家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX30R [26インチ]

クチコミ投稿数:853件

DVDは再生加工な状態です。

下記の件は調べたり試してみました。

〇ソニーはデスククリーナーの使用は推奨してない事やBDレンズの寿命は約5年との情報ありました。

〇電源を切って再起動

〇掃除機で排熱口を吸引

寿命(長寿!)や修理より買換えだと思いますが、ダメ元でも好いので何か修復可能な方法はありますでしょうか!?

宜しくお願いします。

書込番号:26323788

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/24 17:01

https://www.google.com/search?client=ms-android-sharp&sca_esv=ef441955f1d3bd14&sxsrf=AE3TifN87Cedz_sfB78xscoZEeZRvtVqiA:1761292311939&udm=28&fbs=AIIjpHzQki16q-8Z7j6aseYi2jA_J12NrNVFbD5sb50xQwyUd6vuz9JjPOcC0n5xLN1jkqin5lTWs2_N88xOQQwWGldK3l-QCw4zq59FV6hkbmFa-wuDaeYFctBkOFdMeI4vQheJJ3KloVuWGMdYslTrBj2geZTc0l6rCQzULr10KErS8vVMMVnE3XVTThYX_XDHfPAUVxqSktHQtaFHIsA5CKWRyv4DvT2LfAYvRVPIsilHobu6Xf9MX8rAGCd_Er_R8hGdODVL&q=kdl-26ex30r&ved=1t:220175&ictx=111&biw=360&bih=592&dpr=3

ピックアップのレンズを無水アルコールで拭く人は居るけれど

ソニーのレコーダに限らず、クリーニング・ディスクを使ったり、レンズを清掃したり等は良い結果を得られることは少ないし、悪くすることもあります

同機種を入手して光学ドライブを交換する、換装することは考えられます

もっとも旧いから中古品はとても少ないです
光学ドライブのブルーレイ読み書きが正常かどうか

ハードオフを巡り中古品、ジャンク品があって買える値段ならチャレンジではないかと思います

書込番号:26323821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/24 18:21

ソニールームリンクが使えます

このテレビの録画番組の再生が正常に動作するうちは録画番組は視聴はできます。繰り返し視聴したい録画番組があるならば、このテレビで見るか、あるいはソニールームリンクで別のテレビで見るかだと思います

もしも次のテレビを検討するならば、テレビで録画した番組は機外にダビングできるパナソニックのビエラか、TVS REGZAのレグザか。レコーダはテレビと同じメーカに揃えること

レグザはレコーダは在庫限りで入手に難点があります

パナソニックのレコーダは同社製のテレビから録画番組はダビングできるけれど、使い勝手は悪いです

テレビとレコーダで連携できなくても良いのなら、レコーダはパナソニックのディーガだと思います

テレビから録画番組をダビングする手間を惜しまなければ、録画番組のダビングに対応するNASはあります。アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、バッファローのLinkStationか。1万円台から導入できるので、比べると高いレコーダよりもハードルは低いと思います

書込番号:26323872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/24 21:08

レンズクリーナーで改善されても、それは一時的でしょう。
メーカーが推奨しようとしまいがどうでもいいでしょう。
寿命は設置環境と使用頻度で変わります。
ドライブをSONYの一社のみ生産品なら、信じてもいいでしょうが。
分解スキルが有れば、本体からドライブを取り出だし、ケースを割り、光チップを無水アルコールを染み込ました綿棒で拭く。
その逆で組立。

書込番号:26324051

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/24 22:05

光学ドライブを換装するつもりがあるならば

このテレビを解体して、光学ドライブの品番を特定することから始めても良いと思います

品番が特定できたら検索して、使える光学ドライブを探す

ハードオフや類似する販売店等を探し歩いて当時のソニー製のテレビやレコーダ等を探す。ジャンク品か、それに相当するものでも対象は旧いから

見つかればラッキーくらいです

休日に予定が少なくて、中古品を販売する店舗を廻る時間があるならば、

ダメ元で気負わずに探すなら、

ラッキーは有るかもしれないし、無いかもです

書込番号:26324098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2025/10/25 10:58

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信有難うございます。

現在はBD(DVDは可動)のみが使用不可の状態で、費用と分解スキルが必要な光学ドライブの交換は考えられないです。
TV内蔵なので、裏蓋を取り外し光チップに到達するのは素人には無理です。

それで質問ですが、TVのHD内の録画をダビングする事がNASなら可能なのですか?



