家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]

スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

光テシタル音声出力端子って、HDMI入力の音声を5.1chで出力できるんでしょうか。
メーカーに問い合わせたけどわからない様子だったんですが、
どなたかわかりますか。

書込番号:26293826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/19 00:04

>ににらさん
>HDMI入力の音声を5.1chで出力できるんでしょうか。

HDMI入力って何? ただの出力端子だから

接続先によって変わるよ

書込番号:26293914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/19 00:22

>ににらさん

HDMIの入力音声ということはテレビに繋いだレコーダーなどの機器を光端子でサウンドバーやアンプに繋いで5.1chになるかということですよね?

それだったら大丈夫です

書込番号:26293926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 05:48

HDMIで入力するのは、JCOM LINKというJCOMの受信チューナーです。
そのあたりがサポートで確認しきれなかったようです。

>マヨポンくんさん
大丈夫そうですね、ありがとうございます。

書込番号:26293990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/19 07:22

>ににらさん
こんにちは
チューナーを本機にHDMIで入力し、チューナーの5.1ch音声信号を本機の光デジタルから出せるか?ということですと、出せます。

ただし、光デジタルはドルビーデジタルプラスを伝送できないので、チューナーにネット動画アプリが搭載されていて、アプリがドルビーアトモス音声などを出した場合、テレビにはHDMIで繋がっているのでテレビにはアトモスは伝わりますが、テレビの光デジタルからアトモス信号は出せません。

書込番号:26294016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 09:03

>プローヴァさん
ありがとうございます。ドルビーアトモスは非対応なんですね。
音声を出力するのが、SONYのHT-SS380っていう2011年くらいのものなんですが、
そもそもドルビーアトモスって対応してないんですかね。

書込番号:26294081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/19 09:31

>ににらさん
そうですね。
HT-SS380はそもそもアトモス以前の機種ですので非対応です。

光デジタルは規格的にDD+ベースのアトモスを通せませんが、HDMI ARCは通せますので、テレビとサウンド機器をHDMI ARCで繋いで伝送するのが近年では一般的です。

書込番号:26294099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 09:53

>プローヴァさん
そうなんですね、、
普通にブルーレイをアトモス設定にして見てましたが、対応した出力はされてなかったってことですね 笑
詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:26294108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:92件

このK-515-N(特にスピーカー)ですが、テレビのすぐ近くに設置して、テレビに磁気等の影響はないでしょうか。
HPを探しましたが見つからず、メーカーへの質問も対象外機種になっているようです。
この件に関しての情報や、テレビの近くに設置して使用されている方がおられましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:26287332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/11 15:52

>グラドラさん

この様な回答が出ました

安心して使用して下さい

書込番号:26287405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/12 12:15

アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます!
テレビの横でも大丈夫そうですね。
一度設置してみます

書込番号:26288181

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/09/12 18:10

>グラドラさん

昔のテレビはブラウン管だったので磁力に非常に敏感で簡単に色ずれしました。
そのため、多くのスピーカーがテレビの近くに置けるよう防磁されていました。
でも、今は防磁されたスピーカーはありません。それはテレビが液晶になったからです。
液晶は磁力の影響は受けないので、スピーカーから磁力が漏れても大丈夫です。
防磁するにもコストがかかるので、必要性のないものにコストをかけることはないですから。
ということで、グラドラさんのテレビがブラウン管でなければ、スピーカーを近くに置いても大丈夫です。

書込番号:26288394

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/09/12 19:05

osmvさん

書いていることはまっとうな事で異論はありませんが、一点だけ 間違ってはいないですが、完全には正しくない記述があります。

>でも、今は防磁されたスピーカーはありません。

 今でも製造販売されています。
 先月購入した最新製品のスピーカーユニットも防磁型でした。

 これは豆知識として読んでください。
 防磁型スピーカーは ふつうのスピーカーユニットのお尻に、逆極性のマグネット(キャンセリングマグネット)を貼り合わせて磁気漏れを減らします。
 キャンセリングマグネットは防磁する目的以外に、磁力が強化するという副作用があります。
 この磁力を強化するという副作用によりスピーカーの性能を上げる目的で コストアップしますが、現代でも防磁型スピーカーは製造されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4G9BRC
 これなんか、お尻にドーナツみたいな輪っか状のキャンセリングマグネットが貼り付いているのがよくわかります。

