
このページのスレッド一覧(全2329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2024年10月6日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 22:48 |
![]() |
50 | 4 | 2024年10月6日 22:01 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年10月6日 15:59 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年10月6日 14:26 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2024年10月6日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
購入予定です
店頭試聴機での感想ですが、音の広がりは良かったですし
高音域のキレと中音域の輪郭も満足でした
ただ… 中低音域と低音域がベターと混ざって明瞭感が無いのはそうゆう音作りなのでしょうか?
ベースやバスドラムの音などの輪郭が不明瞭でした
店頭の試聴機が劣化してておかしいのでしょうか?
書込番号:25901771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るくるさん
Bluetoothで接続されて再生出来ている以上
劣化とかではなくそういう音だと思いますよ。
書込番号:25902348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうスレ主も見ていないかもしれませんが、、、
ワイヤレスより有線のが音質が良い云々は置いといて、Bluetoothであってももう少しマシな音を出すものはありますからね。
ましてや元々の価格が価格です。
WH-1000XM4はそんなものですよ音質的には。
音域バランスは少し低音寄りくらいの万人受けするようなバランスですが、情報量は少ないし解像度はいうもがな、何より全体に機械的で音に色艶が皆無且つ血が通ってないんですよねサウンドに。
スレ主さんのお耳が肥えていればそのように聴こえてもおかしくないと思います。
私も早々に処分しましたし。
書込番号:25917159
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
どなたか教えてください
WiiMPro3台を各部屋で使用しており、内2台が有線LANで1台はWiFiに設定しています。
配置を変えたためWiFiを有線に変えたいのですがネットワークのステータスに
有線とWiFiを切り替える場所がなく設定を変更できません。
逆に有線設定の機器はWifiに設定する場所がなく、どちらも初期化をしたのですが
旧設定を保持して有線は有線にWiFiはWiFiを引き継いで設定されて困っています。
アプリは最新となります。
設定する場所を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

通常、デバイスにLAN ケーブルを挿すだけでWiiM アプリのネットワークステータス画面で表示が切り替わります。(再起動が必要になる場合はあるかもしれませんが、初期化は不要です。)
また、デバイスの電源ケーブルを抜いた状態でLANケーブルを外し、再び電源を入れればWi-Fi に切り替わっているはずです。
このように動作しない場合はアプリの再起動や再インストール、デバイスの再起動を試してみてください。
書込番号:25916561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
解決しました。
ケーブルがだめだったみたいで交換して差し直したら有線に変わりました
ただわかりにくいですね 滅多にいじる設定ではないとはいえ
アプリで変更ではなく物理的な状態で変わるというのは
また何かありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました。
書込番号:25917145
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
Bluetooth接続は問題ないのですが、ケースとプレイヤーをUSB-Cケーブルで接続してトランスミッター機能を使うと音が全く聞こえません。プレイヤー側の音量が最少になっているわけではありません。
プレイヤーはiPhone 16 Pro、Galaxy、iPad、Macなどを試しましたがどれも同じです。
Pi8のケースの初期不良でしょうか。
12点

>ぴおじさん
テレビなどの音を付属の3.5mm→USB-Cケーブルで接続したときは音は出ますか?
音が出るなら、ケースの不良ではないでしょう。
Macのときは、音声の出力先の設定(上図)を確認してください。
書込番号:25916030
11点

>ぴおじさん
端末に接続されているか確認しましたか?
書込番号:25916368
10点

>アドレスV125S横浜さん
>osmvさん
アドバイスありがとうございました。
接続などは問題なかったのですが、プレイヤー側のBluetooth接続をoffにすることで解決しました。
考えてみれば当たり前だとは思いますが、トランスミッター接続を解説しているYouTubeなどでも
そのあたりに触れていないので、気づきませんでした。
書込番号:25916400
10点

