家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

テレビ音声が出力されません

2024/10/23 15:01(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:30件

同様の症状の方もおられましたが質問させてください。
Wi-Fi等初期セットアップ完了しましたが、テレビ音声が出力されません。機種はREGZA55X830になります。
テレビのhdmi1(erc)と本機のhtmloutを接続して、電源連動はしているのですが音声は出ません。ケーブルをhdmi2.0対応の別ケーブルに変えてもダメです。
テレビ側の音声出力pcm、ビットストリーム、切り替えてもダメです。
またスピーカー側のhtml1に接続したPS5は音声はでますが映像はテレビに出力されません。それに音声もブツブツと途切れます。

書込番号:25935674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/10/23 15:41(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビ側に音声出力設定のテレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先に設定です。

この設定しないとサウンドバーから音が出ないです。

PS5出力のHDMI1設定は標準フォーマットから拡張フォーマットに変更する必要があります。PS5の映像が4KVRRならテレビ側もそれに合わせてHDMI入力フォーマット設定です。

何をやってもダメならテレビ初期化です。

書込番号:25935698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/23 15:55(11ヶ月以上前)

取説抜粋

>つるりっぷさん

>テレビ音声が出力されません

テレビのリモコンを操作してHDMIからHDMIソースを選択してください

取説 5.接続 
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw74499394/pdfs/JBL_HA_Bar%201000_OM_V9_JP.pdf

書込番号:25935709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 16:17(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
テレビ側はスピーカー優先となっています。
(電源オン時にどちらを使うかという設定があり、サラウンドシステムを選択)
元々パイオニア製のスピーカーバーを接続していたのですが、そちらは問題なく出力されていました。

書込番号:25935728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/10/23 16:39(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

そうでしたか。

テレビの電源リセットやってみてください。ケーブルとコンセント抜いて10分放置で再接続です。

サウンドバーも初期化です。

後はテレビとサウンドバーを光ケーブル接続で音が出るか確認ください。

これでサウンドバーから音が出ないとサウンドバーの故障です。

最後はテレビ初期化です。


書込番号:25935749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 18:58(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビの電源リセットの前に光ケーブルで接続してみると音声は出ました。
この場合、テレビとスピーカーの音量はそれぞれのリモコンで操作しないと、リンクしての操作はできないのですね。
電源リセットも試してみます。

書込番号:25935877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/10/23 19:05(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

光ケーブルで音が出て安心です!

光ケーブルはHDMI連動しないので面倒ですがサウンドバーアンプとスピーカーは大丈夫です。

テレビが怪しいです。もちろんHDMI ARC設定はオンですよね?ここは間違い無いか確認ください。

最後はテレビ初期化です!


書込番号:25935889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 23:40(11ヶ月以上前)

おそらくテレビ側の問題であることは分かりました。
別の部屋の同じREGZAの旧機種に接続したところ、ちゃんとhdmi連動して、音声も出力されます。
旧機種の場合、スピーカーのディスプレイに「TV」と表示された後に「ARC」と表示されるのですが、問題のテレビには「ARC」とは表示されません。
そのあたり、テレビ側に何がしかの問題が生じているのかと思います。
ただ、以前のパイオニア製スピーカーでは問題なかっただけに相性なのかなんなのか不明です。
まだ試していないですが、テレビの初期化くらいしか対処法は無いでしょうか?

書込番号:25936212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/10/24 07:35(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビ電源リセットしてダメならやはり初期化するしか方法無いです。

初期化は購入時の状態に戻すという事で初期化しても機能が復帰しなければテレビが故障していると判断できますね!


他のテレビで問題無ければサウンドバーに不具合無いで良いですね!