書込番号:26324383

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/25 11:20

返信2件目は「もしも次のテレビを検討するならば…」です

このテレビには、その機能は備わっていません

対応するNASを用意しても、このテレビが録画番組を機外に送信できません

書込番号:26324393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

radikoの再生で巻き戻る?

2025/08/15 01:51(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 shin9roさん
クチコミ投稿数:1件

ONKYO R-N855、ファームウェアは最新版「2161-0000-0000-0011」

発生する症状: radiko再生中に、5分ほど前に巻き戻る、リアルタイムから5〜20分ほど遅れる

試した対策: ファームウェアの更新は実施済み
その他:ネットワークは有線、同じLANでPCのブラウザではradiko再生に問題ない

同じような症状に会った方、それに対処された方などいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:26263612

ナイスクチコミ!0


返信する

2025/10/25 10:39

以前そういう状態になり、色々検討したけどもどうにもなリませんでした(なんでもradiko側の仕様変更の影響だそうです)。おかげで別途チューナーを導入するなど(この機種のチューナーの性能があまり良くない)右往左往しましたが、先日久しぶりに使ってみるといつの間にかちゃんと受信できるようになっていました。radiko側で修正があったのかもしれません。

書込番号:26324376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ292

返信176

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE A-1の行く末と今後の動向

2025/06/26 18:56(4ヶ月以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

みなさん  こんにちは

A−1の最終話と その後の動向を見守るスレです。

興味のある方はご参加ください。

前の続き

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

位置づけとしては、A−2の下ですから、A-1の後継機で、40万以上は
無いと想定しているのですが、
大きさが変わってしまうのは、ちょっと困るかも。。

まあ、手は出ませんけどね。お店の在庫もなくなりつつありますので、
生産も打ち切っているのかもしれないですが。。

どんなのが出てくるか早く情報がほしいですね。

さてコンデンサーですが、今月の便には乗らなかったようです。
来月の月末便には、乗ってくると思いますので、インシュレータ挿入の方が
先になりそうです。ラックの脚をかさ上げして、サブウーファーにも使用して見たい気持ちは
あるのですが、2センチのかさ上げで安上がりにできるものが、なかなかありません。
と思って今片足を持ち上げてみましたが、重くて上がりませんでした。残念。。。

書込番号:26221282

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に156件の返信があります。


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 15:57

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

千曲エイジングって、えぐい。。^_^;
100時間以上なら、ある程度は評価できるでしょうか

低域は、期待どおりですよね!

全体的に余裕があるのも、以前BOWSさんが仰っていた
ピーク音まで、無理なく再生しているからでしょう

A-2は、フラッグシップとして開発されているので、
さすがの音質ですね!

Soulnoteが不思議なつくりなのは、音を基準に、
試行錯誤を重ねているからでしょうか

加藤さんも最初から、こんなつくりにするつもりは
なかったはず。。

もしかしたら、最初は謙一廊!さんが仰った、
Esotericっぽな方向性だったのかも

謙一廊!さんは、音の密度が高く、部品の点数も多い、
と仰っていたので、エイジングは時間がかかりますね

そのぶん高域もきっと、ぐーっとのびるはずです♪

書込番号:26319856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/19 19:14

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

振り出しに戻りと言った感じになりました。

基礎の低音はしっかりしているのですが、今度は中音が暴れだしました。

歪がすごい発生ですね。まあ、歪に関しては、他の機種でも経験しているので、

そのうち治るでしょうけど、エージング完了は まだのようです。

これで高域が張りのあるいけいけになってくれるといいのですが・・・・


余談ですが、Uのすべての機種において、LEDダイオードは方向転換したと記載がありますね・・・・
理由は歪をなくすため・・・(;´д`)トホホ

でも研究して練りに練って、オレンジのダイオードの意味は深いらしいので、ここは我慢しかないですね。

現状、、中域歪気味  高域張り出し気味  低域 変わらず・・といったところです。

複雑回路なのでしょうねえ・・今は信じるしかないです。

謙一廊!さん ことりっぷ♪さん いつも支援ありがとうございます。

書込番号:26320028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/19 19:33

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

複雑回路は、間違いないですよね!バランスやBTLなど
当時の加藤さんがやりたかったことが詰まっているはず

LEDも当時のベストなので、いまの歪みの原因じゃ
ないと思います

中域も高域も、きっと大丈夫!低域とバランスのとれた
全域いけいけになってくれます♪

書込番号:26320047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/19 20:17

私は、高域をイケイケに伸ばす為に。

スパイクの下のGS25の上部の設置面を全部ヤスリで
塗装を剥がしました。

SA−12oseの下に軽くネジ留めしたGS25に至っては、
上下側面の全ての塗装をヤスリで剥がしました(笑)

