
このページのスレッド一覧(全2335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年9月23日 17:21 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2024年9月23日 16:04 |
![]() |
4 | 12 | 2024年9月23日 12:32 |
![]() |
34 | 10 | 2024年9月23日 11:27 |
![]() |
27 | 3 | 2024年9月23日 10:55 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月23日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
洗濯乾燥後にドアを開けてすぐ真上の超音波ミストユニットから水が垂れます。
3分に1滴くらいですが運転終了後数時間は垂れ続け、取り出すのが遅くなるとドア側の乾燥させた衣類が若干湿ってしまいます。
このくらいは仕様なのでしょうか。
また、症状回避する設定等あるでしょうか。
書込番号:25901529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミストノズルの手入れや槽洗浄をやっても改善されないなら、メーカーへの点検依頼をする。
書込番号:25901581
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
【困っているポイント】
スピーカーからでる音量が微かに聞こえる程度
【使用期間】
R-K700中古で最近購入
【利用環境や状況】
利用中のソニーのコンポ CMT-M35WMのスピーカーをR-K700につないで、ボリュームを目一杯上げても微かな音量しか出ません。
【質問内容、その他コメント】
組み合わせを間違えているのか?
助言をお願いします。
※イアホーンの音もわずかな音量!
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25898932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sampeisunさん
>ケンウッドR-K700+ソニースピーカー
ケンウッドR-K700は動作確認品・ジャンクどちらですか。
R-K700にチューナー・CD・MD・PHONO・AUX・TAPEの入力を入れましたか
スピーカーケーブルhあ使用していたものですか
ソニースピーカーを左右変えても同じですか。
書込番号:25899027
1点

ヘッドホン端子にヘッドホンかイヤホンを差してみて音が小さかったら故障です。普通に聞こえるようなら端子の不良です。
購入したところに問い合わせるかケンウッドに聞いてみて修理ができるようなら出すしかありません。
書込番号:25899204
0点

訂正
スピーカーケーブルhあ使用していたものですか
訂正後
スピーカーケーブルは今まで使用していたものですか
動作確認品で入力を変更しても音がでないのならば
販売店で相談を
書込番号:25899246
1点

>sampeisunさん
入力切替を間違っていませんか?
CDを聞くときはCD >/IIボタンを押さないといけません。
本体のINPUT SELECTORボタンやリモコンのDIGITAL INボタンでは、入力をCDに切り替えることができないためCDを聞くことはできません。
書込番号:25899320
0点

アドバイスありがとうございます。
▪購入したR-K700は動作確認品です。
▪スピーカーケーブルは変えていません。
▪今日、スピーカーの接続接点の汚れーホコリーを拭き取り後再度スピーカーを接続してCDとMDを動作、今回は音が出ましたが、ボリュームダイヤルの動きが?ダイヤルの数字が安定しません。音量を下げても逆に上がったりします。
ジワジワダイヤルを回した場合は少しましですが。
ボリュームが寿命でしょうか。
書込番号:25899904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sampeisunさん
端子の接触不良ですか…。音は出るようになったのですね。
ピンジャックやスピーカー端子など、無水アルコールを付けた綿棒などで拭くとさらに良いです。
>ボリュームダイヤルの動きが?ダイヤルの数字が安定しません。音量を下げても逆に上がったりします。
かなり古い製品ですからボリュームの部品がダメになりかかっていますね。
とりあえず、電源オフ状態で、ボリュームをMin⇔Max間を何往復もさせてください。
接点に付いた酸化膜が取れて、少し動作が安定するかもしれません。
書込番号:25900813
0点

▪ボリュームダイヤルはゆっくり回すとレベル表示ー数字ーは少し遅れますがついてきます。
▪アドバイスのようにダイヤルを回して滑らかな動きになるか試してみます。
いろいろアドバイスをありがとうございました。
書込番号:25901494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

>takaq007さん
こんにちは
出荷状態に戻してみては?
https://www.eversolo.com/Support/support_guide/guide_target/pKMdIIsCvjzeq7k9e%5Bld%5D3ulg%3D%3D.html
書込番号:25897093
0点

>takaq007さん
色々なところにDMP-A8の口コミがあります。例えばApple Musicをinstallしたが、Apple Music起動後直ぐにアプリが落ちる。
結局出荷状態に戻すしかない等。ただアップデート出来ないとの口コミは見て無いですね。
取り敢えずマニュアルでアップデートをトライして、NGなら結局出荷状態に戻すしか無いかも知れません。
次のアップデートがありそうなので、私なら次まで待ちます。
書込番号:25897214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずブライトーンに電話かメールしてみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25897221
0点

