家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2308

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン

2024/11/26 09:50(10ヶ月以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

クチコミ投稿数:1件

付属のイヤホンが耳に馴染まず、すぐ脱落してしまいます。耳穴に入るタイプなら大丈夫かなと思い悩んでいます。使用されている方がいましたら、教えて下さい。
また、ジャックには、種類はあるのしょうか?

書込番号:25974546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/26 12:21(10ヶ月以上前)

人によって耳の形状は違うから、合う、合わないを他人に訊いてもしょうがない・・・

100均で”出力端子 Φ3.5mmステレオミニ ”のイアホンを探せば済む話。
ま、ステレオでなくても聴ければイイなら、モノラルタイプでも”可”

書込番号:25974729

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/11/26 14:18(10ヶ月以上前)

>マロングッドさん
こんにちは。
耳に付けるタイプのイヤホンが合わないなら、ステレオタイプのヘッドフォンにすればいいんじゃないですか?
ジャックは安価なイヤホンやヘッドフォンならほとんどΦ3.5mmのミニジャックです。
最近はダイソー等でもヘッドフォン見つかりますよ。

https://jp.daisonet.com/products/4972822760218?srsltid=AfmBOor02EDcsstNzu6KXtS1U7XpOWnKIDciW2raVsQndg9UYV3LBntZ

書込番号:25974891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/26 20:41(10ヶ月以上前)

>マロングッドさん

耳かけ式も候補にされてはいかがでしょうか?

耳かけ + 有線 で絞り込み
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec109=2

ちなみに、私は首から下げてスピーカーで聞いています。

書込番号:25975345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ635

返信25

お気に入りに追加

標準

iPhoneユーザーのLDAC設定

2024/11/25 13:33(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:22件

スマホについては、iPhoneを使っています。
音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。

色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。
(別に接続先はiPhoneだけではないので、変な仕様・・・!?)

他のiPhoneユーザーの方も同様でしょうか。
もしそうであれば、LDAC接続できるように設定したいのですが、対応方法ご存じの方あればお教えいただければ幸甚です。

書込番号:25973584

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/11/25 13:46(10ヶ月以上前)

友達または家族のAndroidを借りて設定する

書込番号:25973597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


jadejadeさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 15:09(10ヶ月以上前)

iPhoneそのものは現在、LDACに対応していなかったと思います。

ただ、外部機器をiPhoneに接続すればLDACで聴けるようになります。

書込番号:25973677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/25 15:53(10ヶ月以上前)

LDACが高音質云々はあくまでデータ上のことで聴感上の違いが判るか、その恩恵を感じられるかは別の話です。
LDACで聴いているからという思いから高音質に感じるということはあると思いますが、それはそれでそのことで本人が高音質と感じるならそれもまた幸せであろうとは思います。
ただ、個人的にはそういったプラシーボ効果を得難い体質のようで、バッテリー消費の増大、途切れやすい等のマイナス要素の方が大きく感じられるのでLDACは全く不要という考えです。

まあこういう風に言っては身も蓋もありませんが、こういう意見もあるということで軽く受け流し下さい^^

書込番号:25973708

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:79件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/25 16:47(10ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん
仮にアプリでLDACがオンになったとしてもiPhone自体が対応していないコーデックですのでAACまでの接続となります。
今月末にFiiO BT11と言うトランスミッターが発売されればiPhoneでLDAC接続もapt-X Adaptive接続も可能となるようですので
そちらの購入をお勧めします。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1683935/2825/

書込番号:25973755

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 16:56(10ヶ月以上前)

>皆様
別にiPhoneでLDAC接続したいわけではありません。
私が不思議に思っていることは、iPhoneを使っていることが原因で、
LDAC接続できる機器を持っているにも関わらず、LDAC接続できる権利をはく奪されている現状です。

JBLに問合せをしたら、できない、旨の正式回答がありました。
単純にアプリをUpdateしてくれるだけで問題ないんですが・・・。さて、どうなるか。

SoundcoreやAVIOTみたいなメーカーで対応をしているのに、
それができない、大企業のJBL。何だか変だなぁ、と思います

>暇つぶしですがさん
私はLDAC接続してWalkmanで聞いた場合、違うように聞こえます。

>ヘイムスクリングラさん
同じ回答がJBLからありましたが、企業回答としては残念極まりない回答と思っています。
マーケティングでかなり推している以上、責任とって、アプリをUpdateすればいいだけと思います
個人的なアドバイスとしては、アリと思いますが、残念ながら周りではいません・・・

