家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(16022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

有機EL

2025/09/06 09:09


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:229件

有機ELの方が高画質なのにこちら買う人って、何かあるんですか?

書込番号:26282719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/06 09:58

有機ELは、焼き付き問題をまだ完全に解決していないし
LGのRGBWの有機ELは輝度を上げ焼き付き問題をマシにして、漆黒は出せるけど暗い画面の階調がイマイチだった問題もどうにかしたけれど、その副作用で色表現が少し劣るようになった
サムスンの量子ドットを使った有機ELは焼き付き問題がLGほど改善されていない

それと比べミニLEDは、液晶が苦手とした黒の表現がかなり改善され、高コントラストを実現し、液晶だから焼き付きが起きづらく輝度を上げやすい、RGBだから色表現も良い
応答速度は液晶なのでどうしても負けるが昔の液晶ほど酷くないから動きボケ問題もそれなりにマシになった
ただしミニLEDは出てからそれほど経ってない技術だから長い目で見て耐久性が大丈夫なのかは未知数

書込番号:26282755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 10:22

タイムシフトマシン搭載で選ぶ人は多いと思います

指定する6チャンネルで、指定する時間帯で、毎日の録画が可能です。大容量の外付け固定ディスクを用意すれば録画番組を残せる期間は延びます

番組表を気にして予約録画する煩わしさからは大きく離れられるし、見逃し・録り漏らし等も減るでしょう

Mini LEDで量子ドットで高画質寄り
機能はタイムシフトマシン以外もいろいろで多彩

品質と機能で考えると、価格はお得と考える人は少なくなく居ると思います

書込番号:26282768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/06 10:51

有機EL、LGの今は無きフラッグシップWシリーズを2機種連続で使ってます。
2機種とも焼き付きで画面中央下辺りに緑っぽいモヤが出ました。メーカー問い合わせしたら概算44万かかるとのこと。
二度と有機ELは買わないと誓ってます。

書込番号:26282793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2025/09/06 11:04

こねこにゃーさん

有機ELの漆黒もいいけど、ブラウン管の頃から一般消費者は明るく鮮やかな画面を選ぶし、メーカーもウリにしてきました、

書込番号:26282799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/06 12:49

自分の場合だと、PCのモニター代わりに
使ってるので、その様な感じで使う人だと
有機ELは焼付きな確率が上がるので何かと
液晶の方が使い勝手がいいですね。

書込番号:26282869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/06 17:03

「有機」に関しては、大いにご実績ある「あの方」のご登場を待ちましょう。(^_^)/

きっと、相当に有用なお話が聞ける事でありましょう!

書込番号:26283055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

テレビとサウンドバーの配置予定図

テレビを購入するにあたり、サウンドバーの購入を考えています。
テレビはREGZA 55Z875Rの予定です。
配置の関係でSB580ですと、テレビの横後ろに置くのが一番すっきりすると考えています。
この場合、低音の聞こえ方は、別のところに(1m上離して)設置することが推奨されているようですが、テレビの前などに置いた場合と比較して、ほとんど影響はないと考えてよいのでしょうか。
テレビの下に置こうとしましたが、ウーファーの方が3pくらい高いので、前か後ろに置くしかないですが、前に置くのは邪魔なように思っています。
あまりよくないのであれば、ウーファーのない商品を検討しようと思います。
それは聞くまでもないという意見もあるかもしれませんが、親身な回答をよろしくお願いします。

書込番号:26282330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/05 20:17

>じゅぴえるさん



サウンドバーの前に置くのがベストですね!

どうしてもムリなら図の設置でも行ける可能性はあります。但しサブウーハーは壁から50センチは離してください。

多少はサブウーハー性能落ちても外付けサブウーハーある方が絶対良いです!

意外とテレビ後ろに置くユーザーいるので共振共鳴がなければそこそこ大丈夫ですよ!

書込番号:26282344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 20:38

>ダイビングサムさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱりテレビの前の方がいいですよね。
そうだとは思っているんですけど、ほんのちょっとですが画面の端が被るのが気にはなっています。
今まで、サウンドバーを使ったことがないですが、ウーファーはあった方がいいだろうというのは想像できます。
もっと高さの低いウーファーもあるんでしょうけど、総合的に評判のいい商品で、価格もお手頃なのが希望なのです。

書込番号:26282364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/05 21:13

>じゅぴえるさん

実際のテレビ後ろにサブウーハー置いたレビューです。サブウーハードライバー下向きなのでJBL本機種も行けると思いますよ!

