家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

PC接続とTver視聴について教えてください

2025/08/11 15:43(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

スレ主 neko2kobanさん
クチコミ投稿数:29件

知人からTV買い替えたけどPC映らないんだよねと相談があり、見に行ってきました
接続したいPCで安定して映りだしたので追及を諦めましたが
次の状況でしたので、可否や解消方法ご存じでしたら教えていただけないでしょうか

1)PC4台とHDMI端子2番と3番で試したのですが、
映らない、写っても白っぽい表示になってしまい調整では適切な映像にならない場合がある

2)K-55XR50単体で、Youtubeの様に視聴出来そうなのですがTver映すこと出来ませんでした

書込番号:26260626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2025/08/11 17:27(3ヶ月以上前)

>neko2kobanさん

解決されたいなら、もう少し詳しい情報が必要と思います。

PC4台と言われてますが、具体的にはどんなPCですか。
デスクトップなのかノートなのか、OSは何なのか。

Tverアプリは起動は登録が無い場合はダウンロードされてますか。
Tverの初期設定などした結果映らないのか。

因みに、ノートPCなどの画面を写すだけなら、HDMI接続は不要です。
PCのChromeブラウザから無線で簡単に接続できます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00258113

書込番号:26260705

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/08/11 17:30(3ヶ月以上前)

パソコンでTVerが正常に視聴できるかどうか

問題なくTVerを視聴できるならば、パソコンの映像出力の問題ではないでしょうか

テレビが対応する信号を出力していれば、TVerはテレビで視聴できると思います。テレビ側は自動追従だろうからパソコンの出力を適切に設定すれば良いのではないかと思います

書込番号:26260708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/08/12 06:03(3ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/K-XR50/feature_3/

ネット動画を楽しむの案内でTVerのアイコンが確認出来ます

そのテレビ単体でTVerは視聴できると思います

書込番号:26261100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 neko2kobanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/15 09:13(3ヶ月以上前)

>ひまJINさん

次のPCでした
NEC PC-GN242FRAB windows10
Panasonic CF-SV7RDCV5 Windows11
ASUS E203N windows10
NAC相当 台湾製PC windows10 or ChromeOS Flex

PCが正常に映らないことに気を取られて
リモコン操作でTverがメニューに表示されなかったこと
その場でwebで対応してるか判断つかなかったこと
で諦めてましたね

HDMI接続は不要は期待して、Youtubeの「テレビで再生」を試したのですが駄目だったので諦めてましたね

書込番号:26263765

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko2kobanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/15 09:23(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

> そのテレビ単体でTVerは視聴できると思います
ありがとうございます
知人のPCのbingで検索したのですが、欲しい情報にたどり着けず???だったので助かります

> パソコンの映像出力の問題ではないでしょうか
そのためにPC4台で試してたのですが・・・
TVが4k対応にPCが4K非対応と思われる旧型なので相性か何かあるのでしょうね


TVもリリースされたばかりで、UPDATEも先月末公開されたばかりの様なので、この辺を気にしてるところではあります

書込番号:26263772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードの設定について

2025/08/12 07:41(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:2件

録画モードの設定画面を開くと、「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません。以前使っていたディーガだと選べたのですが。

書込番号:26261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/08/12 08:19(3ヶ月以上前)

ディスクに予約録画するか、
あるいは追加チャンネルで録画するか、
ではないでしょうか

書込番号:26261191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2025/08/12 22:56(3ヶ月以上前)

>テニス 大好きさん

>「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません

放送画質はDRのみなのでDRを押しても設定出来ません
その下のハイビジョン画質でどれかを選びサブメニューから選択します

書込番号:26261879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/08/13 01:27(3ヶ月以上前)

以前使っていたディーガの型番が判りませんが、
録画モードの設定方法は、そんなに変わっていないと思いますが

↓ 85ページ〜
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/767/283/000000002767283/dmr_4x1003_403_2x603_303_203_guide_1.pdf

