このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 156 | 19 | 2025年10月21日 07:12 | |
| 3 | 3 | 2025年10月20日 21:13 | |
| 17 | 7 | 2025年10月20日 19:38 | |
| 0 | 2 | 2025年10月20日 18:59 | |
| 1 | 1 | 2025年10月20日 17:39 | |
| 6 | 3 | 2025年10月20日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]
65Z95Bを購入して約一ヶ月経ちますが、最近、リモコンの電源ボタンを押してもテレビが起動しない事象が時々発生しております。
テレビ本体からは「カチン」といったような音がしますが、電源ランプは赤色のままです。4、5回リモコンの電源ボタンを押すと、やっと起動します。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
31点
ハード・リセットを試す
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
リモコンの電源ボタンでテレビは直ぐに起動するか
「カチン」の音はリレーの動作する音だと思います
リモコンの電源ボタンを押して直ぐに起動しなくてもそのまま待っていたら、電源が入るかどうか
何れにしても直ぐにテレビが起動しない様ならば、
販売店に連絡する
メーカのサービスマンの点検とその後の対応で、正常な動作に復帰、だと思います
書込番号:26305177 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>AckeyMouseさん
こんにちは
まずはOSの再起動をお試し下さい。
方法は二つ
@本体底面左の電源ボタンを15秒以上長押し、panasonicが表示されたら指を離す
Aホームボタン-設定(歯車)-ディスプレイとソフトウエア-再起動
どちらかでやってみてください。
それで改善しないなら、ハード不具合の可能性もありますので、販売店に初期不良交換を依頼するか、メーカーのサービスに点検修理を依頼してください。
書込番号:26305361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後、問題は発生しておりませんが、念のため、「先制攻撃」でディスプレイとソフトウェアの再起動を行いました。
テレビを消した後、電源ランプのオレンジ色点灯が長時間にわたることが頻繁に見受けられていましたが、速攻で赤色点灯に変わるようになりました(偶然?)。
しばらく様子を見てみます。
別件ですが、WireworldのHDMIケーブル2本(まあまあ太め)と4Cの結構硬いアンテナケーブルを接続したところ、背面カバーが閉まらなくなりました・・・。
こんなものでしょうか。ケーブルに負担がかかりそうだし、無理に閉めようとせず、開けっ放しの方がいいですよね?
それにしても95Bはレビュー少ないですね。売れていないのかな?
書込番号:26307099
2点
やっぱりリモコン電源ボタンを押しても一発で起動しない時がありますね。コセント抜きや再起動かけたりしましたが。
それどころか、新たな問題が発生しました。Youtube見ようと思ったら、何やら繋がらない。おかしいと思ってネットワークを確認すると、有線LANが認識されなくなってる。つい先日まで普通に繋がってたのに・・・・。
何なんだ、これ。
書込番号:26310576
8点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_34.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/ver_history.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info3.html
機種に固有のハードウェアに課題があるのか
機種に固有のソフトウェアに課題があるのか
テレビの基本ソフトは更新はされているか、最新か
無線LAN接続で利用されたならば、どうであるか
確かに書き込みは少ないけれど、Z95Bで他にトラブルの書き込みも読んだ記憶も無かった様な
リモコンの操作でテレビの起動不能が続くならば、
有線LAN接続が出来ずに無線LANも使えないときは、
トラブルは複数で複合的です
本体に問題ありを懸念するなら販売店に連絡する
メーカのサービスの点検修理で解決するかもしれないし、他の対処で解決するかもしれないし
有線LAN使えずならLANケーブルは外し無線非接続で
レコーダ、ゲーム機や他にも繋がるならすべて外し
アンテナ線の接続だけでテレビを使えばどうなるか
は試しても良いと思います
書込番号:26310820 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>AckeyMouseさん
こんにちは。私も全く同じ症状で、ネットを検索していたらこちらを見つけました。
私の場合はリモコンの電源ボタンを押すと緑色ランプが数回点滅しますが起動せず。何回か電源を押すと(リモコンの『地上』ボタンだと特に起動しやすい)起動というパターンです。ただしこれが発生するのはランダムで特定の状況でもありません。
Wifiについては、Buffalo WSR3600BE4P/NBKでMLO接続にしていたらある日から認識しなくなり今も認識されないまま(接続エラー表示)です。ですので今は5G接続にしていますが5Gですと問題なく使えています。
他の方のご指摘にあったOS再起動を試しても状況は変わらず。
その後どうなっていますでしょうか。何か解決策がみつかっているようでしたらご教示頂きたいです。