爆音でなければ尚更大丈夫と言えますね!

『安く買えたので、コスパ抜群。』 Polk Audio SIGNA S4 きゃぴたさんのレビュー評価・評判 - 価格.com https://share.google/yjsCYpDOxjmXYARAG





書込番号:26282404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/05 21:15

>じゅぴえるさん

振動しやすいものが近くになければ、ウーファーがテレビの後ろであっても音には影響しません。

書込番号:26282406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 21:25

>ダイビングサムさん

試してくださってありがとうございます。
爆音で使用することは多分ないです。
戸建てなので最小でなくても大丈夫だろうとは思うのですが、こればかりは使ってみないと何とも分かりません。
SIGNA S4もちょっと見たところ、結構な評価ですね。
高さでは問題ないようです。

>あさとちんさん
ありがとうございます。
テレビの実物もないので、想像するしかないのですが、
ちょっと安心しました。

書込番号:26282417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2025/09/05 23:06

じゅぴえるさん、こんばんは。

「ウーファー」とおっしゃるのは、たぶん「サブウーファー」のことだと思います。サブウーファーは基本邪魔なモノなので、テレビの裏にスペースがあるなら、そこに置きたいですよね。

下記はかなり詳しいかたの動画のようですが、テレビの裏もけっこういいみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=K8IHsuzdlDw

書込番号:26282484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 12:12

>忘れようにも憶えられないさん

ご回答ありがとうございます。
記載いただいたURLも見ました。
まさにテレビの後ろでしたが、この配置はテレビ台の大きさもあるのでちょっと無理です。
が、後ろでよいというのが分かるのでよかったです。

書込番号:26282852

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/09/06 12:48

サブウーファーで200Hz以下を再生する場合は指向性はほとんどないためテレビのやサウンドバーの左側後方1m程度の所においても問題ありません(実際に置いていますが十分に低音が再生されています)
サウンドバーの前方に置く理由はないです

※まれにサブウーファーで全ての音を再生する人がいます
その場合は話し声が後方に置いたサブウーファーからも再生されるためサウンドバーの前方に置くのという人もいるのかもしれません
サブウーファーは50Hzから200hz以下を再生するとか設定できます

書込番号:26282868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 16:26

>zr46mmmさん

ご回答ありがとうございます。
実際に置いている方の体験談であれば、より的確な情報だと思いました。

書込番号:26283029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:118件

たまにスポーツで途中からをSD画質でサブチャンネルでやることがあるみたいだけど
もし、サブチャンネルのスポーツのHDとSDを時間帯録画でひとつの予約で済ませたらどうなるの?

録画可能なの?
SDに切り替わる瞬間どうなるの?
もしかして録画番組がふたつに別れたりするの?

書込番号:26282932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/06 14:11

放送画質が変わっても録画の品質自体は変わらない筈です。

書込番号:26282935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 14:29

放送画質のまま録れるだけではないかと思います

それがHDならHDで
SDならSDで

放送画質が途中で変わっても、そのまま継続してひとつの録画単位で録れると思いたい

書込番号:26282944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/06 14:48

>ペンギン事変さん

違う録画モードの録画番組は、一つにできないと思います。

書込番号:26282960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

聴覚過敏があり、仕事中にiPhoneでSpotifyを主に聴いています。

Boseのノイズキャンセルは、今の自分にとって快適に使えるアイテムになっています。ところが最近、ブルートゥースが途切れる事がしばしばあり、まぁいいかと思いそのままにしていると、ブルートゥースの電源が入ったのか切れたのかは分かりませんが、突然「ブチッ!」と鼓膜に危険レベルな大きな音が鳴る事があります。故障を疑い業者にお願いしょうとしたのですが・・・

ここ【価格ドットコム】で買った時に入っSOMPOワランティに連絡したら、Boseに連絡しろと云われBoseからは保証期間外になっていると云われる始末。メーカー保証期間中(2026年03月06日まで)です。何処に相談すれば良いのでしょうか?

