家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーJBL4312Eをよく鳴らせるアンプは?

2025/10/02 10:49(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

【質問内容】
現在、アンプPM8006とCDプレイヤーND8006でJBL4312Eを鳴らしています。
なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。
アンプをデノンPMA 2500NEに替えた場合、今よりスッキリする可能性はあるでしょうか?
また、PMA2500NE以外で推奨できるアンプ等を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26305481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん

音がこもる原因の多くは、スピーカーの置き方や部屋に原因があります。
大抵の場合、アンプを変えても改善しません。

 ・しっかりしたスタンドを使う
 ・ツイーターを耳の高さに合わせる
 ・壁からある程度離す
 ・周囲に振動しやすいものを置かない

といった対策をやってみてください。
こちらは参考に。

https://hometheater.phileweb.com/2023/07/12/04-52/

書込番号:26305521

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2025/10/02 11:53(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん
こんにちは

低域は置き方でかなり変わって来ますけど、

高域はツイーターが飛んでいませんか?

書込番号:26305549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/02 12:28(1ヶ月以上前)

mitsu君さん

私が4312E購入当時、サンスイが良いとか、マッキントッシュが良いとか聞きましたが、現実的な選択でDENON PMA-1500SE にしました。
よく聴いていた頃は不満はありませんでしたが、物足りなければその上のアンプを選んだと思います。
このスピーカーはJBLのスタンドと推奨されたJBLのケーブルを使っていますが、セッティングによって音が変わると思いますので、色々と試されてはどうでしょうか。

書込番号:26305576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/02 13:09(1ヶ月以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。
まずは置き方等見直してみます。
色々試して聞いてみます。

書込番号:26305615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/10/02 15:38(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん
こんにちは
音質は電源の影響が大きいですから、普通の家庭用電源から100v供給している状態なら、電源に含まれるノイズ成分をカットする製品を導入すれば透明感があるスッキリした傾向になります。

一例ですがhttps://fa-ubon.jp/product/category_NCT-I3_denken.htmlなどアイソレーショントランスの導入が楽です。普通コンセントに差し込み、ノイズカットトランスからアンプやCDプレーヤーなどオーディオ装置に100v供給すればOKでアースも取らないでOKです。少し高額ですが性能がよいので絶縁ノイズカットトランス505wなら十分と思います。

電源供給環境も悪化していますので、家庭内電源からオーディオ装置電源が分離独立できますので効果があります。
(オーディオでいうノイズとは冷蔵庫やをシュレットなどインバータからのノイズ等、コモンモードやノーマルモードのノイズのことですから、一般にいわれるハム音とは違います)

書込番号:26305706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/10/02 17:49(1ヶ月以上前)

>なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。

昔々、アンプとスピーカー接続でHOT(赤)とCOLD(黒)を逆に接続していた人いたけど。

さすがに今はいないだろうと思うけど。

書込番号:26305794

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/10/02 20:07(1ヶ月以上前)

”なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。”

この感じになったのはいつ頃からでしょうか ? 昔からですか ? 最近急にですか ?
でも、その他の環境等々現状についての詳細は書かれていませんから、話はそこからだと思いますね。

良く聴くジャンル、ソースにも寄るかもしれませんし、今まで聴き慣れた同じ音源、楽曲でどの曲を聴いても急にそうなったのであれば、スピーカーケーブルや接続ケーブルの緩み、汚れ、劣化も疑って機器の不具合かもしれません。スピーカーケーブルの接続部分を一皮剥いてみたら如何でしょう。

また、以前からそうならば、先ずはスピーカーのセッティングを変えてみてどうなるか。

でも、意外とスレ主さんご自身の ”耳” の劣化かも・・・(笑) 
または今のアンプに飽きたから、次の新しいアンプを買うためにご自身での理由付け (背中は押します) かもしれません。

アンプを替える前に試す事は沢山あると思いますね。

失礼ながら ”ノイズカットトランス” で低音も高音も ”シャキッ” とするなんて疑わしいと思いますが、ご自身で経験済みですか ?

一応スレ主さんにもお勧めしておきますが、これを使った方がよっぽど効果はありますね。当方以前から使用、体感済み。
https://www.andante-largo.com/products/supertmd/

書込番号:26305920

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2025/10/03 21:02(1ヶ月以上前)

スッキリして透明な音なら在庫限りの
ソウルノートA-1が繊細、透明、パンチも有ります!!

