
このページのスレッド一覧(全2330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 9 | 2025年8月15日 18:10 |
![]() |
6 | 11 | 2025年8月15日 13:47 |
![]() |
0 | 5 | 2025年8月15日 11:31 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2025年8月15日 10:48 |
![]() |
10 | 5 | 2025年8月15日 09:23 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2025年8月15日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

インストールして視聴できますよ
書込番号:26262403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「NHK」で検索すれば、すぐ見つかると思います。
ホームボタンからアプリ、「アプリやゲームを検索」で入力して探しましょう。
アプリボタンを並び替えて左に寄せると使いやすいと思います。
ご存知だとは思いますが、利用登録が必要なので注意して下さい。
https://plus.nhk.jp/info/help/articles/I001/
書込番号:26262447
9点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158608
ブラビアではNHKプラスは2017年以降に発売の製品が対応します
このテレビは2021年6月に発売だからNHKプラスに対応します
書込番号:26262534 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

義父のなんですがNHKっ子で「見逃した番組が
見られないのか」と聞かれたもので…
うちのテレビは古くてそもそもネットに繋いで
ないのでわかりませんでした。
安易な質問にお答え頂きありがとうございました!
書込番号:26262649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
書込番号:26262653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!やってみます!
書込番号:26262654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バカな私…個別に返信してしまいました…( ;∀;)
書込番号:26262655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mertonviertelさん
ネットに繋いでNHK+のアプリをダウンロード、NHKにNHKプラスの登録をすればひとまず見れるようになります
なのですが、NHK+は10月からNHK ONEという新サービスに変わって別アプリが必要になるのでアプリの再ダウンロードと再登録(登録変更)が必要になりますね
そんなに時間は掛からないとは思うけどNHKONEのアプリが10月の時点でまだ出ていない場合はアプリが出るのを待たないといけないです
書込番号:26262758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日義父宅に来たので早速アプリ検索して…
NHK+を選択すると、何度やってもBRAVIAくんは
「エラーが発生しました Wi-Fi を ご確認ください。
再接続したときに通知を受け取ることができます」
と返して来ます。もちろん検索も出来てるし、TVer
やYouTubeも普通に見れます。もうイヤになって
諦めました…何なのBRAVIAくん…
書込番号:26264191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700
書き消しを繰り返していたからかパンパンだったのが移動したら、
移動先の残が895GBになり驚いています。
ただ移動して来た録画は
コピーワンス以外も全部一回になっていました。
こんなに容量が空いた原因が知りたいです。
書込番号:26263551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDは真っさらな状態だと調子がいいけど、満タン近くになって書いては消してを繰り返すと、一カ所に書き込めなくなりあっちこっちの隙間に書き込むことになる
そうした隙間があまりにも小さいと、書き込めば故障や不具合の原因になりかねないから、小さい隙間に書き込まない方針なのかも
パナソニックのDIGAだと、HDDの細分化が酷くなるとウエイトという表示になりなかなか起動しなくなるから、もしソニーが細かい隙間に書き込まないことで不具合を防止してるのなら、ありなんじゃないかと思う
書込番号:26263591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お引っ越しダビングした先も同じ1Tだったのね
それならたぶん一時的な不具合か故障だわ
一時的な不具合なら、コンセントを抜いて10分以上放置してから再起動したり
初期化して出荷状態にもどしたり、HDDのフォーマットで直るかも
フォーマットすると録画した番組は全部消えちゃうから移してからした方がいい
故障なら直すかあきらめるかしかないね
書込番号:26263601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
引っ越し先で全てがコピーワンスになってしまったのが不具合と言う意味なのか、
引っ越し先は容量が少なくて済んだのが故障なのか、
どちらでしょうか、
書込番号:26263621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古機について、HDD が90番組程度でパンパンだったのは、一時的な故障と言う意味ですか?
10分後に再起動で古機のHDDの空き容量が増えるという意味ではなさそうだし…
追加説明頂ければ助かります。
書込番号:26263625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダビング先でダビング10がコピー・ワンスは正常です
ダビング元のカウント数は10から9に減ります
ダビングを9回行えばダビング元のカウント数は1になります。10回目のダビングを実行するとコピー先にダビングされて後にダビング元はカウント数は0になるから、ダビング元の録画番組は削除されて無くなります
書込番号:26263673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 引っ越し先で全てがコピーワンス
お引越しダビングは、ネットワーク経由のダビングであり。
ディスクに焼いたり。スマホアプリに転送した映像が、コピーワンスである事と同じ。
カウントが引き継がれない事は、当然の動きです。
> 引っ越し先は容量が少なくて済んだのが故障なのか、
ダビング元で、
長期間使い込み、録画したり、消したりを繰り返して、ハードディスクの断片化や、隙間だらけの記録状態
ダビング先、
「お引越しダビング」機能により、隙間なく記録が行われた。
ただ、それだけじゃないですか?
書込番号:26263684
1点

>引っ越し先で全てがコピーワンスになってしまったのが不具合と言う意味なのか、
不具合ではありません。
公式のFAQにあるダビング10を読めば理解できると思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278029189
書込番号:26263714
1点

