家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon Fire TV Soundbar Plusについて

2024/11/19 09:53(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 W-A-Rさん
クチコミ投稿数:38件

いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

Amazon Fire TV Soundbar Plusの情報がなくどうでしょうか。

書込番号:25966430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2024/11/19 10:10(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

アマゾン良さそうです。

dts:xも対応でセリフ5段階のダイアログエンハンサーも有るので思い切ってアマゾンで良いかもです。

これ試聴した事無いのであくまでも期待値です。値段も安いですよね!

書込番号:25966449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2024/11/19 10:36(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ愛好家は結構ヤマハ系の音質が気に入っている場合がありますよね。

この場合はアマゾンだと西海岸サウンド系の音質の可能性がありヤマハ系と真逆のサウンドになり若干注意が必要ですね。

サウンドバーは音質で返品出来ないのでやはり試聴して音質確認した方が良いカモですね?!


書込番号:25966474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/11/19 13:22(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
こんにちは。
amazonは初物なのでさすがに情報はないかと。12月になっても発売当初は提灯記事しかありませんしね。どうせ中国製ですからメーカーの所在地と音質は全く無関係です。西海岸も何もありません。

両者サイズはほぼ同じですが、ヤマハはDTS非対応の2.1ch、amazonのものはDTSにも対応して3.1ch、予約の8000円引きキャンペーンを入れるとヤマハとほぼ同価格なので、人柱でamazonにいって見るのもいいかも知れません。

書込番号:25966654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 13:29(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
>いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

この2台で悩まれているというのはおそらく3万円くらいで買えるサウンドバーだからということですよね?

AmazonのSoundbar Plusはまだ発売されていない、発売されても専売品のため店頭展示がなく確認出来ないというのがあるのですが他のAmazon製品から考えると無難な性能でお買い得な価格というのは間違いなさそうですね

SR-B30に関しては今YAS-107をお使いとのことなので同じYAMAHAのSR-B30ならYAS-107を数世代新しく、良くしたものだろうということなのだと思いますが、SR-B30、Soundbar Plusともに最新のフォーマットに対応していますし、世代が新しい分チューニングなどで音も良くなっていると思います

ただSR-B30、Soundbar PlusどちらもYAS-107にはあったHDMI入力がありませんのでテレビに接続できる機器の数がYAS-107より1台少なくなってしまうのでその点問題ないかは重要だと思います

今買える3万円クラスで入力端子があるDENONのS218、旧型で発売当時の半値以下で買えるJBL BAR5.0あたりもオススメです

日本メーカー製と海外メーカー製を比べると日本メーカー製は選べるモードや設定項目が海外メーカー製に比べて多めの傾向があるのでそのあたりも含めてどの製品がいいか決定されるといいかと思います

書込番号:25966660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:436件

2024/11/19 16:00(11ヶ月以上前)

AmazonのサウンドバーUSAでは249.99ドル
昨今のレートで26800円は一見安く見えるし
おそらくAmazonはお値段以上のものを出してくるでしょう
ただサウンドバーに限っては日本有利の価格のことが多いので
新し物好き以外はたぶんそこまでなのではと予想してます

自分は音響機器は高い方がいいものだと思う宗教に入ってるので
USAの値段と見比べて決める派です

書込番号:25966772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2024/11/19 19:00(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ107のユーザーなんですね!

でしたらB30Aもアマゾン+買換不要ですね。107自体は非常に音響バランスが良いサウンドバーなので、要はサブウーハー追加すれば良いです。出来ればヤマハサブウーハー050が良いです。これで低音域がキッチリ決まり高域が更に伸びて臨場感が大幅に向上します。

アトモスやdts:xやっても基本107の3D立体音響と1本バーなら特筆すべき音響差異は無いです。それほど107サウンドバー性能が良いと言う事です。

107に外付けサブウーハーで映画音響が激変しますが、これを超えるにはリアースピーカー対応サウンドバーしか選択肢は無いですね!

是非お使いの107引き続き堪能してサブウーハー追加で十分です!




書込番号:25966899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターアームは?

2024/11/18 18:08(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P755 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

モニターアームつけれますか?