書込番号:25936397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 21:58(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん
当方はHISENSEの液晶テレビで似たような症状になりましたが、テレビ側のデジタル音声出力をビットストリームのオートにしたら音声が出るようになりました。
以前はテレビにつないだFireStickも音声が出たり出なかったりで不安定でしたがこの設定の後は問題ないです。
テレビはPCM、FireStickはDolby出力されます。
私もPS5をBAR1000つないているとき調子が悪かったのでPS5を外して試した方が良いかもしれません。

書込番号:25937255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/10/24 22:36(11ヶ月以上前)

>カズp-さん
ありがとうございます。
ビットストリーム、オートの設定も含めて一通り試してみたのですがダメでした。
余計な接続も外してもダメなので、テレビの初期化しか無いのかなと。
時間がある時に試してみるつもりですが改善しない可能性が高そうなので、テレビの修理になるかなあと悲観しております。修理代が怖いですね。

書込番号:25937292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2024/10/25 08:25(11ヶ月以上前)

>つるりっぷさん
修理する前に(あれば)テレビのプログラムのアップデートや東芝へのサポートを依頼されることを助言します。

書込番号:25937548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/10/25 12:46(11ヶ月以上前)

>えっくんですさん
はい。修理する際はまずは東芝のサポートに問い合わせてみます。
テレビのプログラムバージョンは最新になっていることを確認済みです。

書込番号:25937827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/02 17:05(10ヶ月以上前)

ご報告です。
東芝の修理サポートに来てもらいました。
結論としてはテレビとスピーカーの相性の問題でテレビ側には問題無い、とのことでした。
hdmiは正常に信号が出ており、故障はしておらず、東芝製のスピーカーとの接続を試してもらいましたが問題ありませんでした。
担当の方曰く、国産テレビは全般的に海外製スピーカーとの相性の問題が出ていると聞いており、対処できることはありませんとのことです。
非常に残念な結果ですが、TOSHIBAの55x830をお持ちで本機の購入を検討されている方がおられたら避けた方がよいかと思います。
とりあえずダメ元でJBLのサポートにメール問い合わせは投げてみました。。

書込番号:25947107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/02 17:24(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビが異常無しとなると後はサウンドバー初期化してみてください。

ーーーーーーーーーーーー

電源オンの状態で、本体の[入力切換] と [音量+] と [音量−] の3つのボタンを同時に押し続けます。


書込番号:25947135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/02 19:23(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバーの初期化はすでに2回試しました。
本機を選んだ際に1番期待したのはプレステ5のドルビーアトモス音声でのプレイなので、
プレステ5からHDMIの映像信号と音声信号の分離器を経由させて、音声はサウンドバーへ、映像はテレビへ接続することも検討しようかと思ってます。
それを満たすための製品があるかは把握しておりませんが。
なんともスマートでないですが致し方なしです。

書込番号:25947285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/02 19:33(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

本機種でのPS5ゲームはPCM設定が出力安定します。

ゲームはPCM7.1chPCM収録なので、無理にPS5でアトモス設定にするとPS5で内部変換の負荷がかかって音声遅延とか確認されているので、PCM設定でやってみてください。



書込番号:25947294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/04 10:04(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

なかなか終わらずすみません。
プレステ5→本機→テレビのHDMI(ARC)と接続するとプレステ5の映像が出ないのですが、テレビ側のARCでない別のHDMI端子に本機から接続すると映像も出ました。プレステ5の音声もちゃんと本機から再生されます。
ただし、この接続の場合テレビの音声は出ません。テレビとは光ケーブルでも接続しているのですが、本機はHDMIと光ケーブル両方接続の場合、HDMI音声を優先するためと思います。
ARC対応のHDMI端子でなくてもテレビから何らかの信号が出ているのでは、と想像しています。
そこでHDMIのアクティブタイプのケーブルで本機とテレビを接続すれば、本機→テレビの信号は伝達されるが、テレビ→本機の信号は伝達されず、本機も光ケーブル側からの音声を再生するのではと思うのですが、どなたかご存知の方はおられないでしょうか?