>マリクレールさん
>古機について、HDD が90番組程度でパンパンだったのは、一時的な故障と言う意味ですか?
録画した画質にもよるよね、画質を下げれば番組数ももっと多く入るのだろうし
>お引越しダビング
これはもう説明されていますよね、ムーブなので1回切です
古い機種はHDDを一度初期化して整理された方が不具合率が下がって良いと思いますがね
書込番号:26263844
1点

HDDを初期化は、マシン全部のリセットで、
おまかせ録画リストも消えますよね?
HDDだけ初期化をしたいけど、無理ですよね…
書込番号:26263915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリクレールさん
無理ですね、全部やり直しです
書込番号:26263997
0点

https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
取扱説明書の116頁
設定初期化
「リモコンコード」と「外付けUSB HDD設定」はお買い上げ時の設定には戻りません(更新されない)
本件とは関係は無いけれど、112頁の本体設定で設定は出来ます
1 学習情報の初期化
2 HDD初期化
操作の案内や図等が無いので分かりませんが、設定初期化を実行すると1と2が実行されるのか、1と2は独立していて選択して実行できるのか
後者であれば内蔵固定ディスクの初期化だけです
レコーダに情報があり閲覧できるならヘルプで確認
分からないければチャットで問い合わせる
電話と違いつながり易いし、オペレータと文章でやり取りするから誤解は生じにくく、臨機応変な対応は可能。質問や返答から回答までは少し間が空くことはあります
書込番号:26264002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SKNET > ロクーガーWHB SK-RKWHB1
本気をテレビにHDMI接続すると普通に音が出るのですが、PCモニターに接続すると音が出ません。PCモニターはパソコンや他のレコーダーからの音は出るので故障していないことは確認済みです。同様の事例で解決策をご存じの方、どなたかいらっしゃいますでしょうか?
0点

本機のデジタル音声出力をPCMにすれば?
書込番号:26263431
0点

ユーザーズガイドの41頁
本体リセットを実行する
ファームウェアは工場出荷時に戻ります
39頁のファームウェア更新の案内に従いファームウェア・データをダウンロードしてからのリセットが安全寄りです
端子に挿さるHDMIケーブルを抜き差しする
他にHDMIケーブルが有れば交換して試す
テレビにつないだら映像と音声は出るかどうか
ユーザーズガイドの46頁
サポートセンターにFAXか電話で問い合わせる
書込番号:26263689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>Minerva2000さん
>MIFさん
早速のアドバイスありがとうございます。
・テレビ接続では音が出るので、本機側コネクタの問題はなさそうです。
・ファームウェアを最新版にして、リセットも試しましたが改善できませんでした。
・HDMIケーブルは2本試しました。
いただいたアドバイスからケーブルの相性が疑われるので、他のケーブルを入手して試してみます。
それで改善できんなければメーカーサポートに聞いてみようと思います。(あまり期待できませんが)
書込番号:26263876
0点

>ひげじ〜さん
映像と音声はパケット化して送っているのでケーブルが悪くて音声だけ送れないことはありません。
書込番号:26263882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
ニコニコ動画をインストールしたいのですが、どうすればいいでしょうか?ここを見ながらやったのですが「テレビアプリ検索」というところが見当たらないです
ヘルプライブラリ:[テレビ]アプリのダウンロード&インストールと検索方法について | LG JP https://share.google/6ndOWvJO3TUMlM4kq
書込番号:26263166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼られたURLで閲覧できる頁で、文字の色は青色で下線付きの こちら をクリックすると良さそうですが
検索は英数字なので nico か niko かで検索するのだろうけれど
検索は出来なかったけれど
TVアプリ >
をクリックしてTVアプリのアイコンらしきものを表示できます。頁の下部に移動すると
もっと見る +
とあり計3頁
3頁のすべてを見てもニコニコ動画は見当たりません
ニコニコ動画のアプリケーションは用意されていないのではないかと思います
書込番号:26263192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Android TVの場合もニコニコ動画は提供されていません。
テレビでの試聴方法はHDMI接続もしくはキャストしか用意されていません。
一時期はniconicoアプリ搭載機種もありましたが、2019年に終了しています。
https://www.google.com/search?q=%22Niconico%22+%22%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%22+%E6%8F%90%E4%BE%9B%E7%B5%82%E4%BA%86&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A7%2F28%2F2018%2Ccd_max%3A12%2F7%2F2019&tbm=
書込番号:26263289
11点

