかもです。

その点、レグザテレビなら64番組を一辺にRECBOXにダビング操作でき
るので大変便利です。

BDに焼きたくなったらRECBOXからレコーダーに移せますが、BDの長期
保存に不安があるそうですし、RECBOXに保存したほうが大変便利です。

書込番号:26311268

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/08 20:20(1ヶ月以上前)

サンスイのテレビは機種名が分かれば、調べることはできるでしょう

サンスイのテレビで録画した番組を機外にダビングできないときは、既にRECBOXを購入しているから

REC-BOXと連携できるテレビから探すなら

パナソニックのビエラかTVS REGZAのレグザかです

パナソニックのテレビのビエラから録画番組をパナソニックのレコーダのディーガにダビングはできますが

ダビングはひとつずつです

ビエラでダビングの操作をしてビエラの電源を落とせばディーガにダビングを開始します。ダビングはできるけれど、日常的に使える機能ではありません。レコーダで録画予約をしていなかったけれど、予定せずテレビで録画したからディーガかRECBOXにダビングするときくらいでしょう

レグザは最新機種は機外にダビングは1度に64番組までです。まとめてダビングできるから予約録画はテレビでおこない、週末にまとめてREC-BOXにダビングの運用が考えられます

予算が用意できるならレグザのレコーダは4K-Z400ならば、ケーズデンキで約10万円くらいでしょう
在庫限りで価格は高いし、機能は良くないので勧められませんが

レコーダはテレビとの連携は考えずに、それでもパナソニックのディーガしかないでしょう。ソニー製は価格は高く、シャープ製はパナソニックのOEMでパナソニック製よりも高いので、検討に値しません
過去2年は用意された年末年始に限定のお得なモデルのDMR-4TS205(勝手に仮称。発売は不明)を5万円台で買えたら良いと思います

テレビからレコーダへのダビング可能に魅了を感じるならば、テレビはパナソニックのビエラです
そうでなければテレビはレグザでしょう

品質と機能に対する価格で比較すると、ハイセンス/TVS REGZAのレグザに対してシャープ、ソニーとパナソニックは競合はできません

レコーダは終わりそうです
将来で更新するレコーダは入手不能かもしれません

パナソニックのテレビとレコーダの事業に不安がないこともないですし

録画番組のダビングに対応するアイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationが用意できる間は、それで良いとも思います。テレビからNASへダビングを厭わなければ導入費用は低額です

書込番号:26311337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/09 08:10

>hachutanさん

あと、
次の展開として予想されるのは、
「Seeqvaultハードディスクというものは、どうか?」

となる事がありますが、よくある誤解。引き継ぎ機能は、ハードディスクのケース単独で実現している訳でなく
録画する機器と、引き継ぎ先の機器 ともに対応している必要があり。

今は、日本のメーカーでも、テレビでSeeqvault対応しているものは、ありません。

-------------------------

テレビで録画して、後に残したい場合は、

LANダビング機能のある、パナかレグザをチョイス。私は、レグザユーザですが、パナのダビングは、まとめてが面倒のようです。

次に同じ失敗をしない為には、

・パナかレグザのテレビを買って、小まめにLANダビングしながら使う。
・(メーカー限定の機能により)パナはDIGA レグザはレグザのレコーダにダビング、ですが、レグザのレコーダは、なくなりそうな感じ。
・スレ主さんは、使えないにせよRECBOXを買ったようなので、

テレビ⇒RECBOX⇒レコーダ へと2回ダビングすれば、メーカーが違っても持っていけます。

こういった事まで、理解された方が良いと思います。

・テレビのハードディスク録画は、見たら消すような番組を主に。
・後に残すとわかっている物は、最初からレコーダで録画
・テレビで録画して、残したいものが生じたら、レコーダへのLANダビングという使い方です。

書込番号:26311608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/09 08:55

BDレコーダーも最後まで残るのはパナソニックだと思います。VHSデッキもフナイを除いて最後まで作り続けたのはパナソニックだけでした。
テレビ単体での録画コンテンツの取り扱いに絞ればテレビもメーカーは限られます。

