家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2024/11/12 19:41(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]

クチコミ投稿数:513件

8年前のハイセンスから本日、50U7Nに乗り換えました。
質問は録画についてです。
NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
「連ドラ予約」でOKでしょうか?
それとも別の録画方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25958844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/12 20:03(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

機能操作ガイドは見てますか?
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/manual.pdf

連ドラ予約で設定してみて、2日後、3日後に番組表に予約マークが付いているか確認する。

付いていない場合、日時指定予約や番組検索予約(キーワードに『シネマ』を設定)を
行ってみる

書込番号:25958873

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/11/12 20:17(10ヶ月以上前)

番組表で番組を選んで選択・実行

連ドラ予約を選択して実行

で良いのではないかと思います

予約の操作のときも、予約後の予約録画開始前も、連ドラ予約の動作設定を変更できます

翌週や翌日の録画予約がされているかも確認できます

例外の実況やニュースなどが割り込んでも録画は実行されないか、直前に臨時ニュースや特番などが割り込んだら録画は実行されると思うので、後で削除する

書込番号:25958891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/12 20:17(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

番組表から予約番組を選択し、連ドラ設定で、 録画日を「月〜金」にする
だけです。

録画日は、特定の日のほかに、「毎日」、「毎週(日)」〜「 毎週(土)」、
「月〜木」、「月〜金」、「月〜土」などの繰り返し録画が選べます。

書込番号:25958892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 20:17(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん
>NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
>「連ドラ予約」でOKでしょうか?

毎日13時から放送されている映画ですよね?

明日はナバロンの要塞が放送されますが、番組表からナバロンの要塞を選び連ドラ予約すれば大丈夫ですよ

予約し終わると番組表のナバロンの要塞のところに赤いラインが出てきますがその状態でリモコンの黄色ボタンを押してみてくださ

BS全体の今日の番組表がNHK BS1の一週間番組表に切り替わり、明日以降の該当番組が予約、土日の別番組は除外されていることが確認できます

書込番号:25958893

ナイスクチコミ!7


鯨戦争さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/12 20:39(10ヶ月以上前)

連ドラ予約すればいいだけだよ
録り逃しのリスクを下げたかったら、追跡キーワードを「シネマ」にした方がベター

書込番号:25958922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 20:42(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

ジャンルやタイトル見る限り連ドラ予約で録画漏れはなさそうですが、毎週日曜など決めたタイミングでNHK番組表から黄色ボタンで一週間番組表に切り替えて予約漏れがないかどうか確認し予約漏れがあれば個別に録画予約するという方法でいいのではないでしょうか?

注意点としては連ドラ予約したものはひとまとめになるため録画リスト右側の連ドラというところを選ぶと探したりする必要がないので便利なのですが、録画漏れがあり個別予約で録画した場合はこの中に入らないことくらいでしょうか?

書込番号:25958926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件

2024/11/12 20:57(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>鯨戦争さん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
皆さんありがとう御座いました。「連ドラ予約」でOKを番組表で確認しました。

不具合勃発中さん
ペラペラの保証書付き説明書が全てと思っていました。早速ダウンロードしました。

今日の天気は曇りですさん
黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?

書込番号:25958952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 21:05(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん
>黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?

説明書ではなく番組表の一番下に書いてますよ(青 日時切換,赤 文字サイズ変更,緑 番組検索,黄 週間番組表)

書込番号:25958969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件

2024/11/12 21:11(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
全く気が付きませんでした。確かに一番下に説明を見つけました。
お世話になりました。感謝。

書込番号:25958982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 21:20(10ヶ月以上前)

>ずるずる坊主さん

今週末の日曜にフジテレビで放送されるドラマなどチャンネルと放送日があらかじめ分かっている番組を録画予約する場合は先に黄色ボタンで一週間番組表に切り替えてから十字キーで操作する素早く録画予約出来るかと思います

書込番号:25959003

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 UR22Cで十分な音量確保ができますか?