 音工房Zさんのところで ノーマルスピーカーユニットにキャンセリングマグネット追加したら、変化するか?というトピックがあります。
 https://otokoubouz.com/z1000/zbergamo-top.html
真ん中くらいの <SPユニット裏にマグネットを追加する実験>から

 ほんと、重箱の角をつつくような些細なことに言及している自覚はありますが、ブラウン管が淘汰された現代でも防磁型ユニットは生産、流通しているということを頭の片隅にでも記憶していただければ幸いです。

グラドラさん スレ汚し失礼しました。

書込番号:26288442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2025/09/14 06:43

osmvさん

ありがとうございます。
家のテレビは液晶ではなくて、有機ELですが、
同じように大丈夫と考えていいものでしょうか。
合せて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26289591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/14 06:46

BOWSさん

有益な情報ありがとうございます。
いろいろなことを教えていただいて助かります。
ありがとうございます。

書込番号:26289592

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/09/14 07:00

>グラドラさん

磁気の影響は有機ELでも大丈夫です。
コンポ(アンプ部)をテレビに近接して置くと、逆にテレビ→コンポへの影響(音にノイズが入るなど)が心配になるくらいです。
でも、その場合でも少し距離をあければ大丈夫でしょう。

書込番号:26289594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/19 03:48

osmvさん

有機ELでも大丈夫なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:26293961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 値動きについて

2025/09/14 10:47


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

こちらの商品が欲しくて、いつ買おうかと思って値動きを見ていたところ、この一ヶ月で毎日毎日どんどん下がって9/11くらいに16万くらいに下がったのに、その後毎日上がりこの3日くらいで2.5万上がり、いまは18.5万くらいです。一社だけでなく、他社も追随しています。
これは何なのでしょうか?9月決算だからか、何なのか、買っておけばよかったと後悔してます。

書込番号:26289766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/14 11:02

>ミャクミャクさまさん

下記リンクの通り、K-55XR50の前のエントリーモデル、KJ-55X75WLはセールと思われる期間(104,940円)が頻繁にありましたから、狙いの金額を決めて戻すのを待つのもアリかもしれません。すぐ欲しいだとキツいでしょうけど。

BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ] の価格推移グラフ(タイムスパンを1年、2年と変更してみて下さい。)
https://kakaku.com/item/K0001528421/pricehistory/

書込番号:26289793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/14 11:19

>ミャクミャクさまさん

サイズ違いですが、KJ-75X75WLの75インチモデルの方がより分かりやすいですかね。2年スパンにしてみて下さい。

BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001528419/pricehistory/

こういうあからさまにセール期間を設ける機種だと買いやすいのですが…

書込番号:26289818

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/14 11:32

>ミャクミャクさまさん
こんにちは
最安値をつけていたお店の在庫がなくなって入荷してないと言った状況に見えますね。
価格が上がって見えるのは2番手以降のお店の価格水準になったからではないかと。
レグザなどは意図的に仕切値をアップダウンさせたりしますが、ソニーはそういう値動きはないですね。
細かい値動きはあるにせよ、長い目で見ればメーカーが製造していて在庫があるうちは値段は下がる一方ですから、少し待ってみれば良いと思いますよ。高いうちは手を出さないのが吉です。