書込番号:25973761

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/25 17:43(10ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん

>>単純にアプリをUpdateしてくれるだけで問題ないんですが・・・。さて、どうなるか。
>>SoundcoreやAVIOTみたいなメーカーで対応をしているのに、

全くBluetoothの仕組みが理解出来ていない様に思います。
Soundcore(Anker)やAVIOTがiPhoneでLDAC接続出来ると書いているなら
そのページURLをご案内下さい。
もしアプリ内でその様な表示に成っていても
実際はAACかSBC接続に成っています。

またAndroidでもLDAC接続対応出来ない機種は存在します。
※要は送信側・受信側のチップのサポート範囲の問題です。

書込番号:25973804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:00(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
全く、私がいいたい内容を理解されていないように思います。

下記、記載しています。
>>別にiPhoneでLDAC接続したいわけではありません。
>>私が不思議に思っていることは、iPhoneを使っていることが原因で、
>>LDAC接続できる機器を持っているにも関わらず、LDAC接続できる権利をはく奪されている現状です。

iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???
iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????

Bluetoothの仕組ですか?機器の設定するのに、Bluetoothの仕組なんていりますか??
お詳しいようなので、「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:25973821

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/11/25 18:12(10ヶ月以上前)

音が良いかとかは自分も否定派ですがそれは置いといて
まあソニーのイヤホンヘッドホンもそうだけどデフォルトでLDACをONにしとけばいいのに
なんでいちいちアプリ使わせるのだろうとは思いますよ

書込番号:25973831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/25 18:28(10ヶ月以上前)

>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
アプリで解決できますよね????

iPhoneの守備範囲外だからそんな設定は無理だと思います。

書込番号:25973853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:36(10ヶ月以上前)

そんな変なことを書いているつもりはないですけどね?
(ちゃんと読んでないんでしょうね。。)

>盛るもっとさん
何度も書いていますが、iPhoneがLDAC接続をサポートしていないのは承知しています。
iPhoneでLDAC接続したいとも思っていません。
JBLのアプリですよ??アプリの範囲内でヘッドフォンでLDAC接続できるように機能をつけることはiPhone関係ないですよね?

書込番号:25973861

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:22件

2024/11/25 18:41(10ヶ月以上前)

もう、面倒になったのでクローズします。
あまりにも、「iPhoneでLDAC接続できない」という当たり前のことに対する回答が多いですし、
ここで記載しても解決しないので。

書込番号:25973868

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/25 18:41(10ヶ月以上前)

>TimeMachineNetworkさん

>>iPhoneでLDAC接続したい、と1つも書いていないですよね???

以下の文はiPhoneでLDAC接続したいと読めますが、

>>iPhoneで、「他の機器と」LDAC接続できるようにスイッチをONにする、という程度であれば、
>>アプリで解決できますよね????

スチッチONするだけでは無いからです。

>>「LDAC接続できるスイッチをONにできない理由」

iPhone内蔵のWi-Fi&Bluetooth用通信チップはBroadcom製品です。
これはAppleが仕様を選定してブロードコムに発注して内蔵しています。
ただAppleは設計を内製化を進めているので来年の17モデルではどのメーカーのBluetoothチップが搭載されるかまでは分かりません。

なので音声・音楽のBluetooth通信にAppleがLDACを必要としていない考えなので
ONにするスイッチは搭載されていません。

iPhoneで利用できるBluetoothコーデックは、「SBC」と「AAC」の2種類です。
※Appleは日本で規定されたハイレゾ規格は眼中に無いのかも知れませんね。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

書込番号:25973869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/25 18:42(10ヶ月以上前)

というか、スマホ開いて別の機器の接続設定が出来たら怖いです。LDAC以前の問題ですよ。

書込番号:25973870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/11/25 18:57(10ヶ月以上前)

スイッチをオンにするだけではないとか
正直何言ってるのか全然意味わかんないんですが

例えば
https://www.fiio.jp/products/bt11/
BT11は、iPhone 15シリーズ、PlayStation 5、Nintendo SwitchなどのデバイスでLDAC、96kHz/24bitのaptX Adaptive、aptX Losslessをサポートしています。

これを買って使おうとする
iPhoneユーザーはこのイヤホンではLDAC接続できませんね
Androidをかりないといけませんね
このイヤホンの仕様は良くないと思います