書込番号:26319501
10点
>AckeyMouseさん
L字型のアンテナコネクタを使う方法もあると思います。
>Ronix77さん
OS再起動でダメなら一度ルーターの電源の抜き差しをやられてみてはいかがでしょう。
書込番号:26319700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ronix77さん
同じ症状の方がいてホッと一安心? しました。自分の環境の問題じゃないようなので。
その後、新たなバグを発見しました。9月下旬にアップデートしたFire OS 8.1.5.1(RS8151/3645)が、数日経つと、また新たなアップデートとして出てくるんです。もうメチャクチャです。
>プローヴァさん
はい、TV、ルーターともコンセント抜いて再起動も試しましたが、まったく改善されませんでした。
これらの症状をClub Panasonicからメールして、回答を待っている状態です。
書込番号:26319816
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
購入してわずか一ヶ月もしないうちに約5万円も安くなって、不具合があったら修理対応って何だかなぁって感じです。
新品持って来いやーって気持ちです。
書込番号:26319823
4点
指定価格制度とは言え1度以上は値下げはあるから
知っていたなら、急ぐ理由が無ければ、
購入は秋でも良かったかもしれません
高画質を早く楽しむ時間を買ったと思えば良いかも
不具合と思われる動作のソフトウェアはAmazon製
解決は、出来たら良いですね、と思います
書込番号:26319933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
電源ボタンを押して長く待っていたら起動するということはないでしょうか
リモコンの操作からテレビの電源が入るまでに時間が異常に長くかかるとか
書込番号:26319952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>AckeyMouseさん
同様の現象、とまではいかないかもしれませんが、Netflix等の動画アプリの動画再生画面のままテレビの電源切った場合に、その次のテレビ起動に時間がかかったり反応が悪い場合がある印象です。
書込番号:26320020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>AckeyMouseさん
Club Panasonicがどのような回答をしてくるか非常に興味があります。あくまで推測ですが、こちらの掲示板にまでたどり着く方は極めて少数な中で、同じ症状が二人もすでにいるというのは、おそらくZ95Bに限らずFire OSを積んでいるすべてのパナソニックTVに同様か近い症状がでているはずです。
>プローヴァさん
ご提案ありがとうございます。私もスレ主さん同様にTV本体、ルーターすべてコンセントまで抜いてやってみましたが改善されません。困ったものです。。。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
電源ボタンを押すと、緑ランプが数回点滅後にすぐにたちあがるのが通常の起動ですが、緑ランプが数回点滅後に赤ランプが点灯してそのままという。もしかするとしばらく待っていれば起動するのかもしれませんが、その最中に電源ボタンを数回押して起動させていたのでそれも含めて確認してみます。
>bjヘビーさん
それ、わかります。それと私の場合、まさに2日前の出来事ですが、DAZNを視聴途中(ストリーミング最中)にそのままTV電源を落として、翌日DAZNを開くと完全にアプリが固まっていて何も操作ができなくなっていました。なおその時はDAZN以外のアプリは正常。で、OS再起動したら治りました。
昨年からFireOS搭載のようですがまだまだ動作不安定なんですかね。。。
書込番号:26320267
7点
取扱説明書の27頁
電源/リモコンのトラブル
リモコンで操作できない
他のリモコンの電池と交換してみる
しかし、緑色に何度か点滅して赤色点灯ならば、リモコンからテレビに信号は届いているから
リモコンがテレビに送信する信号が誤りなのか
何度か操作すると電源は入るならそうではないし、
緑色に点滅している間は何か動いているとすると
テレビの基本ソフトの問題か、あるいはセルフテストで各部から動作可の返信が揃わずに起動終了か
機種固有の問題でなければ後者かもしれません
ビエラ操作ガイドの222頁
リモコンが反応しない、リモコンで操作できない
223頁には以下とあります
改善できない場合は、商品の点検をさせていただく必要があります
商品の点検については、修理相談窓口にお問い合わせください
1年間はメーカ保証だとしても、販売店経由で連絡の方が安全で安心寄りです
ビエラ操作ガイドを「商品の点検」で検索しても、他に該当する記述はありません。65Z95Aと65MZ2500のビエラ操作ガイドも同じくです
ビエラに過去からある持病かもしれません
ユーザで発生することは少ないのでしょう
基板の交換か商品の交換かで解決は考えられます
基板以外の部位に問題があるかもしれないから、
交換が望ましいと思います
書込番号:26320418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437330/SortID=25753108/
他のQ and Aサイトでも同じ様な相談はあります
電源オフもできないは今回の不具合とは違います
Amazon fire TV stickのリモコンは動作する様です
購入が実店舗であれば、そのリモコンを持って店に行き、店に断って店頭のビエラで試してみる。購入が近隣の実店舗でないのであれば、近隣のパナショップ(あるかな。あってもテレビかあるかな)か、大手家電量販店の何処かで相談して試させて頂く
