
このページのスレッド一覧(全2319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年10月16日 19:39 |
![]() |
23 | 4 | 2024年10月16日 12:00 |
![]() |
43 | 7 | 2024年10月16日 11:30 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年10月16日 00:17 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月15日 22:42 |
![]() |
49 | 7 | 2024年10月15日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マッサージチェア > スライヴ > くつろぎ指定席 Light CHD-3820
体験できる商品がないため、お持ちの方に質問です。
リクライニングソファかマッサージチェアの導入を考えてまして、
本製品がソファとして機能するか教えていただきたいです。
例えば他社製品を家電量販店で試したところ、背中部分に機械が当たって、ソファとしては利用できなさそうなものが多かった印象です。
書込番号:25928152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなものでも、直接だったらそうなるでしょうね。
だから皆さん毛布とかクッション等を当ててらっしゃるんですけど。
(#^.^#)
書込番号:25928295
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ここ1年ぐらい使ってますが、2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり、都度、交換してます(メッシュシートの予備がなくなれば、修理依頼)。
メッシュシートの交換方法は分かりますが、掃除する方法(汚れをとり、音量を通常の大きさに戻す)を教示いただけませんでしょうか。
頻繁にこの事象が発生しており、買い換えようとは思ってます…とはいえ、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25927575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

真面目な話耳掃除を頻繁にするとか
耳鼻科を受診するとかそういう話になってしまいそうな気がしますが
他のイヤホンだと気にならないのでしょうか
書込番号:25927795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
耳掃除は、頻繁にしてますが、仰る通り、私の耳の問題かもしれません。
他のイヤホンでは、このような事象が発生した事は御座いません。
皆さん、このような事は、あまり起きてないんですかね…
書込番号:25927801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策するならガードのついたイヤピを使って
イヤピを洗うとかしかないのではないかと
メッシュシートは汚れとるの前提になって無いように思います
書込番号:25927813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり
そうですね、いくら何でも2、3回使用しただけでフィルターが汚れで目詰まりを起こすのは異常です。
耳垂れのような粘液質の耳カスが付着しているのでは。
まず耳鼻科を受診されることをお勧めします。
放っておくと進行し中耳炎、内耳炎になり治りにくくなるし下手すると難聴にもなりますのでね。
自分もイヤホンのつけ過ぎで外耳炎から中耳炎になりかけ長いこと耳鼻科に通院した経緯があります。
ついでに言うとその機種は付属のイヤーピースにフィルターが付いていて、ノズルの先端にもフィルターが付いている二重構造じゃないですか。
付属のイヤーピースを使っているんなら外してそのまま水洗いでもすれば良いですが、イヤーピースを付属以外に交換しているのですかね。
書込番号:25927820
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65E350M [65インチ]
質問します。
65E350Mを購入して2週間です。
有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
2週間で4回はさすがに多いなと考えていますが、これは初期不良としてサービスに交換をお願いするようなことでしょうか。それとも再起動すれば治っているので、こんなものとして様子見でしょうか。
ネットワーク以外は特に不具合は生じておりません。
症状が治ってしまうためサービスに来ていただいても問題がなければ有料となってしまうのでためらっております。
皆様ならいかがされますでしょうか?
5点

初期不良のご判断で良いかもしれません
スマートフォンやパソコン等で同時視聴でも確認
テレビに問題があるかはまだ分かりません
テレビだけで接続不能が発生するはありそうですが…
有料は、金額を聞いてご判断されても良いのでは
他にやるとすれば
インターネットに近い側から通信機器をすべて再起動
インターネットにつながる機器をすべてシャットダウン。電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
ルータから電源を入れて起動完了を待つ
ルータの起動が完了したら次の機器の起動。順番に
最後にテレビを起動して様子を見ます
書込番号:25927418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>横好きおやじさん
こんにちは。
ネットに絡む問題は原因特定が難しいのでなんとも言えませんが、ネットワークがつながらなくなったときは、youtubeもTVerもアマプラも全てつながらないと言うことでしょうか?それとも特定のアプリだけ不具合ですか?
後者ならそういうことはあると思うしアプリの問題の可能性もあります。前者の場合は何かがおかしいのでしょうね。
とりあえずTVの不具合を疑われていると思うので、サービスに見せるのは良いと思います。ただその前にネットがつながらなくなった際にその様子をスマホで動画に記録しておきましょう。どうせサービスが来た際には症状は再現しないと思われるので、その際は動画を見せればよいです。
頻度として二週間に4度ほど起こるのでそれを直してほしいとはっきり言いましょう。
原因の特定ができず、直せない場合は訪問費用は払う必要ありません。症状を動画で見せて基板交換等になればよいと思います。
基板交換しない場合はサービスマンから量販店の担当者に電話を入れさせて、初期不良である旨を担当者に報告させてください。交換は基本的にお店との交渉ですが、通販購入の場合は規約次第ですね。その場合は修理してもらうしかありません。
書込番号:25927565
1点