テレビのHDMI連動設定をオフにすれば、テレビからの信号が消えるようで光ケーブルの音声が再生されるようになるのですが、そうすると今度はプレステ5などの本機側に接続した機器の電源オンに連動してテレビ入力が変わらず、痛し痒しなので。。都度テレビ入力を切替する手間を惜しまなければよいのですが。

書込番号:25949042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/04 10:40(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

ところでPS5の設定のHDMIリンクはオンに設定していますか確認ください。これは重要設定なのでお願いします。

PS5の音声出力設定もサウンドバーに設定お願いします。

書込番号:25949088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

FODは見れないでしょうか?

2024/11/04 09:37(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

義父のTVなのですが、こちらの機種はFODアプリはダウンロード出来ませんでしょうか?
やはりファイアースティックTV等を用意しなくてはならないでしょうか?
ご存知の方教えて頂きたいです。🙏

書込番号:25949012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/04 09:58(10ヶ月以上前)

>どんどこ丸さん

今、出来ていないのなら、追加は無理です。

素直に、FireTV 4K MAX を買う事を勧めます。

リモコンが別になると、煩雑でわからない。というパターンですか?
適切に設定をすれば、FireTVのリモコン1個で、
テレビの電源や、音量などもコントロールできますが?

テレビを見ようという時に、テレビのリモコンを持つ。

配信を見ようという時に、FireTVのリモコンを持つ。
まずホームボタンを押す。それだけの違いです。

書込番号:25949034

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/11/04 10:06(10ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/dl/log_m510x.html

「FOD」の視聴に対応しました

の案内は見当たりません

最後の更新が2020年の9月です
新たにFODに対応することは考え難いと思います

このテレビでFODを視聴するのにはFire Stick TVが簡単で安い費用で実現できると思います

書込番号:25949043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 10:15(10ヶ月以上前)

ご回答、ありがとうございます。
ファイアースティックTV購入しようと思います!

書込番号:25949054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 10:18(10ヶ月以上前)

詳しくご回答ありがとうございます。
単純にそのテレビでアプリダウンロード出来たら、ファイアースティックTV購入しても無駄になるかと思い相談させてもらいました。
これで心置きなくファイアースティックTV購入出来ます。
ありがとうございました!😄

書込番号:25949056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

システムケーブルの交換

2024/11/03 08:43(10ヶ月以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:33件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5 隣の芝生は青い。。。 

今まで16年間、何の故障もなく稼働してくれていた我が家のKUROですが、
昨日、テレビを移動しようとしたところ、
誤ってシステムケーブルのコネクタ部分を破損させてしまいました(T_T)
メーカーにはメールで、まだ部品があるか問合せしましたが、
3連休ですし返事には時間が掛かるだろうし、もう修理対応が終了してしばらく経つので望み薄かなと思います。

そこで、皆様に教えていただきたいのですが、
ケーブルを手に入れる方法があるでしょうか?
オークションサイトで出品されるのを待つしかないのか…
または、通常のディスプレイポートケーブルで代替えできるのでしょうか?

ケーブル1本だけで、さよならしたくありません…
何とか皆様のお知恵を拝借させてください。

書込番号:25947792

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/03 09:26(10ヶ月以上前)

>@るどるふさん

こんにちは、画像をアップ(接写)してここへ載せるのが手っ取り早いですよ。

書込番号:25947839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5 隣の芝生は青い。。。 

2024/11/03 09:32(10ヶ月以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
内容がわかりにくいですかね?
コネクタの部分的な修理ではなく、
ケーブル1本が欲しいという事です。
物は、ディスプレイポートケーブルそのものだと思うのですが、KURO専用の仕様になっているのかがわからなく…
買ってきて試してみればいいだけですよね(^^;)

書込番号:25947846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 09:48(10ヶ月以上前)

>@るどるふさん

>システムケーブルの交換

システムケーブルと言われても画像があると判断はしやすいですが
ビデオ入力:映像×3、S2×2、D4×3、音声×4、HDMI×4
PC入力:RGB映像(ミニD-sub15)×1、音声×1
デジタル放送出力:映像×1、S2×1、音声×1

