家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]

クチコミ投稿数:424件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ] です。
5年ぐらい使ってるのですが、最近、題名のように「録画用に使用する場合は、登録が必要です。録画用に登録しますか? 登録するとハードディスク内のデータはすべて消えます」というメッセージが出ます。

今までこのHDDで普通に録画もできていたのですが、このエラーが出て指示通り消去して再登録したのに1か月弱でまた同じメッセージが出るようになりました。

これは「HDD」の不具合でしょうか? それとも「TV」側の不具合でしょうか?
問題の切り分けがわかりません。 どうぞ教えてください。

書込番号:26323620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/24 12:11

>くりす813さん
こんにちは
今まで問題なく使用できていたのなら、AndroidOS起因の一時的な不具合(バグ)では無いかと思います。

下記を順番にやってみてください。途中で効果があって直ったらその後はやらなくて良いです。

@リモコンの電源ボタンを長押し
OSが再起動します

A電源コンセントを抜いて10分放置してから再度挿す

Bメニューからストレージのリセットを実行
初期設定が必要になりますが録画物は基本的には消えません。

書込番号:26323630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 12:26

>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。

やってみます。

書込番号:26323636

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/24 14:21

ハード・リセットで再び警告が出るようならば、

あるいは現時点でもパソコンを所有するなら、

外付け固定ディスクは疑ってみる

パソコンを所有するなら、
Crystal Disk Infoをインストールしても良ければ

外付け固定ディスクをパソコンに接続してCrystal Disk Infoで外付け固定ディスクを検査する
状態が悪ければ外付け固定ディスクは交換する

転用できる外付け固定ディスクがあるなら交換する

予想交換で新しい外付け固定ディスクに交換する等

書込番号:26323702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:01

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とりあえず、プローヴァさんの方法(電源長押しでOS再起動)で解決しました。

丁寧にありがとうございました。

書込番号:26323738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:01

>プローヴァさん
ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。感謝!

書込番号:26323740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/24 15:21

>くりす813さん
うまくいったようで良かったです。

android OSの場合、ほとんどの場合問題はテレビ側ですので、また何か不明動作があったら上記手順をやってみてください。最近の機種では@についてはリモコンの裏に注意書きステッカーが貼ってあったりするほどです。

書込番号:26323748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:29

>プローヴァさん
そうなんですね。情報、感謝です^^

書込番号:26323750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2

質問です。

このイアホン、左だけ数十秒で接続が切れてしまうのですが、対処法はありますか?
初めは左右同じく聞こえるんですけど、少し経つと左だけいきなり音がなくなってしまいます。外してみると、ライトが薄く白で点滅していました。ケースに戻してしばらく待ってまた耳に付けると聞こえるようになるのですが、すぐにまた切れてしまいます。
リセットしてペアリングし直しても直りません。
公式のQAにも、「ケースに戻して5秒たったら取り外してください」としかありませんでした。

別に片方は正常に聞こえるのでいいんですけど、やはり両方で聞きたいです

何か対処法はありますか? それともこれは故障ですか?

書込番号:26323686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/24 14:24

故障です。
対処法は修理に出すか修理費用によっては買い替えるかですね。

書込番号:26323707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:94件

10年以上使っているTVのディスプレイが白っぽくなってきたので、TVを買い換えようと思います。

どんなテレビを買っても今使っているTVよりいいはずなので、画質にはこだわりませんが、
TVは壊れにくく長く使えることが分かったので、TVに載ってるOSはできるだけ新しいほうがいいと思っています。

そこで、ちょっと古めのTVにはアンドロイドTVが使われており、新しめのTVにはGoogleTVが使われているようです。
いまのところ、GoogleTVのバージョンもグーグルTV 3.0と5.0があり、グーグルTV5.0が最新版であることが判明しました。

しかし、カタログなど見ても、ほとんどの場合、グーグルTVとしか記載されておらず、バージョンまでは記載されていません。
グーグルTV5.0はアンドロイド14?を基に作られているとか。
新しいければ、インストールできるアプリも多いし、セキュリティ的にも新しければ、新しいほどいいと思っています。


そこで質問です。
グーグルTVのバージョンはどうやって調べればいいでしょうか?
家電量販店に行っても、詳しい人はいなさそうで、質問しにくいです。

そもそも、Googletvのバージョンは気にしなくてもいいものなんでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします〜

書込番号:26323001

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/23 16:07

少し誤解があるようです

ここ10数年来のテレビは、それ以前のそれと比べると、耐久消費財の性格を失いつつあります。壊れる数が過去より有意に増えたかは分かりませんが、限界を超えると簡単に壊れる印象です