ビエラに過去からある持病ならば、それはリモコンということもあるでしょう
何処かで他のビエラの実機で試したら、リモコンが駄目と結論は出そうにも思えます
引用したURLでは、リモコンを分解して電源ボタンの裏側にアルミ箔を貼ったら、正常に動作する様になったとあります
分解したら保証でリモコンの代品は受け取れないと思います。アルミ箔は最後の手段でしょう
書込番号:26320811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パナソニックから返答がきました。
想定内の「電源リセット」でした。それでも問題が解決しない場合は、「工場出荷時の設定にリセット」を試すようにとのことだったので実行しました。
工場出荷時の設定に戻した結果、当然ながらWi-Fiは接続できません。LANケーブルは接続済みです。しかし、言語設定後、アップデートを確認中→ネットワーク接続エラー→アップデートを確認中→ネットワーク接続エラーのループ状態で、やはりLANケーブルは認識されていないと半ば諦めモード。
他の設定を試みようにも、このループから先に進むことができず、放送オプションに到達することもできず、テレビ視聴もできない状態です。
とりあえず、テレビだけでも視聴できるようにするため、ルーターのコンセントを外し、LANケーブルも引っこ抜きネットワーク接続を遮断し、数十分後にルーターのコンセントとLANケーブルを再接続してテレビの設定を再開しました。
結果、理由は不明ですが、有線接続(接続済み)に設定され、画面表示も変わっていました。原因が不明なままなので、また再発するんじゃないかと戦々恐々です。
起動不良やアップデートループの問題が解決されたかはまだ分かりません。
書込番号:26321026
2点
間違いがありました。
テレビの設定を終了後、数十分後にルーターのコンセントとLANケーブルを再接続です。
書込番号:26321031
1点
リモコンの操作で電源オンは毎回で動作する様になったのでしょうか
書込番号:26321047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>AckeyMouseさん
客相がアドバイスできるのは機器が正常な前提でユーザーレベルでできることの指示程度です。
それらを試してダメなら、サービスを呼んで点検修理を受けるのが良いと思いますよ。ストレスは溜まるでしょうし、そもそもOS等の問題か個体不良かも切り分けできませんので。
書込番号:26321204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
当シアターバーをPanasonicのVIERA 型番TV-43W90Aに繋いで使っています
二か国語放送になると主音声にしていても英語と日本語が入り混じりテレビリモコンの音声切替で日本語の所を押すとシアターからの音声が日本語のみに切り替わります
しかしながら耳を澄まして聞いていると日本語の音声の裏でかすかながら英語の音声が入って聞こえています(すごく気をなる程大きくはないのですが)
テレビ側のオーディオ出力は「パススルー」に設定(最初は「オート」になっていましたがこれではシアター音声がものすごく小さくしか出力されないのでパススルーにしてあります)
何か対策はありませんでしょうか?
書込番号:26320944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大和山麓さん
音声切り替えやオート出力でダメならテレビ音声出力設定はPCM設定です。
通常これで直ります。
書込番号:26320949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
レスありがとうございます
たった今、PCMにしてみましたがテレビからの音声がだいぶ小さくなってしまいました
二か国語放送がどうなったのかはまだ分かりませんが、やっぱりこれでは根本的にかなりまずいのでパススルーに戻しました
書込番号:26320962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大和山麓さん
正解がパススルーだと地デジAAC原音再生でテレビ音声切り替えが上手くいかない場合はテレビかサウンドバーの一時的な不具合でしょう。
全ての電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
これでダメならサウンドバー初期化とテレビ初期化です。
書込番号:26320985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]
レグザ65z670Nの症状で、省エネ設定で、節電2に設定して、画面をかなり暗くしたとき、画面がチラちいたりしますか? 色々設定をいじったりしたが、改善されません。もちろんコンセントを、抜いたり初期化を、しましたが改善されません。細かい設定は、映像メニューは、何でも構いません。明るさ検出はオフ、画面の明るさは1、映像調整はledエリアコントロールはオフで、後はすべて初期値に設定してます。視聴環境設定も初期値です。部屋をかなり暗くして見た時に、画面が眩しかったので、画面を暗くしたら症状が出ました。段々画面を明るくすると、チラつかないが、また暗くするとチラツキます。同モデルを持ってる方、同症状が出るか教えて下さい?。よろしくお願いします。ちなみに動画では分かりません。
書込番号:26319182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルートッシーさん
アンテナ線の確認や受信レベルはどんな感じですか?