過去のスレではHDMIケーブルでしたが。

書込番号:11397263

書込番号:25947862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/03 09:51(10ヶ月以上前)

白物家電なら中の部品が後継機種と共通なのもあります。
機種が違っても交換出来直せることもあります。
この機種のように撤退し物って、手に入れるのはキツイでしょう。
メーカーはとうに修理対応は終わっているのでは。
部品も廃棄している可能性もあります。
Pioneer専門の修理業者に問い合わせて在庫があるか?
このコードは両端が違う部品が付いています。
コードを弱電部品店舗に行って、同じ部品を手に入れつなぐこともありでしょう。

書込番号:25947865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5 隣の芝生は青い。。。 

2024/11/03 09:59(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
 説明不足ですみません。
 パネルとレシーバーを繋ぐケーブルです。

>MiEVさん
 両方とも同じコネクタのようです。


書込番号:25947876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 12:03(10ヶ月以上前)

>@るどるふさん

取説の画像で見るとDisplayPortケーブルのようですね。

DisplayPortケーブルで良いのでは。

https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable-displayport/?category=client-personal

書込番号:25948014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5 隣の芝生は青い。。。 

2024/11/03 12:44(10ヶ月以上前)

皆様、レスありがとうございます。
通常のディスプレイポートケーブルを量販店で買ってきて、
試してみたら普通に写りました。

 ※差し込み口には、専用のケーブルをお使いください。
  と書いてあったので、パニくってしまいました。

これで暫く使用してみます。

ところで素朴な疑問ですが、皆さん、KUROの後は何を買ってるんですかね。

書込番号:25948059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/03 12:49(10ヶ月以上前)

>@るどるふさん
>物は、ディスプレイポートケーブルそのものだと思うのですが、KURO専用の仕様になっているのかがわからなく…

普通のDPケーブルのはずなのでAmazonで手頃なケーブル、KUROの仕様上そこまで必要ではないですがDP1.4ケーブルを購入しておけばいいと思いますよ

書込番号:25948066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/04 03:37(10ヶ月以上前)

良かった解決して。

書込番号:25948862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/04 03:56(10ヶ月以上前)

カメラなんかも、「コードは純正を使って下さい」ってよくあり、コードに詳しい人は「あれ、これって単独規格品でないよ」ってことが。
よく部品屋に出入りしている人ならわかるってことがあります。
自分のDell製ノートPCのACアダプタは直角に出いていて、動かすと引っ借り断線の心配がありました。
ネットでL型のACコードを探すと、純正コードのソケットに刺すL型のプラグが売っていました。
早速注文し利用しています。
これも同じPCの使用者のサイトで紹介されていました。
海外製品はイマイチな使い勝手のがあります。
余談でした。(泣)

書込番号:25948869

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/04 10:08(10ヶ月以上前)

>@るどるふさん

>皆さん、KUROの後は何を買ってるんですかね。

その後出来たのが液晶と有機ELですね、まぁここの書き込みを見る限りでは液晶が焼き付き少ないみたいです。
それに送信側での4K-8Kがあって液晶ではmini LEDなどの対応機種が出ています。

書込番号:25949047

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/04 10:12(10ヶ月以上前)

書き忘れました、液晶も有機も消費電力はKUROの半分程度かと思います。

書込番号:25949049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dc eliteとの比較について

2024/11/04 01:33(10ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > GO bar 剣聖

スレ主 myorimaceさん
クチコミ投稿数:12件

dc eliteとこちらの商品で購入を迷っているのですがどとらがより高音質でしょうか?低音よりも中高音が美しく出る方が好みです。大雑把ではありますが、どちらも視聴したことのある方の意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします

書込番号:25948838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/04 03:47(10ヶ月以上前)

go bar剣聖 DC-Elite

>どとらがより高音質でしょうか?