書込番号:25965789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/11/18 19:32(11ヶ月以上前)

↓ここに寸法図があり、背面にあるVESA取付穴の位置が載ってます。
https://www.tcl.com/content/dam/brandsite/region/japan/products/tv/p-series/p755/55P755_six_view_2024.2.29.pdf

また、スタンドを取り付けない時の重さが8.9kg

これらに対応できるモニターアームなら、取り付けられます。
モニターアームのマウントブラケットが100×100mmのネジ穴なら、拡張プレートを追加ですね

書込番号:25965855

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/11/18 20:24(11ヶ月以上前)

>スノーギーガさん
こんばんは
いわゆるモニターアームはせいぜい27型のモニター程度が対象で、取り付けネジピッチも100x100mmスパンですのでそのままではつきません。
変換プレートでの設置もお勧めしません。
デスクサイド等で支えることに無理がありますからね。

似た様なことのできるフルモーションの壁掛け金具ならありますよ。こういうのとか。
http://sanus.jp/products/visionmount/full-motion/CILF226.html

書込番号:25965918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/18 21:00(11ヶ月以上前)

>スノーギーガさん
>モニターアームつけれますか?

モニターアームは使えますが(要変換プレート)、アームの最大荷重とモニタ(TV)が大きくなると組み合わせるアームによっては長さが足りず浮かすことが出来ないのでその二点はしっかり確認してください

書込番号:25965966

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:96件

スポブルの動画をテレビの画面に映そうとしたのですが キャストもミラーリングも出来なくなりました 機器が見つかりません とメッセージが表示されます  いつからかわかりませんが 前は出来てました… 
有線では出来たので そっちで見ましたが…
先日質問した 番組表からの録画予約が出来なくなったのもそうですが 最近何かおかしいです  3ヶ月くらい前にニューロからコミュファに乗り換えて 光テレビになったのですが もしかしてそのあたりからなのかも… 対処方ご存知の方いましたら お願いします??

書込番号:25963607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:689件

2024/11/16 22:02(11ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/update/

最新のアップデートは9月です
不具合の発生はその後からかどうか
もっとも前には戻せないと思うけれど…

前回の不具合で何もしていないのであれば



インターネットに近い装置から、テレビに遠い装置から再起動する

すべての装置をシャットダウンして電源を落とす
10分以上放置する
インターネットに近い装置から、
ルータから始めて、ひとつずつ電源を入れる
起動が完了したら次の装置のスタートアップ



テレビの設定を最初からやり直す

どちらが問題か分からないから1と2を1セットで
2セットやってみても良いかも

それで駄目なら…

解決に至る返信があるのを待つ、でしょうか

書込番号:25963687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/11/17 06:54(11ヶ月以上前)

>サト☆イモさん
こんにちは
ブラビアはAndroidですので、細かいバグや不具合は多いです。メーカーもすべては直せませんので諦めるしかありません。

対処方法は明確です。

まずはリモコンの電源ボタンを長押ししてOSを再起動させる事ですね。ただこれで全て解決するとは限りません。

ダメだった場合はメニューからストレージのリセットという項目を探して実行して下さい。
各種初期設定がやり直しになりますので面倒ですが、サービスを読んでもこれは実行されるので、仕方ないです。
ソフト起因の問題はこれで解決するはずです。録画物は消えませんのでご安心を。

書込番号:25963916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2024/11/18 17:59(11ヶ月以上前)

コミュファの光テレビは、アンテナの接続変更だけだと思うので関係無いかと。
テレビはインターネットに接続されてるんですよね。
テレビのシステム設定で、「キャスト」はキャスト中になってますか。
スマホはテレビと同じWiFiに接続されてますよね。
インターネット接続してて設定に問題無ければキャスト出来ると思います。

ニューロからコミュファに乗り換えたとの事ですが、ホームゲートウェイにWiFi内蔵と思います。
WiFiの変更で何か問題があるのでは無いかと思います。

書込番号:25965782

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 hd820とATH-ADX5000で迷っています

2024/11/18 00:15(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX5000

スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
比較的静かなもののエアコンなどの雑音あり。
【重視するポイント】
高音の艶感と音場、分解能
【予算】
35万
【比較している製品型番やサービス】
hd820
【質問内容、その他コメント】
現在、nw-wm1zm2もしくはMacBookをトライオードのrubyにつなぎ、グラドの初代GS1000で聞いております。当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。そこにATH-ADX5000も加わり難儀しております。
・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
だとどうでしょう。その他の可能性をふくめ皆様のご意見をいただきたく思います。

