家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

65u8nでバッファローSSDが認識しない

2024/10/21 11:08(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

スレ主 NoUseさん
クチコミ投稿数:2件

65u8nを購入し録画用にバッファローのsad-sct2.0u3b/dを対応で対応済みを確認して購入しました。

テレビの録画用端子に接続しても認識しなかったため、パソコンで動作確認を行いフォーマットも行いましたが認識しませんでした。

設定が何かあるかとテレビの説明書を見ても全くわからずお手上げです。

同じ症状のかたや解決済みの方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25933476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2024/10/21 11:46(11ヶ月以上前)

もし外付けのHDDがあれば、それで試してみてどうかですね。
ダメならテレビ側の問題かもしれません。
OKならば、SSDとの相性問題でしょう。

書込番号:25933505

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/21 13:03(11ヶ月以上前)

SSDのフォーマットは、テレビで行うもの。
それができない時点で、どっちかが不具合。

>Taka303さんの言う通り、他のデバイスで試せば?

書込番号:25933567

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/21 16:39(11ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=SSD-SCT2.0U3BA/D&lv2=Hisense&type=295

型番の末尾が少し異なりますが、販売チャンネルが違うだけで製品は同じものだと思うから、参考にできると思います

このSSDはこのテレビに対応するとあります

記憶に定かではありませんが、同じ様なご質問は以前にもあったと思います。結論は出ませんでしたが

テレビとSSDのメーカが同じではないので、バッファローに連絡・交渉してもハイセンスに問題・課題があるかもしれないから

SSDをバッファローに送付しても「正常に動作します」で戻ってくることは考えられます

テレビに問題があるのかSSDに問題があるのかを切り分けてからでないと、メーカの対応は期待できません

テレビに違うハードディスク/SSDをつないで使えるか、SSDを他のテレビで使えるかを試されて

今更ですが、SSDを選ぶよりもハードディスクを選んだ方が安全寄りだろうとは思います

スペースや静粛性などに目的があるのだろうけれど

書込番号:25933748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/10/21 18:25(11ヶ月以上前)

>NoUseさん
こんばんは
SSDの型番は
SSD-SCH2.0U3BA/D
の間違いですかね?
この型番ならバッファローの検索でお使いのテレビには適合品になってます。

何らかの相性かテレビの故障でしょうね。

まずSSDを購入店に持っていって初期不良交換してもらってください。
2本目でもダメならハイセンスのサービスを呼んで修理してもらってください。

書込番号:25933857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/10/21 18:27(11ヶ月以上前)


SSD-SCT2.0U3BA/D
の間違いです。

書込番号:25933858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoUseさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/21 20:44(11ヶ月以上前)

みなさんご親切にご返信頂きありがとうございます。
別のバスパワーのUSBを発見したのでテレビに接続したらテレビ側での認識を確認しました。みなさんが仰るようにSSD側の相性の問題かもしれないのでバッファローに問い合わせします。大変助かりました、ありがとうございます。

書込番号:25934002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 使用してないのにバッテリーが勝手に無くなる

2024/10/03 00:09(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:1件 AG-WHP01KのオーナーAG-WHP01Kの満足度1

【困っているポイント】
フル充電後にノイズキャンセルをオフにして電源を落としても数日でバッテリーが0になっている
【使用期間】
1年足らず
【利用環境や状況】
週に数回
【質問内容、その他コメント】
ノイズキャンセルをオンにしたままだとバッテリーが無くなるのはわかるがオフにして電源を切っているのに数日経つとバッテリーが無くなるのは不良品なのかワイヤレスヘッドホンだと当たり前なのかがわからなくて困っています。

書込番号:25912494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/10/03 00:18(11ヶ月以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E9%9B%BB

バッテリーはほっておいても放電はします。
機種により、自然放電が早いもの、遅いものはあります。

>数日でバッテリーが0になっている
納得できないということであれば、購入店やメーカーに相談してみては。

書込番号:25912497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/10/03 00:36(11ヶ月以上前)

