家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2333

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 反応が悪いまたは反応しない

2025/07/21 09:43(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

十数年ぶりの買い替えです。7月12日に納品されました。
おおむね満足していますが、テレビ本体の反応が悪い又は反応しないことがあります。
特に今気になっているのが、Youtubeボタンを押しても画面がグレーになりそのまま反応しなくなる点です。リモコンのスイッチを押すとLEDが光るので受信はしているようですがテレビ本体の反応がありません。そのたびに再起動しています。再起動すると動くようになりますが、また反応しなくなる時があります。このようなものでしょうか?

書込番号:26243244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/21 11:19(1ヶ月以上前)

>このようなものでしょうか?

受信してLEDが光って受信はしているのにテレビ本体の反応が無いのに、こんなモノ?って思う方が不思議だ。
明らかな不具合なのに「このようなもの」って感覚が、最近の感覚かな?

早く購入店に相談に行きなさい!
(^_^;)

書込番号:26243300

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/21 11:24(1ヶ月以上前)

本体ソフトが最新版で指摘された状態なら初期不良の可能性あります。

https://www.sony.jp/bravia/update/2024.html?searchWord=K-55XR50

書込番号:26243304

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/07/21 12:13(1ヶ月以上前)

>touhokutihouさん
こんにちは
電源コンセントを抜いて10分待ってから再度さしてみてください。それで直ればOS起因の一時的不具合でしょう。今のブラビアってその程度です。
それでもダメなら、メニューからストレージのリセットをやってみてください。

それでも直らなければお店(量販店の場合)と相談して初期不良交換を依頼してください。
通販等で購入の場合は初期不良交換期間は過ぎているかも知れませんので、その際はソニーのサービスを呼んで点検修理依頼ですね。

書込番号:26243348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/21 13:09(1ヶ月以上前)

>touhokutihouさん

どんなメーカーもネット動画などが使えるようになっている時点で細かなシステムが不安定になることや、工業製品ですから個体によって初期不良は当然起こり得ます。

自宅のネットがめちゃくちゃ遅いとか、ソフトウェアが最新に更新されてないなどが無ければそんなことが頻繁に起こるわけがありません。

自分はXR50は残念ながら持っていませんが比較的最近のブラビアを6台持っています(改めて文字にすると気持ち悪い(笑))。内1台はXR70です。そのような不安定な動作を感じたことはありませんので、ぜひ気軽に、そしてなるべく早く、購入店へ相談することをおすすめします。

とにかく、1日もはやく改善されるといいですね!

書込番号:26243387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/21 14:16(1ヶ月以上前)

テレビの不具合動作では、電源断のリセットで回復を案内するのも・回復したとしても…な今日この頃

購入した販売店に連絡して、メーカのサービス・マンの派遣を受けて点検をしてもらったとしても

メーカのサービス・マンもやっぱり電源断のリセットを行なって、その後の電源投入で正常動作を確認できたならば「これで様子を見てください」は容易に想像できること。少なくなくあるでしょう

リセット以外の対処をしたりはしないこと、交換に至らないことは想像に難くありません

サービス・マンのリセット後の2回目のテレビの起動に、幸いにも不具合が再発すれば良いけれど

もしも外付け固定ディスクやレコーダ、アンプ等の外部機器をつないでいるのであれば、すべて外す

テレビは工場出荷時か、それに近い状態でYoutubeを視聴したら、どうなるかを確認してからでしょう
変更した設定値はすべて元に戻す

それで動作がおかしいのであればテレビ個体の問題
不具合動作が無ければ利用状況に問題ありと思います

書込番号:26243433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:23件

2025/07/21 16:07(1ヶ月以上前)

皆様、アドバイス頂き、ありがとうございます。
まずは、HDD等接続している機器を取り外して、電源コードを抜く方法を試してみたいと思います。それでも繰り返し発生する様ならば、購入した近所のケーズデンキに相談してみます。最近の機器は色々な機能が多く、不安定も珍しくないのかなと勝手に納得するところでしたが、相談してよかったです。
まずはアドバイスいただいた対応策を試してみます。

書込番号:26243501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/07/21 16:57(1ヶ月以上前)