書込番号:26311641

ナイスクチコミ!8


スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/09 10:44

みなさま、ご指導ありがとうございます。
型番は、SANSUI の液晶テレビ、SDU551-B1 です。

当方、10年ちょっと前のREGZA 42Z7000 TV と REGZA BDR-Z520 のレコーダーを併用しています。

先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。が、レコーダーとの互換はできていません。
REGZAレコーダーにはSeeqvault対応HDD(4TB)を数台バックアップで使用しています。
Linkステーション(BUFFALO LS410DC)もLANダビングで使用しています。

仕事上の資料と言いますが、無知だった分野の知識のために取り置きでした。
(居間使用の)SANSUIは、突発的な情報を録画、HDD3台の内容破棄が残念でなりません。

これから、ご提案いただいたREGZA最新TVを考えますが、
まずは不可能というデータをなんとか復帰させるために、必死で試行錯誤したいと思います。

youtubeでも手法を探っていますが、よきヒントは見当たりません、涙…
合法的な方法では絶対的にダメなのでしょうか…

書込番号:26311721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/10/09 11:12

>hachutanさん
>>必死で試行錯誤したいと思います。
>>合法的な方法では絶対的にダメなのでしょうか…

試行錯誤は結構ですが、残念ながら無駄な動きになるんじゃないかと思います。
合法的な方法はありません。
今後の録画に関して、既にレグザのレコーダーをお持ちならレグザ印のテレビに買い替えるのが最良でしょう。

書込番号:26311734

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/09 14:31

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://archived.regza.com/regza/support/relate/09a/regzalink.htm

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/dubbing.html

最初に引用したURLではレグザリンクダビングでDBR-Z520を確認できません

「500シリーズの…」をクリックすると2番目に引用したURLの頁が表示されます。500シリーズがレグザのレコーダの500番台を指すかは分かりませんが、ここでもDBR-Z520は確認できません

3番目に引用したURLはDBR-Z520の製品サイトです
レグザリンクダビングが使えるとは分かりません

DBR-Z520はレグザリンクダビングは使えないでしょう

テレビの42Z7000の録画番組はレグザのレコーダのDBR-Z520には渡せません。REC-BOXとDBR-Z520とで相互に録画番組をダビングできません

レグザのレコーダのDBRZ520が使えるのは、レグザのテレビを選ぶ理由にはなり得ません

レグザのレコーダの在庫限りの4KZシリーズを買うならばですが、そうでなければテレビはパナソニックのビエラでもレグザのテレビでも、どちらでも良いでしょう

レコーダはソニーとパナソニックしか残っていません
テレビとダビングで連携はできないし、価格は高いソニーのレコーダを選ぶ理由もないと思います
レコーダを選ぶならディーガでしょう

サンスイのテレビの録画番組の機外へのダビングは合法、非合法というよりも、暗号化されて記録された録画番組を復号する技術や機器などが、一般消費者が利用できる状況にありません

懸念、心配すべきはレグザのレコーダで作成した数台のSeeQVaultの外付け固定ディスクだと思います

引き渡すべきレグザのレコーダが用意できなければ、他機で利用でSeeQVaultを活かせません

在庫限りのレグザのレコーダを購入するのかどうか
ケーズデンキで4KZ400なら約10万円くらいでしょう

DBR-Z520はレグザリンクダビングが使えないから、REC-BOXとLinkStationにダビングもできません

SeeQVaultの外付け固定ディスクの録画番組は危うい状況にあります

書込番号:26311847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/09 15:12

>hachutanさん
>先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。が、レコーダーとの互換はできていません。
>REGZAレコーダーにはSeeqvault対応HDD(4TB)を数台バックアップで使用しています。
>Linkステーション(BUFFALO LS410DC)もLANダビングで使用しています。