2024/11/08 01:26(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

オーディオ初心者です。

現在PCにUR22Cを接続し、ヘッドホンはDENONのAH-D1200を利用して楽器練習やゲームをしています。

ヘッドホンの買い替えを検討していて、AKGのK702やdropで買えるSennheiserのHD6XX辺りが魅力的だと感じているのですが、ヘッドホンアンプの買い足しをせずにUR22Cで利用する場合十分に音量がとれるのでしょうか?UR22Cのヘッドホン出力が15mW+15mW(40Ω)とあったのですが見方が分からず……40Ωまでしか十分な音量が得られないという意味なのでしょうか?

また、どれくらいのヘッドホンであればUR22Cでも十分に鳴らせるのか目安となるものがあればそれも教えていただけると幸いです。

書込番号:25953462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2024/11/08 02:52(10ヶ月以上前)

>15mW+15mW(40Ω)とあったのですが見方が分からず

出力が40Ωの付加の時に15mw出せます、という意味です。
平均気温24度(5月)みたいな書き方です。
()の中が条件です。

40Ωで15mwということは、
774.6mV 19.37mAは出せるということになります。
電流=電圧/抵抗  19.37=774.6/40
電力=電圧x電流  15≒774.6x19.37/1000
で計算すれば良いです。

■AH-D1200
インピーダンス:24Ω
感度:100 dB / mW  (0.15Vの時)
なので、ボリューム最大だと0.77V出るとすれば、114dB出ます。(実際は少し落ちます)

■AKG K702
インピーダンス:62Ω
感度:105dB SPL (1V @ 1 kHz)
なので、ボリューム最大だと0.77V出るとすれば、103dB出ます。
■Sennheiser HD6XX
インピーダンス:300Ω
感度:103 dB SPLL (1V)
なので、ボリューム最大だと0.77V出るとすれば、101dB出ます。

3機種で感度の単位をそろえると
         @1V    @0.77V
AH-D1200  117dB   115dB
K702      105 dB   103dB
HD6XX     103 dB   101dB

K702とHD6xxではそれほど音量は変わらないです。
D1200とは12dB位ちがいますので、これまでよりも
音量は下がります。

0.7Vあたりだと、イメージとしては、WalkmanのAシリーズあたりの
出力になります。
普段どのくらいのボリュームで聞いているのかは分かりませんが、
WHOでは大人だと80dBで週40時間以上聴くと難聴になる危険性が
あるとしています。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/leaf-headphone.pdf?1728950400040
WHOでは、80dBで1週間当たり40時間以上、
98dBで1週間当たり75分以上聞き続けると、難聴の危険があるとしています。
なお、100dB以上の大音響では急に難聴が生じることもあります。

だそうです。UR22Cでも100dB程度は出ますので、安全な80dBであれば
普通に音量出ます。

書込番号:25953475

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2024/11/08 06:52(10ヶ月以上前)

出力が40Ωの付加の時に⇒出力が40Ωの負荷の時にですね。

負荷と出力の関係ですが、一般的にはインピーダンスが下がるほど
出力があげられなくなります。

■Audio Technica AT-HA50
2000mW/8Ω 4V    500mA
1500mW/32Ω 6.93V 216mA
100mW/600Ω 7.75V 13mA

■FiiO Q1 MarkII
112mW/16Ω 1.34V 84mA
75mW/32Ω 1.55V 48mA
11mW/300Ω 2.12V 7mA

■S.M.S.L T2 真空管
70mW/32Ω 1.5V     47mA
44mW/64Ω 1.68V 26mA
23mW/150Ω 1.86V 12mA
13mW/300Ω 1.98V 7mA

■S.M.S.L sAp-9
175mW/32Ω 2.37V 74mA
130mW/64Ω 2.88V 45mA
78mW/150Ω 3.42V 23mA
45mW/300Ω 3.67V 22mA