自宅に戻り、早速すべての危機を取り外してコンセントを抜き10分間待ってから、再度コンセントを差して電源を入れる方法を試してみました。機器をつなげず、テレビでYoutubeボタンを押したところ、気のせいかいつもよりも早く切り替わったように思います。問題なく動きました。電源を切ってから機器をつなげなおして再度確認しましたが、今のところ以前のような症状は出ずに使用できています。このまま無事継続してくれることを願います。アドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございます。ここに相談して本当に良かったです。

書込番号:26243543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/08/14 13:06

その後の経過についてご報告します。
その後、やはり同様の症状があり、頂いたアドバイスにより販売店に相談しました。
販売店ではsonyのリモートサポートを受ける様言われました。
リモートサポートに連絡し、初期化等しましたが改善されず、そのサポートから販売店へ相談する様にとなりました。
再度、販売店に相談したところ、sonyのサービスマンの診断を受ける事になりました。
サービスマンの診断を受け動作が正常ではないと言われましたが、原因は分からず、ギリギリ購入から1カ月以内なので交換対応していただく事になりました。その際、交換しても同様の症状が発生する場合は接続している機器との相性があるかもとの話もされました。当日、USB HDDの確認はされていましたが、問題はなかった様です。その他の機器の確認はありませんでした。
先日、販売店により交換をしていただきましたが、同様な症状があります。また、家族からは突然音が大きくなって驚くと言った話も新たに出てきました。
再度、リモートサポートに連絡しましたがこれ以上は無理の様な感じです。
対応策等何も提供はしていただけません。
サービスマンや販売店の方々には大変親切に対応していただき、感謝しています。
接続機器の相性かもしれませんが、使用にストレスがあり、個人的には残念な商品になってしまいました。

書込番号:26263128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/14 18:29

機器をHDMIでI接続することにより発生する不具合動作は、テレビに集約しがちだと思います

HDMI接続で映像と音声の信号の伝送だけに出来たら、連携を避けたら、不具合動作は緩和されるかもしれません

機器構成は分かりませんが

相性と言うよりも、HDMI連携では不具合動作はときどきはあると思います

駄目なときは何をしても駄目だけれど、忘れた頃に、随分と不具合動作は発生していない、と気がついて…と言うことはあります

書込番号:26263360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2025/08/14 20:13

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
古い東芝実質船井REGZAブルーレイレコーダーとsony製サウンドバーA3000がTVと連携しています。後任天堂Switchの3つがHDMI接続です。
ブルーレイレコーダーが怪しいでしょうか?
連携しないと不便ですし、難儀なものですね。
様子を見ながら使用してみます。
改めて、情報提供ありがとうございます。

書込番号:26263441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/25 22:32

現物98インチを先月見て欲しくなりましたがXRJ-75X95Jを3回交換して
諦めてXRJ-75X95K使っていますが
買っても交換連発になりそうなので今後のクチコミで様子を見ようとおもいます

書込番号:26273138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/08/26 09:42

>touhokutihouさん
販売店も関係者として常にサポートしてくれているようですので、交換後の2台目もNGと言うことですと、他社機に交換するのも視野に入ってきます。販売店はそのくらいはやってくれると思いますよ。

実際に昨今のソニー機は当たり外れがあり、私もA95Kユーザーですが2回交換をしていますがまだ問題は解消しません。自身の体験事実を書いているのに、ここではソニー盲信者からネガキャンだとか誹謗中傷を受けたこともありました。

暫く使って見て我慢できないようなら他社機への交換も視野に入れた方が良いと思います。その場合差額が出たら勿論負担する必要はありますが。

書込番号:26273415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/26 11:42

自分はこれまでBRAVIAを使ってきて、現状も数台使っていますがBRAVIAで初期不良を経験したことがないし、BRAVIAを使っている友人からも聞いたことが無いので『何故!?』というのが素直な感想です。

様々な接続機器や使用環境があり、色んな使い方をされる方もいるでしょうし、それぞれ相性もあるんでしょうが、、、とにかく不思議でならない。

自分が現状持っている1番古いBRAVIAは2019年製(55A9G)になりますが、今でも元気に動作しています。

また家電量販店に行くたびに思うのが、2022年から来る日も来る日も消費電力の高いデモモードで展示されているX90K.X85K.A90Kには、個人的にすごく関心しちゃいます(笑)だって一般家庭で換算したら6年弱デモモードで動いてることになるんだから、、、それってすごいなと思います。