例外的にコロナ最中に各社価格水準を上げたことがありソニーもかなり値上げしたくちですが、今はそういう時期ではないと思いますね。

書込番号:26289838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/14 17:35

最安値はネット通販専売店の提示価格です

ネット通販専売店で安く買うならですが、ネットの販売経路を含めて大手家電量販店で購入するならば、7月以降は価格に大きな変化は無さそうです

9月決算が関係があるなら月末まで時間はあります

購入する時期は、週末や月末がチャンスは大きいでしょう。月曜になれば次の週末まで買い手は少ない
月末は、その月の売り上げに計上される
売り手には売りたい事情があります

9月最後の週末までに安く買えれば良いと思います

10月になれば月のチャンスは年末でしょう
年末に向かって価格は下がり続けるでしょうが、7月以降の平均価格の推移を見る範囲では、価格はさほど下がらないとも思います

書込番号:26290113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/14 17:43

ここでよくある書き込みだわ。安くなるの待ちすぎて買い時のタイミングを見誤る、よくあること。
欲しい時が買い時だと私は思っています。今までそれでやってきました。購入後すぐに安くなることもしばしば。そんなの気にしてたら買えなくなる。

書込番号:26290121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2025/09/18 23:28

>ミャクミャクさまさん

私は、たまたまジョーシン電機にテレビの買い替えに行ったところ
店頭価格は、23万円くらいでしたが、
店員さんにいろいろとおすすめを聞いたところ、
近々、阪神優勝セールがあるということで、
阪神優勝セールは、一番安いと言われるお正月セールより安くなりますということで、
阪神の優勝待ちをし、優勝の次の日にジョーシン電機にいったところ
168,000円のポイント10,000円還元でした。
かなりのお買い得でした。

都内在住であれば、池袋のヤマダ電機がリニューアルオープンしたので、
かなり安くなりそうですが。

書込番号:26293890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して4年なのに

2025/09/14 11:02


洗濯機 > 東芝

AW-8DH1Wを2021年12月に購入しました(その前は2015年4月AW‐7D2)。先週くらいから、脱水時の後半、最高速回転から速度が落ちていく時に飛び上がるほどの異音(ガリガリの大音響)が発生します。前回の6年使用なら買い替えですが、まだ4年。出張修理はおそらく3−4万?また7万かけて新しいのを購入すべきか、迷っています。3−4万出せば中華系も手に入るし。相性が悪かったなと秋ラベルしかないでしょうか?2人分なので量は大したことないですが基本毎日回しています。

書込番号:26289794

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2025/09/14 11:23

>飛び上がるほどの異音(ガリガリの大音響)が発生します

回転体と周囲が擦れているんでしょうね
摩擦で加熱して発火するかもしれませんよ

使用をやめた方が良いですよ

書込番号:26289822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/14 11:32

4年は早いですね

書込番号:26289839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2025/09/14 22:39

アサショーアサショーさん

東芝ライフスタイル株式会社(とうしばライフスタイル)は、

中国・美的グループ傘下の電機メーカーですョ

書込番号:26290408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/15 18:27

>mokochinさん
ありがとうございます。すぐ同型の型遅れがありましたので発注しました。AW-8DH4
71,800

書込番号:26291112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/15 18:30

あー、なるほどです。知らなかったです。
ありがとうございます。中華メーカーをあまり軽視しする論理はもう無くなりつつあるんですね。

書込番号:26291117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/18 21:59

>アサショーアサショーさん
こんばんは、ウチはビートウォッシュの
8キロですが、2台続けてほぼ4年で全く
同じ壊れ方してくれたので(操作パネルの表示が
暗くなって、動くけど排水弁が開ききれない、
多分電源が逝きかけてるんだと思います)、
日立わ卒業して世界最大の家電メーカー
haier様傘下AQUAブランドで格安になっていた
AQW-S7R購入しました、この機種三洋電機の
頃から全くおんなじプラットフォームで
生産されているみたいです、洗剤の投入
ポケットが粉洗剤から液体用に変わったり外装も
綺麗になってますがとっても息が永いなぁ
って、後から気がついたのでちょっと
びっくり、、縦型なんてこのくらいので
良いんですよって発見、、