JBLは、。SP自体がスッキリした音が出にくいので
インシュレーターの活用セッティングにも配慮
して、スッキリした音を狙うべきだと思います。

書込番号:26306787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/04 05:33(1ヶ月以上前)

皆さま、色々ご返信頂きましてありがとうございます。
電源、ケーブル、置き方等色々試してみたいと思います。ご教授ありがとうございました。

書込番号:26306970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/10/19 13:43

基本的な事ですが…

4312Èは試聴されて買われましたか?

気に入られて買ってるとして ご自宅での再生音量は同じくらいですか?

現にPM8006のヴォリュームの位置は どのあたりでしょうか?


音が出せていないと 質問者様が言われてるような音しか出せません。   それがJBLのモニター系譜です。

 当然セッティングもですが(笑)


環境が出来ていればJBLにDENONは合うと思います(音色は個人の好みですが)

グレードが上がると 明らかに出音も変わります。  パワーをぶち込んでください… 出来ないなら聞かれる音量で試聴されてお気に入りのスピーカーを見つけましょう

書込番号:26319773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:69件

その日の最初に、テレビの電源を入れるとXiaomiマークが出て再起動になる事が有り、立ち上がるまで時間がかかり少しストレスが有ります。仕様なのか?何か原因があるのか?よくわかりません。大変恐縮ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:26319500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/10/19 07:00

ハード・リセットを試したら結果はどうなるか

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿して電源を入れる

ハード・リセットの直後は再起動は起きないなら
以降は暫くは電源を入れて再起動とならない様なら

テレビで再起動の書き込みはあまり見ないけれど、暫く使っていると不具合が起きてハード・リセットで対策とするのは、今どきのテレビでは珍しくありません

ハード・リセットのときは、レコーダや他の外部機器等がつながるなら、外した方が良いでしょう

書込番号:26319522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2025/10/19 07:10

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のコメントありがとうございます。
一度試してみます。それでもそう言う動作が度々起きる場合、何か不良の可能性があるかもしれませんね。
本当にありがとうございました。

書込番号:26319525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/19 07:44

電源リセットを試す。
電源コードを抜いて放置し、ちょっと長めに放置後、再度電源コードをさし電源を入れてみる。
簡易気的な初期化。
リモコンの「OK」と「戻る」ボタンを同時に長押し。

これらで改善しない場合、ソフトの問題・ハードの問題・物理的な故障などの可能性があるので、メーカーに点検を依頼する。

書込番号:26319542

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/10/19 11:31

>mituihisasiさん
こんにちは
AndroidTVはその様なことは起こりえます。
例えばソニーなどでもたまに起こりますので頻度次第ですね。

メニューからストレージのリセットや初期化などを探して一度やられてみてください。それで頻度が下がるなど多少改善するならOS起因の問題でしょう。
それでも週に何度も起こる様ならハード不良の疑いもあると思います。

書込番号:26319694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/10/19 12:01

>プローヴァさん
>MiEVさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
大変参考になります。Androidテレビはその様な事はあるのですね。おっしゃられている事を試してみます。
あまり変化が無い様ですしたら、相談に乗って下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:26319715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > final > ZE300

スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:22件

ノイキャンがついているようですが、耳の中側にマイクがついているかどうか、いわゆるハイブリッドノイキャンでしょうか?

書込番号:26319575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2025/10/19 09:59

>piropiro55さん

商品説明に書かれていないので、ハイブリッドではないでしょう。

書込番号:26319624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

タイトルの通りですが、壊れにくい冷蔵庫のメーカーってありますか?逆にこのメーカーは断トツで故障報告が多いとか、

書込番号:26317762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:313件

2025/10/16 20:19

三菱ですね
理由:私のは壊れていないから

書込番号:26317774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/16 20:21

故障したと言われる分子が分かっても販売された総数の分母が分からないんですよね。
だから10台中一台が壊れるのか?1000万台で一台壊れるのか?
実質的な率が分からないんですよね。

単なるウワサでしかない物を信じますか?

書込番号:26317775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 20:52

>mokochinさん
ありがとうございます。
>麻呂犬さん
情報がそれしかないから噂でも信じます

書込番号:26317793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/10/16 21:29

冷蔵庫すべてのクチコミで『悲』マークを選択したもの
ここを少し眺めてみては?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2120/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/#tab

書込番号:26317829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 21:32

>不具合勃発中さん
カカクコムってそんな機能あったんですね
ありがとうございます

書込番号:26317833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/10/16 21:44

たくさん売れていれば故障や不満等は多く書かれます

東芝、日立と三菱から東芝は退場で日立は撤退

三菱ではないでしょうか

あるいは総合家電で一社だけ残るパナソニックか

他社撤退でも売り続けて長くサポートは期待できます

書込番号:26317844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/10/16 22:16

特に推しメーカーが無いのならば、大まかにカタログスペックで比較する。
断熱面の厚さ、廃熱の技術面、使用材料(外材がプラスティックかガラスか鉄板か)、で重量加味して重い物を選択。
内容量が少なくなるのは妥協する。使い勝手の悪い物も妥協する。
頑丈設計重視か否かですかね。
(*^▽^*)