電池は生物です。
充電池は使用開始時、満充電の100%にならず、数回充放電後、満充電になるもの。
使用頻度・使用回数・充電方法(使い切ってから充電・少ない使用での満充電)・使用環境の温度などでも劣化速度は変わります。
リチウムイオンになってから、低温放電・自然放電・メモリ効果はかなり改善されました。
電池は色んな要因で放電は起きますし、これだからおかしいとも言えません。
以前の充電池のニッカドはかなり扱いにくかったが、ニッケル水素になってからだいぶ改善されました。
リチウムイオンになってから大容量になり、使用範囲も増えました。
でも製造過程の問題で、発熱や出火はまだまだ起きています。
扱いが雑で、落下などで外圧を与えても、問題が起きることもあります。

書込番号:25912509

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/10/03 05:59(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん
数日置いただけで充電が無くなってしまうのは解せませんね。。。

自然放電や劣化もあるのでしょうが、その状況は充電池がほぼ壊れているように思います。
使用期間が1年足らずということなので、もしメーカー保証が1年間であれば相談されてはいかがでしょうか?

現行のリチウムイオン電池は満充電の状態での充電が続いても問題無いと言われますが、個人的には納得していません。
これまでいくつか満充電に気付かず過充電してイカレてしまったのか、極端に使用量や継続時間が衰えたものがあります。
そのため普段の充電は後述のコンセントタイマーを使って、満充電までに自動的に切れるようにしています。
特にスマホは20%以下にはならないように、また旅行前などを除き大抵は80%程度で終わるようにしています。
その効果かどうかは分かりませんがスマホは3〜4年使いますが、バッテリーもちはほぼ劣化しません。
こういう経験をしているので、パソコンも出来るだけ充電したままでは無く、充電中の使用はバッテリーにはベターでは無いので、普段はバッテリーで使い、使用後残量が少なければタイマーで充電するようにしています。
そういう面では最近のパソコンはバッテリーが取り外し式ではないのでちょっと不満です。

タイマー付きコンセント Panasonic 「WH3111WP」

書込番号:25912596

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/03 07:10(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

>使用してないのにバッテリーが勝手に無くなる

ケースから取り出して電源をオフにしていてもBluetoothですので
スタンバイ電流は流れます。
電源を完全にオフにしているか確認してください。
スタンバイモードではなく、完全にシャットダウン

書込番号:25912637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/03 07:51(11ヶ月以上前)

まだ1年経っていないなら、今のうちにメーカーに相談するのが良いでしょう。
保障が切れたら、例え修理といえどもほぼほぼ新品が買える値段での対応になりますから。

書込番号:25912675

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/03 13:25(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

バッテリーは事故放電するので遅かれ早かれ電池切れになりますよ

ワイヤレスヘッドホンだと当たり前です

書込番号:25912984

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/03 17:59(11ヶ月以上前)

リチウムイオン電池を長持ちさせるには、20〜80%で使うのが良い、100%で充電器つなぎぱっなしは寿命短くなります。

書込番号:25913292

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/03 18:34(11ヶ月以上前)

AG-WHP01Kとほぼ同じ仕様の姉妹機UX3000を所有していますが電源を落として数日で残量が0になるなんてことはありません。
ただこのヘッドホンは電源スイッチとANCオンオフスイッチが独立してますよね。
つまり電源をオフにしてもANCスイッチをオフにしないとANCは効いたままということになります。
まあスレ主さんは「フル充電後にノイズキャンセルをオフにして電源を落としても、、、」と書いていますのでそういう勘違いはないとは思いますが、そうであるなら明らかに不具合と思いますので此処で余計な時間を費やすよりも保証期間内に修理に出すべきです。

書込番号:25913319

ナイスクチコミ!10


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/04 07:07(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

購入当初からなのでしょうか? そうなら、不良かも。
しだいにだんだん持たなくなったのでしょうか? そうなら、バッテリーの劣化か。過放電とか充電しっぱなしとかで劣化が加速したか。
突然そのようになったのでしょうか? 誤動作かも。リセット、再ペアリングを試してみたら。

とにかく、リセット、再ペアリングして、改善されなかったら、メーカーに相談を。

書込番号:25913751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/21 20:04(11ヶ月以上前)

>ケースから取り出して電源をオフにしていてもBluetoothですので
スタンバイ電流は流れます。

ケース?
TWSじゃないんだよねこれ。
スタンバイモード?
スタンバイモードなんてねえよ
ホントに適当過ぎよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