書込番号:26320087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/20 19:35

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

昨日一時間ほど全く低音が出ない症状が出ましたが、回復しました。

このA−2って、もしかして暖色系かもしれないですね。

今日一日で、中高域の情報量がすさまじいほどの量になったのですが、耳に刺さるような

音質ではないのですよね。

低域も以前にもまして、伸びて量も増えましたし、まだ変わってくれるのかという気持ちでいっぱいです。

A−1もA−2も、どちらもいいアンプという概念で作られたように思えてきました。

ちなみに、Uの方は、LEDダイオードはやめたみたいですね。 理由は雑音源を断ち切るためとか・・・

私にはわからないですが・・謙一廊!さんならわかるかもしれないですね。

書込番号:26320907

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/20 20:34

A-2の方は、A-1に比べて回路規模が約、倍ですし。
消費電力もより使いますし。
暖かい音が出てもおかしくないですよね。
そしてA-1とは、比較出来ない位に。1つ1つの音の
勢いや圧が凄いんだと思います。

LEDの事は、余り詳しくありませが。
LEDその物がノイズ源になる様ですから。
LEDを使用しない回路に今回ブラッシュアップして
聴感上の静けさを高めた様ですね。

私は、今回のA-1ver2に対しては、
消費電力も7割以下になって、
無音時に。より深い静けさ、より深い闇の表現を
期待しています。

書込番号:26320947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/21 07:03

>オルフェーブルターボさん
おはようございます (^-^)

低域が強いので、暖色に感じがちですが。。
そうでなくなる気もするのです

微細な音は、超高域に集中しているそうなので、
のんびりしている高域に、早くのびてほしいな!

トランジェントが改善していけば、感じかたも
大きく変わるように思うのです

何度やっても、エイジングって心折れてしまいますが。。

書込番号:26321198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/21 19:57

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

やっとほぼエイジングが終了間地かまで来ました。

もう音域どうこうでなく、音楽として鳴ってくれてますね。

いままで聴こえてなかったような音まで入ってきて、これはすごい世界が広がっています。

約150時間でここまで来れました。やはり200時間が目途といったところかもしれません。

いいアンプを作っていますね。奥行感は余りでないと聞いていましたが、結構奥行感も

再現されています。音楽を楽しませてくれる一品ですね。

書込番号:26321667

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/21 20:49

オルフェーブルターボさん

まだまだ良くなるのでは、ないのでしょうか?
A-2は、金額が金額なだけに。
A-1では、使用出来ない。カスタムのニチコン製
コンデンサーや、電源配線も半田付けをして、
倍以上の大きさのトライダルトランス積んで
ますから。
電源供給能力も半端ないですよね。
その分電力使いますが(笑)

奥行き感含めて、空間表現力は、
私の超個人的な意見として。上流能のDACの能力
は、勿論。
A-2に供給する電源、アース対策で
結構かわります。

私のA-1も導入当時よりも、電源、アースのてこ入れ
で、凄く空間が広くなりましたから。
ここらへんは、聴き流して下さい(笑)

書込番号:26321702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/21 20:50

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

やっぱり、A-2は名機だったのですね!

音が良くなったと思うことはたくさんあっても、そこまで
音楽を楽しめるものには、なかなか出会えません

購入して本当に良かった!私まで一安心です
心の声に従って、行動してみるものですね♪

書込番号:26321704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/22 07:19

>オルフェーブルターボさん
>謙一廊!さん
おはようございます (^-^)

