このページのスレッド一覧(全2126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2024年11月21日 04:51 | |
| 77 | 12 | 2024年11月21日 00:06 | |
| 183 | 26 | 2024年11月20日 23:53 | |
| 3 | 3 | 2024年11月20日 23:16 | |
| 4 | 1 | 2024年11月20日 22:42 | |
| 53 | 6 | 2024年11月20日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-PJ230G-W [ホワイト]
今までパナソニックの同じようなのを歴代使って来ました。
そして、壊れてしまったので今回こちらを購入しました。
そして、開封して使ってみると親ノズルと子ノズルなんですが
今まで普通は外すのにボタンを押して外すんですけど
今回のこちらはボタンを押さなくても少し圧力をかけると簡単に外れます。
今までのはボタンを押さなくては外れる事はまずなく
ちょっとこれは不良品なのかな?と
それともこれが今の仕様なんでしょうか?
書込番号:25968014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そう思うなら購入店に持ち込むか、メーカーに言うべきでは。
その個体を触っていない人に聞かれても。
個体差があるのか、生産全量がそうなのか。
書込番号:25968485
1点
>aki-akyさん
本ノズルは はめたときに カチってなりますか?
押し込みが弱いのかもです。
書込番号:25968554
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
先日こちらのテレビを購入して色々ためして楽しんでいる状態です。
スリーブタイマーはありましたが毎回時間を設定しなければいけません。 電源いれれば自動的にでんげんが切れるオフタイマーを探してますがみつかりません。 もしかしてオフタイマーの機能がないのでしょうか?
書込番号:25962789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなもん、取説見れば分かるだろう、と思っていたら最近のテレビはタイマー機能(毎日とか特定曜日とか)が無いのね!
>MiEVさん の御示しの物は当日だけのものですよね。
スレ主の希望とは用途が違うと思いますし、スレ主も既にご存じです。
スレ主の希望は〈毎日〉とか〈特定曜日〉とか〈指定日〉だと判断したのですが違いますか?
ざっと見てみたのですが、テレビ単体ではタイマー機能が無いみたいです。
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-55Z95A/support.html
見落としが有るかもしれないので、確認してください。
他の機器にタイマー機能が有るなら、連動起動のonとoffでしか出来ないのか!?
不便だな〜!
私の様にテレビを目覚まし時計代わりにしている者にとっては。
(#^.^#)
書込番号:25962850
14点
取扱説明書の44頁に「無操作自動オフの設定をする」の案内があります。約4時間以上の無操作で自動的に電源が切れるとあります
タイマーオフ(オフタイマー)の設定や動作等の案内は取扱説明書には見当たりません
引用されたURLでは何れも「2024年以降発売の…」とあるのが気になるところ
記述された通りに操作できて、設定ができたら良いと思います
基本ソフトが変わったから、動作は変わったかもしれません
書込番号:25962864 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>イチローsさん
こんにちは
時刻設定してその時間に電源が切れるような機能は元々各社のテレビにないと思います。設定しておいて設定したことを忘れると、勝手に電源が切れた、などのクレーム原因になりますからね。
何分後に切るという意味ではスリープタイマーです。fire TV以前のオフタイマーもスリープタイマーですから同じ動作ですね。
fire TVになって変わってしまったなどと何かと印象を貶めようとする投稿者には注意が必要かと。
書込番号:25962908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://panasonic.jp/privateviera/feature/15LD12H-15L12H/convenient.html
プライベート・ビエラであれば、目的の動作に適います
予算を用意して置きたい場所に置けるなら、ちょっと高い目覚まし時計兼、生活の決めた行動の支援にピッタリです
2画面より良いです
確かにテレビにこの機能は欲しいかもです
既に新しい大きなテレビを買っているから…
「プライベート」以外のビエラは搭載しないのかも
書込番号:25962990 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
先週購入しました。 以前約20年ぐらい前のREGZAを使用してました。 テレビつけて操作無ければ設定時間後に自動的に電源が落ちる機能があり、よく寝落ちするので大変便利な機能でした。 今色々調べていてスリーブタイマーは毎回設定しなくてはダメでめんどくさいなと感じて質問しました。
もしかしたらそのような機能がないかもしれませんね!
