家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(14606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン操作ボタン

2025/01/02 08:25(10ヶ月以上前)


マッサージチェア > パナソニック > リアルプロ EP-MA057

リモコン操作ボタンの反応が鈍くなってきたけど、
交換及び修理した方教えて頂きたく投稿しました。
背もたれの上下ボタンが反応しなくなり困っています。
その他の操作は問題ありません。
交換等修理した方費用がどれ位かかるものなのか、合わせて教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:26021621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2025/01/02 08:42(10ヶ月以上前)

この製品は2014年発売です。
販売期間はわかりませんが、そろそろ修理対応は終わると思います。
修理金額で躊躇していると、受けれなくなることもあります。
直すなら即決したほうがいいでしょう。
EP-MA057 修理目安 リモコン不良 38,000円
型番を入力し、リモコン不良を選択すると、金額が出ます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/?_ga=2.76180368.464957645.1735774460-1651137444.1735774460&_gl=1*6g4h9g*_gcl_au*MTQ1NjA5NjQ2Mi4xNzM1Nzc0NDU5*_ga*MTY1MTEzNzQ0NC4xNzM1Nzc0NDYw*_ga_1HNLKF4FX8*MTczNTc3NDQ2Mi4xLjAuMTczNTc3NDQ2Mi42MC4wLjA.

書込番号:26021632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/02 11:50(10ヶ月以上前)

早速ご回答ありがとうございます。正月は3日迄休みみたいなので、4日早速手配してみます。
大変ありがとうございました。

書込番号:26021837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンで電源ボタンを押してOFFにしても、外付けハードディスク(SSD)のランプが切れません。
省エネモード等をいじくったのですが、切れません。

外付けハードディスク(SSD)は録画用でフォーマット済みです。
本体電源OFF...コンセント抜いて2分...再度コンセント差し込み...本体電源スイッチONしても同じでした。

これって、ONのままが正常、もしくは他に設定があるのでしょうか?

書込番号:26021287

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/01 20:36(10ヶ月以上前)

>島根半島さん

>外付けハードディスク(SSD)のランプが切れない

USB接続だと思いますので、TVをリモコンで電源ボタンを押してOFFにしても
スタンバイ状態です。
外付けハードディスク(SSD)のランプを消したいのならば、
TVの電源ケーブルをコンセントから抜けば切れますよ。

書込番号:26021291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 22:44(10ヶ月以上前)

湘南MOONさん
 回答ありがとうございます。
コンセントを抜かない状態で、リモコンの電源ボタンを押して、テレビをスタンバイ状態にした時、外付けSSD(USB)のランプが切れるのがベストなんですが...。

最近、パソコンばかりで、TVやレコーダーをいじくっていないので、最近のTVのUSB接続は、切れないようになっているのかな〜と思ってたりしています。ググって参考にしていますが、良い回答が得られません。

24時間365日電源が入っていても、可動部がないので安全だと思っていますが、切れるのであれば、それに越したことがないので、質問させていただきました。

書込番号:26021422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/02 00:37(10ヶ月以上前)

>島根半島さん
こんばんは
スマートテレビはOSが裏で動いてますので、リモコンで電源オフしても内蔵基板はまだスリープに入らずしばらく動いています。
基板が動いている間はHDDの電源も切れません。
数分、数十分、数時間後には切れる可能性が高いかと。そういうものと思って使って下さい。
OSのバージョンアップ等で状況が変わる可能性はあります。

書込番号:26021478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/01/02 02:28(10ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

https://panasonic.jp/viera/products/TV-55Z95A.html

最初に貼り付けたURLはビエラのサポートメニューのソフトウェアダウンロード一覧です。基本ソフトが現行機種のFire TVか、それよりも前の製品の非Fire TVかで案内は異なります

2番目のURLで現行機種のソフトウェアのアップデートの履歴、案内の情報はありません

3番目のURLでは現行機種より前の製品のソフトウェアのアップデートの履歴が分かります。最新のソフトウェアのアップデートを適用することはできます

別途の検索で現行機種のソフトウェアのアップデートの公開履歴が分かります。アップデート手続きは分かりませんが、アップデートはテレビが検知するでしょう。自動、手動か通知を受けてアップデートの実行可否を選択かの様に思われます

最後のアップデートは昨年の10月です

テレビの購入時期や購入後にアップデートをしたかどうか。設置の際に最初のアップデートが実行されたことはあるかもしれません

ソフトウェアの情報、バージョンの情報・メジャーとマイナーの番号や公開日付等が分かれば判断はできるかもしれません

50W90Aで同じ動作に困惑されている方の書き込みは
ひとつだけあります。他には見当たりません

Android TV/Google TVの製品では基本ソフトの同じ製品、同じシリーズ、同型機で固有の不具合は無いけれど、ユーザーの行なった設定や利用環境等て異なる動作をすることはあります。Fire TVでも同じことはあるのかもしれません