これは、インピーダンスが下がるほど大量の電流が
流れますが、機材が供給できる電流を超えると、
電圧があがらなくなる電圧降下が起きます。

もう一つ、例えば、Q1 MarkIIだと、
16Ω時 ≥112 mW(THD+N<1%)
とあるように、条件に歪が1%以下になるように、
と書かれています。

インピーダンスが下がるほど、電流が大量に必要に
なり、電流が増えると歪が増える、という傾向が
出てきます。

なので、低インピーダンス機だと電圧が下がっていく
スペック表になります。

15mW+15mW(40Ω)
とはあるものの、AH-D1200(24Ω)の場合は、最大音量で
歪が増えたり、電圧降下が出ている可能性もあります。

K702、HD6xxに関しては、40Ωより大きいので、
もう少し電圧を高く出せる可能性もあります。

書込番号:25953537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/09 02:59(10ヶ月以上前)

<オーディオ初心者です。

とスレ主さんは最初に仰っています
この様な数字の羅列を記載されても(^^;;

読んでみましてもどれが質問の回答になっているのか中々難しいと思うのですね

<UR22Cのヘッドホン出力が15mW+15mW(40Ω)とあったのですが見方が分からず……

これに関しての回答が最初のレスだとすれば或いはスレ主さんもこの様なものを求めていた可能性もあるかもしれません

しかし、更に2度目のレスではまたまた数字の羅列が記載されており

「じゃあ貴方がわかりやすい様に回答してみれば」と言われそうですが
ヘッドホンアンプに関しては初心者同然なもので(^^;;
(或いはイヤホン、ヘッドホンに関しても初心者同然かもしれません)

とまあ私みたいな初心者がこの様な数字、数式の羅列を記載されても中々理解するのが難しいです

<どれくらいのヘッドホンであればUR22Cでも十分に鳴らせるのか目安となるものがあればそれも教えていただけると幸いです。

これがスレ主さんの求めているものだと仮定すれば、

スレ主さんが検討されている、K702、HD6xxでは、
<UR22Cでも100dB程度は出ますので、安全な80dBであれば普通に音量出ます。

これが答えになると考えて宜しいのでしょうか?或いは、

2度目のレスにはそれぞれ
Audio Technica AT-HA50
FiiO Q1 MarkII
S.M.S.L T2 真空管
S.M.S.L sAp-9

の詳細なスペックを記載されておられるので、この中にお勧めとされるヘッドホンアンプがあるのでしょうか

いちいちスレ主さんが調べなくてもスペックなどわかる様に書かれているのは親切心だとは思うのですが
ちょっと最終的な回答というのが読んでみて私にはわからなかったものですから(^^;;
決して嫌味で返信している訳ではありませんのでご理解のほど、お願い致しますm(__)m

書込番号:25954635

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2024/11/09 03:33(10ヶ月以上前)

Q.UR22Cで十分な音量確保ができますか?
A.UR22Cでも100dB程度は出ますので、安全な80dBであれば
 普通に音量出ます。

Q.UR22Cのヘッドホン出力が15mW+15mW(40Ω)とあったのですが見方が分からず……
 40Ωまでしか十分な音量が得られないという意味なのでしょうか?
A.出力が40Ωの付加の時に15mw出せます、という意味です。
 ()の中が条件です。


Audio Technica AT-HA50
FiiO Q1 MarkII
S.M.S.L T2 真空管
S.M.S.L sAp-9
は、低インピーダンス・高インピーダンスのヘッドホンを接続した際の
出力の変化のサンプル例です。複数の実測値を公表しているものを
ピックアップしただけです。

メーカーはあらゆるインピーダンスの場合の出力値を公表していません。
15mW+15mW(40Ω)と公表されていたら、
24Ωならここまで出力でない、300Ωだともう少し出力が出る、
と概算することも必要ですよ、という話です。

たまたま、自分が買おうとしているインピーダンスの実測値が公表されていれば
それはそのまま参考になるかと。
ない場合は上のような概算でだすしかないです。

書込番号:25954651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/09 04:49(10ヶ月以上前)

<メーカーはあらゆるインピーダンスの場合の出力値を公表していません。

なるほど、そうなのですね(^^;;

<たまたま、自分が買おうとしているインピーダンスの実測値が公表されていれば
それはそのまま参考になるかと。

了解致しました

リクエストにお応え下さり、わかりすくご説明していただきありがとうございました(^^)

書込番号:25954670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/09 23:41(10ヶ月以上前)

>オクラスさん

不足を感じたら別途販売されているACアダプターを利用されてはどうですかね?