ま、活用ガイドを熟読してください

書込番号:26261978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/13 07:18(3ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。
設定ではハイビジョン画質でしか録画できず、どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。

書込番号:26262057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2025/08/13 22:56(3ヶ月以上前)

>テニス 大好きさん

>どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。

何か勘違いされている様ですが、録画後のモード変換もハイビジョン画質ですよ
変換しながら録画するのと、録画後に変換するのは同じですよ
設定でハイビジョン画質で録画すれば良いのですが・・・

ひょっとして標準画質でHDDに録画しようとしていませんか?
最近の機種は直接HDDには標準画質では録画出来ません
またHDD内で標準画質へのモード変換も出来ませんよ

書込番号:26262762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/15 09:11(3ヶ月以上前)

DIGA録画モード

DIGAで言うと録画画質はDRと呼ばれるDR、×5倍などで呼ばれるハイビジョンモード、SPやEPなどと言った標準/DVD画質がありますが本機を含めかなり前のモデルより標準画質で録画できるモデルはほとんどありません。
本機でハイビジョン画質の倍率を変更するにはサブメニューボタンを押して変更する事になります。

さて操作してみてわかったのですが放送画面から直接録画モードの変更ができるのは現行全自動録画機からのようですね。
2X303ではてきますが4T403ではメニューには出てくるものの操作を受け付けませんでした。
取説には書いてあるのかもしれませんが確認はしてません。

書込番号:26263764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:174件

3時間弱の演劇がダビング元一覧に出ません。
鍵かけて開けてダメで
部分削除で最後削ってもダメで、
どうにもならないかな?

書込番号:26263549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2025/08/14 22:41(3ヶ月以上前)

追記、
新機も古機も、同じこの機種です。

書込番号:26263550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けHDDを一度外してまた刺したら認識しない

2025/08/14 01:33(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:174件

本機のブルーレイディスクドライブが壊れた為、同じ中古品をもう一台買い、
外付けドライブのバッファローHD-ADU3(SeeQVault非対応)を古機から新機に抜き差ししましたところ、

「USBHDDが接続されていないか、登録できないUSB機器が接続されています」
と出ました。

同じ機種でも認識しないのか?登録が必要なのか?
でも登録したら全部録画が消えるのでは?と思い、

もう一度古機に差し戻したところ、
「USBHDDが接続されていないか、登録できないUSB機器が接続されています」
と出ました。

壊れて中身が全部消えたのでしょうか?

ここで登録し直すと中身は消えるし、
というか登録すらできない状況で、

電源切って抜き差ししたのに、
なぜさっきまで使っていた古機に繋いだのにこのようなことになるのでしょうか?

手順が何か間違っているのでしょうか?

書込番号:26262816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2025/08/14 02:05(3ヶ月以上前)

追記です。
飛んでしまったのなら諦めて初期化して再利用したいですが、
本機がHDDを認識しないのなら登録すらもできないでしょうか、
まだ怖くて登録ボタン押してないんですけど、

書込番号:26262831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/14 03:21(3ヶ月以上前)

同じ機種であろうとSeeQVaultでないと引き継いで見ることはできないです。
外付けハードディスクが認識されないことはよくあることなので、今まで使用していたモデルに繋ぎ直して何回かやってみると認識する可能性は高いです。

もし、新しい方で使いたい場合は、登録が必要なので認識してくれないと無理です。ですが、これも先程と同じく繋ぎ直して何回かやってみると認識する可能性は高いです。

電源コードを抜く必要はないけれど、もしも抜くのなら注意点は、ソニーの2Kモデルだと安全な取り外し機能(メニュー)が、たしかなかったと思いますので、外付けハードディスクの電源ボタンランプが消えてから行ってください。

書込番号:26262846

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/08/14 04:43(3ヶ月以上前)

取扱説明書の106頁には、外付け固定ディスクの登録/削除と取りはずしの操作の案内はあるけれど、取り外した後の再度の接続の案内がありません。登録/削除と取りはずしのときの外付け固定ディスクの取り付け・取り外しは何れも電源を落とした状態からです