書込番号:26317864

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/16 22:19

10台とか1度に買うならそういう心配も必要だけどさ。

サイコロで「1」が出る確率は1/6だけど、
1回目でいきなり1を引く人もいれば6回連続で1以外が出る人もいる。
1しかないサイコロか、1がないサイコロのどちらかを準備できないなら
たった数回の試行なんて単なる運任せでデータとしては役立たず。

そんなトコに気を取られて価格や機能を二の次にするのは本末転倒じゃないのかね。

書込番号:26317867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2025/10/17 05:33

製品毎ならともかく、メーカー毎に明確な差が出るとも思えませんが。
明らかな欠陥が露呈していない限りは、故障を引くのは運が悪いだけだと思いますよ。

書込番号:26317999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:49

>たさたらやさん

昔は松下電産やサンヨー電気製品が最高でしたが、今のPanasonicは面影ないですね。
どのメーカーも似たり寄ったりで、今どきの冷蔵庫は10年持てば合格、という印象です。

壊れないを前提にするなら、新しい機能が一切ないような単純な機構のモデルが良いでしょう。
私の書斎ではこれを十数年前から使ってますが、たぶんこの先も10年以上壊れない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254210/

書込番号:26318004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/17 05:59

聞きたいのは意味のない質問ですね。
正確な回答は出ません。
まずメーカーは総生産数と故障数はどこも出していません。
生産数が多いなら故障数も増えるでしょう。
故障数は使用開始から何年先までの数字を求めるのか?
使用期間が長いと故障数はとうぜん増えるでしょう。
設置環境や使用環境(温度設定・ドアの開閉・開閉時の開けている時間・入れる食材の種類や量・出し入れ頻度など)で誤差は起きるでしょう。
壊れた人がみんなネットに書きこむわけではありません。
気にするだけ無駄です。
どうしても気になるなら、それらを信じて買えばいいでしょう。
それで少ない故障品が短期間で自分のに回ってくるかは運でしょう。

書込番号:26318007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2025/10/17 06:04

>たさたらやさん
現状の製品と昔の製品では、持ちが違うので参考にならないですが、

以下過去の経緯です。

三菱 6年と 8年

東芝  5年

日立  6年

ナショナル  10年

現在パナソニックを使用ちゅうですが、3年目で不具合はありません。

まあ目安として5年くらいで考えるのが妥当じゃないですか?

故障しないとメーカーも売れないのでねえ・・・

書込番号:26318009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/17 09:37

故障の確率が1/10でも1/10,000でも、それを引く可能性が低いことには変わりないですよね。商材として扱うならアフターのリスクも気になるでしょうけど、耐久消費財として購入するなら機能面(高機能であるほどそれに起因した故障は多そう)を精査するくらいかと。

コンプレッサーは寿命がありますが、何年持てば満足出来るのかも人それぞれです。そういう基本的なところで差があるなら価格にも差があるはずなので、実績の少ない安価品を避ければ良いことかと。

書込番号:26318133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/17 16:21

外資に身売りをしていない三菱かと。パナもあるけどあまり良い印象を持てない不思議な存在的なメーカー。

ダントツなのはつぶれてしまったサンヨー電機と身売りする前の東芝。25年以上不具合なく使えている。すごい品質の一言。東芝はまだ
自動製氷器が使えている。ぼつぼつ買い替える時期だと思いますが決断ができない状況といえばごりかいいただるかと。

買い替えるなら三菱一択と決めていますが果たしてどうなるかです。

稼働している機器を買い替えるかと思っていると不思議とその機械が何か調子よくなるのは不思議だなぁーと感じます。
なんか

書込番号:26318363

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/19 04:26

コンプレッサーより駆動してるインバーターが先に壊れるでしょう。

使っていた東芝は急にインバーターが壊れ、氷製造機が水のプールになりました、冷凍品はすべて廃棄。

次期冷蔵庫を搬入されるまで、冷蔵庫内はドライアイスを毎日購入して入れてました(結構高い)


書込番号:26319495

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2025/10/19 09:24

三菱とかも不具合で冷蔵庫出荷停止とか今年やらかしてるので、完全なメーカーはないです。
(これはリコールされましたが)