書込番号:26319370
8点
アンテナ線もアンテナレベルも、問題ありません。画面が明るい時には、チカチカチラつかないが、画面を暗くすると、起きるので、暗くして見ることができません。
書込番号:26319376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルートッシーさん
こんにちは
症状が出る明るさに設定した時は、視聴に実用的なレベルですか?それとも単に症状を出すための設定でしょうか?
書込番号:26319695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
省エネモードは、常に2で一番節電してます。それでも、日中は、外光があまり入らないので、晴れた日で、画面の明るさは25くらいで、今日は曇ってるので10くらいで、今チカチカチラいています。夕方は0近くまでいきますので、当然チラついています。夜もそんなに明るくして見ないので、常にチラついています。過去もずっとレグザで、どのモデルでも明るさは同じくらいに設定してましたが、どのモデルでもチラつく事は無かったけど、このモデルにしたらチラつくようになったので、故障を疑っています。まだ買って5ヶ月しかたっていません。
書込番号:26319739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルートッシーさん
>まだ買って5ヶ月しかたっていません
なら、サービスを呼んで点検を受けましょう
故障なら早めに直した方が良いですからね
書込番号:26319786
9点
>ブルートッシーさん
実用的な明るさで見ていて、それでもチラつくのであれば、サービスを呼んで点検修理がよろしいかと思いますよ。
無駄にストレスを溜めることはありません。
書込番号:26320848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんアドバイスありがとう御座います。メーカーに修理依頼します。
書込番号:26320913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 東芝 > トルネオ コードレス VC-CLP54(C) [シフォンベージュ]
東芝製コードレス掃除機で、付属品に布団用回転ブラシ(ミニヘッド)ってあるのでしょうか。
何機種か見たけど、別売り品にも無かった。
自分の他社製コードレスだと、本体仕様は同じで(色は違う)、高い方にはアタッチメントフル装備で、安い方はアタッチメントが少なく付いてくる。
でも東芝のラインナップを見るとそうでもなかった。
自分のはミニヘッドも付いているけど、付替えが面倒なので、普段使っている回転ブラシで布団もやっているけど。
布団用のミニブラシっていっても、幅が狭いだけだけど。
書込番号:26320749
0点
ないんですね。すっかりある物とばかり思い込んでました。
普段使いのノズルで布団に使うのは、少なからず抵抗があったため検討しましたが残念。諦めるほか仕方ありません。
書込番号:26320868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年の12月に購入し、先日までノートラブルで快適に使用していました。
ところが1か月ほど前から、外部機器からの電源ON連動が出来なくなりました。
構成は、TV(ARC)からRX-V6A、V6Aにはbru-rayレコーダー、FireTV4KMAX、JCOMチューナー、SWITCH2、SWITCHをすべてプレミアムハイスピードHDMIケーブルにて接続しています。
どの機器からも機器をONすればV6AとTVが連動してONとなっていましたが、現在はTVからV6Aの連動のみ可能で、一度ONした後に各機器からの電源ONで入力は自動で切り替わってくれます。
特に何か設定を変えたりしておらず、原因がわかりません。
ちなみにV6Aの電源長押しの再起動と初期化は実施済みです。
何かお分かりになる方、よろしくお願いいたします。
1点
>りきたかさん
こんにちは。
HDMIリセットはやる価値があります。ヤマハも推奨しています。手順は下記です。
AVアンプとテレビにつながる全てのHDMI機器とテレビとアンプのコンセントを抜いて、10分待ってから再度コンセントを挿してみてください。コンセント挿す際にアンプは最後にしましょう。
機器のHDMIを抜き差しなどしているときに発生するHDMIネゴの失敗に対して効果があります。
アンプを初期化や再起動してもHDMIリセットはかかりません。
書込番号:26320800
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar [ブラック]
SONYの85XR90と一緒に、このサウンドバーを購入しましたが、ずっと、NHKのニュース番組、30年以上前くらいの古い映画(BS1)などでは音声が流れません。テレビ音声にすると流れます。ビデオ録画したものも同じ状態です。今まであきらめて、テレビ音声にかえて見ているのですが、何か対処法はあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
0点
>ブーブーしゃんさん
このサウンドバー地デジAAC音声形式は非対応なので、基本テレビ側は音声出力設定はPCM設定にします。
それとサウンドバーHDMI接続の場合はBRAVIAクイック設定でテレビスピーカー→外部オーディオ優先設定にする必要があります。
他にも原因あるかもですが、とりあえず上記設定確認です。
書込番号:26318336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ブーブーしゃんさん
こんにちは。
古い映画は2か国語音声で流れているものでしょうか?
それであれば、
・テレビのメニューから音声出力をPCMに変更
・テレビのメニューの音声切り替えで主音声(日本語)、副音声(英語)を切り替える。
でいけると思います。
書込番号:26320693
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