ファームウェア V1・3・23 がリリースされています。
書込番号:25898064
1点

私も同じ症状だったのですが、結局zidooのフォーラムから最新fwのZIPを落としSMB共有フォルダに置いて、ローカルアップデートしました。
とりあえずこの手順ならアップデート自体はなんとかなると思います。
書込番号:25899841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takaq007さん
記憶が定かではありませんが、アップデートのイニシャル画面は、β版receiveするがonなってないと思います。ここをonでトライしてNGなら、マニュアルupdateですかね。
書込番号:25899870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み有難うございます。で具体的にイニシャル画面の、β版receiveをonにする方法が分かりません。
何処に設定するとこがありますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25900857
0点

>takaq007さん
前の書き込み添付ファイルにも画面がありましたが、イニシャルのアップデート画面から、アップデート選択画面に移行後、
receive the β versionとのセンテンスがあります。この部分のチックマークをonにすることで、β版のFirmwareをアップデートする事が可能になります。設定と言うより、アップデート前にチックマークを入れることになります。
書込番号:25900945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mr.IGAさん
ありがとうございました。さっき電源を入れたらupdateの通知が来ました。念のため言われたように両方にチェックを入れてアップグレードボタンを押したら、インストールできました。表示も V1.3.23になりました。なぜ今日突然案内が来たのか分かりませんが
Windows11のupdateのときみたいですね。順番があるのかしら?
とにかく安心しました。ありがとうございました。
書込番号:25901239
0点

>takaq007さん
update出来てなりよりです。今後も同じ方法で上手くいくことを願っています。
書込番号:25901265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
購入者の方に質問です。
こちらHT-A9M2を購入予定です。
サブウーファーも同時購入予定です。
※気になるのがTVがブラビアじゃなくて
REGZAなのでセンタースピーカーが
ない状態になるのですが、センタースピーカー無しでも満足出来るサウンドを体験出来るのかな?と思い質問しました。
TVは65なので全面スピーカー距離は
1500は離れますが
よろしければご回答お待ちしてます。
書込番号:25898690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hagupanさん
オーナーでは無いです。
テレビの両端に設置すれば、且つ音量上げればファントムスピーカーでセンタースピーカー出来るので大丈夫です。
BRAVIAのアコースティックセンターシンクはフロントスピーカー十分に離した特に効果出ます。
いずれにしても映画音響は音量50以上上げないとシステムのファントムスピーカーは弱いので、大音量で鳴らせる環境が良いですね。
書込番号:25898707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Hagupanさん
こんばんは
アコースティックセンターなんて無しで全く問題ありません。
当方はブラビアA95KにソニーA7000を使っており、当初アコースティックセンターシンクを試しましたが、あまりに音が悪いのですぐやめました。A95Kの周波数特性も測定しましたが、あまりに悪かったのでこりゃダメだと。
センターなしで音づくりされてますので、無しの方が全然まともですよ。
元々ブラビアのアコースティックセンターシンクは、音の悪い薄型テレビの内蔵スピーカーをセンタースピーカーの代わりに使おうという矛盾した機能です。
薄型テレビの音が悪すぎるから、サウンドバー等で補完が必要なのに、一番重要なセンターチャンネルをテレビのスピーカーから出しては本末転倒ですね。
これはソニーがユーザーを自社製品に囲い込もうとする機能に他ならず、海外では全く相手にされておりません。お好きならどうぞ程度の扱いです。
金メダリストの方は過去の口コミでアコースティックセンターシンクをベタ褒めされてましたが、ユーザーではなかったとのことで驚きです。
センタースピーカーをテレビの内蔵スピーカーにするくらいなら、センターなしの方がよほど音はまともになりますので、センターレスで運用されてください。
書込番号:25899186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hagupanさん
バータイプはセンタースピーカー内蔵なので比較出来ないです。
M2のフロント左右はテレビの中心に合わせて壁掛けやスタンドで持ち上げるとセンターの映画音響の定位置がドンピシャとなります。
実際の視聴環境でトライしてフロント位置決めすれば良いと思いますよ!
マアソニーストアでも色々アドバイスや補正の仕方確認すると良いですね!
書込番号:25899206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hagupanさん
サブウーハーも導入すればセンタースピーカーが無い状態でもファントムセンター強化出来てセリフにサブウーハーの重低音が乗り効果出ます。
サブウーハーはsw5で行ってください。
せっかくの最高レベルの360SSM3D立体音響にサブウーハーはケチらない方が絶対に良いですよ!
書込番号:25899217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入しての感想です。
まず大前提にそこそこ大音量で音が出せる環境じゃないとこの製品を購入しても満足できないのではないかと思います。ここかなり重要です。
この製品の一番のいいところは高音がとても綺麗なこと。
当方、プロジェクターに接続しているのでセンタースピーカーなしですが、なくてもそれなりに満足は出来ます。
ライブ映像では満足できますが、映画では物足りない印象です。
参考になれば幸いです。
書込番号:25899409
5点