確かに、音が良くなる素質をまだまだ持っていそうです
音質って青天井ですし。。今の音楽がどれだけ楽しくても

書込番号:26321954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/24 07:56

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

エージング200時間超えました。

もう言うことなしの音質です。

エージングに時間を要したのは、冷却が効きすぎたのもあるかもしれません。

まあこのクラスの現行機種で、再生音だけに限れば、トップクラスでしょう。

試聴したときには、もう少し硬く感じたのですが、やはり部屋によってかなり音質は変わって来ますね。

書込番号:26323517

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/24 09:58

オルフェーブルターボさん

兎も角にも気に入った音になって何よりです!!
やはり、プリメインアンプの音質向上の力って
素晴らしいですね。

今回は、大幅に駆動力が上がり。各音像に
エネルギッシュな、実在感が加わって。
音楽が聴いていてより楽しいのかも知れません。

私は、ver2にする事によって大幅な駆動力アップ
は、望めないと思いますが。
より静かで、広い透明な世界を期待します。

やはり、A-2は、一時期。加藤さんが世界一の音質
と豪語しただけの事は、有りますよね。
100万円以下では、未だにトップクラスかも知れません。

書込番号:26323560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/24 12:43

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

Soulnoteのフラッグシップとして、開発された
ポテンシャルの高さを、みごとに発揮されましたね!

音楽が楽しくて音質も満足なんて、加藤さんの願い通りで
つくった人たちの努力も実りました

A-1とのいちばんの違いは、音の太さ、密度でしょうか

オルフェーブルターボさんの環境では、
何が大きかったのか、気になりました

聴いていて、楽しさが全然ちがう!もありだと思います

冷却とエイジングの関係は、私も気にしてみます
勉強になります♪

書込番号:26323643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/24 16:25

>謙一廊!さん
こんにちは

A−1 Uは、私的には低域の駆動力アップが主だと思っているのですが、

まあまだ発売されていないので、何とも言えない状況ですが、A−2の駆動力を

引き継いでの値上げだと感じているのですが・・・中高域を変えるとなるとよほど慎重に

後継機種を設計しないといけないと思うのですが・・そのあたりは何か情報が入っているのでしょうか。

ただ情報より設置して、どうなのかを待つのが一番だと思いますので、A−1 UとNS1000Mとの相性が合うことを

祈っています。

書込番号:26323784

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8678件

2025/10/24 16:40

>ことりっぷ♪さん
こんにちは

A−1とA−2の大きな違いは、私の環境では、好みも入りますが

低域の伸びと歯切れの良さ及び、高域の音色の違いですね。

設置場所とスピーカーが独特な特徴を持っていますので、他の方とはまた意見が違うかもしれませんが、

大きな違いと言われれば、その2点ですね。

ただ全体的に正直レベルが全く違うので、根本的に別物と考えていただいた方がいいかもしれません。

A−1 U 及び A−2 U がこうなってくると、どういう出方をしてくるのか非常に気になるところではありますが、

店での試聴はあまりあてにならないことがわかりました。

ただ、電源に関してはよっぽどクリーン電源波形を持ったものをいれてあげないと

シビアに音に出てくるようです。

書込番号:26323801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/24 17:13

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

当初の目的だった、低域も大幅に改善していたのですね

2つは根本的に別物だなんて。。3倍の価格には、
意味があったのですね

A-1ver.2も、A-1の延長ではないのかも

> 店での試聴はあまりあてにならないことがわかりました。

Soulnoteの場合、特に不利に働きますよね。。

それでも、ここまで売れているのは、やはり
口コミの力が、大きいのではないでしょうか

電源がシビアに出るのは、Soulnoteに共通していますね

書込番号:26323827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/24 20:57

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

兎も角にも、ソウルノートは、店舗の試聴室では、
中々本当の音を聞けないんですよ。

SPケーブルセレクター無しでしかも単線なんて
店舗では、中々やって頂けないし。
RCA接続で、セレクター経由だし。
バランス入力の素晴らしい音が中々聞けないんです。

私は、A-2を本命にして。E-380やその他諸々の
アンプと比較したのですが、A-2は、低域出ない。
1つ1つの音像に深みが無い。音の広がりも出ない。
店舗でのA-1、A-2の違いも、A-2が少し低域が出る感じ
で、コスパは、全然A-1の方が良いななんて思って
しまいました。
その時のA-2は、駄目駄目な音。結局E-380を
購入してしまいました。

勿論E-380も私の大変好きな音が出ます。
E-3000なんかよりも結局全然好みの音。

でも、A-0とA-1の非常にシンプルな回路構成に惹かれ
やはり、自宅で聞いてみたいと。。。

A-0にしても、A-1にしても複数店舗で試聴したの
ですが、全然音がパットしない。。。
ただ、感じたのは、A-1は、神経質な位に解像度が
高いなと。。。
A-0にしてもA-1にしても、購入は、賭けだったんです。
自宅で、チャントセッティングして、電源環境も
全然店舗より良いせいか。。。