大手家電量販店で延長保証に加入で購入を勧めます

ケーズデンキがお勧めです

他社は修理金額の上限は修理の積算で購入価格まで
購入はディスカウントでも修理は希望小売価格基準
パネル交換はKs以外の保証は耐えられないでしょう
年の経過で保証金額が漸減する延長保証もあります
それでもケーズデンキを含めて5年までですが

ソニーのブラビアはアップデートの配信を調べると分かると思います。あるいは店頭でテレビを操作すれば容易に

書込番号:26323042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/23 17:08

>北狐狸さん

ソニーのオペレーターチャットサポートに聞いてみました。
例えば新しめの機種で、K-55XR50のAndroid OSバージョンは、バージョン12だそうです。

また、以下の回答を得ました。お望みの機種について、店頭でバージョンを確認できそうです。
-----
テレビのAndroid OSバージョンを確認する方法については、
分かり易く解説している下記のWEBページがございますので、
ご参照くださいますようお願いいたします。

■ブラビアのAndroid OSバージョンを確認する方法(Android TV / Google TV)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163025

ご検討の際には、弊社Webページより製品の仕様をご確認いただき
可能でございましたら、お近くの家電量販店などで実際に製品をご覧いただく事をおすすめいたします。
-----

なお、下記オペレーターチャットサポートは便利でお勧めです。
参考:チャットでのお問い合わせ(映像)
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/tv.html
(提示されるリンク集で問題が解決しなければ、オペレーターにつながります)

書込番号:26323071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/23 18:02

>北狐狸さん

Android OSはソニーに限りませんでしたね。
シャープで新しめだと、4T-C55HP1が、Android OSバージョン14だそうです。
お望みの機種が決まれば、下記オペレーターチャットサポートですぐ調べてくれますよ。

https://cbot.cloudlabs.sharp.co.jp/faqbot/
(無料会員登録が必要です)

書込番号:26323111

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/23 18:04

> グーグルTVのバージョンはどうやって調べればいいでしょうか?

電気店に行くのが、苦にならないのであれば、
リモコン操作をして、設定画面を開いてみれば良いだけ。
カタログに載らないのは、Googleの事情で、バージョンアップされるから、
予告できない。店員も把握などしていられない。
知りたい時は、画面を開いて、調べれば良いだけなので。


> TVは壊れにくく長く使えることが分かったので

そうですかね?他の人の書いているクチコミ、色々と見ていますか?
壊れた時に、過去に繰り返されるパターンになりませんかね。

いつものパターンですが、
価格コムでも、延長保証に入らず。1年少しで壊れた。
修理が高額になり、ソニータイマーだ。とか、
延長保証に入らなかった自分の失敗が許せずに、
もう、XXX社は、買わない。と、吐き捨てるパターンが非常に多いのですが、
故障は確率です。運です。そして、パネル修理で高額になるのは、どこの会社も同じです。


AndroidOSのTVは、今まで、お世辞にも安定していたとは言えないので、
アプリを入れるという事を、便利と思い。
尚且つ、動作の安定さを求めるなら、後付けの機器と思いますよ。

・アプリの更新も頻繁に行われます。
・TVのファームウェアアップデートより、はるかに頻繁。

FireTV
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW37QY2V/

Google TV
https://tv.google/intl/ja_jp/

リモコンのホームボタン1発で、HDMI連動が働き、画面切り替えします。


ただ、
テレビのリモコンと、これらの機器のリモコン1個(設定で、テレビ電源や音量も動く)
2個を、持ち替える事を、何よりも、嫌で、リモコン1個でまかないたい。という人も居ます。

どうしても、リモコン1個にしたい。と、考えますか?
テレビ自体の安定性よりも、何よりも。

書込番号:26323114

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/23 18:10

>北狐狸さん
こんにちは
A95Kのユーザーです。
google TVのバージョンと言うのはちょっとよくわかりません。google TVってマーケティング名称だと思いますので。
google TVはandroid TV OSの上で動いており、android TV OSのバージョンは最新は12です。

バージョンはさほど気にする必要はないと思いますよ。

バージョンアップしてもバグ取りとバグ注入が同時に行われる感じで、新しいものの方が古いものより安定感が上がった様にも見えませんので。
Androidはこの状態がかれこれ10年ほど続いてます。A95Kも月一くらいは勝手に再起動したり、再起動が必要になったりしています。

書込番号:26323117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/23 19:33

テレビの基本ソフトはメーカごとに異なります

良い点、駄目な所を十分に理解した上でと思います

各社とも画面サイズの小さい廉価な機種は、スマート・テレビではなかったりはします

・シャープ   Android TV
・ソニー    Android TV/Google TV
・パナソニック Fire TV OS
・TVS REGZA  独自OS(Linux)