マルチポイントが2台までなので
2台登録してある状態だとそれ以上繋げられないってことだと思います
書込番号:25917096
7点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
【使いたい環境や用途】洗濯は毎日夜に行います。乾燥も毎日使います。
【重視するポイント】燃費、耐久性
【予算】260000円くらい・・・
【比較している製品型番やサービス】BD-SX120JL(W)
【質問内容、その他コメント】現在の洗濯機日立ビッグドラムBD-S8600Lがもうぼちぼち寿命という感じになりまして、買い替えを検討しております。 今の洗濯機が約10年持ってくれました事や、冷蔵庫も日立なのでちょっとした故障の時などは一緒に見てもらえるのでそろえれるなら揃えたいなーとおもって今回も日立で考えております。
BD-SX120JL(W) に絞り、店を周っているのですが、もう在庫はなくどのお店も現品販売とのことでした。
現品・・・大丈夫かなぁ・・というとこともありまして悩んでおりましたところネットではまだ数台残っているところがあります。
ただ、ネットで洗濯機ほどの大物を購入したことがないのでかなりドキドキしており
いつものお店にで在庫もあるこちらの機種にするか悩んでおります。
液晶パネルは確かに便利そうなのですが、故障したときの費用が高そう・・・と思っており、120との違いが容量1キロとこの液晶パネルということなかなか決めれなく・・・。
ケーズデンキやエディオン(カード会員です)だと5年補償はついていますが、我が家の洗濯機も調子が悪くなったのは7年目くらいから・・・。
120の在庫もあとわずかで決めるのも焦っており、お詳しい方に以下の点・・・ご意見もらえると嬉しいです・・・悩んでぐるぐるしてます・・。
・液晶パネルと普通のスイッチ・・・耐久度に違いはありますでしょうか?
お店の方曰く、最近は洗濯機も液晶パネル採用は多いので、耐久度はあまり変わらないと思いますとのことでしたが・・・。
・お店の人と話してて11月に130の後継機種が出るのでそのあたりまで待ってみたらもう少し130の値段も下がるかもしれない。
もちろんそれまでに売り切れないようにこまめに在庫チェックはしてほしいが現品に抵抗があるなら待ってみては?とも言われました。が、それについてご意見あれば聞かせてもらえると嬉しいですーー!
・店頭の現品を買うのにリスクはありますでしょうか?お店の方はテレビやパソコンなどはリスクがあるけど、洗濯機はそんなに
問題もないと思う。小傷などが気にならなければほんの少し値引き(数千円程度)できるかもしれないとのことでした。
・ネットでの大物家電購入・・・で後悔したことなどありますでしょうか?(購入するなら、大手の家電量販店のサイトと考えています)
以上、悩みすぎて文章もうまく書けずお恥ずかしいのですが、
あああああ・・・・ぜひご意見いただけるとうれしいですーーーーーーーーー!!!
6点

>ぐるぐる〜〜〜(@_@)さん
>120か130かで悩んでいます
同じシリーズですので洗濯・乾燥容量のどちらかで決めればよいのでは。
https://www.kuraberu.com/washing_machine/or-expert/24350000002433-7241148499734561/#:~:text=%E3%80%8C%E6%97%A5%E7%AB%8B%20%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0
書込番号:25909237
1点

>ただ、ネットで洗濯機ほどの大物を購入したことがないのでかなりドキドキしており
どっちを買うにしても、大型・高価なモノはネット購入は止めた方が無難です。
只の私の持論です。
(^_^)v
書込番号:25909358
1点

ぐるぐる〜〜〜(@_@)さん こんにちわ
ここに、相談に来る得に初心者マーク方は!!!
ネットでの購入はオススメしません
故障などのトラブルなど自己解決(手続きなど)
スムースに行かない事が多いように思います
仮に、ネットで買うにしても、お近くに実店舗のある
量販店のネット購入が安心かと・・・・
書込番号:25909733
0点