自宅での音が想像を超えて良かったんです。
店舗では、深みの無い細い音が、
自宅では、しっかりしたパンチの有る低域。
繊細で、磨かれた様な音像表現に感動しました。
店舗では、直接音だけだったのが。自宅だと
直接音から発する間接音もちゃんと出て響き、
ちゃんとした空気間の有る音場が広がります。

PMA−2500NEやE-380の低域の方がよりエネルギッシュ
ですが。今思うと、私の部屋では、過剰過ぎた。

今回のver2は、パット見ると内部が対して変わって
いませんね。
私は、カタログに大袈裟に記載されている事を
ただ鵜呑みにしただけでです(笑)

ソウルノートと加藤さんを信用しています。
10年近く経ってModelチェンジで10万円の値上げで
明確に音にステップアップ感じられるはずだと。
そうでなければ、ソウルノートに直接文句言います!!
(笑)

今回、逸品館では、もう既にA-1ver2初回出荷分は、
完売しました。A-2ver2の在庫は、有るそうですが。

A-1ver2に対する注目度の高さが伺えます。
高い評価を受け続けたオリジナルA-1有ってこそですね。

私が、A-2に手を出さないのは、私の狭い部屋では、
そこ迄の駆動力は、要らないと考えたからです。
A-1ver2は、オリジナルA-2の駆動力には、
遠く及ばないのは、覚悟の上です。

ならば、シンプルな回路で、機能も少ないA-1ver2
の方がより繊細な表現が出てくるのではと。
聴感上の無音時の音の静けさなんかも消費電力が
より少なくなった分。有利なはずです。
その点A-0は、際立ってましたから。
ここひつこいですが、LEDを止めて。ブラッシュアップ
してSN比を飛躍的に上げたとの言と。
出力最手段の回路に超品位抵抗を投入した効果で、
音の鮮度を上げたという言。
どれ程の物か気になるのです。

でも、出力は、少ないですから。低域の圧が果たして!?
オリジナルよりも聴感上の駆動力を感じられるか
不安要素では、有ります。

多分オルフェーブルターボさんがver2を試聴された時に
上品。オリジナルは、野性的と仰ってましたが。
エージングで、上品で有りながら野性的な表現も
兼ね備える音へと進化する事を願います!!


書込番号:26324040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/25 07:35

>謙一廊!さん

エイジングが足らないときも、ひどい音 ^_^; でしたね

発売当初は、店頭の評判が最悪だったはずで、よく
10年も売れました。。Soulnoteは営業さんもえぐいなー

謙一廊!さんに、エイジングで不安になって、フォロー
していただいたこともありましたね。。懐かしいです

今度は私たちが不安を聞きますね!どれだけ心の準備を
していても、一度は心を折られるのがSoulnoteなので

書込番号:26324265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:42件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/10/25 08:30

ことりっぷ♪さん

懐かしいですね。(笑)

ことりっぷ♪さんに、A-1の音を文句言われて
私凄く落ち込みました(笑)

A-0購入の時は、すぐに良い音がでたのですよ。
私もA-1を購入当初は、最初籠もった様な音で、
全然、低域も出ずに、店舗で聞いた様な高い解像度
も出ず、焦りました。

結局、予想を超えて素晴らし音になりましたが。

書込番号:26324306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ケーブル

2025/10/19 15:57


充電池・充電器 > ANKER > Anker Nano Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル B2692N21 [ホワイト]

クチコミ投稿数:126件

付属のケーブル(1.8m)の仕様(何W、何A)が知りたいのですがわかる方いますでしょうか?

書込番号:26319855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/25 06:55

>hiro19711123さん

こんにちは。

メーカーのホームページでは下記の通りになっていますね。

入力 → 100-240V, 1.2A , 50 / 60Hz
出力 → 5V⎓3A / 9V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓2.25A (最大45W)

書込番号:26324253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBストレージ

2025/10/19 23:01


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII

クチコミ投稿数:15件

質問失礼します。
ファイルをパソコンに入れようと
ケーブル接続し、USBストレージにして…
いつものように操作したのですが
パソコンにDR100が出てこなくて(涙)
ケーブルのせいかと、新品にしたのですがダメで
別のパソコンでも表示されなく、ダメなのです。
初期化も試したのですが変わらずなので。
同じような症状の方がいらしたら
ご助言頂けないでしょうか?
パソコンに繋ぐと電源供給はされているので
わずかに繋がっているようなのですが(涙)
どうか助けてください(涙)