外付け固定ディスクの再接続も、レコーダの電源を落とした状態で、ではないかと思います
レコーダの電源を落とした状態で外付け固定ディスクを背面のUSB端子に取り付けて、レコーダの電源を入れる。外付け固定ディスクを登録済みとして認識するかどうか

その2。外付け固定ディスクをつなぐ端子

取扱説明書の6、7と8頁、および107頁を読む範囲では、SeeQVaultの外付け固定ディスクも非SeeQVaultの外付け固定ディスクも、使い方・使い分けは分かりにくいけれど、旧いレコーダに非SeeQVaultの外付け固定ディスクをつなぐのは背面のUSB端子です。貼り付けられた画像の文章を読む範囲でも、レコーダの前面の端子に外付け固定ディスクをつないだとも考えられます

そうであるならば、外付け固定ディスクは旧いレコーダの背面のUSB端子につないでみる。レコーダの電源は落とした状態で
認識するかどうか

その3。外付け固定ディスクは後回し

画面の案内に従い外付け固定ディスクを登録をすると、外付け固定ディスクに記録した録画番組を再び視聴することはできません。登録はいつでも出来ます。今は登録はしないで外付け固定ディスクのことは後回しにする

2台のレコーダをネットワークで接続して、内蔵固定ディスクの録画番組のお引越しダビングを実行する。光学ドライブの故障したレコーダの内蔵固定ディスクから、買い足したレコーダの内蔵固定ディスクに録画番組をコピーする

ルータがあれば、2台のレコーダをルータにつなげば良いでしょう
あるいは4ポートくらいのネットワーク・ハブを購入して(1,000円台くらいから)、2台のレコーダを並べて、レコーダのネットワークはハブにつないでお引越しダビングを実行する

お引越しダビングで、今回の外付け固定ディスクの様なことは起きないだろうから、内蔵固定ディスクの録画番組に問題・課題を生じることは無いだろうけれど、取扱説明書の86頁からのお引越しダビングの操作の記述を読みながら操作してだと思います
不明があれば再び、ここで質問する

非SeeQVaultの外付け固定ディスクは同じ機種でも複数のレコーダで共有はできません

書込番号:26262855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/08/14 07:55(3ヶ月以上前)

HDDの型番は?
録画されている番組に未練がなさそうですし登録するしか無いですね。
認識すると思います。

SeeQVault対応品なら番組が観れるかも程度の期待で良いですよね。

認識しないならパソコンでフォーマットしましょう。
そして再度レコーダーで登録ですね。

書込番号:26262921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/14 08:07(3ヶ月以上前)

前のスレッドも見ていますが、
もう、何もできないほど、壊れているのではないですか?


6年前の半壊状態の1台と、信頼性不明な中古1台
番組も引き継げていない。何も残らない。
2台のZW1700 ハードオフに持って行っても、1000円とか100円

書込番号:26262934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/14 09:32(3ヶ月以上前)

差し替えた時に外付けHDDに書き込まれていた情報の一部が書き換えられたのかもしれません。

故障機にもう一度繋げてみて認識されない場合にはあきらめたほうが良いです。



書込番号:26262979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/08/14 10:03(3ヶ月以上前)

>マリクレールさん
>外付けドライブのバッファローHD-ADU3(SeeQVault非対応)を古機から新機に抜き差ししましたところ

同じ型式のレコーダーでもSeeQVault非対応のでは新規登録でしか使えません

>もう一度古機に差し戻したところ、
「USBHDDが接続されていないか、登録できないUSB機器が接続されています」
と出ました。

何度か抜き差しをすれば認識すると思いますが、最悪の事も覚悟はして下さい

書込番号:26263012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2025/08/14 10:18(3ヶ月以上前)

皆様、詳しくありがとうございます。

内臓HDDのお引越しダビングはできたので、内臓HDDを古い方を消去した後に、外付けHDDを内蔵に移して、またお引越しダビングをすれば良かったのかなと思ってますが、

めさか一度外したらもう一度つけても認識しないなどとは思わなかったです。

---------------------

何度か接続し直せば認識される可能性が高いとのことで、
接続手順は以下で良いでしょうか?