書込番号:26293825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 グリルで生サンマ

2025/09/10 12:00


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-L32AST [シルバー/ライトグレー]

スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

先日、生のサンマに塩を振ってグリルで焼いたのですが、出来上がりに不満があったので質問させて下さい。

焼き方の設定は、「生、姿焼き」の「強」
出来は、火力が弱いのか焼いたというよりは、蒸したという感じの出来上がりでした。

皆さんの同機種では、上手く焼けますか?
設定やコツなどがありましたら、ご教示いただけませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26286220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/10 15:12

サンマを焼く前にグリルを空焼きしたら如何でしょう

時間は分からないけれど5分くらいから始めてみる

表面が焦げるくらいが好みです

火力が弱いようなら、とりあえず、それくらいから

書込番号:26286374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/11 09:26

ご意見ありがとうございます。
次回やってみたいと思います。

私の壊れてないですよね?
このIHコンロを使われている方からの、ご意見もお待ちしております。

書込番号:26287113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2025/09/13 06:04

前モデルの KZ-G32ASTを使用していますが、同じような感じです。
なので魚焼きは別のロースターを使用しています。

書込番号:26288740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/13 06:46

https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000824545/SortID=26288330/

定食屋さんで見ます

置き場所が用意できるならば買いたいけれど
器具の買い足しはせずグリルで焼きたいところです
処分価格はホームセンタかもしれません

書込番号:26288751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/14 16:52

この状況は私も他の方のロースター導入に一票です。

書込番号:26290070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/14 19:40

後はこう言うIHコンロ対応のロースターパンを導入する。
https://www.amazon.co.jp/パール金属-ロースター-ガラス窓付-ホットグリル-HB-6041/dp/B09WMM7K1Q/ref=sr_1_7?adgrpid=161462564539&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cCVwcjzudiOg-erNiRxYsUCWFwtoY8ZDIxiiAmYfp6KYA4-oQ8oGUUOpvxCww_29YK2P1t_ZRAYubAf7cYSESUSMHNbZdTTVS3WTCxHt6LxYjPO8IZVP_x2G9qz-DKk7mq06VQbzEddgakit1ZhWmxXQ5jtKQAH3Q3jdOYLecTi6rgeMnbZ8TIQKrPQodiGHAPlU36XJPOsYkqevDLIU4sX39rKTnpmduIX0_lgE_H1-ENnJ2SnlStAs7jM-HmFDpDFehau9gXqpbTYhNmRP1Yu-EWzu2T7eu4HJSbaoYc8.dso3fekAQ-XLB7muCAVVVV_ucoACyhbDtzmMnB2FkqI&dib_tag=se&hvadid=697234502318&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-2006310888616&hydadcr=13866_13581793&jp-ad-ap=0&keywords=グリル+魚焼き+ih&mcid=4c8cf70171e936b2b37b019e4ec21a2e&qid=1757846079&sr=8-7

書込番号:26290246

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/16 15:56

ご意見ありがとうございました。
ロースター等の購入を検討します。

書込番号:26291863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/16 16:00

ご意見ありがとうございました。

書込番号:26291867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/16 16:01

ご意見ありがとうございました。
安くて良さそうですね。
検討させていただきます。

書込番号:26291868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/18 15:56

もう一つですが。かなり先の事だと思いますが。
次IH買う時は、魚のグリルはミドルレンジのIHを
導入してください。私も今年、IH交換したんですが。
私も迷ったんですよ。シーズーヒーター式
と上が平面ヒーターと下が遠赤ヒーター式の製品があり
迷い、最終、後者を選んだんですが。私もサンマ好きなので
焼きましたが。自動で「まる焼き」で中火で24分位で
焦げ目が黄色くついてこんがり焼けるんで
次は上が平面ヒーターと下が遠赤ヒーター式のグリル
が付いたIH選ぶ方が良いと思います。
因みに今回、私はPanasonic→日立に換えました。

書込番号:26293552

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm.oさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/18 21:10

投稿ありがとうございます。
このグリルで、私の満足いく焼き上がりは期待できないみたいです。
魚焼きグリルを別に購入することにしました。

書込番号:26293795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ640

返信18

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DUNU-TOPSOUND > DUNU ITO

クチコミ投稿数:88件

このイヤホンの低音に魅力を感じ購入しようか迷っています。ボーカルは少しこもると思いますが皆さんは
どうでしょうか?
あと、ノズルが太いのでイヤピは付属品しか使えないん
ですか?