皆様早速のお返事ありがとうございます。
>ぶうぶうぶう。でも人間です 様
当方のネットワーク接続は非常に簡潔で
光ファイバー →モデム →有線LAN →無線LANルーター →有線LAN →テレビです。
もちろん無線wifiはつながっており、スマホやパソコンは使用可能で、有線でつながっている他の部屋でのインターネットの使用も可能です。
ですので無線ランルーターの再起動は念のためやってみます。
>プローヴァ 様
そうなんですよ。サービスに来てもらってもその時に症状は起きていない(テレビ再起動のみで治ってしまうため)かと思われるので躊躇していました。動画を取っておくのはいい方法ですね!
一度TVer視聴中に突然つながらなくなりました。その際も含め特定アプリだけではなくすべてのネットワークにつながらなくなり、テレビ本体のインターネット接続確認でも、LANケーブルはつながっているがネットにつながっていないと出ます。
購入は販売元アマゾンのアマゾン購入ですので、返品や交換は可能と思われます。規約をみると返品交換は製造元の担当者の名前など情報が必要と書いてありました。
書込番号:25927587
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
>すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
ルーター等が接続を切っている可能性は無いのでしょうか?
ルーターを含めてネットワークに繋がっている機器を「電源リセット」してみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
ルーターは起動に時間がかかるので、しっかりと起動を確認出来てから他の機器の電源を入れて下さいm(_ _)m
書込番号:25927626
6点

>横好きおやじさん
>ネットワーク接続不良
使用されているルーターのログはかっく人されましたか。
原因が判るかもしれません。
他の方言われていますがルーターかsもしれませんので
ファームウェアのアップデートなども確認し
ルータのリセットが必要では。
書込番号:25927704
9点

ネットワーク接続が簡潔とも見えませんが…
もしも自分が対応するのなら有線にしろ無線にしろ、モデムとテレビを1本でつないで頂きます
サービスの方には、その様には言われないかもしれません。そうであるならば無用の懸念です。無視されてください
書込番号:25927741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

理由があって、その接続構成であること
簡単には、インターネットとつながるモデム/ルータとテレビとを直結が出来ないかもしれないとは想像はします
書込番号:25927784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77B2PJA [77インチ]
有機ELディスプレイの中でもコスパが良さそうなので、この製品の購入を検討しています。
リビングに壁掛けして使いたいと思っています。
1. 有機ELディスプレイは奥行きが細く、そもそも壁掛け可能か
2.壁掛け可能なのはテレビの下側になるか
3.壁掛けした時に裏面に収納スペースをつけ安いか(壁掛けアームにもよると思いますが、、)
に関してアドバイスいただけるとありがたいです。
LGがコスパいいと思うので、他のLG機種で壁掛けしやすいものがあればご紹介いただけるとありがたいです。
書込番号:25926136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Parkyqooさん
>77インチの壁掛け
@仕様 外形寸法/重量欄 VESA規格 (WxH, mm) 400 x 200
で、壁掛けは出来ます。
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled77b2pja/
A壁掛け可能なのはテレビの裏側では
B壁掛け式とアームタイプにより変わります。
参考資料
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?tv_product_id=5076&all
書込番号:25926269
11点

>Parkyqooさん
こんにちは。
1.下記に寸法図がありますが、本機は壁掛けが可能です。
https://www.lg.com/content/dam/channel/wcms/jp/catalog/pdf/2022_tv_dimension.pdf
2.壁掛け金具がつくのはテレビの下半分のランドセルの部分です。
3.それは金具に依ります。金具メーカーでいいものが見つかれば、本テレビへの適合確認をしてください。
ただ、壁掛けで裏側に収納と言う発想はあまり感心しません。
収納しろの分テレビが手前に飛び出しますので、壁との一体感が薄れて不細工に見えます。
壁掛けするなら壁ぴったりを目指しましょう。
本機の場合有機ELなので上半分の画面部分は薄くなっており、ランドセル部分の突出との間に5cmくらいの隙間はできますので、DIY固定できればそこにHDDくらいは置けると思います。
壁掛けの場合は線材類をどこを通すかあらかじめ熟慮が必要です。せっかく壁掛けしてもテレビ下部から線が一杯垂れ下がったのでは美しくありません。純正金具などは可動式になっていて配線の際にテレビを一旦手前に引き出せたりするので高いですが便利です。
書込番号:25926421
2点