SeeQVaultのHDDを使っていればTVを買い替えてもそのまま見ることができる、NAS(ネットワークHDD)にダビングしておけば他の機器からでもという感じで機器を買い足していってよくわからない状態になっている感じに見えますね

SeeQVaultは実質終了だしNASにダビングも手間ばかりで使いやすいものでもないです

古い録画を残しておきたい、バックアップも、テレビが壊れてもということだったらSeeQVaultだのNASだのは止めてトリプルチューナーのレコーダー2台とか使って管理する方が簡単&確実だと思いますよ

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

DBR-Z520はレグザリンクダビング対応機種ですよ

書込番号:26311874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/10/09 15:37

>hachutanさん
情報の探しかたがわからない人がいらっしゃる様ですが、DBR-Z520はレグザテレビからのLANダビングはできますのでご安心ください。下記マニュアル80ページに明記されております。

https://cs.regza.com/document/manual/87999_02.pdf?1596526094

書込番号:26311889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/09 17:03

失礼しました

誤りです

レグザリンクダビングができるならば機外にダビングはできるから、深刻ではないでしょう

SeeQVaultについては問題は変わりません

新しいレグザのレコーダが買えないのであれば、DBR-Z520のSeeQVaultの外付け固定ディスクは、SeeQVaultの意味がありません

オリジナルが他にあるならば良いけれど

SeeQVaultにしかない録画番組は、レグザリンクダビングで機外に、REC-BOXにダビングした方が良いでしょう

SeeQVaultで直接、機外にダビングできれば良いけれど、

レコーダの内蔵固定ディスクを一旦、経由してからとか、

SeeQVaultの録画番組は復号化して機外にダビングと動作するならば、通常のレグザリンクダビングよりも時間は要するかもしれないし

SeeQVaultの録画番組をひとつか2つかで、RECBOXにダビングして感じを掴んだら良いと思います

他に機器間でダビングできるバックアップがあるや、SeeQVaultからダビングの経験があるならば、この限りではありません

書込番号:26311947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/09 19:25

>hachutanさん

順番に書きます。

一個ずつ理解してください。

出来ること
・レグザのレコーダ DBR-Z520 2014年のモデル フナイOEMモデルで、テレビからのLANダビング受けは出来る。

・レグザのテレビ REGZA 42Z7000 2008年製のテレビ(17年もの!)だから、
(間違っていたら、申し訳ないのだが、)

注1)一旦、テレビてUSBハードディスク録画し、
DTCP-IPのNASへ、LANダビングの送り出し機能が無いと思われるが?確認した方が良い。

注2)取説操作編 38ページ 「LANハードディスクに録画する場合」とある。

この時期のレグザは、

USBハードディスクに録画するのと同様の操作性で、、
(DTCP-IPなしの)NASの共有領域に、直接録画も出来ていた頃?と思われる。

判断するポイントは、

スレ主が、今現在、レグザのテレビ操作で、RECBOXに直接録画している。
というなら、それは、大きな間違い。

NASの共有領域に、直接録画というのは、録画したテレビの縛りがあるので、
そのレグザが壊れた後に、テレビを買い替えて、新しいテレビで見られなくなります。

価格コムでも、時々、その間違いを見かけます。
理解できますか??

RECBOXもLinkstationも同様ですが、

テレビで、USBハードディスク録画して、そこから、RECBOXへダビングして、家の中のネットワークで公開させる使い方でないと引き継げません。

テレビでNASに、直接録画できる。便利と思っていると、大間違いなのですけど。







書込番号:26312064

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/09 19:35

> 先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。

この部分、気になりました。

テレビとNASをつなぐのではありません。
その場合、NASの共有領域への録画となり、後のテレビで見られません。


テレビに繋いだUSBハードディスクなどに一旦録画した後、
RECBOXやLinkStationのサーバ機能に対して、
LANダビングする使い方です。

書込番号:26312073

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/10 11:11

NASの共有領域への直接録画してませんか?