10年保証をつけるようにしたほうが確実な防衛策だと思います。

書込番号:26319588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
テレビとサウンドバーをARC接続しているため、テレビを起動した時、サウンドバーも起動しますが、テレビのリモコンから直接AmazonPrimeを起動したときは、サウンドバーから音が聞こえない

【利用環境や状況】
テレビ…ハイセンス55U8N
サウンドバー…HT-B600

【質問内容、その他コメント】
上記の状況でサウンドバーから音が聞こえない原因、その対処法が分かれば教えてください。

普通にテレビの地上波チャンネルから起動したときは、サウンドバーも正常に起動し、音は聞こえます。

AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり、サウンドバーの方がテレビよりも先に起動しているためかと想像しています。

ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。

書込番号:26319321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/10/18 21:18

>ぱおつぅさん

テレビリモコンで直接アマプラアプリで起動してもテレビのHDMI CEC リンクが起動せずアマプラ起動→テレビスピーカー直結でサウンドバーARC連動していないと推測です。

HDMI CEC-ARCはテレビ本体の機能=地上波チャンネルなら正常にHDMI CEC機能します。

テレビ本体でサウンドバー起動してアマプラ起動すれば良いです。






書込番号:26319347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2025/10/18 23:14

>AmazonPrimeから起動した時は、テレビの起動に時間がかかり
ハイセンスの安価なテレビはテレビリモコンでAmazonPrimeを起動しても1秒でテレビとサウンドバー(他社)の電源が入り3秒でAmazonPrimeのアカウント選択画面になりコンテンツを選択すれば音声が出ます
テレビのデジタル音声出力はビットストリームです(テレビとサウンドバーはeARCで接続、eARCモード:ON)

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。
アンプが消音状態になるということであればそのとおりで正常な状態ではないでしょうか
ソニーのサウンドバーで音量を操作したら「消音」が解除されたりしませんか
ソニーのサウンドバー側で「消音」を解除する方法をソニーに問い合わせすれば良いのではないでしょうか

「消音」ではなくサウンドバーの電源が入らないということでしょうか

書込番号:26319429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:44

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

その後いろいろ試したところ、テレビ電源オフの状態から、リモコンでアマプラアプリ起動した場合でも、テレビの地上波を付けた場合でも、両方とも、サウンドバーは起動しますが、サウンドバーからもテレビスピーカーからも音は出ません。
テレビ側の設定を確認すると、オーディオシステムに接続となっています。

この状態で、一度テレビの電源を落として、すぐに再度テレビをつければ、サウンドバーから音が出ます。

サウンドバーは起動しているので、ARC連動はしていると思ったのですが、何か原因は考えられるでしょうか?

書込番号:26319436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 23:50

>zr46mmmさん
回答ありがとうございます。

先の別の方への返信のとおり、アマプラからの起動ではないときでも、サウンドバーから音が出ませんでした。

アマプラ、地上波いずれの場合でも、ソニーのサウンドバーは、電源は入っており、かつ「消音」状態ではありませんでした(音量操作はできるものの、音が出ない状態です)。

書込番号:26319443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2025/10/19 00:39

テレビおよびサウンドバーの初期化を試されてはどうでしょうか
テレビの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
同様にサウンドバーの電源コードを抜いて10分以上してから電源を入れる
またはテレビを工場出荷状態に初期化する
同様にサウンドバーを工場出荷状態に初期化する

書込番号:26319462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/10/19 07:43

>ぱおつぅさん

>ソニーのサウンドバーの説明書にも、テレビとアンプの電源を入れる順番によっては、アンプが消音状態になることがある、とありました。


そうで有れば上記のとうりですね。

テレビリモコンの電源投入が先で問題なければ良いでしょう。

後はソニーサウンドバーは無音状態で早送りを続けると同じ様にサウンドバーから音出し出来ず電源オン・オフで復帰するケース自分のサウンドバーでもあります。

自分はすぐ復帰するので特に問題視していないですよ。


書込番号:26319540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報希望(関東)

2025/10/18 12:41


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

スレ主 佐藤jpnさん
クチコミ投稿数:5件

いつも口コミ拝見しております。

良い情報をありがとうございます。

関東で在庫見かけた方いらっしゃいましたらコメントお願い致します。

4年使用したNA-VX800BLからの買い替えを検討しております。

先日まででんきちや千葉県内ノジマで在庫情報を拝見しましたが買い逃してしまいました。

書込番号:26318989

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/10/18 17:15

配達エリア外なら、自分で運ぶの?
それとも同じ系列間で製品移動出来、自宅近くの店舗から配送のとこを探す?

書込番号:26319154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)