書込番号:26282339

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/05 22:03

https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/self_service/service_and_repair_request.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/myaccount/registration.html

https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html

Boseの保証の「最低1年間の製品保証」をクリックして閲覧する範囲では、BoseまたはBoseの正規代理店から直接購入した場合は,購入日から1年間は保証の対応を受けられます

購入経路はBoseまたはBoseの正規代理店かどうか

My Boseアカウント管理でアカウントを作成しているかどうか。製品と購入者を特定できないから(保証開始日が確認できないから)保証期間外と言われるのかもしれません

アカウントは無くても修理は依頼できると思います

連絡は「オンラインサービス&修理」をクリックして始めたかどうか。修理担当者以外につながって、話しが進まなかったのかもしれません

あるいはお問い合わせでシリアル番号の入力から始めて修理を依頼してみる

保証開始日、即ち購入開始日の確認は購入時点で店舗からBoseに伝わるのか、保証書とレシート・領収書等と製品を送るのか、あるいは他の方法かは分かりませんが、修理を依頼するときに、どうであるかは案内を受けられると思います

SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からです

質問者かBoseのどちらかで、あるいは双方で誤解はあるかもしれません

書込番号:26282448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 07:12

ぶうぶうぶう。でも人間です 様

丁寧で分かり易い返信コメントを有難うございました。

SOMPOワランティの保証は購入日から1年を経過した日からという事を知らず焦ってしまいました。

価格ドットコムの中から、パニカウ Kaago店( 2025/03/17)で購入しました。
一年以内の購入なので、SOMPOワランティに修理依頼をしたのが間違っていた様です。

あと一つ質問なのですが、買った店が正規店なのかどうかの判断はどうすれば分かるのでしょうか?

書込番号:26282657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/09/06 08:22

>ponnkotu7さん

Bose正規認定販売店は以下の通りです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

Boseの正規保証を受けられる可能性は
購入店のパニカウ Kaago店の領収書・納品書とBoseの保証書を提示して
Boseと何度も交渉してみるくらいしか無いと思います。
それでも保証修理受け付けてくれない可能性は大きいです。

書込番号:26282686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 08:28

https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

僅かに9社のみです

1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する、でしょうか

書込番号:26282689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 08:39

大変貴重な意見を、ありがとうございます。

My Boseアカウントの設定画面で確認したところ

Bose QuietComfort Ultra Earbuds White Smoke
シリアル番号: 0※476※40861※63AE   補償対象外  とあります。

つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。

知らなかったにしても、騙されて買った様でモヤモヤしますが諦めます。

書込番号:26282693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/09/06 08:45

>ponnkotu7さん

>>偽物、或いは並行輸入品

いわゆるバッタ屋なので他の可能性として開封品・一度登録した商品をパッケージングし直したのかも、

書込番号:26282701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 08:52

大変参考になるご意見の数々、ありがとうございました。

いいものを安価で買えたと思い喜んでいましたが、この度はいい勉強が出来たと思い、今後気を付けて買い物しようと思います。

書込番号:26282706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/06 11:29

https://support.jbl.com/jp/ja/customer-service/warranty-request.html

https://jp.jbl.com/consumershop.html

JBLについて調べました

認定正規代理店で購入しないと、メーカの保証期間内でも修理は有償です

保証期間内か否かに関わらず、保証書の添付が必要と記述する頁もあります

認定正規代理店で購入しない製品は、修理費用を支払うと伝えても修理を受けてもらえないことはあるかもしれません

海外の製品を購入するときは正規代理店で購入するのが安心です

書込番号:26282817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 11:44

>ぶうぶうぶう。でも人間です 様

価格ドットコムの注意点。知らなかったとは云え、残念な結果になりました。
高い授業料になったと諦めます。

この度は、沢山のお知恵を有難うございました。

書込番号:26282826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/06 13:48

>ponnkotu7さん
>つまり、偽物、或いは並行輸入品という事でしょうか?
>1年を経過して以降にSOMPOワランティに修理を依頼する事にします。

メーカー、商品にもよりますが国内正規版は保証が効く、並行輸入品は保証効かない
国内正規版でも正規販売店で買った場合じゃないと保証が効かないなどいろいろありますね

延長保証に入っている商品が壊れたらメーカー保証期間内はメーカー保証で対応、それ以降は延長保証で対応になるから1年以内ならBOSE、それ以降はSOMPOワランティに依頼することになるんだけど、メーカーによっては正規品と判定されないと修理対応をしてくれないというのも珍しくないです