品質が悪いなんてことはないと言い切れます。が、各オーナーの使い方や環境で分かることや起こる事象も確かにあるのでしょう。

書込番号:26273513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/08/26 12:47

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001689032/SortID=26266052/#26267435
いずれにせよ、こういう書き込みをする方については見識を疑いますね。

書込番号:26273556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > QoA > Misty Blue

クチコミ投稿数:85件

nuarlのchapter2と迷っています
女子バンドばかり聴くわけでもないのですが
なかなかmisty blueの音質がウォーミーで聴き心地が良かったのでchapter 2と迷っています
chapter 2は鮮烈で気持ちのよい鳴り方してくれるので
どちらを購入すれば良いか迷っています

書込番号:26273137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/26 07:52

好みの問題なので、どっちがお勧めとかは言いません。
資金に余裕があるなら両方買ってしばらく使ってみて
愛着が湧く方を残して他方は売ります。
綺麗に使えば買った金額の半額は戻ってきます。
楽曲により使い分けが出来るのであれば両方とも末永く使いましょう。

書込番号:26273353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ケンウッド > KH-KZ30

スレ主 PE-Yoshiさん
クチコミ投稿数:22件

ソニーのテレビ(BRAVIA) KJ-50X75WLとBluetoothで接続できません。

本機をペアリングモードにして、BRAVIAのBluetooth接続メニューで本機を表示され、接続しようとすると
「接続できませんでした」と表示されます。
この状態でBRAVIAの「戻る」ボタンでTV画面を表示させると、BRAVIAのスピーカーおよび本機の両方とも
音が出ません。本機の電源を切ると、BRAVIAから音が出ます。

本機はBRAVIAには使用できないのでしょうか?

書込番号:26272032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 21:01

スマホのBluetoothをOFFにする
または他の機械のBluetoothをOFFにする
スマホ等と接続していてテレビと接続できないのではと推測します。

書込番号:26272222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PE-Yoshiさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/25 19:40

すぐ自分の話したがるひとさん
ご返事ありがとうございました。

KH-KZ30とBRAVIAを初期化した状態(他の機器とのBluetooth接続情報を消し、とBlootooth接続的ができない状態)で
ペアリングを試みましたが駄目でした。

ペアリングの際、BRAVIAの画面にKHーkZ30が表示され、それを選んで接続しようとすると、「接続できませんでした」と表示され、
その後、BRAVIAのスピーカーから音が出なくなります。
接続はされているが音声がKH-KZ30に届いていない状態と思われます。

書込番号:26273000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信19

お気に入りに追加

標準

NHKプラスについて

2025/07/17 01:59(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

スレ主 tkworldさん
クチコミ投稿数:1件

現在の「NHKプラス」は9月30日で終了になり、アプリも同様に終了となりますが、今後10月からご利用いただく新たな「NHKプラス」アプリを準備しています、というメールがNHKから届きました。
10月以降は、このテレビのリモコンのNHKプラスボタンではNHKプラスが見れなくなってしまうのでしょうか。NHKプラスを見れるのでこのテレビを購入したのに、見れなくなるとすればすごく残念です。それともこのテレビはアプリの変更に対応可能なのでしょうか。

書込番号:26239630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/17 11:31(1ヶ月以上前)

レグザはLinuxベースの自前TV OS。

レグザが対応しなければ見られなくなるでしょう。

書込番号:26239868

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/17 11:43(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/software-info/2024-tv-history#v35n

動画配信サービスの新規参入や機能の改定等に発売後のテレビが対応するかどうか。それはほとんど無いと思います

記憶に定かではありませんが2、3年前のレグザで、このテレビと同等程度の位置付けの製品で、新しい動画配信サービスに対応すべくダウンロードが公開されていたことはありましたが…