高音質というのは、その人の主観で、より好みの音である
という意味で、客観的な尺度があるわけではないです。

試聴した感じでは、大雑把ではありますが、どちらも大差ない感じでした。

DACで音が変わる派と、変わらない派がいます。
トピ主さんがDACで音が変わる派である場合、
その音は個人の感想なので、自身で聞いて比較
するしかないです。
Aさんの比較感想がトピ主さんの感想と一致するとは
かぎらないです。

go bar剣聖とDC-Eliteだと、
出力パワーはgo bar剣聖の方が大きいです。
ただ、4Vとか7Vとか必要なのかは??ですが。

出力インピーダンスはDC-Eliteの方が低いので、
よりヘッドホン、イヤホンの実力が正確に出しやすい
ともいえるかと思います。

音質は、見た目の好みでは変化しますので、
見た目がより好みの方を選ばれると幸せになれるかと
思います。

私の場合、DC-Eliteの方が見た目は好みでした。

書込番号:25948865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

見よう見まねの素人です。この分野の諸先輩方のアドバイスを頂きたく投稿しました。
長文となりますこと、ご容赦ください。

転居を機に念願のホームシアターを完成させようと奮起し、セッティングが一応完了しました。
しかし肝心のTV映像が投影されません。
現在、プロジェクター内蔵のAmazonPrimeyaやYouTubeはネット接続して視聴できています。

内装工事でお世話になった電気工事業者に来てもらい、状況を確認してもらいました。
結果はこのテレビからプロジェクターに直接接続することは出来ない、ブルーレイレコーダー等のTVチューナーを購入しHDMIケーブルで接続すれば視聴可能になるといわれました。

65型の本機で普段は十分楽しめるのですが、欲が出てきてサッカーや大リーグ、映画など画質は多少ダウンしても臨場感に包まれて鑑賞したいのです。
なるべく出費を抑えたいのですが、本機と直接接続する策はないのでしょうか。

使用機種
AVアンプ : デノンAVR-X4700H
プロジェクター : XGIMI HORIZON Pro 4K ホームプロジェクター
スピーカー : Bose9.1ch
    
    *HDMI2本&スピーカーケーブルは天井裏先行配線済み

貴重なお時間をお邪魔して申し訳ございませんが、不可能なら「不可能」だけでも諦めがつきますのでよろしくお願い申し上げます。



書込番号:25947287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/02 19:49(10ヶ月以上前)


>なるべく出費を抑えたいのですが、
本機と直接接続する策はない
のでしょうか。

ソニーのブラビアは過去に発売された
レコーダー機能搭載モデル以外は
TV自体で録画した番組はそのTV以外
の機器に移したり、配信したりする機能
は持たないので、主が尋ねた電気工事業者
の言った通りの解答が全てです。
このTVで録った番組はそのまま(放置)
にするなら、プロジェクターに
BDレコーダーを接続しアンテナ配線、
ネット回線接続、初期設定して視聴、
録画していけばいいと思いますが。

書込番号:25947315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/11/02 19:59(10ヶ月以上前)

六畳一人間@スマフォ 様

早々のお返事をありがとうございます。
やはりそうなのですね。
レコーダーを追加購入するしかないとのことですが、
その際、ソニー製にした方が良いのでしょうか?

書込番号:25947326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2024/11/02 20:02(10ヶ月以上前)

>柴犬ブラボーさん
ブルーレイレコーダーはお持ちでは無いですか。
ブルーレイレコーダーには、録画番組、内蔵チューナーをLAN又はWiFi経由で観れる機能があります。
ソニーだとルームリンク、パナソニックだとお部屋ジャンプリンクです。
https://www.sony.jp/support/bd/howto/dlna/
https://panasonic.jp/jumplink/

現在レコーダーをお持ちでないなら、nasneが一番手軽に購入できる機器と思います。
下記リンクなどを参考にどうぞ。
https://santouka.tokyo/2021/11/24/how-watch-tv-on-projector/

いずれの方法も、LAN経由でリアルタイム圧縮した動画を転送して再生します。
圧縮処理に時間がかかるので、チャンネルの切り替えなどはテレビのように軽快に出来ないので注意。

書込番号:25947333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/02 20:21(10ヶ月以上前)


>その際、ソニー製にした方が良いので
しょうか?