1, 本体の電源を切り1分待つ
2,HDDには本体に電源ボタンがない為、HDDの電源コードを外す
3,USBコードをデッキから抜いてもう一度刺す
4,HDDに電源コードを繋ぎ、デッキの電源ボタンをONにする

また、新機に一度繋いだその抜き差しが原因で、古機に繋いでも内容が飛んで認識しなくなった、は考えられるでしょうか?
沢山撮り溜めてまだ見れてない番組もあるので、諦め切れないです。

書込番号:26263020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/08/14 10:24(3ヶ月以上前)

>マリクレールさん
>新機に一度繋いだその抜き差しが原因で、古機に繋いでも内容が飛んで認識しなくなった、は考えられるでしょうか?

ありません、HDD内の物は消えても壊れもしません

レコーダーが認識出来ないだけなので、何なら接点復活材を少し塗布して試してみては如何ですか?

書込番号:26263023

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/14 10:34(3ヶ月以上前)

文章でのやりとりなので、固有名詞、単語の扱いは、正確にした方が良いですよ。

「お引越しダビング」というのは、旧レコーダ⇒新しく買ったレコーダへの
ネットワーク経由のダビングであり。

内蔵⇒外付けHDDのダビングでは、「お引越しダビング」とは言わないです。

会話がうまく伝わらない事が、起きます。



> 沢山撮り溜めてまだ見れてない番組もあるので、諦め切れないです。

だから、前のスレッドで提案しているように、

・NASなどを買って、この壊れかけのレコーダから抜く。
・最近のソニーのレコーダを買って、「お引越しダビング」をする

既に、回答は出ていますよ。

同型の別個体を買えば、引き継げるなどと、誰も説明していません。

書込番号:26263033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2025/08/14 22:37(3ヶ月以上前)

いやいや、もう一度書くと、
1, 新機で外付けを認識しない
古機も認識しないが直前まで認識してた為治る可能性が大きいと考えた

2,HDDのお引越しダビングがひとつの不具合を除き終わったので、
古機のHDDを空けて、
そこに(認識したら)外付けの録画をHDDに移動して、

それを古機から新機へ、お引越しダビングしようかと考えていたと言うことです。

書込番号:26263545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体水タンク

2025/08/14 17:04(3ヶ月以上前)


掃除機 > ANKER > Eufy X10 Pro Omni T23515

スレ主 ryozyさん
クチコミ投稿数:67件

本体の水タンク容量は80mlとの事ですが、時間としどれくらいの持つのでしょうか?
最近、水拭き掃除設定で20分後くらいから水が無くなるのか乾拭きになります。
当初は1時間くらい水拭きしていたような気がします。
設定でモップブラシ洗浄設定(15〜25分)にすれば.解決するものでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:26263257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/08/14 21:33(3ヶ月以上前)

モップ洗浄設定15分にしてるので1部屋毎にモップ洗浄してる感じ
乾くことなく最後まで拭き掃除してくれてます
設定無しはまだ試した事はありません

書込番号:26263493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤフォンのフィット感について

2025/08/14 11:28(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

スレ主 Yo07さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Pi8を歩いてる時使うと必ず外れてしまいます。サウンドとしては今のイヤーチップが一番綺麗に聞こえるですが、、、
何か皆様で対策されてることあれば教えていただけますでしょうか(他社のチップ使っているなど)
イヤフォンが落ちて傷ついたりしてしまい困ってます
よろしくお願いします

書込番号:26263073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/14 13:17(3ヶ月以上前)

紐でもつけたらいいと思いますよ。

それか少し大きめのイヤーピースにするとか
落ちる原因はイヤーピースのサイズがあってないからですよ。

書込番号:26263134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)