次回のアップデートは4月末の見込みです。それまでは待つしかありません
次回のアップデートで不具合動作が解消されるかはまた別の話しです

動作が変わる期待は大きくはないけれど、接続するSSDを外付固定ディスクに変えたらどうなるか。もしも試験に割り当てられる外付固定ディスクをお持ちならば

書込番号:26021525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 08:03(10ヶ月以上前)

プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
 丁寧な回答ありがとうございます。
色々参考にして設定を変更し、これが最適かなと確信しても外付け(USB)SSDのランプが消えず、諦めていたところ、リモコンの電源ボタンをオフにしてからの経過時間は分かりませんが、外付けSSDのランプが消滅していました。

湘南MOON様
プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
検討してしてくださった皆様
  ありがとうございました。これで夜ゆっくり休むことが出来ます。

書込番号:26021602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/02 08:44(10ヶ月以上前)

>島根半島さん
はい。
各社一緒でまあそんなものですから、無駄に悩まないほうが良いですね。

書込番号:26021635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:43(10ヶ月以上前)

プローヴ様
 ありがとうございました。
最近パソコンばかりいじっているので、テレビの方の操作は思い出しながらで、外付けもパソコン用のUSBのSSDを転用、安物の薄型ケースで、SSDなので大丈夫と思いつつ何処かに不安がという感じでした。

最近のテレビの進化には驚いています。

書込番号:26021756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:51(10ヶ月以上前)

プローヴァ様
 ニックネームの最後が間違っていました、大変失礼致しました。

書込番号:26021764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイセンス量子ドット

2024/12/31 22:56(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:27件

ハイセンス65U8Nの赤の色が悪いのは安い量子ドットシートを使用しているのでしょうか?たぶんですが?REGZAとハイセンスの量子ドットシートの違い!テレビに詳しい方コメントよろしくお願いします!ハイセンス 65V型 65U9N は画面が赤く感じる!赤の鮮やかさもない!ハイセンステレビの高評価なのは安いだけ?

書込番号:26020412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/31 23:56(10ヶ月以上前)

>リンクス882258さん

折原氏のテレビ輝度測定テストの背景に映っているSpectral Power Distributionのグラフについて、U9Nが量子ドット採用機でよく見るとげのない3つの山に対し、U8Nの赤の山にとげがあるんですよね。この辺方式が違いそうで気になります。色味にどう影響するか?

65U8N輝度測定
https://www.youtube.com/watch?v=uo1DLbb67uk&t=90s

65U9N輝度測定
https://www.youtube.com/watch?v=uo1DLbb67uk&t=188s

書込番号:26020474

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/01 01:10(10ヶ月以上前)

>リンクス882258さん
こんばんは
量子ドットシートだろうが蛍光体発光だろうが、動画を表示している際に、光源のスペクトルの原色の色がそのまま映されて出てくるわけではありません。

原色がどのくらいの色度点にあるかが設計的に決まれば、そこから希望の赤の色にする様に、RGBの混色を決めて表示するわけです。

今売られているテレビの量子ドットシートは、カドミウム量がほとんどないタイプなので色域は大して広くはありません。血のような色の赤は高級機の量子ドットシートでも不得手です。

ハイセンスの赤の色が悪いというのをスレ主さんが身をもって感じているなら、それは単にハイセンスのテレビが、原色の色度点からの混色の算出やばらつき管理ができてないのだと思います。
ハイセンスのノウハウ不足でしょう。

そういうことを言っても素人には分かりにくいから、分かりやすく「安物のシートを使っている」等の風説の流布をするライバルがいるのではないですかね?

まあ見たままの画質がその機器の実力でもありますから、印象は印象として機器判断にはそれなりの価値はあると思いますよ。

書込番号:26020511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 18:01(10ヶ月以上前)

量子ドット製造メーカーは国内だけでも
数社ありオプトシリウスが、60%前後の
シェア保持しているようですが
メーカー各社どの程度の、性能差があるのか
興味深いですね

書込番号:26021143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/01 18:44(10ヶ月以上前)

>ベンラスさん
テレビもパネルも中華なんだから、国内メーカーの量子ドットを使う理由なんてないですよ。
書いた様に量子ドットで色合いが決まるなんてことはありませんしね。

書込番号:26021188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 18:59(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
了解致しました
QDは、韓国メーカーやTCLあたりが  
早々に採用していたような記憶があり 
日本メーカーの製品を採用していたとは
思いませんが参考例として国内メーカー
事情例上げました
的外れなコメント失礼しました。

書込番号:26021208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/01/02 08:42(10ヶ月以上前)