期待は出来ないけれど、もしもアップデート・ダウンロードが用意されればラッキーです

無ければAmazon fire tv stickを用意して対処する

残念ながらAmazonのセールは終わったばかりです
セールで買えば3千円台からでした
セールは年に何度かあるから、次の機会での購入を検討されても良いと思います

調べていませんが、このテレビとNHKプラスがキャスト・ミラーリングに対応するならば、スマートフォンとテレビで連携してNHKプラスを視聴するということもあるけれど、使い勝手はstickが勝ります

テレビが対応しなければstickで対応だと思います

書込番号:26239879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/07/17 13:35(1ヶ月以上前)

>tkworldさん

とりあえず、REGZAがアップデートで対応するかどうかですね

インターネット環境サービスで問題なければアプリやテレビアプリ開発ですね

法改正かつ、ネット環境のみでも受信料取ろうみたいなとこあるので、民間サービスよりかは政府や官僚ごり押しでメーカーも対応するかも
災害情報やらのインフラとか義務とか言い訳しながら

REGZAのお客様センターや問い合わせメール出してみては?

書込番号:26239953

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/17 15:39(1ヶ月以上前)

取り敢えず10月から使えるのは
Fire TV Stick、AndroidスマホとTV、Google TV
後は、各社の努力次第でしょうか

ネット動画なら無難にBRAVIAかFire TV Stickでしょうね

書込番号:26240032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/07/17 17:55(1ヶ月以上前)

>tkworldさん
こんにちは
NHK次第ですね。レグザ社は関係ないです。
ネット動画配信アプリは配信業者が製作しますので、配信業者次第です。

テレビ機器自体のシェアが高いメーカーや、AndroidやFire TVなど海外メジャーOSの場合、配信業者の対応が早くなります。

書込番号:26240130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/17 19:28(1ヶ月以上前)

ちなみに、Wikipediaに

配信ビットレート
PC・スマホ・タブレット向けは最大1.5Mbps。

テレビ一体型端末向けは最大6Mbps。


なので、Fire OS よりも Android TVアプリの方が
画質が上である

書込番号:26240208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/07/17 20:20(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>NHK次第ですね。レグザ社は関係ないです。

アプリ開発や汎用性はNHK次第ですが、採用やアップデートするかはREGZA社次第かな


テレビ向けアプリの開発は一番後っぽいですけどね

キャストやミラーリングで様子見ながらちょっと待ってみる必要はあるかなあと

NHK ONEアプリ搭載の機種が秋にでりゃアプリ自体は開発済みなんでしょうが、それがなければちょい時間かかるかなあと、対応や採用予定でも

>ネット対応テレビ向けのアプリも新しくなり、現在の見逃し配信に加えて同時配信も利用可能となる。家族それぞれがお気に入り番組を登録する機能なども用意するという。

とあるので、アプリ自体は開発するようですが

書込番号:26240261

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/17 20:41(1ヶ月以上前)

>tkworldさん

NHKは他の民間サービスのようにシェアやメーカーとの契約で出す出さないを決めていないはずなのでAndroidには出るけどREGZAには出さないみたいなことはないと思いますよ

もしシェアで決めているとするならそれこそREGZAには出しませんはならないでしょうから

書込番号:26240275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/17 23:11(1ヶ月以上前)

自動的にFireFOXの旧VIERAは切られたか

書込番号:26240423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/07/18 04:43(1ヶ月以上前)

マヨポンくんさんもおっしゃってますが

民間でないうえに受信料支払い義務、公平なサービスと広いプラットフォームは求められますね

そのうち色んな発表など情報出るでしょう

法律改正で急いで開発や対応や改修中、名前すら決まったばかりだし

待ってりゃ自然と情報来るかと

書込番号:26240503

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/18 09:16(1ヶ月以上前)

よく考えたら実際には、どこが主体でアプリを作るのかな?
NHKがデバイスメーカーに仕様を出し、製作依頼してるだけだと思うけど。

メジャーなAndroidならアプリ開発環境が有るから問題ないが、
開発が終わった独自(笑)フォークOSなFireFOXとか、
OSのソース履歴も消去されたし、アプリ開発環境も入手困難だし、世界的にも重大なセキュリティー問題が出てますね。
無い知な旧VIERAユーザー可哀想です。