見込み通りなら、(多分、当たっていると思いますけど、)
サンスイのテレビと同様 レグザZ7000で録画している番組も引き継げないのです。


おそらく、

 1)共有領域への録画であり。ネットワーク公開できない事。
 2)後に付加された、テレビから対応NASへのダビング機能

2つを混同し、区別できないユーザへのコールセンター対応なども、難しくなった結果でしょう。
最近のレグザテレビから、共有領域への直接録画は、廃止です。


スレ主さんの場合、明確に区別できていますか?




書込番号:26312606

ナイスクチコミ!4


スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 12:38

本当にありがとう、です。
実は、SANSUIのTVを購入時点では、内部基盤多くはREGZA(東芝)製だという情報でした。
REGZAとの互換を感じたのが失敗でした。
ご意見の皆様に感謝いたします。

書込番号:26312662

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/10 13:24

どこかで(ドン・キホーテでした)で、レグザの基板を使うテレビが販売されるというニュースがありました(2017年でした)

その頃はレグザが基板を外販していたのでしょうか

ドン・キホーテは現在はTCLらしいです(未確認)

書込番号:26312697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/10 13:51

ドンキで話題になった、「ジェネリックREGZA」は、これ。、

https://henjinkutsu.com/text/pc/le-5050ts4k-bk/

サンスイとは、書いて無さそう。


当時の東芝映像ソリューションが、リリースも出していた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19560420S7A800C1000000/

書込番号:26312708

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/10 13:57

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/21/news108.html

これか。

引用
東芝製ボードを搭載した低価格なテレビは、ドウシシャ(SANSUIブランド)も販売している。

LANダビングの機能、
たぶん、省かれているだろうけど、

持っている人が人柱になって、LANダビングの送り出し機能があるか? 確かめるしかないんじゃないですか?

書込番号:26312713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/10 15:28

>hachutanさん

昔は聞いたことないようなメーカーの低価格のテレビはほぼレグザエンジンでジェネリックレグザと言われてた時代がありましたが、レグザと言っても一番ベーシックなモデル相当のものだからダビングとか特殊な機能は付いてないと思いますよ

書込番号:26312787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/10 17:58

>hachutanさん

取説を見ると、他のUSBハーディスクにムーブできるとなっているが
LANについては、何も書いてないからLANダビングはだめなのかな。

書込番号:26312853

ナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/10 22:57

録画をためてからでなく
テレビを買った時に、気がついても良さそう。

書込番号:26313073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/11 07:03

気付いてたらこんなことには。

書込番号:26313248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1015

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が切れる

2025/10/09 11:15


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS

クチコミ投稿数:9件

美品を1年半前に購入し、PCにUSB接続してほぼ毎日使用していました。(音楽鑑賞、PCゲーム等)しかし、先週ごろから電源を入れて2,30分後くらいに急にブチブチといったノイズが走ると共にPCとの接続が切れるようになりました。背面の電源を切って再度入れなおすとまた接続されるのですが、今度は数分もしないうちに同じようにノイズが走り接続が切れてしまいます。正面のボリュームノブのライトは接続が切れても光ったままです。今までBtoA接続で使用しておりUSBケーブルが悪いのかと考え、家にある別のUSBケーブル数本やエレコム製AVケーブルを注文して使用してみたり、TypeCでの接続でも結果は変わらなかったです。どこに原因があるのでしょうか?他の接続方法につきましては機器を持っていないため試せていません。
皆様の知恵をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26311740

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/09 12:56

>今までBtoA接続で使用しており

BtoAというのはないですが、通常HOST側toデバイス側という表記を
使います。AtoBケーブル接続のことでしょうか。

■現象
 プチプチノイズ、接続断

■テスト済
 @別ケーブル

という状況でしょうか。

考えられる原因
@PCのハード
AOSのドライバー
Bケーブル ただし別ケーブルテスト済
あたりになります。

@A 別PCでためしてみる、CtoBがあるということだとスマホで試すことも可能かと思います。
@B 現在使用しているポートと別のUSBポートを試してみる
AA デバイスマネージャーで、ドライバーを削除して再度構成しなおしてみる
AB FiiOドライバー使用しているのであれば、再インストールしてみる