それぞれに特徴はあります
検索して、読んで、理解してだと思います
ディスインフォメーションには注意して、でしょう

書込番号:26323172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/24 09:54

>北狐狸さん
BRAVIAだと、だいたい2018年以降がAndroid10
2021年以降がAndroid12にアップデートされました。

Android8は安定しませんでしたが、Android10で安定してますね。
Android12はセキュリティー絡みで動画再生が出来なくなったりします。

実質FireOSや旧ゾンビVIERAは自滅してますから
Android機しか選択肢が無い現状です。

書込番号:26323557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/24 11:06

TCLもAndroidですが最新型は12でしたね。
比較的安定しています。


しかし、PS4/PS5のOS方が一番安定してますね。


テレビはtorneから鑑賞できコントローラーでの操作も快適です。


fire stickはリモコンがスカスカなのでスペックも低いし、HDMI端子にぶらーんと刺さっていて精神的に安心できないですw

書込番号:26323589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:17件

タイトル通りです。地デジはアンテナ受信レベル70、デジタル放送は70になったりゼロになったり。故障ですかね?
ケーブル関係も疑うべきなんでしょうか?
パナソニックに電話して色々試しましたが、ダメでした。

書込番号:26321691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/21 20:53

Pana製レコーダーは地デジが44、BS・CSが50以上のアンテナレベルが推奨されています。
今回70前後が出てもノイズが出ることはあります。
送り手と受け手の天気。
送り手側の放送局、地方なら中継局、難視聴地域なら受信設備。
受け手の自宅のアンテナの劣化度(とくにコンバーター)・アンテナ角度・分配器・分波器・ブースター、アンテナコードの端のF端子の断線度合。
アンテナコード内への浸水なども。
かれらの全てが問題ないとアンテナレベルは一定では見れません。
点検が必要でしょう。

書込番号:26321711

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/21 22:22

>リックダムさん
それは不良品です。
スレさんとは違う機種ですが取り替えてもらいました。
購入先が家電量販店だったので店頭で再現が簡単に出来たのでスンナリと交換になりました。
たまには映ったりしてたから少しドキドキでしたけどね。
店員さんも不思議な顔をしてました。
交換品はなんの苦もなく映りました。

書込番号:26321794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/22 06:00

テレビも所有されていると思います

アンテナ線はアンテナからレコーダへ、レコーダからテレビではないかと思います。それでテレビでアンテナ・レベルに大きな変化が無ければレコーダの課題と思います

レコーダに挿さるアンテナ線を抜いてテレビに挿して試す

分配器を使っているなら、レコーダに挿さるアンテナ線をテレビにつなぎ替えて試す

レコーダにアンテナ線以外のものをつないでいるなら、すべて外しておく

テレビでもアンテナ・レベルが大きく変化するならアンテナ、およびアンテナからテレビ・レコーダへの経路の問題でしょう

テレビでアンテナ・レベルが大きく変化しないなら、レコーダの問題だと思います

書込番号:26321930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/22 10:25

>ケーブル関係も疑うべきなんでしょうか?

疑うべきでしょう。

書込番号:26322105

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/22 11:03

レコーダでアンテナ・レベルを調べているときに、
レベルを見ているのはテレビで、だろうから

テレビの視聴を外部入力のレコーダからテレビに切り替えて、テレビでアンテナ・レベルを調べたら、

現在の接続のままでレコーダかアンテナ(系)か、
何れに問題が有りそうか分かると思います

書込番号:26322131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/22 13:38

DIGAからパラボラに給電した場合、70まで数値は上がらないと思うから、もしかしたらブースター取り付けてませんか?
ブースターでブーストさせ過ぎると映らないことがありますよ

書込番号:26322247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/10/23 19:43

皆様

返信ありがとうございます。
現在、アンテナレベル77ではっきり映ってます。何がなんやら???昨日ケーブルを直接TVにつなぎましたが、映りませんでした。ケーブルと分波器変えてみようかと思います。
それでだめなら買い替えかな・・・・。

書込番号:26323181

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/24 06:48

分波器に原因はあるかもしれません

アンテナとテレビ・ビデオの接続の構成が分かりませんが、テレビでも同じ様なことが起きるなら、レコーダに問題はないとも思います

そのレコーダの後継機種は次機種から以下です
・有線LAN非搭載。WiFi、無線LANのトラブルで困る
・外付け固定ディスクの接続端子は前面(で邪魔)
・前面に動作や時刻等を表示するパネル無し