>ベンラスさん
QDバックライトを最初に採用したのは知る限りソニーですよ。中韓よりはだいぶ早かったかと。尤も当時はすぐやめてしましましたが。

書込番号:26021633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/02 08:47(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
了解致しました
わたしの書き込みは全て誤りということで
ご了承の程お願いします

書込番号:26021640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ズベ子のアンプ

2024/12/28 08:44(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6007

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

あたしこのアンプ買いました。
んで
スリーヘッドカセットデッキの同時モニターするのと録音機器があと2つあるので
それらを有効活用するために
今まで使っていたオンキヨーのアンプ、録音セレクター付きのやつをプリアンプとして使い
このマランツのアンプをパワーアンプとして使うにはどのように接続したらいいのかしら
あたしには難しすぎてわからないわ
どごぞのどなたお知恵を拝借願いたくたてまつるわ

書込番号:26015965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/28 09:58(10ヶ月以上前)

>ズベ子さん

>ズベ子のアンプ

このアンプには(デジタルは除く)
アナログ入力 4 系統
PHONO PHONO(MM)×1
アナログ出力 1 系統
です。

オンキヨーのアンプをコントロールアンプにするのならば
全ての入力はオンキヨーへ
オンキヨーのプリ出力をPM6007に接続するだけですが。

書込番号:26016036

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/12/28 15:06(10ヶ月以上前)

>ズベ子さん
どのアンプかが不明ですが、基本同じ作りなので手元にあるA929の取説接続図をアップしておきます。

ONKYOアンプ本体のRECアウトと、マランツのアンプの音声イン端子で接続になるかと思います。

書込番号:26016377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2025/01/02 08:43(10ヶ月以上前)

お二人様、ご丁寧にありがとうございました。
よくわかったわ。
あたしのおんきょはa-925よ。
良い1年になりそうだわ。

書込番号:26021634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンを指す端子がありません

2024/12/07 21:03(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

もしかしてヘッドフォンでは聴けないのでしょうか?
HEOSでAmazonMusicを聞いてますが、m1にヘッドフォンを指すところがありません。
ゼンハイザーのヘッドフォンはiPhoneに差し込むところがないのですが、
m1経由ではなくPC経由でAmazonMusicを聴くしか方法はないのでしょうか。
m1に関係ない話もありすみません。

書込番号:25990271

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/07 21:16(11ヶ月以上前)

>もしかしてヘッドフォンでは聴けないのでしょうか?

そのようですね、Bluetoothも受信のみ。RCA出力もない。ネットワーク+αをスピーカーで聴くだけ。どういう商品企画なのか、謎です。

書込番号:25990289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 21:17(11ヶ月以上前)

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん

> ヘッドフォンを指す端子がありません

MODEL M1 [ブラック] にはスピーカー出力 1 系統のみで
ヘッドフォン出力は有りません

書込番号:25990292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/07 23:04(11ヶ月以上前)

いわゆるひとつのオシャレオーディオって奴でしょう。

非常に限られた用途用ですかね。

書込番号:25990459

ナイスクチコミ!3


pfn0105さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/08 12:58(11ヶ月以上前)

デジタル出力もないなんて。

出力はスピーカーのみ。

潔いというか。

書込番号:25991141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/12/10 10:47(11ヶ月以上前)

皆さんご回答くださりありがとうございました。
ヘッドフォン端子がないなんて想像もしてなかったので、買った後に気づいてショックです。。。

書込番号:25993568

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/01/01 22:23(10ヶ月以上前)

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
iPhoneでも有線イヤホン使えますよ
純正変換アダプターありますし
自分はBluetoothアダプターで聞いてました

書込番号:26021393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音が一番聞こえない

2024/12/29 16:43(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

クチコミ投稿数:2件

装着時に接続デバイスと充電の残%の音声が流れますが、その音声が聞こえず。
実際の音楽も一部の音域が抜けているような状態で流れるようになってしまいました。
サポートは対象外になってしまっているので、何か救える方法をご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:26017632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2025/01/01 12:47(10ヶ月以上前)

通り一辺倒の回答になりますが、
接続に問題があるか、
接続に問題が無いがその後の問題か という話で

最初のメッセージが聞こえないとの事なので スマホの設定で音量が小さく無いか?確認の上で
ファームウェアの最新バージョンを使う。
接続をやり直して見る。

接続に問題が無いのでしたら
耳にしっかりと入れる。(栓の大きさも検討)
低音が抜けている可能性があるので イコライザーなどで低音を上げてみる。(音が膨れるだけなら不適)

まずは この辺りを

書込番号:26020840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/01 19:23(10ヶ月以上前)

返信くださりありがとうございます。
色々試してみましたが、その日は復活せず、翌日は元通りに直っておりました。なんだったのか…
何にせよBOSEは耐久性に欠けるようなので、機嫌を伺いつつ付き合うしかないのかと思いました。

書込番号:26021227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)