とかでしょうか。

書込番号:26311798

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 14:43

返信ありがとうございます。自分の書き方が悪くご迷惑をお掛けしました。

@A→別PCを持っていない為、CtoCでスマホを接続して音楽を流すのみにしていましたが10分ほど経過した後同様の症状が出てスマホとの接続が切れてしまいました。

@B→こちらは質問を投稿する前に試しており、PCの背面に9つ、前面に2つUSBポートがありますが一度症状が出始めるとどのポートでも電源OFFからONにした際一瞬しかPCに認識されなかったり数分後に接続が切れる症状が出てしまいます。電源ケーブルを抜き数時間置いておいた後再度試した時は数十分使用できる時もありますがやはりノイズと共に接続が切れてしまいます。

AA,B→MA★RSさんに返信を頂いた後、ドライバーの削除と再インストール(FIIO USB Audio Driver v5.74.2)、デバイスマネージャーに表示されているFiio Q seriesを「デバイスのアンインストール」した後再度接続を行ってみましたが改善は見られませんでした。

また、調べた際にUSBセレクティブサスペンド設定も無効のほうがいいとありましたので無効にしています。

書込番号:26311853

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/09 14:51

@PC、スマホでNG
  別ポートもNG
Aドライバーの再構成、再インストールもNG
B他のケーブルもNG

だと、自分の経験的には可能性は低いと思っていましたが、
FiiO K9 Pro ESS側起因の可能性が高いかもしれませんね。

FiiOに相談してみては。
メーカー確認・修理対応が良いかもしれません。
https://fiio.jp/inquiry

過去に何度も問い合わせしていますが、1回目の返事に3日位
かかるものの、そのあとは、結構丁寧に細かくやり取りできる
印象です。


書込番号:26311855

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 15:21

これまで返信を頂いておいて大変失礼ではございますがFiio(エミライ)のほうにメールで既に問い合わせて回答を頂いておりました。申し訳ございません。

エミライ側の回答として、MA★RSさんの返信の内容とほぼ同じでこれでも改善しないようなら検品を行い、異常が見つかれば修理ではなく有償での新品交換らしいです。(K9 pro ess が生産終了品の為? 検品費用込みで108,000円とのこと)

修理していただけるようなら数万は考えておりましたが、この値段であれば代替品の購入のほうがまだいいかと思っています。


こちらの文を入力している際、何故か再起動を繰り返しています。

書込番号:26311879

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/09 15:49

>この値段であれば代替品の購入のほうがまだいいかと思っています。

USBエラー品ということでフリマサイトやヤフオクなどでジャンク販売するのは
どうでしょう。

そこでの売却費で別機種か、K9の中古を購入するとか。

同軸、光、RCA、BTが問題なければ、USBのみエラーで
6万位でジャンク販売できるのではないでしょうか。

ちなみにうちのU-05はUSBのみ認識しないジャンクで購入しました。
その後正常品も入手したので2台ありますが。
1台はPCに接続、USB不可のはCDと光で接続して専用機に
してます。

愛着があるのであれば使いようはあると思いますし、
ジャンクで売るのも手ではあるかと思います。

書込番号:26311895

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/09 16:46

使用PCの使用は不明ですが,PUのUSBドライバは一旦削除して,USBドライバの再構築してみましたでしょうか?