カカクコム掲載店でSOMPOワランティに加入しているんだからそこは問題ないだろうってなるのが普通だけどメーカー保証期間が終わってSOMPOワランティに依頼した場合、メーカーを通す修理じゃなく壊れたから金額を保証しますなら大丈夫だろうけどメーカーに修理を出して保証会社が修理代を払う仕組みの場合、正規品じゃないから延長保証は使えませんって言われる可能性もゼロではないと思います

書込番号:26282910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 14:07

>マヨポンくんさん

ですよね〜!ほぼ諦めています。

こんな状態では、メルカリなどに出品も出来ませんから、ダメもとで工場出荷状態に戻してみたり、アイコン・モバイルの再起動やら再起動などの試してみて、騙しだまし使っていこうかなと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26282930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

sonosのスピーカーをいくつか使っていたこともあり、こちらのサウンドバーを購入しました。
switch2からKTCのモニターM27T6に映して、サウンドバーと他のsonosのスピーカーとで構成しているサラウンドシステムから音を出せればと思い、AmazonでLF929-929という音声分離機を購入しました。

switch2から分離機のHDMI INへ繋いだ後、
分離機のHDMI OUTからモニターへ、
分離機のAUDIO ONLYからBEAMで音が出るはずだと思うのですが、うまくいきません。
分離機から光出力もできるようなので変換アダプターを使って昨日試してみた時には音が出ました(サラウンドだったかはわからず)が再現もできず今はどちらの方法も音が出ない状況です。

考えられる解決方法教えていたたげれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26282452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 10:41

>てくてくてくとくさん

分離器の光ケーブルで本機種サウンドバー音声出力はswitchのPCM5.1chは伝送出来ないです!

サウンドバーにHDMI入力端子有ればHDMI接続でそれは可能ですが本機種サウンドバーはHDMI入力端子が無いので分離器で光ケーブル入力となります。

switch2の本体音声出力はステレオ出力設定で
分離器の出力設定は外部切り替えでステレオ設定

にすれば大丈夫です。分離器の5.1ch以上はswitchのPCM5.1chムリです。

光ケーブルはドルビー5.1chは対応ですが、PCM5.1ch非対応です。

この設定ダメなら電源リセットやサウンドバー初期化、ケーブル交換すると良いです。

書込番号:26282783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 11:11

ご返信ありがとうございます。

入力、出力の言葉の意味を私が取り違えていたらすみません。
現在、switch2からHDMIで出力→分離機のHDMI INへ(音声・画像ともに)。
分離機のHDMI OUT(出力)からモニターへHDMIで接続(問題なく映っています)。
分離機のAUDIO ONLY(これは音声のみ出力ということですよね?)からBeamにHDMIで接続しても音鳴らず、画像の通りSPDIFの出力(で合ってますでしょうか?)からHDMI変換してBeamに接続しても音鳴らず、という状態です。
HDMIケーブル自体はどれも他の機器で接続確認できています。
またサウンドバー自体もiPadからのAirPlay等では問題なく出力できており、何でswitchだけ…と途方に暮れているところです。

他に何か手立てはありますでしょうか?

書込番号:26282803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 11:21

>てくてくてくとくさん

入出力は接続大丈夫です。

手に持っている写真見ると分離器切り替えswitchの部分が5.1の位置になっています。

光ケーブル出力はPCM5.1ch不可なので分離器切り替えのswitch位置ステレオ(左位置)にする必要があります。

もちろんswitch2の本体音声出力はステレオ設定です。

後はサウンドバーの光アダプターの不良もあるかもです。

書込番号:26282810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 11:42

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
光アダプターをお店で探してみます。
今回の場合ですが、音声の出力方法は一応2つあるという認識で間違いないでしょうか?
・switchの出力を5.1にしない→分離機の光出力からBeamへ
(分離機のつまみはTVもしくは2.0)
・switchの出力を5.1(にしなくても?)→分離機のAUDIO ONLYからBeamへ(分離機のつまみは5.1もしくは対応したものに)

このような形かと個人的には考えているのですが現状下の形で音が鳴らないのがなぜなのかわからず…
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:26282825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 12:25