書込番号:25963124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イチローsさん
寝落ち対策でしたら、エコモード設定から無操作電源オフや無信号電源オフを設定すれば一定時間操作がない場合や信号が途切れた場合に自動で電源オフしますよ。
最初の質問の仕方がわかりにくかったですね。
書込番号:25964422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変申し訳ありません。 質問の仕方が悪かったですね。 そう、寝落ち対策の無操作による電源おとす、がしたかったのです。 さっそくやってみます。
書込番号:25964600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無操作で電源オフの設定やってみました。
4時間無操作の場合電源オフになる設定があったのでオンにしました。 2時間ぐらいのがあるといいなぁっと思いましたがとりあえずは解決しました。 色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25968152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
似て非なるものものなのかもしれません
過去のテレビであればオフタイマーがあるならば、
ボタンを押せば、
0(分)→30→60→90→120→0(繰り返し)
みたいなイメージです
あちらではテレビはつけっぱなしもあるだろうし、
見ないならばテレビは消す様な気もするし、
オフタイマーは必要がないのかもしれません
パソコンはつけっぱなしならば画面が消灯します
そちらから来た動作の様にも思います
無いよりもはるかに良いけれど4時間は長いです
深夜に見始めなら消灯は未明の早朝で効果は小さい
目的とするところが違うのだろうけれど…
頭が変わったから文化の違いと受け入れる
そういうことはこれからは増えるのかもしれません
書込番号:25968219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BRAVIAなら
無操作 電源オフ 30分(テレビ視聴時に)
スクリーンセーバー電源オフ 5分
(録画再生終わり録画リスト放置で)
なので寝落ちも安心ですがね
書込番号:25968480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
BRAVIA KJ-43X85Kを使用しており、それに外付けHDDのエレコムのSEA GATE SGD-NX030UBKを繋いで録画をしています。
録画した番組をNASにダビングしたいと考えています。
可能でしょうか?
書込番号:25966058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不可能です
書込番号:25966102 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
外の機器に出す機能が、一切ありません
書込番号:25966104 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
ソニーのテレビで録画した番組は機外にダビングはできません。残念ですが…
以前には一時期だけ、録画した番組を機外にダビングできる製品はあった様です
テレビに録画番組を機外にダビングする機能は搭載されていないから、バッファローの製品で探しても同じだと思います
今後も期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するのであれば、レコーダの用意をお早目にでしょうか
書込番号:25966116 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
お返事頂きありがとうございます!
ブラビアのテレビにそもそもダビング機能がついてないんですね…今時のテレビで驚きです。
NASに直接録画というのも非対応ですよね?
書込番号:25966155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事頂きありがとうございます!
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511160075940
上記のURLのページに記載されているブラビアのテレビ以外にはダビング機能が付いてないという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:25966159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご理解の通りです
テレビ放送番組の録画ができるのは日本だけです
デジタル放送を録画するレコーダも多分、日本だけ
ソニーはもはや家電(弱電専業)メーカでないし、
映画を供給するから権利に対する姿勢はあろうし、
それでも国内では曖昧なままにしてレコーダは、
テレビは国内向けに造り分けできてもそれはせず、
等々
ではないかと思います
逆に言えばソニーはダビング機能非搭載でも売れる
シャープ、パナソニックとレグザは売るために搭載
かもしれません
書込番号:25966184 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お返事頂きありがとうございます!
もう一点お伺いさせて下さい!
BRAVIA KJ-43X85Kがホームネットワーク経由等でNASに保存されている録画番組を再生する事は可能でしょうか?
書込番号:25966193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NASに放送番組を直接録画はかなり前のレグザだけ
技術的には新しいものではないのだろうけれど
それを使う人も、使いこなせる人も僅かだったかも
無くても困りません。だから非搭載
SeeQVaultの端子は残った方が良かった様に思います
書込番号:25966195 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なるほど!
現在、我が家ではシャープのテレビもあり外付けHDDに番組録画しています。
その録画をNASにダビングして、そのNASとブラビアをホームネットワーク等を介して視聴は可能でしょうか?