>湘南MOONさん
>プローヴァさん
早速ご回答ありがとうございます。
注文住宅でテレビアームとテレビの取り付けを想定したコンセント位置を考えるため、今回ご質問しました。
テレビ壁掛けアームは以下のようなものを検討しています。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PLW001?gclid=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JnZCzcLtzQfL9q-6Bt-P4CbGbFPqQQi0c4C4erkQNag35oR1p0YWVqxoCp2gQAvD_BwE&ef_id=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JnZCzcLtzQfL9q-6Bt-P4CbGbFPqQQi0c4C4erkQNag35oR1p0YWVqxoCp2gQAvD_BwE:G:s&gad_source=1
VESA規格で取り付け可能なことと、裏側の少し下のあたりに取り付けスペースがあることが図面で分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25927330
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UK7500PJA [65インチ]
背景が白、グレーなど淡色の時に、バックライトが浮かび上がります。具体的にはLEDの光の輪が、たて横に整然と浮かぶ感じです。
バックライトを弱くしても同じ現象です。
個体的なものでしょうか?
改善できる設定方法があれば教えてください。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>背景が白、グレーなど淡色の時に、バックライトが浮かび上がります。具体的にはLEDの光の輪が、たて横に整然と浮かぶ感じです。
フレームのエッジ部にLEDバックライトが有るので「仕様」と思われますm(_ _)m
書込番号:25927254
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]
REGZA 50Z670Nからrecbox HVL-LS4に直接録画をしたいのですが、可能でしょうか?
こちらのテレビとHVL-LS4を
ルータを介して無線での接続た場合、再生はできそうですが、録画先として選択できません。
有線LANで直接機器同士を接続しても、録画先として選択できないように見えます。
そもそもできないのか、設置、設定方法がまずいのか、ご教示いただけますでしょうか?
書込番号:25926106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザのテレビでREC-BOXに直接の録画はできません
他社のテレビでもREC-BOXに直接の録画はできません
レグザのテレビでも他社のテレビでも録画先として選べるのは、USB接続の外付固定ディスクだけです
USB接続の外付固定ディスクに記録した録画番組は、テレビで操作することによって、テレビとLANでつながるREC-BOXにダビングできます
過去の(10年くらい前の)レグザのテレビには、LANでつながる固定ディスクに直接の録画ができる機種はありました
現行のどのメーカのテレビにもLANでつながる固定ディスクに録画ができる機種はありません。残念ながら
書込番号:25926178 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

USBハードディスクにいったん録画して、LANダビングする使い方のみです。
以前、レグザでは、直接録画できていましたが、
それは、DTCPIP DLNA機能ではない、
windowsなどで使う共有フォルダに、USBハードディスク同様に、個体縛りを行って録画する使い方で、家庭内LANで公開できない使い方でした。
USBハードディスクを使った方が安上がりですし、
1)共有フォルダに個体縛りを行っての録画と、
2)DTCPIP DLNAサーバにダビング
今でも時々、間違えている質問がありますが、
メーカーに、この2種を区別できない人からの問い合わせ対応も煩雑になったと思われ、
今のレグザでは、この共有フォルダに個体縛りを行っての録画という機能は、なくなっています。
書込番号:25926198
12点

https://www.regza.com/support/regza-link
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ls/index.htm
既にHVL-LS4をご用意されているのであれば、USB接続の外付固定ディスクのご用意が必要です
もしもHVL-LS4のご用意がこれからなのであれば、以下の何れかのご用意もあります
・USB接続の外付固定ディスク
・アイ・オー・データ機器のREC-ON
・レグザのレコーダ
・他社のレコーダ
USB接続の外付固定ディスクに番組を録画しても、レグザのテレビに録画番組を配信する機能があるから、LANにつながる端末で録画番組を視聴できます(レグザリンク・シェア)
それ以外の機器はレコーダかレコーダ相当です
条件が無ければ、レグザのレコーダ以外を選ぶ理由がありません。テレビとレコーダのメーカを同じにすれば連携ができてメリットがあります
LS4の目的が分かりませんが、スマートフォンの視聴がバツであるのが気になるところかもしれません
USB接続の外付固定ディスクの録画番組をHVL-LS4にダビングすれば、テレビか外付固定ディスクかの故障に備えられます。テレビの買い替えでも継続して録画番組を視聴できます
目的の利用には適いませんが、LS4にはUSB接続の外付固定ディスクに優るメリットはあります
書込番号:25926284 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>NK2957さん
こんにちは
>>REGZA 50Z670Nからrecbox HVL-LS4に直接録画をしたいのですが、可能でしょうか?
無理です。
設定の問題ではなくできない仕様です。
書込番号:25926326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
お忙しいところ、回答ありがとうございます。
当方もネットでいろいろ調べてみて、直接録画も可能な方法が掲載されたページもありましたが、確かに情報が古かったです。
いただいた情報をもとに録画する方法を再検討いたします。
ありがとうございました
書込番号:25926399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NK2957さん
> 直接録画も可能な方法が掲載
直接録画もできていた頃もあり。しかし
同じ機器内で、「windowsなどの共有領域」から、「DTCPIP DLNAサーバの領域」へ、
テレビを操作してダビングしないと、家庭内LANで公開できないというものでした。
2つの領域と操作性を、区別できてなさそうな、質問者も時々いますから、直接録画は、間違いのもとなので、廃止されてよいと思います。
書込番号:25926999
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA 50Z670Nからrecbox HVL-LS4に直接録画をしたいのですが、可能でしょうか?
参考になりそうな絵を貼っておきますm(_ _)m
書込番号:25927251
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)