書込番号:26240611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/07/18 09:49(1ヶ月以上前)

>>採用やアップデートするかはREGZA社次第かな

NHK含め、メジャーどころのアプリをレグザ社が拒否する意味はありません。事実上お願いしてでも作って欲しいと言う立場かと。
レグザは展開が国内のみでOSも独自ですから、作る側からすればめんどくさい対象です。

書込番号:26240628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/18 13:12(1ヶ月以上前)

海外で販売されているテレビにNHKプラスのアプリが入っているとは思え
ないので、国内向けテレビだけのサービスでしょうから、バージョンアップで
対応できなければ Fire TV Stick、AndroidスマホとTV、Google TVで見る
しかない。

今、日本人がNHKの視聴料を払っている人でアカウントを登録してテレビで
見ているのであれば、平等に見れるようにしてほしいですね!

でないとわずか2年前の旧OSのビエラは論外だし、現行のTCL、レグザ、
ハイセンスなどの国内向けテレビでもNHK ONEは見れないことになる。

メジャーなFire TV Stickはすぐに対応してくれるだろうけど、マイナーな
シェアの小さい Fire OS(stickと別物でしょ)のテレビは・・・・!

書込番号:26240818

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/18 15:39(1ヶ月以上前)

地デジのNHKは公共性は高いけれど、国営放送ではありません。故に受信料の支払いは義務ではあるけれど、払わない人も居ます(払わないでも済む)。一方で視聴困難な地域、エリアには対策が為されたりはします

もしもNHK ONEも放送波と同等に扱うならば、
過去のスマート・テレビのすべてが対応するのか

少なくとも発売時にNHKプラスが視聴できたテレビはすべて対応するのか

それは無いでしょう

不具合対応は避けられず、メーカ各社の窓口が混乱・逼迫するのは必定です。対応すれば解決することばかりでも無いでしょう

NHK ONEを視聴するアプリケーションの作り手が、テレビの基本ソフトごとに提供するオブジェクトを造り分けるか?それも無いと思います。幾らかはあるかもしれませんが…

求められるのは寧ろ受け手のテレビ・メーカの実装技術だろうと思います。テレビとのインタフェース、手続きは決まっているのだろうから

Android TV/Google TVは問題なく用意されるでしょう
それとてもシャープやソニー等の旧いテレビにも用意されるとは考え難いです

そういうふうに考えるならばビエラの旧いFirefoxと新しいFire TV、レグザの独自の基本ソフト、および国内4社以外から発売されたスマート・テレビのすべてが対応するのか?
無いと思います

そうは言ってもこのテレビは現行機種だし、レグザのシェアは小さくは無いから、このテレビ向け、および近年のレグザの機種にNHK ONE対応のダウンロードが公開されることは期待できる様に思います
大丈夫ではないでしょうか

待つしかないのだから吉報を待てば良いと思います

待てば回路の日和あり

書込番号:26240917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/18 16:00(1ヶ月以上前)

>今、日本人がNHKの視聴料を払っている人でアカウントを登録してテレビで
>見ているのであれば、平等に見れるようにしてほしいですね!

NHKが配信サービスをやめるわけじゃなくてNHKプラスをNHKONEにリニューアルするだけだから心配ないでしょう

アップデートしないと使えないのは間違いないだろうけどdTVがLeminoにリニューアルしたみたいな感じになるでしょうね

あとこの手の変更は発表されるかなり前から動いていて開発もすでにスタートされているものだからそれほど時間は掛からないでしょうね

書込番号:26240941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/18 16:11(1ヶ月以上前)

対応すると言ってもどこかで切られるのは間違いないしREGZAなら現行OSのL以降、VIERAならFireOS以降、AQUOS、BRAVIAはGoogle/Androidのバージョンいくつ以上のような感じになるんでしょうね

書込番号:26240951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/18 18:50(1ヶ月以上前)

BRAVIAなら2018年辺りの機種から、Android10にアップデートされているから、問題なく動くでしょう。

動画コーデックがvp9ならば、ほぼ全て、
AV1なら2021年からの世代になります。
Fire TV Stickは2020年モデルからAV1対応かな

書込番号:26241072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/07/19 00:05(1ヶ月以上前)