>てくてくてくとくさん

>switchの出力を5.1にしない→分離機の光出力からBeamへ
(分離機のつまみはTVもしくは2.0)

上記が現実的ですね。switchのPCM5.1は広帯域なので、光ケーブルは非対応です。switchはドルビー5.1非対応です。

>・switchの出力を5.1(にしなくても?)→分離機のAUDIO ONLYからBeamへ(分離機のつまみは5.1もしくは対応したものに)

そもそも光ケーブルはPCM5.1非対応なのでムリです。

書込番号:26282855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 12:57

>ダイビングサムさん
何度もありがとうございます。
家電量販店来ましたが変換アダプター売っておらず…

sonosとswitchの5.1は相性が良くないのですね。

重ねての質問になり申し訳ないのですが、
先ほどの2つめの件、分離機に届いているswitchからの映像・音声のデータのうち映像データをHDMI OUTでモニターで出力、
音声データをAUDIO ONLYでHDMIケーブルでBeamに出力、
という認識なのですが、これが仮にステレオだとしても現状音が出ていないのはどのような理由が考えられますでしょうか?
光ケーブルを使ってるわけではないのでなぜだろうという思いが消えず…

書込番号:26282876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 13:20

>てくてくてくとくさん

分離器の光出力端子とBEAMの光→HDMIアダプター接続なので光出力→光サウンドバー入力となります。見た目はHDMIでも光入出力ですよね!

どうしてもswitch2のHDMI接続でPCM5.1chサウンドバー出力でモニター映像出力なら外部入力端子のあるサウンドバーが必要です。

switch2out→HDMI INサウンドバーARC→モニター




書込番号:26282886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 13:27

>ダイビングサムさん
うまく伝えられてなくて申し訳ないです。
先にアップしている画像の2枚目の右側にAUDIO ONLYという端子があるのが確認いただけるかと思いますが、
光出力からアダプターで変換してBeamに(1つ目の繋ぎ方)接続するのではなくて、
AUDIO ONLYからBeamに直接HDMIで繋いでもなぜ音が出ないのだろうかと悩んでいます。
自分がこのAUDIO ONLYの意味を履き違えているのかと思いまして…

書込番号:26282889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 13:35

>てくてくてくとくさん

audio onlyのHDMI端子は入力端子ですね! なのでこれは出力出来ないのでサウンドバーから音は出ないです。

分離器のアダプターとサウンドバーの光アダプターと接続なので危険度が大きい接続なのでどれがわるさしているかじっくり検証が必要ですね!

書込番号:26282898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 13:50

>ダイビングサムさん
度々ありがとうございます。
AUDIO ONLYは入力になるんでしょうか?
Amazonで購入したものの商品説明やクチコミのスクショになるのですが、読む限りだと出力になっているようでして…
読み込めてなかったこともありますが7.1chにしかこの端子は対応していないのか、どんどん分からなくなってきてしまいました。



書込番号:26282914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/09/06 13:57

>てくてくてくとくさん

この分離器のオーディオ出力は光ケーブルだけですね!

switch2→分離器出力HDMI→映像→モニター
     ↓→光→サウンドバー音出し

なので出力出来るHDMIは無くて光ケーブルの音声出力だけです。




書込番号:26282919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > Q7 Meta [ウォールナット ペア]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

こんにちは。
現在の使用機器は次のとおりで、スピーカーの買い替えを検討中です。
ビクターは20年前に1本13万円でしたが、まだ元気に稼働しています。
KEFが1本12万円ですが、買い替えで音質は向上するでしょうか?
カタログ数値から想像すると、中高音はビクター、低音はKEFのような気がします。
とはいえ経年劣化で全部KEFが上回るような気もします。
ご助言よろしくお願いします。

<現在>
AVアンプ→ヤマハRXーA2080
フロントスピーカー→
ビクターSXーLT55MK2
サラウンドスピーカー→
ビクターSXーL33MK2

<買い替え候補>
KEF Q7METAまたはQ750


書込番号:26273738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/27 08:55

>JONHI03さん
こんにちは。
当方R7 Metaユーザーです。
国産オーディオが爛熟期でハイCPだったのは90年代終わりまでで、2000年を超えると需要も減少して衰退の一途をたどっていきます。今やビクター含め当時の多くのメーカーが撤退同然ですね。
お使いのビクターはそういう微妙な時期に登場しており、20年前の商品とは言え、物量投入型でハイCPという程ではないと思います。