まあ自分はスイッチなんかつけなくてもいいから
最初からLDAC機器と繋いだときはLDACが勝手に有効になるように
しとくべきだと思いますね

書込番号:25973892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/11/25 19:21(10ヶ月以上前)

あっすみません何言ってるのかやっとわかりました

LDACスマホとLDACイヤホンを接続したとき
イヤホン側のLDACONOFFをアプリで制御してるのではなく
スマホ側のLDACONOFFをアプリで制御してるって理解なのかな
自分は前者だと思ってたんですが
後者だとするとアプリを入れなければ自動的にLDACになることになります
それで実験可能ですね
試せる機材はありません
後者だったらスレ主さんは何も困らないことになります
どなたかぜひ正解教えてください

書込番号:25973928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:270件

2024/11/25 20:03(10ヶ月以上前)

>音楽を聴く際は、SONYのウォークマン(旧世代なのでアンドロイドではない機体)を使っています。

色んなレビューを見ていたら、アプリでLDAC設定していますが、
iPhone使っているからか、LDAC設定が出てきません。

ウォークマンで設定ができます

ウォークマンでLDAC対応Bluetoothイヤホンとペアリングするだけです
ペアリング後に接続をOFFにします
ホーム画面に戻ってい各種設定→Bluetooth設定→ワイヤレス再生品質→マニュアル選択 LDAC(標準)で接続されています
音飛びする場合は「LDAC(接続優先)」に変更できます

マニュアル選択で
LDAC(音質優先)
LDAC(標準)
LDAC(接続優先)
aptx
SBC(音質優先)
SBC(接続優先)

NW-A26で確認しました
ウォークマンの機種が不明のため他のウォークマンでは設定が異なる可能性がありますがAndroidスマートフォンやiPhone等のアプリで設定するものではないです
イヤホンは他機です(EarFun Air Pro4)

書込番号:25973968

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 20:37(10ヶ月以上前)

音が好みではなかったので手放してしまいもう手元には無いのですが、ケースの画面で設定出来ないでしょうか?

書込番号:25974009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/11/25 21:37(10ヶ月以上前)

https://kajetblog.com/jbl-tour-pro/#index_id13

こちらでは、ケースでLDAC切替不可と書かれてますね。

現状では、LDACオンにするには、Androidのアプリで操作するしかないようです。



なんだかトピ主さんが可愛そうですが、
iPhoneと、独自OSWalkmanしかもってないということなので、
WalkmanでLDACを使用したいと思っても、LDACオンにできない
というお悩みだと思います。

現状は、
@Androidスマホを誰かから借りる
A安い中古のAndroidスマホを購入する
が解決策になるかと思います。

iPhone版のアプリでも変更できるべき、というのはそうだと思いますが、
すぐにアップデートされるとは思えないです。

書込番号:25974103

ナイスクチコミ!7


jadejadeさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 22:05(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん

そうです…。
今日初めて使ってそこに気付きました。

現状、ケース側では切り替えNG
ウォークマン側でも切り替えNG
現状アプリで切り替えするしかなく、トピ主さんの環境ではONにできません…。

確かにこれは問題だと思います。

書込番号:25974142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:270件

2024/11/25 23:38(10ヶ月以上前)

LDAC対応製品はAndroidスマートフォンのアプリでLDACに切り替えるタイプの製品があります
またAndroidスマートフォンにBluetooth接続したあとAndroidスマートフォンの設定でHDオーディオをONにするとLDACになる製品もあります

古いウォークマンの設定にはHDオーディオ→ONのような設定はなかったです
ウォークマン取説にコーディックの着替え方法の記載がないです
AndroidスマートフォンのアプリでLDACに設定しているBluetoothイヤホンを接続するとLDACで接続されます
またAndroidスマートフォンでAACに変更したBluetoothイヤホンを接続するとSBCで接続されます

どうしても古いウォークマンにLDACで接続した場合は既に複数の方からコメントされているようにAndroidスマートフォンで本機のアプリでLDACに変更して接続するということになります