皆さん言う通り、近所の大手販売店で購入したほうがいいですよ
私は購入の洗濯機が初期不良で水漏れ・・
交換した洗濯機も水漏れ
大手販売店で購入したのでスムーズに交換できました
(販売店の在庫ですぐに手配してくれる)
書込番号:25916687
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
このサウンドバーにリアスピーカーSARS5 サブウーファー無しで組んでます アプリで音場調整をおこなったのですが サウンドフィールドの360とTHXが音が明らかに左寄りになります 右リアで鳴るはずの音が 左リアから聞こえます 右リアも音は出てますが かなり小さいです
バーチャルスピーカーとか サウンドデモは綺麗にバランス良くなるのですが YOUtubeの5.1サウンドテストをしたら 右リアが鳴るべきところで左リアが鳴っでます
何回も音場調整しても改善しません 改善方法ありますでしょうか?
書込番号:25913027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃんちゃこりんまんさん
>YOUtubeの5.1サウンドテストをしたら 右リアが鳴るべきところで左リアが鳴っでます
You Tubeの5.1chサウンド設定確認お願いします。You Tubeだけが正しく鳴らない場合はYou Tube音源がダメ音源でしょうね。
https://support.google.com/youtube/answer/11904456?hl=ja
書込番号:25913099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんちゃこりんまんさん
You Tubeで5 .1ch音源かは以下リンクに確認方法記述あります。
https://note.com/shinyasstudio/n/n7e659ff024f6
書込番号:25913105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんちゃこりんまんさん
こちらにリンクに5.1chトレーラーあります。
https://www.heavy-peat.com/2022/08/youtube-surround.html
これでもダメだとテレビ側音声出力設定をビットストリームやデジタルスルー設定にすると良いです。
サウンドバー初期化もしてみてください。
書込番号:25913116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビとearcで 繋いでます
ネットフリックス 地上波 ps5のゲーム どれでも 左寄りです ドルビーバーチャルにしてれば 問題なく聞こえます
書込番号:25913222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃんちゃこりんまんさん
他の機種でも出ていますので、ソニーに聞いて修理点検してもらうと良いです。
ダメだと返金してもらえる様ですよ!
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/
書込番号:25913247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんちゃこりんまんさん
こんにちは
リアスピーカーの左右は間違いなく設置できてますか?
スピーカー裏面にREAR R、REAR Lと書いてあります。Rを右後ろ、Lを左後ろに設置します。
これらは取説に記載ありますよ。
確認してください。
書込番号:25916599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
【困っているポイント】
テレビ電源入れたらボンボンとすごい大きな音が出る
【使用期間】
ソニーストアで発売と同時に購入
【利用環境や状況】
ソニー有機テレビとソニーのリアースピーカー接続
【質問内容、その他コメント】
以前HT-A3000の時もボンボンとすごい音が出てその時はソニー修理センターに送り特に問題ないと言うことで帰っ来ました。今回も、同じような症状が購入してあまり経過してませんが同じ症状が出てます。同じ症状の人は居ますか
書込番号:25913393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NOAKENさん
テレビと連動した場合だけサウンドバーから異音が出ますかね?
テレビ接続のケーブル外してサウンドバー単独で電源入れて異音でなければテレビが原因ですね。
テレビ初期化してみてください。
書込番号:25913400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々ご返信ありがとうございます。さっそく試してみます。
書込番号:25913401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOAKENさん
>テレビ電源入れたらボンボンと異音がする
前回のHT-A3000はその後、問題はなかったのですか
テレビと HT-A8000 との接続は取説の指示通り実施されましたか。
書込番号:25913810
3点

説明書通り、先ずはHDMIを抜いて確認してテレビの初期化などを何度もして修理に出しました。結果、特に異常なしとのことで帰ってきました。その後は、特に問題ありませんでした。前回と今回と同じ時期に症状が出ましたので不安です。高価な買い物だっただけに困った問題です。
書込番号:25914615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOAKENさん
>その後は、特に問題ありませんでした。前回と今回と同じ時期に症状が出ましたので不安です。
テレビ初期化で解決ですね!
ソニーテレビは定期的にリモコン電源長押しで再起動が必ず必要です。パソコンと同じ様に接続記憶のキャッシュを常にクリアしないととんでもない不具合が出ます。
定期的にテレビを再起動してください。
書込番号:25914627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NOAKENさん
こんにちは
同じくソニーのテレビとサウンドバーのユーザーです。
当方ではポンポンは未経験ですが音周りの不具合は多いです。A3000でもあったとの事なので、原因はおそらくテレビ側ですね。
ブラビアのAndroidOSは不安定で日和見的なバグの多い熟成不足のOSです。
何か不明動作が起こった際は、まず、リモコンの裏を見て、貼ってあるシールの通り電源ボタン長押しをしてOSを再起動させてください。
それでも直らない場合は、メニューからストレージのリセットを行ってください。初期設定やり直しになりますが効果があることは多いです。
それでもダメなら、ポンポンが起こった際にその様子をスマホ動画に録画してから、ソニーサービスに修理を依頼してください。サービスが来た際に動画を見せれば修理対応してもらえるかと。
書込番号:25916590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)