当時と今とでは設計技術が大きく異なり、最新の測定技術による理詰めのスピーカー作りが可能になっており、専業メーカーであるKEFはこの分野をリードしています。既にご覧になっているかも知れませんが、white paperによれば周波数特性は抜群にフラットで同軸ユニットによる定位の良さも抜群です。
現代的なスピーカーの音を体験するにはQ7 Metaは最適と思います。特に今のスピーカーと比較すると、ステレオ2chで音楽ソースを聞いたときの定位や音場感の改善が著しいと思いますね。もちろん経年劣化も織り込んでの話になりますが。
私も特段不満を感じていなかった30年選手のPioneer S99TXからR7 Metaに変えてこんなに変わるのかと驚いたほどです。

Q7 MetaはKEFの中でも抜群のコスパだと感じます。もちろん同社の上位機種を聞くとさらにひずみが少なく質の向上が見られますが上を見てもキリがありませんからね。
それとQ750とQ7 Metaは別物ですので、2択ではQ7 Metaが圧倒的にお勧めです。
試聴できるお店があればぜひ聞いてみてください。

書込番号:26274256

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

2025/08/27 09:35

>プローヴァさん

いつも詳しい解説ありがとうございます。
Q7METAのユーザーなんですね。
心強いです。
Q7METAの方が性能はいいとは思うのですが、Q750が旧型なので10万円安いです。
明日アバックに視聴に行くので、じっくり聴いてみたいと思います。

書込番号:26274296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/27 09:49

>JONHI03さん
どうもです。うちはR7 Metaです。Q7 MetaとQ750が比較できるなら愛聴盤などを持参してじっくり聞いてみてください。

書込番号:26274308

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

2025/08/27 11:27

>プローヴァさん
失礼しました。
R7METAですね。
デザインもいいし、羨ましい限りです。
私はスピーカーの予算は20万円前後です。
Q750が物足りなりなければ、Q950も候補です。

書込番号:26274380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/03 09:45

試聴に行ける機会があると言う事ですので それで答えが導き出せるでしょうね。

スピーカーは個々の性能と言うより 受け側の好みですから… 試聴されて自分の感性に合うか合わないかだけですよ。  人気のあるメーカー(メーカーの財力で宣伝の多さと比例しがちだが(笑))が良いとは限りませんからね… また視聴時の環境でも出音は違うので 違った場所で聴くと印象がガラリと変わります。  最低でも「これだ!」と思う音を聴かないとだめですね。  まぁー 同じ音が家で出せるかは別問題ですが(笑)


AVアンプをお使いですから当然サラウンド再生の環境ですよね。  スピーカーに異種を入れる訳ですからサラウンド再生はイマイチに成るでしょうね。  また試聴時にはスピーカー本来の実力を出すべきなアンプを使われると思いますので ご自宅で鳴らされた時とのギャップは出ると思われますよ。 

ビクター製ではSXーV1Aを長年使っています。  AVと混在環境なのでセッティングがイマイチでしたが模様替えでいい位置を充てる事が出来て今は快調に鳴っています。 

オーディオは物だけではなく 使いこなしが楽しくもあり 難しいところですね。 

試聴を繰り返して 良いスピーカーと出会える事を願っています。

書込番号:26280279

ナイスクチコミ!8


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

2025/09/03 09:57

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
試聴はできなかったのですが、残り1点ということで勢いでQ750を購入してしまい、現在絶賛後悔中です(-。-;
もう少し冷静に考えるべきでした。
とりあえず5年使用してまた買い替えます。

書込番号:26280292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/04 09:03

>JONHI03さん
>>残り1点ということで勢いでQ750を購入してしまい、現在絶賛後悔中です(-。-;

あらら。
でも2-3か月のエージングで音は変わりますから、後悔するのは速すぎる気もしますけどね。
Q750とQ7 metaは、試聴すればかなり音が違うことがわかります。プロダクトリーダーが違うんじゃないかと思います。

書込番号:26281024

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:155件

2025/09/06 13:56

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
実はまだ開封していません。
損切りということでフリマに安く出品しています。
売れたら再度検討したいと思います。
その時はまたご助言よろしくお願いします。

書込番号:26282918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)