書込番号:25955736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2024/11/12 13:19(10ヶ月以上前)

>40Ωまでしか十分な音量が得られないという意味なのでしょうか?

違います。40Ωのときにその出力が得られるということしか言ってません。
一般的にはピークを表示するので、ここからインピーダンスが離れるほど (どっちにも) 出力は下がります。
詳しくは "インピーダンスマッチング" でググってみてね。

ただ、実機測定で実際には150Ωで15.8mW出ていて、32Ωで13mW 300Ωなら12mW出るのでその辺なら実用的でしょう。(DTM用として常識的な範囲)
UR22Cは、DTM用としてはヘッドフォン出力は弱い方なので、600Ωとかは止めたほうがいいと思うけど。

余談: そもそも600Ωが素晴らしいというのは、12v電源の話しなので、5vで動く現代的なAIFでは止めといたほうがいいです。

どっちにしろ、YAMAHAはローハイともなだらかに落ちる特性なので、正確性はないと思った方がいいけど。

あと、ACアダプタで出力が上がることは無いでしょう。
もっと高い機種でやってみましたけど、パワー感は変わらず。USB駆動なんて所詮はアマチュアのDTM用なので、低音の駆動力とかあるわけもなく。
まぁ、普通に考えて内部で5vに降圧してますわね。

ヘッドフォン出力の品質求めるなら、最初から12v電源要求するプロ用のラック型で600Ωを刺しましょう。

単にサブベースの量感の問題なら、5v駆動でもベイヤーダイナミックとか選べばいいと思う。(M50xでもいいけど)
ちゃんと楽しいですよ。

書込番号:25958486

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ヤフオクで購入した中古のDMRーBRW1010ですが、本体表示にLOCKと表示されてドライブのトレイが開きません。
これはネットによると店頭販売にていたずら防止でこういう機能があるそうですが、それ以上は分かりません。
解除方法がわかる御方、ご教示願いますm(._.)m

書込番号:25955799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/10 01:18(10ヶ月以上前)

DIGA LOCK 解除で検索するだけで何かしらでてきましたが?

書込番号:25955811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 01:42(10ヶ月以上前)

返答ありがとうございます。
ネットではパナソニックレコーダーでDVDとHDDのみの相当古い機種での解除方法がクチコミで書かれてましたが、この機種で試しても解除出来ませんでした。

書込番号:25955821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 01:49(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
本日ヤフオクから届いてちょっと焦っていたのでこちらに書き込みしましたが、先程パナのサポートに問い合わせもしたので月曜日あたりに回答が来たら嬉しいですね。もしかして回答できないと言われるかもですがね。。

書込番号:25955825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 01:53(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
こちらの記事を参照しましたが本体にボタンがなくて無理でした(一応ブルーレイレコーダーでした)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9657034/

書込番号:25955827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/10 03:07(10ヶ月以上前)

ちなみにこちらの方法は試してみましたか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41895/#section01-1

書込番号:25955835

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/11/10 04:09(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9657034/

本体の電源ボタンと停止ボタンを同時に5秒程度押すと、LOCKとUNLOCKと交互に動作するディーガの機種がある様です

書込番号:25955842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/10 09:36(10ヶ月以上前)

>市原悦子の出演作品をさがす男さん
>無知蒙昧Limitedさんのリンク先がダメなら設置設定で初期設定リセットを実行されてはいかがでしょうか?