書込番号:26287248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2025/09/11 13:38

>あと、ノズルが太いのでイヤピは付属品しか使えないんですか?

そんなことはないです。
6.3mmなのでIE80レベルですし。

https://www.comply.jp/download/compatibility.pdf
こちらみると、コンプライ400が適合になっています。

6.3mm程度であれば、柔らか目な4mmイヤピースなら入るのでは。
私の愛用は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855DCYFV
ですが、先端径約 6.65 mmのDUNU TALOSでも使用しています。

太めの類似イヤホンを見つける
イヤピース交換しているサイトをみつける
でも使えるイヤピースはみつかると思います。

書込番号:26287315

ナイスクチコミ!52


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2025/09/11 14:18

ノズル寸法のデータベース見つけました。
https://nozzledb.com/
DUNUだけでなく、今後機種変わっても参考にできるかと思います。

書込番号:26287345

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:88件

2025/09/11 16:07

eイヤで見つけたバロックというイヤピは使えますか?

書込番号:26287423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2025/09/11 16:31

eイヤホンにきいてみては。
eイヤホンがメインであつかってるようですし。
https://www.e-earphone.jp/pages/faq
一番下に連絡先書いてます。

書込番号:26287436

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/15 03:28

DUNU ITOにELETECH BAROQUEは装着出来ますよ(^^)

実際に使用している人も居ます
(Xにて検索してみて下さい)

書込番号:26290559

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:88件

2025/09/15 22:44

xに投稿されているんですね
見たいです

書込番号:26291361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/16 00:52

>夢見が丘さん

Xで虫眼鏡マークを押して、そこに
DUNU ITO ELETECH BAROQUEと入力すると画像付きで出てきます
どうぞ実際の写真を見てみて下さい(^^)

書込番号:26291428

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:88件

2025/09/16 15:43

返信ありがとうございます。
finalのtype eと一緒に写っているイヤピですか?
あとボーカルのちょっとしたこもりが気になったら
このイヤホンは向かないんですか?

書込番号:26291856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/16 17:49

<finalのtype eと一緒に写っているイヤピですか?

違うポストを見てますね(^^;;
9月11日に投稿してあるポストです
実際にイヤホンにイヤーピースが装着されている写真と、
システム構成が細かく記載されております

<あとボーカルのちょっとしたこもりが気になったら
このイヤホンは向かないんですか?

申し訳ないですがこれは答えようがありません
サウンドの好みというのは千差万別、様々ですから
ミドルレンジの分離感(透明度を感じる中音)はイヤーピースによりある程度は解消出来ます
最も分かりやすいのが日本ディックスのコレイルですね
後は店舗では販売しておりませんが、カネコEP735というイヤーピースもミドルレンジの分離に非常に優れた効果を発揮します
(Xにて検索してみて下さい、私もEP735を愛用しております)
購入に関しては製作者に直接コンタクトを取る必要がありますのでご自身でご判断下さいね(^^)

書込番号:26291941

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:88件

2025/09/17 13:37

ポストが見つかりません。
コレイルのイヤピでボーカルの抜けが良くなるんですね
コレイルのtws用のスチールですか?