書込番号:26311932

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 17:30

>MA★RSさん
BT接続でも同様の症状が出ていたので内部に問題が生じているのかもしれません。ほとぼりが冷めたらジャンクとして売却し、新しいDACの資金にしようと思います。


>どらチャンでさん
無知で大変申し訳ないのですが、PUがプロセッシングユニットであるとするならデバイスマネージャーのサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーに表示されているK9 pro ess を接続した際に表示されるFiio Q seriesなら一度削除して再構築を行っています。

書込番号:26311966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/09 18:42

>PUがプロセッシングユニットであるとするなら

申し訳ないです。
「PU」は,キーボードの押し間違えてしまいました。
正しくは,「PC」です。


>デバイスマネージャーのサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーに表示されているK9 pro ess を接続した際に表示されるFiio Q seriesなら一度削除して再構築を行っています。

此方のドライバ削除はFiiOのドライバの削除でなく,PCのUSBドライバを一旦削除しての再構築です。

>BT接続でも同様の症状が出ていたので

USB接続以外に,BT接続でも問題が起きているのですか。
Windows11使用なら,9月10月度アップデートの際に不具合が出ており,色々な方面からトラブル報告が挙がっております。

書込番号:26312022

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/09 18:59

また,申し訳ないです。

Windows11の不具合月を間違えてしまいました。
8月下旬,9月上旬のアップデートでした。

書込番号:26312034

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 20:57

デバイスマネージャー

>どらチャンでさん
こちらのユニバーサルシリアルパスコントローラー内のもの削除でよろしかったですか?やってみようとUSBルートハブをアンインストールしたところキーボードとマウスが効かなくなったためシャットダウンして再度電源を入れました。

intelのものも含めてすべてアンインストールでよろしかったでしょうか?

書込番号:26312132

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/09 21:47

インテルの主USBドライバを一旦削除します。
削除した後,USBが効きませんのでUSB接続機器以外での再起動が必要になります。

其れから,ドライバマネージャの項目に,「不明なドライバ」がぶら下がっておりますが何のドライバでしょうか?
主さんは気になりませんか?

俺らのWindows11環境(Z890 Taichi OCF+Radeon)ですが,Windows11の其の不具合でBD再生不可とHDMI接続切断が見受けられます。
USB関連の情報は不明ですが,心当たりはないでしょうか?

書込番号:26312189

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 22:47

>どらチャンでさん
PCとスマホとでのリモート接続によりintelUSBドライバーをアンインストールした後でも操作できたので削除後無事再起動できました。
ドライバマネージャーの不明なドライバにつきましては調べてみたところ自分が使用しているマザーボード(ASUS製Z790-PLUS D4)のドライバーが影響しているようでした。
こちらの環境ではBDは使用しておらず、モニターはDP接続しておりますが今のところ接続切断のような症状は確認していません。マザーボードのUSBポートにはキーボード、マウス、外付けSSDを接続していますが、特に不具合やおかしいと思ったことは無いですね。

再起動後、K9 pro ess の電源を入れyoutubeで音楽を流して20分ほど経過しました。何か変化があればまたお伝えいたします。


書込番号:26312230

ナイスクチコミ!105


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/09 22:47

PCだめ、スマホもだめ、BTもだめな状況で、
PCのドライバーいじって、スマホ、BTが解消するとは思えないですが。

ショック療法で、奇跡が起これば良いかな的な対応でしょうかね…

書込番号:26312231

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/10 07:24

>ドライバマネージャーの不明なドライバにつきましては調べてみたところ自分が使用しているマザーボード(ASUS製Z790-PLUS D4)のドライバーが影響しているようでした。

不明なドライバにつきましては判明しましたか。
不明なドライバの上流に,ビックリマーク付きのSMバスコントローラもぶら下がっているので直しておいたほうが良いですょ。

>再起動後、K9 pro ess の電源を入れyoutubeで音楽を流して20分ほど経過しました。

10分程,数分程より伸びましたが,其の後は如何でしょうか?