書込番号:25956024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 15:06(10ヶ月以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
試しましたがロック解除できず表示が消えなかったです。。

書込番号:25956399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 15:09(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
本体の電源ボタンと、本体の停止ボタンということらしいです。この機種には本体には停止ボタンがないので、リモコンの停止ボタンを代わりに使って本体の電源ボタンと同時押ししましたがロック解除できませんでした。

書込番号:25956403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 15:17(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
そうですね、工場出荷状態に戻すのがいちばん早いですね。ヤフオク中古の物なので番組がいくつか録画されていて一応ひと通り趣味に合いそうな番組があるかチェックしてから初期化してみようと思います。無事初期化でロック解除されたらまた報告致します。
この度はどうもありがとうございましたm(._.)m

書込番号:25956411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/10 15:19(10ヶ月以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
この度はアドバイスどうもありがとうございましたm(._.)m

書込番号:25956414

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/11/10 15:23(10ヶ月以上前)

なるほどです
了解しました

誤った案内でお役に立てずに申し訳ありません

パナソニックは基本ソフトの動作を変更するのですね
機種が違えども応用できるだろうと考えましたが…

当時の家電販売店で、本機を扱ったことのある人の書き込みを待つしかないのかもしれません

搬送中に可動部が動かない様に、何処かが固定されているとか

もしも天板や裏蓋等が簡単に外れる様なら、中を見ても良いかもしれません

そんなこともないとも思うけれど

書込番号:25956421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2024/11/10 23:49(10ヶ月以上前)

>市原悦子の出演作品をさがす男さん

電源ONの状態で

リモコンの[決定][青][黄]ボタンを同時に5秒以上押す
本体表示窓に ”00 RET”が表示されるまで押し続けてください。

本体表示窓に ”04 PRG”と表示されるまで、リモコンの[十字キーの右]ボタンを数回押す

本体表示窓に ”10 OCL”と表示されるまで リモコンの[停止]ボタンを押し続ける

リモコンの[決定]ボタンを押す

これでUNLOCKに変わりませんか?

書込番号:25956950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2024/11/10 23:59(10ヶ月以上前)

追記
ただしトレイにディスクが入っている必要が有るようです

書込番号:25956959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/11 11:06(10ヶ月以上前)

恐らくですが、店頭デモモードの一種みたいですね。
だとするとサポートでの情報開示は難しいかもしれません。
(この手の情報はサポートにも開示されないので)
メーカーへの修理依頼でしたら受け付けられると思いますから、見積もりを取ってみてはどうでしょうか。
又はどこかの量販店でパナの販促員がいる店舗で販促員に直接聞く手もあるかも。
答えてくれたらラッキーで。

書込番号:25957248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/12 01:26(10ヶ月以上前)

アンロックすることができました!皆さんどうもありがとうございました!

>juliemaniaxさん
の教えて頂いた方法はネット検索で見つけていて試していたんですが、アンロックできなかったんです。

それでjuliemaniaxさんが言うように「ディスが入っている必要がある」というのでもしかしたらと思い、裏側をひっくり返し太い安全ピンを使い強制オープンしたらディスクが入っていませんでした!これが肝だったようです。

ディスクを入れて電源を入れ直してjuliemaniaxさんのいう方法を再びやったらアンロックできました。

ディスクが入っている必要があるというのが今回の壁だったのでjuliemaniaxさんの助言で解決できました。本当にありがとうございました!

juliemaniaxさん
>無知蒙昧Limitedさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>M_MOTAさん

皆さんこの度はどうもありがとうございました!