書込番号:25965044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/18 08:05(11ヶ月以上前)

・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
  20万+10万

・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
  30万+5万

ということで、30〜35万位の予算という事でしょうか。

結局のところ、ADX5000が欲しいか、HD820が欲しいかではないでしょうか。

5万前後のアンプだと、
SMSL DO400  7万
https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/843.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFTHK7MX/?th=1
とかカッコいいのでは。

中古ありだと、
Pioneer U-05 3万
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1667762/2069/?
とかバランス可能でカッコいいと思います。

書込番号:25965235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:530件

2024/11/18 12:44(11ヶ月以上前)

ms0529さん

>当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。

HD820をアンバランスでrubyに接続して、楽しまれたらどうでしょうか。
不満があった時にアンプも考えられては。

書込番号:25965521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 12:58(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、自分次第なのですがどちらも惹かれてしまって悩んでます。
ヘッドホンアンプ教えてくださりありがとうございます。SMSL良さそうですね、試聴して見ます。

この二つのヘッドホンのアンプを選ぶ時にここだけは注意した方が良いとかありますかね。

書込番号:25965539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 13:00(11ヶ月以上前)

まずは使って見てという事ですね、確かにその通りですね。
皆さんはどの組み合わせで聴いていらっしゃいますか?

書込番号:25965543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/18 14:39(11ヶ月以上前)

>ms0529さん

> hd820とATH-ADX5000で迷っています

ヘッドホンは開放・密閉どちらかが判りませんので。
中華のバランス・ヘッドホンアンプで良いなら

TOPPING L70 NFCA バランス ヘッドフォンアンプ 6000mWx2
S.M.S.L H300 バランス ヘッドホンアンプ プリアンプ 10000mWx2
Sabaj A20h デスクトップバランスヘッドホンアンプ

書込番号:25965615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms0529さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 16:32(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
生活雑音があるのとグラドGS1000である程度満足していたので、密閉型探し始めhd820を考えていました。しかしATH-ADX 5000を視聴し、値段と音の太さと艶感もありだなとなり苦悶しております。
ヘッドホンアンプご助言いただきありがとうございます。中華系のアンプも熱いですよね。調べてみます。

書込番号:25965723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

古いモデルのCATVのSTBからDMR-4T203に録画がしたい

2024/11/17 18:36(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

スレ主 Hazshimaさん
クチコミ投稿数:2件

録画はできるのですがディスクにダビングができなくなって、10年以上使っていたDIGAから夏前にDMR-4T203に買い替えました。
CS放送をCATVのSTB(古いモデルですがパイオニアBD-V370)を介して赤白黄のケーブルをレコーダーとSTBにつなげてアナログ画質で録画をし、ダビングもしていたのですが、レコーダー側に端子がなくなり、何とかそれ以外の方法で録画できないかと思っています
(時代の流れなのは十分承知しています…)
以前のレコーダーは処分せず置いているので配線をして録画だけでも古い方でやろうかなと検討していますが、できればディスクにダビングしたいなというのが希望です

テレビ(パナソニック製・2021年に購入)とDMR-4T203はCATVのモデムを介して自宅のWi-Fiルーターで無線接続しています
STBとテレビはHDMIで繋いでいるのでCS放送は今も見ています。

CATVに問い合わせたら、赤白黄の端子介して録画になるのでレコーダー側に無ければ録画は出来ないのでと言われました…STBの入替を薦められましたが、業者さんに入ってもらう時間を取るのが難しいので今の状況で何とかと思っています
色々調べてるのですが教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25964611

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:564件

2024/11/17 19:20(11ヶ月以上前)

>Hazshimaさん

ゴリ押ししても、出来ないものはできません。


今時のケーブルの録画は、LAN経由でSTB→レコーダへ録画しますので、
LAN録画できる、新しいSTBにするしかありません。

LAN録画できるSTBにする事により、

1).STBの設定でSTBに繋がったHDDに録画したり。レコーダにLAN経由で録画したり。操作性が、だいぶよくなります。

2).録画している画質が、ハイビジョンのままで録画できます。

あと、補足ですが、
4Kチューナ搭載のDIGAを買ったようですけど、無駄になっています。

・21年に買ったというテレビ(おそらく4K搭載)
・レコーダの4Kチューナ
これらは、使って録画できませんので、市販の4Kブルーレイが再生できるのみです。

書込番号:25964683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/11/17 19:25(11ヶ月以上前)