書込番号:26312438

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2025/10/10 11:16

>youtubeで音楽を流して

Windows11の8月下旬&9月上旬アップデート不具合ですが,下記引用の問題が解決してなそうです。

↓此処から引用
デジタルオーディオのDRMを使用しているアプリに関しては、引き続き問題が発生する可能性がある。
↑此処まで引用

書込番号:26312609

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 11:56

>どらチャンでさん
書き込み後から10分後位にノイズが走り接続が切れてしまいました。
接続が切れた後もしばらく様子を見ていましたがk9の電源が落ちたりついたり本体からもカチカチ鳴っているようでした。

書込番号:26312640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/10 16:20

論理的に考えた方が良いかと思いますよ。

@PC⇒⇒⇒(USB)⇒XMOS⇒┓
Aスマホ⇒(USB)⇒XMOS⇒╋DAC⇒AMP
Bx⇒⇒⇒(BT) ⇒BT ⇒┛

@ABでエラー発生ということは、@のPCのトライバーいじっても
解決の可能性はほぼないかと思います。

PCのドライバー、スマホのドライバー、BTソースのドライバー
3か所手当をするならまだわかりますが…

3つ共通でエラーなら合流以降を疑った方が良いかと思います。
・カチカチ鳴っている
・落ちる
といった現象だと電源周りも可能性あるかもですが。
電源が落ちたりついたりだとリレー周りとか。

DIYでパーツ交換とかする予定ならとめはしないですが…

書込番号:26312812

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:19

>MA★RSさん
ここまでやっても解決しないのであればやはりK9 Pro の問題だとは思います。
試しにヒューズも予備のものに変えてみましたが、特に意味はありませんでした。redditの記事に自分とほぼ一緒の症状を抱えた人がいたようでその方は修理業者に依頼して修理してもらったようで現在は何も問題無いようです。日本にもそのような修理業者があれば良いのですが…

https://www.reddit.com/r/FiiO/comments/1clkl3p/fiio_k9_pro_ess_not_generating_sound_and/?tl=ja

書込番号:26312863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/10 19:23

>日本にもそのような修理業者があれば良いのですが…

オーディオ 修理 でググるといろいろヒットしますが、
日本の修理業者は、
・ビンテージオーディオ
・アナログオーディオ
が主流だと思います。

4万円でデジタルオーディオ修理してくれるのであれば、
私も依頼したいです。

reditの方はうまくいったからよかったですが、
技術力のわからない業者に出すのもガチャ的な要素
あるように思います。

オーディオ 修理 DACで検索してみましたが、DAC受け付けます
という業者はヒットしないようです。

熊五郎お兄さんの動画がヒットしますが、
これを商売としてやるのは厳しいのではと思います。

書込番号:26312918

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2025/10/11 01:14

>MA★RSさん
調べて頂きありがとうございます。やはり購入したメーカーに対応してもらうのが一番ですね。諦めて別のものを探そうと思います。真摯に対応していただきありがとうございました。

書込番号:26313150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ240

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーパッド

2025/10/10 20:04


イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE

イヤーパッドを外してみた人いませんか?
外したいけど、完全に戻せないタイプだと困るので
ちょっと引っ張ってみた感じでは簡単には取れなさそうです
分解レビューとかも無いですし
どなたか知らないですか?

書込番号:26312941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/10 20:42

https://nwm.global/pages/faq-nwm?srsltid=AfmBOoqhvA5UWVKp93T1AAL2AX7p5hzQBFiFLY2lm751U-Nm_bJW6cUY

上から3つめにありますが、不可だそうです。

劣化、破損の場合は
https://nwm.global/pages/repair-products
から修理依頼が公式ルートになるそうです。

一応トライしてみましたが、破れたりしたらもどせないので止めておきました。

書込番号:26312969

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 20:44

それは知っていますが、
完全に取り替え可能前提でない限りはそう書くと思うので
知ってる人がいればと思い聞きました

書込番号:26312970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/10 20:48

>知ってる人がいればと思い聞きました


分解しようとしてやめた人ではなく
分解して壊した人探してる感じですか?