予想ですが、元々NHKプラスアプリが入ってたTVは大丈夫じゃないかなあと

大丈夫じゃなけりゃ顰蹙かうだけ

それに代替ないならNHKプラスアプリとNHKONEアプリと併用で行くと思うんですけどねえ

書込番号:26241350

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/25 19:02

>tkworldさん

名前の変更だけじゃなくシステムも変わって登録もやり直しだからそのままではNHK ONEは見れないですね 

じゃあこのテレビで見れないのか?というとそこは心配しなくてもいいと思います

最初からNHKONEに対応していないテレビじゃないと見ることができませんだったら今売っている全部のテレビで使えないことになるしNHKが対応してくるメーカーとしてくれないメーカーがあるのでは?ってなるかもだけどNHは公平性が求められるからBRAVIAとAQUOS(Android)には出すけどレグザには出しませんとはならないでしょうね
レグザ、BRAVIA、AQUOS、VIERA、ハイセンスあたりのテレビなら対応しないというのはまずあり得ないと思っていいですね

じゃあいつ出るの?て話だけど変更は10月で発表が6月くらいだったと思うけどシステムの大幅変更は発表なんかより前からスタートしているものだからサービス開始と同時は無理だとしてもそんなに時間は掛からないと思います

ワンタッチボタンについてはサービスの追加じゃなく入れ替えになるのでボタンもそのまま使えると思います
最近の事例だとdTVがLeminoに変わったときと同じでしょうね>次世代スーパーハイビジョンさん

書込番号:26272971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 smaru771kさん
クチコミ投稿数:8件

本機(DHT-S517)と、SR-B40A、BAR 500で悩んでいます。
繋ぐのはREGZAの75Z970Nです。

使用用途は、地デジとサブスクの映画視聴です。

今のテレビ標準の音に不満があるわけではないのですが、せっかく
サウンドバーとウーハーを置ける大きいTVボードを購入したので、
導入してみたいと思っています。

テレビ設置部の上は、6畳分の吹き抜けになっていて、天井高5mほどです。
それに加えて、2階に寝室があるということもあり、サラウンドなどで上方向に音は響かせたくないです。

サラウンド機能自体もあまり惹かれてはいないです。

上記3機種のなかでも、DHT-S517はサラウンド機能を重視していないので、気になっています。
それ以外の製品も含めて、おすすめのサウンドバーはありますでしょうか?

書込番号:26271027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S517の満足度5

2025/08/23 17:02

>smaru771kさん

>それに加えて、2階に寝室があるということもあり、サラウンドなどで上方向に音は響かせたくないです。

外付けサブウーハー重低音は全方位出力なので低音域が強いJBLとヤマハはアウトです。

結論、デノン517が外付けサブウーハーがソフトな低音域なのでこれ一択となります。

それで音響は耳疲れ無いし音質は映画音響やpureミュージックで十分な性能となり満足度は高いです。

悩む必要無いですね!


書込番号:26271046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 17:04

気持ちはわかるけど、どこか一つにまとめたがいいですよ。

回答者のほとんどは口コミ掲示板全部が見れる環境で見てます。あなたの同じスレッドが3つも並んで見えるのはどうもですね。
たぶん1番最初のここにレスが付くと思うので、他は削除依頼することをお勧めします。

どうしても特定したモデルのところに書くのが嫌なら最初からホーム > クチコミ掲示板・レビュー > 家電 > ホームシアター スピーカーすべての掲示板に書くといいですね。今後はそれでお願いします。


って予算も書かれたがいいと思いますよ。なお候補の3つはどれでも悪くないと思いますが、1番良いのは試聴できる環境のものにするくらいですかね。スピーカーの良し悪しは人それぞれで変わります。好みの差や個人の耳の能力の差もありますので、ご自身の耳にあったものを選ぶのがいいでしょう。他では絶賛されてたけど自分ではさほどでもないってのは良くある話です。

強いて言えばデザインやサイズで選んでもいいとは思いますよ。

書込番号:26271049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/23 19:40

>smaru771kさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001553760_K0001547006_K0001417614&pd_ctg=V018

こういった機能を使ってね

書込番号:26271181

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S517の満足度5

2025/08/23 20:00

>smaru771kさん

良い比較表出ましたね!