書込番号:26292575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:00

<ポストが見つかりません。

スペルを確認して検索してみて下さい
DUNU ITO ELETECH BAROQUE
と入力すると今現在確認しましたが3つのポストしか出てこないと思います

<コレイルのイヤピでボーカルの抜けが良くなるんですね

感じ方は人それぞれなので、夢見が丘さんがそう感じるかは正直わからない部分もありますね
私がこれまでやり取りしたイヤホン・イヤーピースに精通した方々はミドルレンジの分離感が向上する、
ミドルレンジの透明度がUPするという感想が多いです
それとイヤホンとの組み合わせによっては低域がスポイルされる事もあるので
価格的に決して安くはないイヤーピースですので、専門店や大手家電量販店などで試聴出来ないのであれば、
安易に購入してしまう事は注意してほしいと思います
このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います
DIVINUS VELVETはそういう観点から此方も大変魅力的なイヤーピースになるかと思います

書込番号:26292624

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:53

このイヤホンは元イヤホン専門店スタッフである「かじかじ氏」とのコラボになります
ですので、直接チューニングに関わったかじかじさんに直接質問してみるのが一番早いかと思います

かじかじ/元イヤホン専門店スタッフ
で検索してみて下さい、アカウントは1つしか出てこない筈です

まずは制作に関わったかじかじさんの固定ポストを読んでみて下さい
質問などがあれば、固定ポストに質問内容を書いてみて下さい

固定ポストからのリンクを一応貼っておきますね
https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/#google_vignette

書込番号:26292659

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:58

訂正レス:
違うリンクを貼ってしまいました、申し訳ないです(^^;;
正しくは此方になります
https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/

書込番号:26292665

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/17 17:21

横から失礼します。

私の感覚ではコレイルは癖のあるイヤーピースであり、イヤホン次第では音質が大きく向上する場合もあれば逆に悪くなる場合もありますよ。
イヤーピースのくせにイヤホンを選ぶという気難しいイヤーピースがコレイルだなと感じています。

あと、DIVINUS VELVETですが、イヤホンによってもう少し低音が欲しい時に中高域に影響を及ばさず質の良い低音を底上げしてくれるとても優秀なイヤーピースだとは感じます。
なので元から低音域が質量ともに充実したイヤホンに使用した場合低音過多になる可能性もあるかもしれません。

それと、すみません。

>このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います。

私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

DIVINUS VELVETはボア径が大き目なのに低音域に厚みを出すという、少し例外的で特殊なイヤーピースじゃないかと。
それとDIVINUS VELVETは、軸受け部がタイトでかなりしっかりしているのでノズルが太目なイヤホンに装着するのは慣れていないと困難ですね。

書込番号:26292693

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/18 02:05

<横から失礼します。

いえいえ、フォローレス助かります(^^)

<私の感覚ではコレイルは癖のあるイヤーピースであり、イヤホン次第では音質が大きく向上する場合もあれば逆に悪くなる場合もありますよ。

全く同意見です
悪くなると感じる場合が多々あるのは事実ですね
それに現状発売されているシリコン系イヤーピースの中で最も高額ですからね


DIVINUS VELVETの補足説明、感謝です
ありがとうございます(^^)

<私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

そういう認識で合ってますよ、私の説明不足をフォローして頂きありがとうございます

<それとDIVINUS VELVETは、軸受け部がタイトでかなりしっかりしているのでノズルが太目なイヤホンに装着するのは慣れていないと困難ですね。

最近発売されているイヤーピースは軸受けのグリップ力が強いのが多いので、
慣れないと装着するのに非常に難儀しますよね
無理な力を入れても大丈夫なのか、どうか
慣れてないとイヤーピースの軸受けを破損させてしまう場合もありました
(私がお勧めしたイヤーピースで、他の方が破損させてしまった事がありました)

以上、監獄食堂さんのレスは正確な情報で非常に助かりました
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:26293025

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/18 02:45

<このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います

私の書き込みですが、勘違いさせる内容となってしまったのは反省しておりますm(__)m
それまで長々と書いていたので、思わず簡略的に書いてしまいました

まずこの価格帯のイヤホンでヴォーカル帯域が篭って聴こえるイヤホンというのに出逢った事がそもそもありません
(主に高域が篭って聴こえる、というなら多々ありますが)
ドライバーも中高域にはBAドライバーを搭載しているので