別にソニーに拘る必要は無いと
思いますが。

シアターに備えたアイテム郡と
揃えるという意味で

https://s.kakaku.com/item/K0001408749/?lid=ranking_to_itemview_detailbutton

とかどうですか?



書込番号:25947367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/02 22:06(10ヶ月以上前)

ひまJIN 様
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
熟読させていただきます。
やはり本機からプロジェクターに直接接続するのは無理ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:25947488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/02 22:15(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォから 様

再度のご回答ありがとうございます。
ですが予算オーバーで、とても手が出ません。
今回は、HDMI接続可能な4Kチューナーを購入しようと思います。

お手を煩わせました。
早々に手を打ちます。
ありがとうございました。

書込番号:25947496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/02 22:21(10ヶ月以上前)

お二人の方のアドバイスを頂き、方向が定まりました。
手軽な4kTVチューナー(HDMI端子付き)で対応することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:25947504

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/11/03 13:17(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/ranking_2047/

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec068=1&pdf_Spec069=1

4K対応のテレビ・チューナは、シャープの4K放送専用機しかありません。NHKのBSプレミアム4Kを好んで見るなら良いと思います。安いから買っても良いかもしれません

他はレコーダのみです

残念ですが手軽な4Kチューナは無いかもしれません

書込番号:25948093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/03 13:56(10ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です 様

アドバイスを頂き、ありがとうございます。
お勧めのシャープの商品は地デジ非対応ですね。
それなりの出費が必要なら、
4k対応のブルーレイレコーダーを購入することになるかと思います。
ここ暫くTV録画をしていませんし、今後もしないと思います。
dvdレコーダーは、所有していますがHDMI端子がないので、新たに購入しようと覚悟ができました。
後押しをして頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:25948133

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/03 15:14(10ヶ月以上前)

BS4kチューナーならば
DST-SHV1 が新品で12800円で買えますよ
メルカリ等で探して見てください

4k見ないならば、nasne中古が5000円で買えるでしょう

書込番号:25948204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/11/03 16:57(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビからプロジェクターに直接接続することは出来ない、ブルーレイレコーダー等のTVチューナーを購入しHDMIケーブルで接続すれば視聴可能になるといわれました。

>今回は、HDMI接続可能な4Kチューナーを購入しようと思います。

>手軽な4kTVチューナー(HDMI端子付き)で対応することにしました。

>dvdレコーダーは、所有していますがHDMI端子がないので、新たに購入しようと覚悟ができました。

根本的な話ですが、「AV機器」や「オーディオ機器」の接続は、必ず
「出力端子」−(なにかしらのケーブル)→「入力端子」
という規則で接続します。 「矢印【→】」の向きが重要ですが、ケーブル自体に方向は無いです。
 ※「ARC」や「HDMI CEC」は特殊な使い方なので省略しますm(_ _)m
これさえ判れば、AV機器の接続は難しく無い事が判ると思います(^_^;
 <取扱説明書等の「接続方法」には、必ず「あの出力端子とその入力端子を繋げる」の様に記載していると思います。
  それぞれの端子形状も決まっていて「挿さる端子にしか挿さらない」となっているので間違えることはほぼ有りませんm(_ _)m

なので、「テレビの(に)HDMI出力端子」が無ければ、「プロジェクターのHDMI入力端子」に繋ぐことは不可能ですm(_ _)m
 <「S端子」だろうと「D端子」だろうと「RCA(赤白黄)端子」だろうと同じです。
  勿論「アンテナ端子」も同様です(^_^;
察する事が出来ると思いますが「出力端子同士」や「入力端子同士」を繋いでも意味は有りません..._| ̄|○
 <「出力端子」を「口」、「入力端子」を「耳」と考えて、糸電話で会話できるかどうかで理解し易いかも!?