書込番号:25966199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先に引用したアイ・オー・データ機器のNASでも、このテレビではないけれど、ソニーのテレビでNASの録画番組は再生可能と案内されています
ソニールームリンクの呼称の機能で実現できます
X85Kにも搭載されていると思います
NASに番組をダビングする機器は他にあるとして
機外に配信はDLNAが搭載されていれば
放送番組の配信は加えてDTCP-IPに対応していれば
書込番号:25966201 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
シャープの製品が必要な機能を搭載していれば
機種によります
ご確認はここ価格コムでも簡単です
書込番号:25966202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
最初に家庭内のネットワーク構成、
つながるすべての機器はメーカ名と機種名、
目的の動作を明らかにされた方が良いと思います
次回のご質問から
書込番号:25966205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
懇切丁寧にどうもありがとうございます!
つまり、
ダビングに対応可能なシャープのテレビと
それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!
また、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
のおすすめNasのメーカーなどありますでしょうか?
購入の参考にさせて頂きたいです!
書込番号:25966209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>即プラトンさん
>ダビングに対応可能なシャープのテレビと
>それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!
今のTVですとUSB HDDに録画した番組を他のTV、レコーダーに配信するサーバー機能、他のTVに録画している番組を再生するクライアント機能があるのでTVで録画して他の部屋のTVで視聴するためにNASを使用する必要はありませんよ
https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
SHARPのサイトを見ると最近のAQUOSには配信機能が無いようですのでAQUOSとBRAVIAの組み合わせですと
AQUOSで録画した番組をBRAVIAで見ることは出来る
BRAVIAで録画した番組をAQUOSで見ることは出来る
ということになりますね
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
複数台のTVで録画した番組を双方向で視聴であればAQUOSではなくBRAVIA、REGZA、VIERA、ハイセンスなどになるでしょうね
書込番号:25966251
13点
>即プラトンさん
こんばんは。
8年くらい前からブラビアにはLANダビングの機能がありませんので録画物を外に出す手段はありません。残念ながら無理です。
書込番号:25966275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>即プラトンさん
また、最近のアクオスですとソニーと同じandroidベースですのでLANダビング機能もサーバー機能もありません。
NASにコンテンツを移せませんしサーバーになって配信もできないです。
シャープの古いテレビだと可能性がありますが、何の機種をお使いでしょうか?
書込番号:25966276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に案内がある様に、シャープのテレビに録画番組の配信機能があれば・配信サーバであれば、録画番組のダビングと配信に対応するNASは不要です
配信受信(クライアント)とダビングはまた別です
機器構成が明らかではないから分かりませんが、
機器導入のご検討はNASの他にレコーダもあるかも
NASはメーカを超えダビングでき価格は安いけれど
シャープのテレビが機外に録画をダビング不可なら
NASに出番はないでしょう
レコーダをご検討されても良いかもしれません
書込番号:25966300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
録画番組のダビングに対応するNASと言えば
アイ・オー・データ機器のREC-BOX
バッファローのLink station
チューナ付きでレコーダ相当のアイ・オーのREC-ON
レコーダであれば各社から
パナソニックかレグザはテレビもメーカが同じなら
テレビで録画した番組をレコーダにダビングできます
レコーダは条件がなければパナソニックかレグザ
テレビと連携と外付固定ディスクでレグザに優位
しかしレグザはレコーダを造って売る気はなさそう
だからレグザが駄目だということもありませんが
テレビとレコーダを売り続けるのはパナだけかも
パナソニックを選べば安心ではあるかもしれません
パナソニックの安い製品は機能が省略されています
パナソニックからレコーダを選ぶならそれは避ける
書込番号:25966325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>即プラトンさん
考えてみればNASではなくnasneを購入して今お使いのBRAVIA、その他TV、レコーダー、PCなどで視聴するというのが一番シンプルかもしれませんね
書込番号:25966679
13点
お返事頂きありがとうございます!
ちょうどNasneも検討していました!