それでも人により感覚的に篭って聴こえるとするならばイヤーピースとの相性かなと思いました
また、表現の齟齬で、実際には篭っておらず少々違和感を感じておられるのかなと

監獄食堂さんの仰る通りで、DIVINUS VELVETは中高域に影響を及ぼさず質の良い低音を鳴らしてくれるかなり例外的なイヤーピースである事も欠落して書いてしまってます
大概のボア径の大きなイヤーピースだと情報量が多くともステムから放出される振動波がストレートに伝達しサウンドがクリアーになり、逆に低音は若干衰退してしまうのが一般的ですからね
DIVINUS VELVETを紹介したのも低域の魅力を殺さずに、ミドルレンジの振動波の混濁が無くなりスレ主さんの不満を解消するにはベストではないか?と思った次第なんですがいかんせん説明不足でしたね、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:26293040

ナイスクチコミ!22


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2025/09/18 05:10

https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/#index_id10

@ライブ会場で聴いているかのようなエグい音圧を目指した
A万能型やフラットなタイプは定番モデルに任せておけばいいのですよ。せっかくのコラボなので、自分でしか作らんであろうエグいチューニングに仕上げました。
B帯域はサブベースの上限〜ミッドベースの下限あたり、おおよそ125Hz前後の一番迫力が出る周波数帯を量感を強くしています。そのため解像度や深みよりも、とにかく”迫力”を重視したチューニングになっています。
Cボーカルの周波数の全体にフォーカスを合わせてはおらず、サビで張り上げる声のピークライン(1kHz〜2kHzあたり)にフォーカスした音作りにしました。

周波数特性
https://x.com/snow_el/status/1957440259744239656/photo/4

とにかく低音、ボーカルはハイキーにターゲット、ローは埋もれる
というチューニングを目指してつくられているので、
ボーカルは少し籠るというのは、目指したチューニングということではないでしょうか。

これが嫌だ、ということであれば、別の機種を選ぶのもありではないでしょうか。
ITOのグラフですが、XBA-N3に近いと思います。
https://banbeu.com/graph/iem/sony-xba-n3/

中古しか流通してないですが、eイヤにあれば試聴してみては。
あまりボーカルが籠ると感じたことはないですが、
個人の聴覚や曲でも変わると思いますので…

書込番号:26293069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/18 20:51

>いえいえ、フォローレス助かります(^^)

いえいえとんでもございません。
余計な口出し失礼しました。

>>私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

そうですね↑はこれまでの一般的な概念みたいなもので最近はこの例に当てはまらないイヤーピースも増えてきていると思います。
自分で言っていてあれですが、ボア径は音質傾向を図る一つの要素に過ぎなくなりつつあるのかもですね。
最近のモノは軸受けがしっかりしている上に内部に溝加工を施したものもあって一度食いついたらなかなか外せないものもあります。
無理に傘の部分を持って外そうとするとノズルに軸受け部が付いたまま千切れるんじゃないかと思う程です。
あと全体の材質や形状等でも変わりますのでボア径の大小だけでは判断しにくい、イヤーピースもどんどん進化しているでしょうし。

なので仰る、

>このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います。

これは私自身もう少し深く考察すると全くその通りで、私は余計なことを言ってしまった気がして恥ずかしくなっていますw

>まずこの価格帯のイヤホンでヴォーカル帯域が篭って聴こえるイヤホンというのに出逢った事がそもそもありません

自分の経験的にもその通りだと思います。(もちろん感覚は人それぞれですが)
サウンドバランス次第でボーカルが遠いとか痩せ気味に聴こえるというのはありますが、ボーカルに被ったりボーカルそのものが籠ったりという感覚を覚えたことはないですね、この辺りの価格帯に来ますと。

イヤーピースに関しての私の出過ぎたコメントお詫びします。
まさに釈迦に説法でしたw

書込番号:26293772

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)