ちなみにサポートからメールが来てjuliemaniaxさんと同じ方法を教えてくれましたが、「ディスクが入っている必要がある」という文言がなかったのできっとアンロックできなかったと思います。

書込番号:25958007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

モーター壊れた

2024/11/11 20:30(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-DN283N2

クチコミ投稿数:5件

宮城県在住です。
寝室のエアコンが壊れたため初めての寒冷地仕様エアコンを6月に取付しました。
冷房は良かったのですが、暖房運転始めたら、全然暖かくならずエラーが発生し、販売店経由にてメーカーに依頼しました。
業者がきて確認してくれましたが、室外機のファンが回らないエラーが出ており、モーターが壊れていると言って室外機モーターを交換してくれました。
半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね?
業者の人は2年前年の機種だからかなり流通倉庫に保管してるので劣化も考えられると言われて不安なところです。

書込番号:25957718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/11 22:04(10ヶ月以上前)

>よしかよしさん

>半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね

使用は半年足らずですが、モーターは2年以上前に製造ですよね。
組立品ですので、故障はある程度はあるのでは。

書込番号:25957858

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件 ゴク暖ノクリア AS-DN283N2のオーナーゴク暖ノクリア AS-DN283N2の満足度5

2024/11/12 00:10(10ヶ月以上前)

>よしかよしさん

こんにちわ。

同じ機種を同じ時期に購入し寝室で使用しておりますが、全く問題ないですね。

もうちょい北の住みですが。。。

うちはノクリアが他に2台、合計3台ですが、この機種ではない別のは昨年設置初年度に少々不具合が発生し基盤交換しました。

富士通らしい感じです。。。笑

よしかよしさんの場合はやはり当たりが悪かったという感じではないでしょうか。

エアコンは長期保証必須ですね。。

書込番号:25957970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ガラス容器

2024/10/25 12:21(11ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:2件

教えて下さい

現在NC-A56を8年ほど使ってますが、ちょくちょくミルの機能が上手く働かないことがあり、買い替えを検討しています。
調べたら既にNC-A56は廃品種となっておりNC-A57が後継機種との事。
画像では外観機構上に差が無い様に見えますが、NC-A56用のガラス容器をNC-A57で流用されている方いらっしゃいますでしょうか?
ネットでは互換性情報が見つからないもので。。。

宜しくお願い致します。

書込番号:25937787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/25 14:01(11ヶ月以上前)

NC-A57を購入するのであれば、
購入後にご自身で試してみれば良いのでは?

因みにガラス容器の型番は
A56:ACA10-142-K  (2300円発売当時)
A57:ACA10-1421-K0 (3300円)

コーヒーメーカー本体の寸法も同じだし、
容器も同じ670mLなので、互換性はあるかもしれない

書込番号:25937912

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2024/10/25 18:42(11ヶ月以上前)

>lakilaki4649さん

完全に流用できますのでご安心ください。

書込番号:25938184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/26 03:02(11ヶ月以上前)

NC-A56ではありませんが、

NC-A57とNC-A25(2003年くらいに購入し問題なく現役)と比較してみましたが同じサイズに見えます。
双方のガラス容器を入れ替えてみましたが問題なさそうです。
(側面のシルク印刷が異なるくらいです)

書込番号:25938603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

2024/11/11 21:09(10ヶ月以上前)

>lakilaki4649さん
NC-A55のガラス容器はもちろん、その他外れる部分すべて流用可能ですので、56も同様と思われます。

書込番号:25957781

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 燃料筒の質問

2024/11/11 14:00(10ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > トヨトミ > RS-H29N

スレ主 samegawaさん
クチコミ投稿数:2件

toyotomi rb-2500にcrs-h29nの燃料筒はそのまま使えますか?
何処で買えますか?

書込番号:25957411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/11 15:23(10ヶ月以上前)

>samegawaさん


メーカー(トヨトミ)に連絡しましょう



書込番号:25957471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/11/11 16:34(10ヶ月以上前)

RB-2500に燃焼筒はありますか?
RS-H29Nは外筒(ガラス)の中に燃焼筒が入り、燃焼筒の下に燃焼筒つまみがあります。
RB-2500はガラス外筒の中に何もなく、しん調節器に乗っかるのでは?
補修部品は購入店経由で買うか、メーカーに聞く。
アマゾンなどでも売っています。

書込番号:25957520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)