ちなみに...唯一?二?違うのは「(録画用等の)USB端子」と「LAN端子」です(^_^;
 <これは、基本「双方向(入出力)端子」ですm(_ _)m


取扱説明書をちゃんと見れば「出力端子」なのか「入力端子」なのかは明記されていると思いますm(_ _)m
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382780M-JP.pdf#page=6
 <「(ヘッドホン)端子」は「(ヘッドホン/アナログ音声)出力端子」です。

書込番号:25948313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/11/03 21:33(10ヶ月以上前)

名無しの甚兵衛 様

ご丁寧なご助言を頂きまして、ありがとうございました。
アドバイスに従って読み進んでみたのですが解決できませんでした。
最後のあがきとして、メーカーに問い合わせをしましたが連休中の為か
返事を頂けておりません。
いずれにしても、皆さまに方向付けをして頂いたので先が見えてきました。
ありがとうございました。

このあたりで、解決済みとさせていただきたく存じます。
もう一度、ありがとうございました。

書込番号:25948636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/03 21:39(10ヶ月以上前)

Z95A 様

すみません、お礼を申し上げておりませんでした。
この度はありがとうございました。

そうですね、メルカリで物色するのもありですね。
TV録画をする予定はありませんが、4K放送は楽しみたいですね。
レコーダーではなく、4Kチューナーも物色してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25948641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 T0NKINさん
クチコミ投稿数:3件

eARC対応のAQUOSで使用していますが
テレビ本体とA9との音出しの切替がうまくいきません。
AQUOSの設定の外部スピーカー優先設定という部分を「優先する」にすると、リモコンのTV/オーディオシステムボタンや電源オフボタンを押してもテレビスピーカーに一瞬切り替わるのみでまたA9に戻ってしまい
「優先しない」だとそもそもA9に音を出してくれなくなります。
HDMIの項目なども一通り試しましたがダメでした。
何か設定すべきとこがあるのでしょうか。
ここの他の方の書き込みでAQUOSと相性が悪いというのを見たので気になっています。
年中つけっぱなしは電気代や騒音などの面で避けたいです。
最終手段のコンセント抜き差しあるいはタップのスイッチで強制オンオフしか方法が無くなってしまうのでしょうか。
(アップデートや初期化も試しています。)

書込番号:25947128

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 HT-A9の満足度5

2024/11/02 17:31(10ヶ月以上前)

>T0NKINさん

アクオスは外部入力設定にHDMI連動起動という設定がありますが、ここはオンにするとファミリンクがオンに出来ないので、HDMI連動起動設定はオフ設定確認ください。

この設定後にファミリンク設定オンにするとARC起動します。eARC設定もオンにします。

外部スピーカー優先は引き続きオンに設定です。





書込番号:25947143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T0NKINさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 20:02(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確認しましたが既にその通りの設定になっていました。
テレビがついている間はA9が常にオンになろうとする状態です。

書込番号:25948538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 HT-A9の満足度5

2024/11/03 20:09(10ヶ月以上前)

>T0NKINさん

>テレビ本体とA9との音出しの切替がうまくいきません。

後はテレビ側入力切替設定もHDMI連動するに設定ぐらいでしょうか。

とにかくテレビ側HDMI連動設定全てオンにすると良いと思います。




書込番号:25948544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T0NKINさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 20:18(10ヶ月以上前)

全部試したのですがだめでした…
HDMIはトラブルが多いですね。arcが出てきてますます厄介になった感じがします。
とりあえず物理スイッチでしのごうと思います。

書込番号:25948550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 HT-A9の満足度5

2024/11/03 20:35(10ヶ月以上前)

>T0NKINさん

後はHT-A9本体のHDMI機器制御オン設定確認ください。

これがオフだと切替出来ないです。
ーーーーーーーーー

[設定する]→[詳細設定]→[HDMI設定]→[HDMI機器制御]が[入]になっている。

書込番号:25948566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)