書込番号:25933955

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

jbl bar500のアンプ背面の穴にモノが。取り出し方

2024/10/21 15:25(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

こんにちは。jbl bar500をもっているのですが、子供が背面の穴に、おもちゃを入れてしまって取り出せなくなっております…
中に入ってしまったモノは、どうしたら取り出せますか?ご存知の方いたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25933682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 15:35(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サブウーハーの中なら逆さにして自然落下させるしかなさそうですね。

どうしてもダメなら修理扱いです。



書込番号:25933688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/21 16:29(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

ご参考まで


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347329/SortID=17183065/



書込番号:25933734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/10/21 19:40(11ヶ月以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんばんは

サブウーファーの箱をひっくり返すなどして穴の下におもちゃが見える状態にしておいて長い箸の先にガムテープの粘着面を外に向けて付けて、おもちゃに貼り付けて取り出す感じですかね。

無理なら諦めて放置で。それで壊れることはありませんので。

修理に出してもどうせ子供は2回目をやると思いますよ。防止策としては、普段は何かで穴を塞いでおいて聞く時だけ開けるとかですかね。

書込番号:25933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合

2024/10/20 12:16(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]

クチコミ投稿数:243件

ここ1週間で3回、テレビを見ているとき、画面が真っ黒になりました。
エラー内容は、B-CASカードを入れてください。
入っているのにこのメッセージが出る場合、コンセントを抜いて入れなおしてくださいとメッセージが出ます。
コンセントはそのままで、主電源だけ入れなおすと元に戻りましたが、数日してまた同じ現象です。
B-CASカードは、下手に抜くと認識しなくなったら怖いと思い、何もいじってません。
購入時から同じ場所で一切動かしていませんが、やはり故障でしょうか?
ちなみに故障だった場合、みなさん、次は何を買ってますか?

書込番号:25932216

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/20 15:54(11ヶ月以上前)

故障と考えても良いのではないかと思うけれど

新しくテレビを買うのであれば、ご決断する前にB-CASカードを抜いて、入れ直しても良いのではないかと思います

もっとも解決するとか、不具合が出る現状維持なら良いけれど、まったく見られなくなるのは困るだろうから、直ぐには手は出しにくいかもしれません

買うことを決めて納品まで待つことができるなら

今にご不満が無ければ、新しいテレビはパナソニックを基本で考えて良いのではないかと思います

今は37インチは無くて、50とか55とかが中心です
見るのは地上波主体か4K放送もか動画配信サービスか
予算にもよるでしょう

大手家電量販店で他社品も見て、何となくでもイメージを持つことからだと思います

書込番号:25932502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 21:01(11ヶ月以上前)

リビングにもう一台KRP500-Aがあり、これは食堂用です。
食堂はそこまで大きくないので、50インチは置けません。
37インチがちょうどよいのですが、そのサイズって今はないんですかね?
かといって、37より小さいのは嫌だし、そうなると42くらいですかね?

書込番号:25932906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]のオーナー3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]の満足度5

2024/10/21 00:51(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602635_K0001614549&pd_ctg=2041

条件に近いのは、この2択かなと思います。

書込番号:25933157

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/21 04:09(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574314_K0001583915_K0001285779&pd_ctg=2041

42に近い大きさで探すと40か43です

43インチを選ぶと4Kです

NHKのBSプレミアム4Kを見るなら良いでしょう

高品位の動画配信サービスの視聴にも向いています

書込番号:25933201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/21 04:48(11ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
こんにちは

接触不良の可能性が高いですね。

使い続けるなら、B−CASカードと同じ大きさの型紙を作って、接触をよくすると
改善するかもしれません。

買い替えで置けるのであれば

https://kakaku.com/item/K0001624202/spec/#tab

くらいでしょうか。

12月末まで、

お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
・Panasonic Media Access
・LANダビング

は出来ないので注意が必要あります。

書込番号:25933209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/21 13:26(11ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

1.使い続けるなら、掃除してみる。
だめならB-CASを交換する。
結構B−CASカード不具合もあります。
他の機器から入れ替えできるならお試しを。
ないなら新規に買う。(ネットかTELで注文)