書込番号:26312973

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 20:52

なぜ壊した前提なのか分かりません
外せた人がいれば知りたい
それ以上でも以下でも無いです

書込番号:26312977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターを探しています

2025/10/02 11:47(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 Kro66さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
BD再生、出来ればスマホ接続
【重視するポイント】
壊れにくさ
【予算】
1万円
【比較している製品型番やサービス】
【E1511A】15.6インチ/ FHD /スピーカー内蔵
【質問内容、その他コメント】
こちらの機種と、出来ればiPhone(Type-C)にも接続出来るモニターでおすすめがありましたら教えていただきたいです。

サイズは何でもOKで(スマホ以上テレビ未満くらいざっくり)、スピーカーが付いてたら嬉しいな、くらいの感じです。
ケーブルは普通のHDMIの物しかないので、形状が違えばそちらも購入いたします。
色々見てみたのですが、Kooruiの15.6インチHDMIポート付きのものがいいかなと思ったのですが初心者過ぎてよく分かりませんでした、、

機械に詳しくないので、これはやめとけ等でも歓迎です。よろしくお願いいたします。

書込番号:26305540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/10/02 12:01(1ヶ月以上前)

>Kro66さん

モバイルモニターに拘らないなら、20インチクラスが変えますへど。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001332754_K0001602268_K0001688431_K0001093947_K0001646799&pd_ctg=0085

書込番号:26305554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/10/02 12:14(1ヶ月以上前)

20インチクラスが買えますけど。 です。

書込番号:26305561

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/02 12:48(1ヶ月以上前)

モバイルモニターに拘ると、安くても2万円超えになります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001639075_K0001605461_K0001649020_K0001679613&pd_ctg=0085

書込番号:26305599

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2025/10/02 14:02(1ヶ月以上前)

モバイルモニターはアマゾンなら1万円弱でも結構あります
最近は普及してきたので、品質に問題無い製品も多いと思います。ただ、音質は悪いですよ
スタンド式とカバー兼用で使い勝手が変わりますので、よく検討してください
https://amzn.asia/d/f7fWsky

書込番号:26305646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kro66さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 14:09(1ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
比較対象の欄に書かせて頂いた機種が9980円なのですが、検索で出てきたものが1万円以下が多くこの中でどれがいいのかな?程度の知識でした。

2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?
(画面の大きさはこだわりがないので小さくても大丈夫です。)

書込番号:26305652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2025/10/02 17:31(1ヶ月以上前)

>2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?

ちょっと高めのブランドがしっかりしたもの選べば、失敗は少ないでしょうが、私はアマゾンで中華の安いのを買いましたが、品質は悪くないですよ
https://youtu.be/N28ddFj4Eck?si=BBZkbsD7oq8tABs3

書込番号:26305774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kro66さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 22:02(1ヶ月以上前)

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。3件目のご回答頂いた時点でお返事を書いていたので気付くのが遅くなりすみません。

1万円程度でも大丈夫なのですね。
レシピ動画などをスピーカーで見たいので、音質も特にこだわりありません。その辺りで探してみます。

また追加ですみませんが、モニターもテレビもない状態で半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?
あまり放置するの良くないかなと思いつつ、、、

書込番号:26306024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2025/10/02 22:35(1ヶ月以上前)

>半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?

ディーガを放置しているという事ですね
半年ぐらいじゃ何も影響ないと思いますよ

書込番号:26306057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kro66さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/03 14:30(1ヶ月以上前)

>mokochinさん
録画など消えてしまうかなと思ったので安心しました。
重ねてありがとうございました。

書込番号:26306478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2025/10/04 03:19(1ヶ月以上前)

7000円で15.6 モバイルモニター買いました。1年ほど仕事で使ってますが、問題はないです。

ブランド: boway
モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1920*1080 ポータブルモニター 高輝度400nits 非光沢IPSパネル VESA対応 薄型 軽量 USB Type-C HDMI端子

書込番号:26306954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kro66さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 18:24

>Cafe_59さん
遅くなりすみません。
問題ないとの事で安心いたしました。
商品の詳細もありがとうございます。

お返事いただいた皆様、初心者の拙い質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:26312868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)