>Hazshimaさん

JCOMですか?一番いいのは最新のXA401に替えることです。
1.DMR-4T203に自動録画できる・・RCAだと張り付いてますよね。
2.XA401にHDDをつければ、DMR-4T203に後からダビングできる。
3.XA401は自分で設置するなら送ってくる、旧品は返品要。
ただし、スマホアプリインストール必須。

次は、古いレコーダーからDMR-4T203にLANダビングする。
でも古いレコーダー(機種不明)からダビングできればです。

三番目は、RCA入力のあるDVDレコーダーを中古で買うです。
どのくらい正常に動くかは運次第ですが。

今時RCA入力のレーコーダーはないし、もともとHDMI入力の
あるレコーダーも無いと思います。

書込番号:25964695

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:564件

2024/11/17 19:57(11ヶ月以上前)

・RCA入力のレーコーダー
・HDMI入力のあるレコーダー
こういった製品は、ある事は、あるのですが
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm

レコーダ等のHDMI出力は、著作権保護信号が載っているので録画できません。
著作権保護の載らないゲーム画面の録画用です。
スレ主の用途には、該当しません。

RCA(赤白黄)の場合も、CGMS-Aという著作権制御信号が載ってくるので、
番組によっては、録画できたり。録画が途中で強制ストップしたりします。
録画媒体は、SDカードやUSBメモリへ、SD画質です。
この動画ファイルを、PCで加工してDVD化するようなスキルが、ありますか?


>Hazshimaさん

やはり、操作性や保存する画質からして、STBの交換を、勧めます。
年末年始もくるし。

書込番号:25964752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hazshimaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/17 20:37(11ヶ月以上前)

早速ご返信ありがとうございます。

>balloonartさん
色々調べていましたがやっぱりそうなりますよね…
STB交換の案内は定期的に来ているのですが、業者さんに入ってもらう形になるのがネックで(自宅のインターネットもこのCATVなので工事もろもろの必要もあるみたいです。スカパーも住環境上難しい)
レコーダーを買い替えたのをきっかけに見るだけにしようかと思ったのですが、やっぱりこういう日も来たのでSTB交換も改めて検討しようと思います

>bl5bgtspbさん
JCOMさんではなく某地方のCATVです
自分で設置するので送ってもらえればいいんですが、こちらは業者が入る形になるようで…
色々教えていただきありがとうございます。改めてSTB交換も含めて検討したいと思います

書込番号:25964795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/17 21:43(11ヶ月以上前)

>Hazshimaさん

ベーシックなSTBへの変更であれば費用も発生しないのではないでしょうか?

LAN録画もスマートな録画方法ではないですがRCA(赤白黄)を使うというのは、ダビング(保存)と考えるとアナログ画質はさすがにという感じですし

書込番号:25964884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/18 03:49(11ヶ月以上前)

>Hazshimaさん
STBを交換されるにせよそのSTBがどの様なものかダビングに対応しているか調べられた方がいいです。
CATV側もそこらへんをきちんと把握しているのか?

>(自宅のインターネットもこのCATVなので工事もろもろの必要もあるみたいです。スカパーも住環境上難しい)
STBの入替だけなら実際には自分でやる作業と何ら変わらず動作確認していくだけかと思います。

スカパーも住環境上難しいというのはマンションなどの集合住宅という事でしょうか?
一戸建てでアンテナ設置の問題だけであればネット回線をフレッツに切り替え、フレッツTVに切り替えてスカパー契約というのもあります。
フレッツTVのエリア内である必要がありますが。

ちなみに4Kチューナ搭載のDIGAは無駄にはなっていませんよね。
CATVはBSもパススルーで4K放送も対応している事が多いと思います。
CSはどうしようもないですが。

こういう地域もある様でうらやましいです。
https://goto-tv.com/catv-CSpass/

書込番号:25965150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/18 15:30(11ヶ月以上前)

レコーダーへの録画にこだわらないのであれば、
STBから直にUSB-HDDへ録画する選択肢もあります。
USB-HDD分コストがかかりますが、LAN録画より断然スマートです。
STBを交換するのであれば、CATV業者の方へついでに確認してみましょう。

書込番号:25965668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信7

お気に入りに追加

標準

直すべきか? 新たに購入するべきか?