https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled42c3pja/
仕様を読むと
Air Play 2 が動作します
iPhoneが有るならiPhoneでニコニコ動画を視聴する
ミラーリングでテレビで視聴する
フルウェブブラウザが搭載されています
ニコニコ動画は見られるかどうか
操作性はともかくも使える機能かどうか
スマートフォンがAndroidなら有線でキャストを検討
現在もパソコンで見ているならパソコンの出力をテレビの入力につなぐ
フルウェブブラウザが使える機能ならラッキーです
書込番号:26263484 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>社内ニート8931さん
こんにちは
ニコニコ動画のアプリはありませんのでインストールできません。
ニコニコ動画をテレビで見るには、テレビ側にgoogle tv streamerがあればキャストできますが、本機では非対応になります。
あとはテレビ内蔵ブラウザでニコニコ動画のサイトにアクセスしてみるか、ですが、テレビでブラウザを使うと操作性が悪いので、使えたとしても微妙ですね。
書込番号:26263845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
知人からTV買い替えたけどPC映らないんだよねと相談があり、見に行ってきました
接続したいPCで安定して映りだしたので追及を諦めましたが
次の状況でしたので、可否や解消方法ご存じでしたら教えていただけないでしょうか
1)PC4台とHDMI端子2番と3番で試したのですが、
映らない、写っても白っぽい表示になってしまい調整では適切な映像にならない場合がある
2)K-55XR50単体で、Youtubeの様に視聴出来そうなのですがTver映すこと出来ませんでした
0点

>neko2kobanさん
解決されたいなら、もう少し詳しい情報が必要と思います。
PC4台と言われてますが、具体的にはどんなPCですか。
デスクトップなのかノートなのか、OSは何なのか。
Tverアプリは起動は登録が無い場合はダウンロードされてますか。
Tverの初期設定などした結果映らないのか。
因みに、ノートPCなどの画面を写すだけなら、HDMI接続は不要です。
PCのChromeブラウザから無線で簡単に接続できます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00258113
書込番号:26260705
3点

パソコンでTVerが正常に視聴できるかどうか
問題なくTVerを視聴できるならば、パソコンの映像出力の問題ではないでしょうか
テレビが対応する信号を出力していれば、TVerはテレビで視聴できると思います。テレビ側は自動追従だろうからパソコンの出力を適切に設定すれば良いのではないかと思います
書込番号:26260708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.sony.jp/bravia/products/K-XR50/feature_3/
ネット動画を楽しむの案内でTVerのアイコンが確認出来ます
そのテレビ単体でTVerは視聴できると思います
書込番号:26261100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひまJINさん
次のPCでした
NEC PC-GN242FRAB windows10
Panasonic CF-SV7RDCV5 Windows11
ASUS E203N windows10
NAC相当 台湾製PC windows10 or ChromeOS Flex
PCが正常に映らないことに気を取られて
リモコン操作でTverがメニューに表示されなかったこと
その場でwebで対応してるか判断つかなかったこと
で諦めてましたね
HDMI接続は不要は期待して、Youtubeの「テレビで再生」を試したのですが駄目だったので諦めてましたね
書込番号:26263765
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
> そのテレビ単体でTVerは視聴できると思います
ありがとうございます
知人のPCのbingで検索したのですが、欲しい情報にたどり着けず???だったので助かります
> パソコンの映像出力の問題ではないでしょうか
そのためにPC4台で試してたのですが・・・
TVが4k対応にPCが4K非対応と思われる旧型なので相性か何かあるのでしょうね
TVもリリースされたばかりで、UPDATEも先月末公開されたばかりの様なので、この辺を気にしてるところではあります
書込番号:26263772
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
録画モードの設定画面を開くと、「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません。以前使っていたディーガだと選べたのですが。
書込番号:26261161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクに予約録画するか、
あるいは追加チャンネルで録画するか、
ではないでしょうか
書込番号:26261191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テニス 大好きさん
>「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません
放送画質はDRのみなのでDRを押しても設定出来ません
その下のハイビジョン画質でどれかを選びサブメニューから選択します
書込番号:26261879
1点

以前使っていたディーガの型番が判りませんが、
録画モードの設定方法は、そんなに変わっていないと思いますが
↓ 85ページ〜
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/767/283/000000002767283/dmr_4x1003_403_2x603_303_203_guide_1.pdf
ま、活用ガイドを熟読してください
書込番号:26261978
0点

みなさん、ありがとうございます。
設定ではハイビジョン画質でしか録画できず、どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。
書込番号:26262057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テニス 大好きさん
>どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。
何か勘違いされている様ですが、録画後のモード変換もハイビジョン画質ですよ
変換しながら録画するのと、録画後に変換するのは同じですよ
設定でハイビジョン画質で録画すれば良いのですが・・・
ひょっとして標準画質でHDDに録画しようとしていませんか?
最近の機種は直接HDDには標準画質では録画出来ません
またHDD内で標準画質へのモード変換も出来ませんよ
書込番号:26262762
0点

DIGAで言うと録画画質はDRと呼ばれるDR、×5倍などで呼ばれるハイビジョンモード、SPやEPなどと言った標準/DVD画質がありますが本機を含めかなり前のモデルより標準画質で録画できるモデルはほとんどありません。
本機でハイビジョン画質の倍率を変更するにはサブメニューボタンを押して変更する事になります。
さて操作してみてわかったのですが放送画面から直接録画モードの変更ができるのは現行全自動録画機からのようですね。
2X303ではてきますが4T403ではメニューには出てくるものの操作を受け付けませんでした。
取説には書いてあるのかもしれませんが確認はしてません。
書込番号:26263764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)