このクラスの外付けサブウーハー性能はサブウーハー重量だけでも判断の推測は可能です。

デカくて重い筐体のサブウーハーはやはり低音域強烈です。

なので強烈サブウーハーは強烈なサラウンド音響構築します。そして音響は上方向に上がります。

実機の性能比較ではJBLサブウーハー最強、次にヤマハでJBLとヤマハ同等とも言えます。

これはJBLとヤマハは映画音響重視の音響だからです。

デノン517が外付けサブウーハー小さく軽めで映画音響とpureミュージック両立を目指しています。

デノンはサウンドモードがたくさん有るので工夫すればサブウーハーも十分なのでお使いの環境ならデノン517一択となりますね!




書込番号:26271193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2025/08/24 01:04

>smaru771kさん
テレビのスピーカーが低音強めなので、517だと上品すぎて物足りなく感じる可能性があります。
また、比較されてる3製品だと大きな音質向上は感じにくい可能性もあります。
そのため、少しだけ予算を足してjblの500mk2あたりがおすすめです。

書込番号:26271436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/08/24 10:12

>smaru771kさん
こんにちは
候補の中ではどれを選んでも後悔はないと思います。実際に音を聞いて好みで選ぶのが良いですが、サウンドバーの売り場ってまともに音を聞けない場合が多いですよね。

デノンのS517の兄弟機種にポークのSigna S4というのがあります。HDMI入力がついていませんが値段は少し安く音質もほぼ同じです。バー部はHDMI入力以外共通でサブウーファーはユニットの向きが違うだけです。こちらもお奨めです。

書込番号:26271627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S517の満足度5

2025/08/24 12:36

>smaru771kさん

シグナS4と517実機比較ではS4にpureモードが無くサブウーハーは下向きで映画音響向きのサブウーハーで押し出しが強く上方向のサラウンドは強いのでお使いの環境ではアウトですね!

やはり517がベストです!




書込番号:26271740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 smaru771kさん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/24 20:36

取り急ぎ、複数質問についてご指摘ありがとうございます!
回答者様はそういうふうに確認できるのですね!大変失礼いたしました…

書込番号:26272194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/08/25 12:51

>smaru771kさん
>>サラウンドなどで上方向に音は響かせたくないです。サラウンド機能自体もあまり惹かれてはいないです。

このコメント、見落としていました。
候補の中でS517(および兄弟機のS4)だけが上方向に出音するイネーブルスピーカーを内蔵しています。天井反射で高さ方向の音の広がりを出す目論見ですが、吹き抜けだと全く意味がありません。また、サラウンドに惹かれず上方向に音を響かせたくないならS517および兄弟機種のS4は全くお勧めできません。どちらも上向きスピーカー内蔵なので。

ということで、SR-B40Aでよいと思いますよ。

逆にイネーブルスピーカーが必要ならSigna S4で十分です。全然アウトではありません。聞けばわかりますがS517もS4も兄弟機ですから当然ですが似たような音質です。

書込番号:26272696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

充電について

2025/08/24 22:36


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 kwc-snさん
クチコミ投稿数:6件

充電ケース満充電状態でイヤホンを充電しようとすると、イヤホン本体は途中までしか充電されず、充電ケースの充電が0%になってしまいます。
充電開始時に青色ランプの点滅は確認しているのですが、何故なのでしょうか?

書込番号:26272299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/25 05:52

ケース内のバッテリーが劣化して容量が少なくなっている現象に見えます。
例えばバッテリーが本来の容量(100%)でもあっても劣化して半分以下に減っていても
充電が完了したら表示上は満充電になります。
メーカーに相談しては如何でしょうか。

書込番号:26272450

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwc-snさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/25 10:57

返信ありがとうございます。
2週間ほど前に購入したばかりなので、劣化は考えられないんですよね...
一応メーカーの方には相談してみます。

書込番号:26272610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/25 12:10

>kwc-snさん
バッテリーは当たり外れがあって、メーカーでも十分に選別できないのが現状。
外れバッテリーが使われていたら新品交換の対象だと思います。

書込番号:26272659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)