ご回答ありがとうございます。
大音量は映画、ライブ映像時はしますが
普段使いのTV.YouTube、ゲーム等の場合
あまり大音量ではないのですが
自宅は一軒家ですが普段は大音量はしないです。
普段使いならこちらの製品は物足りない感じでしょうか?
書込番号:25901143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hagupanさん
この機種ステレオ音源の地デジやYou Tubeはパワーで360SSM立体音響にしますので、当然音量上げないとシステムのファントムスピーカー構築出来ないです。
ダイナミックレンジ再生に優れた本機種は音量上げないと音響性能発揮出来ないと言う事です。別にこれをどう判断するかはユーザー次第です。
オーディオは道具なのでご自身の環境で上手く使えば良いと思いますよ。
書込番号:25901163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hagupanさん
>>普段使いならこちらの製品は物足りない感じでしょうか?
そんなことはありませんよ。
本機はスピーカーが独立している点で、サウンドバーよりは音の定位や音場が自然に出ますし、4本の実体スピーカーがあるのでサラウンドの包囲感もサウンドバーに比べれば全然マシです。
小音量でも十分楽しめますのでご心配なく。
ただ、ちゃんとAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んでもお釣りが来るくらい値段が高いのでコスパは悪いですが。
書込番号:25901189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hagupanさん
補足しますと、本機で物足りないのは低域です。
スピーカーユニットが小径なので低音は出ません。なのでサブウーファーは追加した方が良いです。
ただしそうなるとさらにコスパは悪化してソニーの囲い込み戦略に取り込まれた状態になってしまいますね。
リビングにむさ苦しいオーディオを持ち込みたくない等の考えがあるなら仕方ないですが、そうでないなら入門用サラウンドシステムが十分買える価格である事は注意ですね。
たとえ入門用サラウンドシステムでも本機よりはあらゆる点で音質はマトモですよ。中身に対するお金の掛け方が違いますので。
書込番号:25901196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hagupanさん
自分なら地デジやYou Tubeステレオはムリに7.1.4ch360SSM立体音響にしないで使い分けします。
サウンドフィールドオフにしてステレオサラウンドで十分でしょうね。
もちろん映画音響やゲームは7.1.4ch360SSM立体音響でガンガンやった方が没入感で満足度は高いですね!
こういう製品買うユーザーはコスパ気にしない方が絶対に良いです。アンプシステムでも中途半端なシステムはすぐ飽きがきます。
AVアンプも10万以下と30万円では性能が全く違いますし、きりが無いので。。。
書込番号:25901205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z870N [75インチ]

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626014/SortID=25899733/
画面のサイズ違い、65インチで既に同じ質問があり、それに対する返信があります
ここにも返信はあるとは思いますが
書込番号:25901152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

arimpapasanさん
はじめましてREGZAファンのものです。
先日初めて店頭でHisenseのU8Nを見ましたが、地デジを見る時間が多い人には…?
SHEEPも選択肢の1つ加えてはどうでしょう?種類も豊富です。また、今年のモデルは2画面表示復活で楽しさが増してます。地デもキレイに成りました。また、GoogleTVも便利だと思います。アメリカで発売のHisenseはGoogleTVだった様に思います。
書込番号:25901174 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arimupapaさん
こんにちは。
ハイセンスはレグザと似たようなチップを使ってますが、画作りはそれぞれでやっているので、同じハイセンス傘下だからといってハイセンスの画作りがレグザに酷似しているわけではありません。
Z870Nの様にレグザのミドルレンジ以上のモデルなら、レグザの画作りは安心できる内容で、日本人に馴染みのある色合いとなりますが、ハイセンスはちょっと違います。
値段に釣られてハイセンスを選ぶ場合は、必ず実機を店頭で確認してからにした方が良いですよ。
それで問題ないと感じたならそれでも良いと思います。地方ではなかなか展示自体ありませんけどね。
なおハイセンスはレコーダーを出してないので、外付けHDD録画物を外部のレコーダー等にLANダビングすることはできません。テレビの録画物はテレビで見るだけになりますのでご注意を。
書込番号:25901179 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 10
PCでTEAMS接続した時だけ、音声が小さく、音量MAXでも聞き取り難い程度の音量になってしまうのですが、どなたか解決策ご存知でしょうか?
他の動画等のコンテンツは問題ありません。
TEAMSの音量設定もMAXにしています。
書込番号:25898171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>deedee.papapaさん
teams側の設定はどうなっていますか?
会議中、その他→オーディオの設定→スピーカーのマーク
で音量調整できます。
書込番号:25900089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうごさいます。TEAMSアプリ側の設定もMAXに変更済ですね。
書込番号:25900986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)