2.HDMI端子が有効なら、DIGAを買う。
LANダビングできるテレビであれば録画番組を移せます。

3.どーしようもないなら買い替える。
代替品は、みななんの言うものがいいと思います。

B−CAS不具合を同じく経験し、1〜3をやってメインてれびを
変えました。

不具合の出たテレビはPS5専用テレビです。

書込番号:25933586

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

通話時の受話音量が小さい

2024/10/10 16:36(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:15件

本日、届いて早速使ってみました。
発売前に視聴してから予約購入したので音楽視聴時のクオリティは納得済みなのですが、
通話時に相手の音量が(最大にしても)小さくて聞こえずらいです。
スマホはiPhone13、iOS18.0.1、LINE通話でも試しましたが同じでした。
アプリ設定のSmartCallsでサイドトーンなども色々弄りましたが変わらず。
その他には関係しそうな設定がないので諦めましたが皆さんはどうですか?

書込番号:25921316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2024/10/10 20:59(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000043999/SortID=25860607/

これとか?

書込番号:25921555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/10/10 21:17(11ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさん
情報ありがとうございます!
音楽視聴ではまったく問題ないので、教えて頂いた事例とは違うかなと思いましたが、
一応確認してみましたところ、やはりすべてOFFの状態でした(画像参照)
web会議でTeams、Zoom、Webexなどを使っておりますが、この状況だと致命的です;

書込番号:25921577

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/11 19:30(11ヶ月以上前)

>十年の孤独さん

これはどうですか?
https://www.owltech.co.jp/sp_faq/faq15-d-c-0022/
電話がかかってきたとき、iPhoneで操作して電話を取っていませんか?
その場合、iPhoneのマイクとスピーカーで通話する状態になり、イヤホンのマイクとスピーカーは使われないとのこと。
iPhoneは耳に当てていないので、相手の声がほとんど聞こえないし、こちらの声も相手に小さくしか届かないのも当然かと。

書込番号:25922383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/10/21 10:35(11ヶ月以上前)

>osmvさん

さすがにそれはないですね....
イヤホンから聞こえてるのか、iPhoneから聞こえてるのか
実際やってみればハッキリ判別できますから。

ちなみに、こちらの声はかなりクリアに届いてるようです
BOSEの他のイヤホンでも同様のクチコミが数件ありました
ファームのUPDATEで改善されると期待しましたがダメそう

書込番号:25933442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音声出力について

2024/10/20 12:45(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E7H [65インチ]

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】
ヘッドホンジャックから外部スピーカーへ出力。
HDMIからホームシアターバー接続。
上記出力の同時使用が出来ない。

【質問内容、その他コメント】
購入した65E7Hが届き、設置してもらいました。
購入前に使用していたVIERA 40AX700では、
ヘッドホンジャックから外部スピーカーへ出力しつつ
HDMIからホームシアターバー接続で、
ヘッドホンジャック接続のスピーカーとホームシアターバーの両方から音声出力が出来ました。

65E7Hに同じ繋ぎ方をしたところ、ヘッドホンジャックを指すと、HDMI接続のホームシアターバーから音が出なくなってしまいます。

アナログ接続のスピーカーも音が良く、長年の使ってきました。
ホームシアターバーの音も、悪くはないのですが、せっかくどちらもあるので両方から音声を出力したいです。
何か設定などあればご教示願います。

書込番号:25932246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2024/10/20 14:47(11ヶ月以上前)

>セロリ会長さん

【設定】を押し、 「音声設定」→「音声詳細設定」→「ヘッドホン出力設定」の順に進む
「 ヘッドホンとテレビスピーカー」を選ぶ。

書込番号:25932406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2024/10/20 16:31(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
それを実施するとテレビ本体から音声が出力されます。
HDMI(ARC)に繋いでいるホームシアターバーからは音が出ませんでした。

書込番号:25932550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/10/21 07:15(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
追記です。
その操作を行うと、イヤホンジャック出力のスピーカーと
テレビ本体のスピーカーから音が出力されます。
HDMI接続のホームシアターバーから音が出ませんでした。

書込番号:25933279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)