ただ懸念しているのが上記で他の方に尋ねている様に
BRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビに繋いである外付けHDDに録画した番組をNasneやREC-BOX、Link station等にダビングして、番組をホームネットワーク等を介してBRAVIAから視聴出来るのかお伺いしたいです。
またBRAVIAでNasneにホームネットワークを介して録画番組を見るにはPS4.PS5が必要なのでしょうか?
書込番号:25967906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事頂きありがとうございます!
テレビは1階にBRAVIA KJ-43X85K
2階に AQUOS シャープ LC-40U45
に上記の外付けHDDを繋げて録画しています。
ブラビアにダビング機能やクライアント機能しか無いのは理解出来ました。
現時点では
@シャープ LC-40U45に繋いだ外付けHDDで録画した番組をNasneやREC-BOX、Link station
にダビング出来るのか
ABRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビからNasneやREC-BOX、Link stationにダビングした番組をホームネットワーク等を介して視聴出来るのか
という点が知りたいです。
もし、既に他の方が解答して下さって重複してしまっていたら申し訳ありません。
書込番号:25967908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>即プラトンさん
詳しくは下記にまとまっていますが、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
U45は、LANダビングと配信サーバーの両方に対応しますので、U45から他機器にLANダビングができます。
でもそもそもそんなことはしなくても、U45がサーバーになって直接配信できます。
ブラビアX85Kはクライアント機能はあるので、U45の録画物をネット越しに見れるはずです。
nasneだのrecboxだの余計なものを買う必要はありません。ブラビアで録画すると出口がなくなるのでその対処だけ考えればいいという事です。
書込番号:25967949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nasneは機外からダビングできても、nasneから機外の機器にダビングで送出できません。バックアップが目的でも使えないと思います
シャープのテレビで録画した番組を期限を定めずに繰り返し視聴したいとき、
テレビの買い替えや故障等に備えて事前の準備を兼ねてバックアップをするのであれば、
REC-BOXかLinkStationが適当になるでしょう
ダビングはとても時間がかかります
録画番組は見て消しであればシャープのTVだけで可
録画番組コレクションはレコーダ導入レコーダ併用
だと思います
書込番号:25968048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>即プラトンさん
こんばんは
BRAVIAと連動して使うならnasneやSONYレコが一番楽ですね
BRAVIA外付けHDDと同じ操作で録画予約や再生ができます
でも、BDRが滅んだ現状ではBDレコは高いだけな無用の長物ですし、動作音が五月蝿く消費電力が多いですね
その点ナスネは静かで一番 低消費電力です
SONY製 nasne CUHJ-15004 動作品をメルカリかヤフオクで6000円以下で買いましょう
間違ってもバッファロー製のナスネは買ってはいけません
ファンが五月蝿く3年で壊れます
現状では予備も含めて15台のナスネが手元に有ります
BRAVIAから8台のナスネが操作できますよ
書込番号:25968082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
配信元:AQUOS シャープ LC-40U45
視聴側:BRAVIA KJ-43X85K
LC-40U45の電源が入っていない状態で、録画配信できればいいが
だめなら、いちいち電源を入れに行く必要がある。2017年製なので
大丈夫と思うが。
だめなら、U45の電源入れっぱなしかLANダビングでRECBOXなどに
移す必要があるが、うまくいかなかったら万事休すだね!