書込番号:26320227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/25 06:46

>mayumayu115さん

こんにちは。

もしかしたらですが、
前回取り外す時に「ハードウェアを安全に取り外す」を忘れたとかでしょうか。

接続した状態で、デバイスマネージャーを見てみてください。

書込番号:26324247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

同時録画数

2025/10/24 12:48


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:175件

このテレビは地上波で同時刻録画を2チャンネルできますか?
録画機器はusbからの外付けhddです。


また録画時に別のチャンネルを視聴できますか?
例えば同時刻に2チャンネル録画して、視聴自体はどのチャンネルを見れる。

書込番号:26323647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/24 12:57

>torentさん
>同時刻録画を2チャンネルできますか?

出来ません、チューナーが2つなので1つで録画1つで視聴になります

書込番号:26323652

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/24 12:59

>torentさん
こんにちは。
できません。裏録画は同時1chだけです。

メーカーHPの仕様表を見るとチューナー数が2とありますが、この場合うち1つがリアルタイム視聴用に使われますので、裏録は2-1=1つだけということになります。

書込番号:26323654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8120件Goodアンサー獲得:750件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/10/24 13:10

アドレスV125.横浜さんの仰る通り

そういう使い方ならレコーダーを追加した方がいいかと

書込番号:26323659

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/24 13:28

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=24128&pdf_Spec301=43

レグザで探すと40インチには該当機種はありません
検索条件に搭載するチューナの数を渡せていません
地デジのチューナは3で43インチで探すと7機種
43M550Lならネット通販なら56,000円からです
大手家電量販店はヤマダウェブコムだけで11万円
ヤマダウェブコムは拙いですが…

他社で探しても40インチに該当機種はありません

レコーダは予想するより早く無くなるだろうから、
期限を定めずに繰り返し視聴するのでなければ、
番組の録画はテレビでも良いと思います

どうしても残したい番組があるときは、
録画番組ダビングに対応するNASでも良いでしょう
アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、
バッファローのLinkStationか
3年前くらいと比べて随分と値上がりしたけれど、
それでも1万円台から購入できます
ダビングの作業は手間ですが

書込番号:26323672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/24 14:01

>torentさん
https://www.regza.com/tv/lineup.html

今のレグザだと“W録”と書いてある機種が2番組同時録画できる機種、書いていないのが2番組同時録画ができない機種ですね

カタログや仕様表で見る場合は
地デジチューナー(BS/CSチューナー)3 = W録画できる
地デジチューナー(BS/CSチューナー)2 = W録画できない

レコーダーはテレビと違ってチューナー2でW録画が可能、チューナー3でトリプル録画が可能
ただしチューナー数最大で録画をすると録画しているチャンネル以外は見ることができない、この部分がテレビとレコーダーのチューナーの扱いの大きな違いですね

全てのメーカーの機種を把握しているわけではないけどどのメーカーも2番組同時録画は中級機種以上になっていて低価格なベーシックモデル、4Kテレビではない2Kテレビ、小型テレビで2番組同時録画できる機種は出てないのでは?

W録画ができるかできないかはかなり大きな差になるのでもしW録画希望ということであれば少し高くなっても対応機種を買うのがいいと思います

書込番号:26323691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5024件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/24 16:33

テレビでUSB録画を始めた頃は、1チューナ1録画だったと思いますが、
そうすると録画してる時に別チャンネルに変更できない。わかりますよね。
それが変更したい。となったのでしょう。変えられない理屈が分からない人も居るのでしょう。
テレビの+1は、視聴用になりました。

対してレコーダは、wチューナだったらW録画です。
別番組を観たかったら、テレビでチューニングすれば良いから。

とう言うのが一般的になりました。

書込番号:26323791

ナイスクチコミ!3


スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:175件

2025/10/24 19:30

>bl5bgtspbさん
>マヨポンくんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>京都単車男さん
>プローヴァさん
>アドレスV125.横浜さん

皆様。ご返信ありがとうございました。
この機種は1番組しか録画できないということで理解しました。

今使ってるSHARPのct40cl1はチューナーが3つあるので、この価格帯とサイズが他にあるか探してました。

書込番号:26323937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)