無線LAN非搭載はリスクがあるでしょう
搭載は有線LANだけでも無線LANにはできます
逆はできません

レコーダを検討するなら4K対応のDMR-4T203
あるいは過去2年は発売のあった年末限定4TS204
今年も発売されるならDMR-4TS205(仮称)
6万円台前後でしょう

アンテナが悪いことはあるかもしれません

書込番号:26323488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

スレ主 PRO-TECさん
クチコミ投稿数:13件

XOR_A さん レビューの以前のAudysssey カーブ画像

20241020アップデート後のAudyssey カーブ画像

今日久しぶりにiPhoneでAudysseyアプリを開いて、MultEQ XT32補正カーブ(20250913取得)を確認したのですが、なんか前見たときと違ってガビガビになってる!と焦りました。

ルーム補正実行時の9/13の時点では レビューにあるXOR_A さんの画像(画像引用添付)のように、きれいな線を描いたカーブだったのに、同じ補正データが、今はガビガビになってしまっています(画像添付)。

AppStore見ると、20251020にアップデートされているようで、その影響かと思いますし、きっとアプリ上の描画がそうなっただけで実データは変わらない気もしますが(そう信じたい)、みなさんのAudysseyアプリのデータも同じようなガビガビ描画に変わっちゃってますか?

アプリアップデートされている方はぜひお教えいただけますと。

書込番号:26321839

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PRO-TECさん
クチコミ投稿数:13件

2025/10/21 23:50

添付画像名に誤りありました。正しくは2025です。

X 「20241020アップデート後のAudyssey カーブ画像」

◯ 「20251020アップデート後のAudyssey カーブ画像」

書込番号:26321840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36560件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/22 10:55

>PRO-TECさん
こんにちは。
同様の状況ですが、単に表示アルゴリズムが変更になったのかなと考えてました。
そもそも前のつるんとした表示ってつるんとし過ぎてて胡散臭い感じでしたから。

書込番号:26322126

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRO-TECさん
クチコミ投稿数:13件

2025/10/22 19:52

プローヴァさん

ありがとうございます。一緒で安心しました。
おっしゃるとおり描画方法が変わっただけで実データは変わっていない気がしますね。
ちょっと気になっていたので他の方も同じで安心しました。

書込番号:26322496

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/22 23:50

補正前のグラフもガタガタ度合いが変わったのならわかるけど…
調整度合いが変更された可能性もあるんでは?
個人的にはこれでも十分整ってると思うし、無理に真っ平らに補正されない方が自然かもしれませんよ。

書込番号:26322653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PRO-TECさん
クチコミ投稿数:13件

2025/10/24 02:57

>XJSさん
コメントありがとうございます。

やっぱり調整度合いが変更された可能性もあるんですかね?
アプリでデータ描画を確認しただけで、CINEMA 50にデータ転送して聴いたわけではないので、変わったかどうかはいまだわからず…です。

とはいえ、たとえデータ転送して聴き比べたとしても私の聴覚では違い判別できなそうですが笑

書込番号:26323436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

教えてください。昔(60年前)のサンスイの2wayスピーカーが家にあります(当時左右両方で5〜6万円くらいだと思います)が、スピーカーケーブルでつなげられるでしょうか。やはり最近のコンパクトなスピーカーの方が音はよいのでしょうか。

書込番号:26323109

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4203件Goodアンサー獲得:1082件

2025/10/23 20:50

>kazunokonokonokoさん

すでにRCD-N12をお持ちなのでしょうか?
お持ちなら、適当なスピーカーケーブルで60年前のスピーカーをつないでみたらよいです。
ただ、60年前のスピーカーだともうボロボロでまともな音が鳴らない可能性もあります。
表面上はきれいでも、サランネットの中はもうボロボロかもしれません。
RCD-N12をつないで、恐る恐るゆっくりゆっくり音量を上げていってみてください。

>やはり最近のコンパクトなスピーカーの方が音はよいのでしょうか。
コンパクトだと低音は出にくいですが、最近のコンパクトなものはコンパクトな割には低音が出るようになっています。中高音は最近の方がよりモダンな音が出るでしょう。60年前だとレコードを再生してスピーカーをチューニングしたでしょうけれど、その後はCDで、今やハイレゾ音源でチューニングしていますから、そういう音源をより良く再生できるように作られています。
RCD-N12は最新のすぐれたアンプなので、できれば最近の良いスピーカーをつないだ方がRCD-N12の真価がより発揮できるでしょう。

書込番号:26323266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/23 21:22

ありがとうございます。買おうかなと迷っているところです。自宅ではNS1000Mで聞いていますが、実家で使おうかと迷っています。

書込番号:26323301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)