書込番号:25974243

ナイスクチコミ!30


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

イマーシブオーディオが機能しない

2024/11/25 21:38(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:11件

先月購入して、普段はスマホとテレビに接続しております。
主にテレビに接続して、外出時にスマホと接続していたのですが、本日スマホとテレビどちらもイマーシブオーディオが機能しなくなりました。オフとオンを切り替えても音が変わらず、静止にして首を動かしても当然何も変化も起きず。
BOSEアプリのイマーシブを体感する場所で試したところ、最初にイマーシブにしているのに何故かステレオと表示され、後からオフ、オンで切り替えると表示上はイマーシブの静止・移動となっているのに音の変化はなし。また、アプリ内でモードの選択を行うページに飛ぶと、いつもなら選択しているモードのみ灰色っぽく背景が変わっているところ、何故か全ての背景が灰色っぽく選択しているようになっています。原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?イマーシブ目当てで買ったのにとても困っております…

書込番号:25974105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/11/25 23:25(10ヶ月以上前)

原因が全く分からないので色々試したところ、怪しい挙動として、何故かイマーションモードでイマーシブの変更が出来なくなってます。アプリ内のモードの選択の所で、イマーシブの移動・静止を順に変更したところ、静止の所のみイマーションのモードが反応しなくなっていたので、静止がおかしくなったのが影響してる気がしてますが、全く改善せず。

書込番号:25974236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

倍速無しでも問題ない?

2024/11/24 00:36(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6N [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

現在SONY製で地デジ移行期の倍速液晶の機種を使用していて
この機種や、ゲオ専売の機種へ買い替えを検討しています。
この機種は倍速液晶ではありませんが
スポーツ観戦の時などに見づらいと感じませんか?
HI-VIEWエンジンLiteのフレームジャダー低減や
クリアモーション等の機能により違和感無く見られますか?

また前機種の55E6Kの公式サイトには
クリアモーションの記載がありませんが
この機種から追加になったのでしょうか?

書込番号:25971887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 01:33(10ヶ月以上前)

>カンポイさん

倍速の有無で問題あるかないかは見る人の感覚でしょうし、実際に転倒で確認するのが確実だと思いますよ

>クリアモーション等の機能により違和感無く見られますか?

ハイセンスの非倍速モデルは“なめらか調整”という項目で変更できますが、クリアスムーズ(強)の場合、テロップなどに滲みが出たりするので違和感がある場合は弱(スムーズ)、かオフにするなど一番違和感なく見ることが出来る設定を選ぶ感じでしょうね

ゲオ専売モデルと量販店モデルは型番以外は全く同じものですのでどちらでもいいのですが、量販店だと延長保証に加入できるのに対しゲオなどはおそらく延長保証加入不可なので、そういう面も含めてどちらで購入するか決めるといいかもしれませんね

ハイセンスはメーカー保証3年ですので延長保証無しでも他メーカーと比べると有利だとは思いますが

書込番号:25971909

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/11/24 02:36(10ヶ月以上前)

倍速かどうかはあるだろうけれど、
画面が大きくなったことの方が大きいかもです
現有テレビが10年以上前の製品なら40インチ前後?

離れて見れば良いとは言われるものの、
人によるかもしれませんが目は意外と良かったり、
地上波の番組は離れて見ても「何?これ」かもです
ぼんやりと見える感じはするかもしれません

日曜日は大相撲は千秋楽です
地上波と4Kを切り替えて見て比べると、
地上波は人肌ものっぺりとした単色で潰れた感じ
比べると4Kは顔や身体の人体をリアルに感じます

現在は55インチは大画面ではありませんが、
地上波を見るならやはり40か43が良さそうだったり

しかしそれも直ぐに慣れるとも言われてはいます

気になるのか慣れるだろうかは店頭で見て、感じてなのかもしれません

書込番号:25971925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 06:54(10ヶ月以上前)

>カンポイさん

>倍速無しでも問題ない

見る人により許容範囲がちがいます。
販売店で確認された方が良いのでは。

書込番号:25971980

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/11/24 09:48(10ヶ月以上前)

>カンポイさん
こんにちは
倍速パネルと等速パネルでは動きボケやブレの見え方は決定的に違います。

等速パネル機のフレームジャダー低減やクリアモーション等は配信の映画などの24P映像にしか効きませんので、60pや60i放送・配信であるスポーツコンテンツでは効果はありません。

液晶テレビの動きボケやブレはホールド型素子であることによる原理的な内容ですので、液晶パネルの改良等で改善できる内容ではありません。

ただ一方で動きボケブレがどの程度気になるかは個人差がありますし、長く見ていれば、慣れて気にならなくなるということもありますので、そのあたりはスレ主さん次第です。他人の意見はあまり参考になりません。