危惧だといいけで・・・
書込番号:25968190
7点
>即プラトンさん
>テレビは1階にBRAVIA KJ-43X85K
>2階に AQUOS シャープ LC-40U45
>に上記の外付けHDDを繋げて録画しています。
見る機能(クライアント機能)ではなく見せる機能(サーバー機能)はメーカー、機種によりできるできないがあるのですが、現在発売されている大手メーカーのTVであれば他のTVやレコーダーに録画してある番組を見る機能(クライアント機能)はあると思って大丈夫です
BRAVIA KJ-43X85K クライアント機能のみあり
AQUOS LC-40U45 サーバー、クライアント両機能あり(昨夜の書き込み、リンク先参照)
>@シャープ LC-40U45に繋いだ外付けHDDで録画した番組をNasneやREC-BOX、Link stationにダビング出来るのか
>ABRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビからNasneやREC-BOX、Link stationにダビングした番組をホームネットワーク等を介して視聴出来るのか
LC-40U45で録画した番組を対応したNASであればダビングは可能ですが、ダビングせずともKJ-43X85Kに見せることが出来るのでNASを購入する必要はあまりないと思います(ダビングには時間も掛かるため二度手間になってしまいます)
KJ-43X85KでLC-40U45に録画した番組を直接見る件で敢えてデメリットをあげるとするとLC-40U45の待機電力が増える
balloonartさんも書かれていますが古いTVなのでネットワーク関連の機能が今ほど充実しているわけではないのでLC-40U45が電源オフ時にKJ-43X85Kからの再生が上手く機能しないなどあるかもしれません
これは実際に試して使えるか使えないかを判断されるといいかと思うのですが、
LC-40U45>KJ-43X85Kは可
KJ-43X85K>LC-40U45は不可
と一方通行の利用になってしまいます、nasneであればTVとは無関係にnasneのチューナーでnasne本体に録画しKJ-43X85K、LC-40U45から視聴することが可能になりますのでNASの購入を検討しているのであればnasneの方が使い勝手がいいのでは?という感じですね
書込番号:25968467
5点
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ホワイト]
質問失礼します。
今まで、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調節できていたのに、突然できなくなってしまいました。BOSEのリモコンかアプリからは調整できるのですが、理由がわかりません。もちろんテレビのスピーカーに設定すればリモコンから音量調節できます。
特にHDMI eARCの端子は触らずなのですが、何か手立てはないでしょうか?
書込番号:25968412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わか1222さん
テレビ側の一時的な不具合でしょう。テレビの電源コンセント抜いて10分放置の電源リセットで復帰すると思います。
ダメならテレビ初期化です。
書込番号:25968417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わか1222さん
良かったですね。
定期的にテレビとサウンドバー電源リセットすると良いです。
書込番号:25968435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 5
サードパーティのイヤーピースをお使いの方はいらっしゃいますか。
もともとすこし楕円状なので、他社のイヤーピースがはまるかと、ケースにおさまるかを心配しています。
もしお使いの方がいらっしゃれば、教えていただけますか。
1点
楕円形状でも一般的なイヤーピースも取り付けられるでしょう。
但しケースの蓋との干渉回避のためショートタイプが良いでしょうね。
例えば100均のウレタンタイプも普通に嵌るようです。
https://x.com/bokebito/status/1786362907699413292
書込番号:25968409
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]
来年4月頃までに本機の購入を予定しております。
それまでの間で最も安く変えるタイミングはいつ頃になると思われますか?
単純に4月が一番安くなっている可能性が高いでしょうか?
それとも年末年始くらいの方が安い傾向になりますでしょうか?
新機種の発売はまだないと考えますが4月まででは現在の価格からあまり値下がりは期待できないでしょうか?
ズバリ今から来年4月ごろまでで最安値はいくら位になると予測されますでしょうか?
諸先輩方のアドバイスを頂けると幸いです。
0点
在庫限りでなくなったら終わりなのにチキンレースするのですか?
エディオン横浜西口店いけば多分この値段でポイント15倍ですよ
書込番号:25968126 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その質問を明確に答えれる人がいると思いますか。
去年の5月発売で量販店に在庫の無いところもあります。
書込番号:25968139
8点
ビックカメラ XRJ-85X95L 935,000円ポイント10%
コジマ、ヨドバシ、ジョーシンweb記載なし。
もう在庫が枯渇し始めているのでは?
ジョーシンが今
K-85XR90 会員様web価格 832,689 円ー30,000円
会員資格次第かもしれないが、標準設置料無料で延長保証5%
意外といい価格だね!レグザ85Z970Mの約倍近くで買えんが!
書込番号:25968146
9点
そんなことがわかればみんな苦労しないんだよねー
書込番号:25968157 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ソニストが既に販売終了だから
恐らく各店なくなったら終わりですよ
買うのが決まってるならチキンレースはあり得ないです
書込番号:25968168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様ご回答いただきありがとうございます。
大変すみませんが機種を間違って質問しておりましたのでこちらは終了させていただきます。
本当に失礼いたしました。
書込番号:25968195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