2024/11/16 18:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 herooさん
クチコミ投稿数:4件

5年前に約14万円で購入したVIERA 4K液晶テレビ TH-49GX850 が10月に突然映らなくなり、パナに修理を依頼。結果はパネル交換になり、部品代が55000円なので、修理代は全部で税込75000円とのことでした。購入時に5年保証に入ってはいましたが、9月末まで有効だったので全額有償になってしまいました。さてどうしたものか? パネルを直しても、またほかが壊れるかも。修理の人の話しでは、パネルについで修理が多いのは制御盤で、それが壊れると4万かかるとのことでした。こういう場合、高くても直したようがいいのでしょうか? あきらめて新品を求めたほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:25963413

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2024/11/16 18:42(11ヶ月以上前)

75000円も修理出すのであれば少し足して新品買った方が良いと思います。

書込番号:25963420

ナイスクチコミ!22


銀メダル クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:689件

2024/11/16 18:46(11ヶ月以上前)

その金額であれば候補のこの機種でも他の機種でも、買い替えで良いと思います

書込番号:25963426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2024/11/16 20:17(11ヶ月以上前)

パネルを交換し直っても、5年も経っているので他が壊れる可能性もあります。
修理代金に足して現行品を買われたほうが安心出来るでしょう。

書込番号:25963554

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/16 20:27(11ヶ月以上前)

CES2025も、すぐそこまで来ているし
でも年末年始考えたらそんな悠長なこと
言ってられないし
したがって買い替えに
一票

書込番号:25963566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 21:07(11ヶ月以上前)

>herooさん

>直すべきか? 新たに購入するべき

5年使用してきたTVを7.5万円出して修理してまだ故障する
可能性があるならば、買い替えが良いのでは。

書込番号:25963619

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/11/17 07:00(11ヶ月以上前)

>herooさん
こんにちは
修理したとしてもまた別のところ、よくあるのは電源基板などが故障するとまた追加で数万円の出費になります。
延長保証が切れてるとの事なので修理費の高さがバカになりませんね。
私なら修理せず、この機に買い替えを検討するかと思います。
修理を依頼した場合、補修用パネル枯渇で同じ修理代負担で新製品への入れ替えを打診される場合もありますが、この場合も入れ替え品の保証が修理保証と同じ3ヶ月しか効かないので、得策とは言えません。延長保証付きで買い換えた方が良いです。

書込番号:25963919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 herooさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 21:40(11ヶ月以上前)

herooです。みなさま、貴重なアドバイスをありがとうございました。私自身も当初修理代が4万前後なら直そうと思っていましたので、金額をきいてさすがに躊躇しましてお尋ねしたしだいです。6人の方全員が新品を買った方がいいのでは、と教えてくださいましたので、やはりそうかと納得したところです。
今回こわれたテレビの前は、VIERA プラズマテレビ TH-42PZ70(42インチ)を使用していました。購入したのは2007年ですから、2019年まで12年ほど愛用したことになります。一度修理した記憶がありますが、3〜4万だったのではないかと思います。購入時に20万近くかかったので、当然ですが修理しました(消費電力が488ワットと電気代のかかる一品ではありましたが)。そうした経験があったので、今回わずか5年で処分するのに抵抗をかんじています。パナソニックでも以前ほど長持ちしなくなっているのですね。まあ、テレビ・録画機やパソコンは当たり外れがけっこうあるので、しかたがないのかもしれません。
今回の修理に関してのパナの対応は迅速ていねいで、おおむね満足のいくものでした。わずか1分での修理診断だけで、3850円もかかりはしましたが。
それにしても、5年間まったく何も不調な点がなく、映りもきれいで満足していたのに、5年保証の切れたわずか3週間後に壊れるとは。トホホ。あともう少し早く壊れてくれてさえいれば無料で直せたのに……と、いまさらですが、自らの運のなさを嘆いております。

書込番号:25964882

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)