心配なら同じハイセンスの倍速モデルを買われればと思います。ハイセンスなら倍速も安いですから。

書込番号:25972112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/24 12:16(10ヶ月以上前)

倍速は動画ボケを低減させたり、動きが滑らかになったりで良い面もあれば
変な緩急がついたヌルヌルした動きや、滑らかすぎて滑ってるような映像になって、笑いを誘う事もある
補間フレームの出来にばらつきがありイマイチな失敗補間フレームのせいでジャギーノイズが発生してかえって見づらい場合もあるから、どうなんだろうね?
倍速はオフにも出来るしスポーツ好きで大画面で見たいなら、あった方が無難だと思うよ

フレームジャダー低減はYouTubeとかでカメラを固定せず、手に持って撮影する人がいるから
そうした手ブレを補正してくれるらしいね

書込番号:25972255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2024/11/25 20:54(10ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとう御座います。
許容範囲が数値化出来るものでも無いので
やはり現物を見てみなければならないですね。
購入する前に一度店舗で見てから検討したいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:25974036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideView で外出先試聴ができない

2024/11/25 13:59(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:174件

Video & TV SideViewで、
家のWi-Fiだと録画番組をiphoneで見れるのに、
家で楽天モバイル回線に切り替えるとエラーで見れなくなります。

■ 説明書
https://www.sony.jp/support/bd/manual/bdz-zt1700.html

■V&TSV
「外からどこでも視聴」ができない
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/faq/faq31.html#errorcode

■ [外出先機能]にチェックを切ってから入れても改善しない

エラーコードは
ACP_2000_21

■レコーダーが番組配信できない状態です。レコーダーの状態を確認してからもう一度お試しください。
エラーコードACP_2000_21

アプリ削除後再導入でもダメ
-----------------
対処方法、以下を試してもダメ

他のモバイル機器(スマートフォン/タブレット)で視聴中の場合は、視聴を終了する
録画機器(ブルーレイレコーダー/nasne)で録画中の場合は、録画が終了するのを待つ
録画機器で設定を行っている場合は、設定を終了し画面を閉じる

上記を行っても改善しない場合、一時的に通信ができなくなっている可能性があります。しばらくしてからもう一度お試しください。

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/faq/errorcode_dlf.html?srsltid=AfmBOoowO5kVCKOgViT4s_25rsMoRSI1CyKtuNicp5wA2_zmeTveMbZ3
-----------------
改善された方、アドバイスを頂ければ幸いです、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25973611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/25 20:29(10ヶ月以上前)

何をやっても駄目なことは多々ある。
アプリの再インストールしても駄目。
本体リセットでも駄目。
よくある事です。
気長に待つことだけしか出来ない。
自分の体験談。

書込番号:25973998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ここまで値下げされた今、買いですか?

2024/11/17 11:51(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Pi7 S2

スレ主 5522328さん
クチコミ投稿数:6件

もともと手を出せない価格のイヤホンが安いです。
SONYのWF-1000XM5やTechnics EAH-AZ80と比較してもいい商品ですか?初期値が高いのにここまで下がるのは新作ができたからですか?あまり詳しく詳しくないのでどなたか教えてください。

書込番号:25964154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件 Pi7 S2のオーナーPi7 S2の満足度4

2024/11/17 12:40(10ヶ月以上前)

間違いなく製品自体の質感は2万じゃ買えないものだと思いますけど
音は好みもあるのでなんとも

書込番号:25964208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/18 10:02(10ヶ月以上前)

明らかに在庫処分ですね。私が買った時の半額近いですからね。

このTWSは私の持ってる中では2番手グループの評価ですね。
予備としてつい、ポチっとしてしまいました。

書込番号:25965360

ナイスクチコミ!0


スレ主 5522328さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/18 22:57(10ヶ月以上前)

ちなみに一番手はなんですか。ご回答者様のラインナップも教えていただきたいです。

書込番号:25966098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/19 09:36(10ヶ月以上前)

> ちなみに一番手はなんですか。

圧倒的にDEVIALET Gemini II ですね。

ちなみに他の2番手グループはSennheiser Momentun True Wireless4とFinal ZE8000Mk2です。
SONYのXM5は音だけなら2番手グループに入れてもいいんですが、接続安定性が今一なので。

書込番号:25966417

ナイスクチコミ!0


スレ主 5522328さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/25 18:07(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。購入したいと思います。

書込番号:25973830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)