このページのスレッド一覧(全2122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2025年10月4日 09:38 | |
| 2 | 4 | 2025年10月4日 07:54 | |
| 13 | 6 | 2025年10月3日 23:17 | |
| 2 | 4 | 2025年10月3日 12:14 | |
| 0 | 1 | 2025年10月3日 00:21 | |
| 1 | 1 | 2025年10月2日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > HiKOKI > R12DPA(BSW)
>MOJYOOさん
充電池は1つ付属しています。
充電器は付属しないので、別に買う必要があります。
書込番号:26306974
0点
https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/li-ion-cleaner/r12dpa/r12dpa.html
バッテリ(蓄電池。リチウムイオン電池)と充電器(急速充電器)は付属します
バッテリと充電器が付属しないのは18VのR18DPAです
紙パックは11枚が付属します
紙パックは10枚で希望小売価格は税別700円です
書込番号:26306977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]
はじめまして。内部クリーンの動作について教えてください。
購入して1週間ほどのエアコン(型式:MSZ-GV2224-W)を使用しています。
「内部クリーン」と「高温みまもり」を設定した状態で冷房を停止すると、内部クリーンのランプが緑点灯し、微風が出続けます。
そのまま5時間経っても、ランプが点灯したまま微風が止まらず、自動で停止しません。
同じ機種をお使いの方も、このような動作でしょうか?
これが正常な動作なのか、教えていただけると助かります。
書込番号:26302826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GV2222を使っています、内部クリーンの動作時間は日によって変わるけど、
30分〜2時間くらいで、さすがに5時間は無いです。
一度三菱に問い合わせてみたらいかがですか。
書込番号:26306537
0点
>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。
ちなみに、高温みまもり機能は使用していますか?
書込番号:26306554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>renyuzuさん
高温みまもり機能は使っていません(留守中にエアコンが稼働しても困るので)、
確かに高温みまもり機能が影響している可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:26306630
0点
>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!
一度、高温みまもり機能を外してみます。
書込番号:26307033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
おまかせコースで食洗器をまわすと、カラトリー類はあまり水滴がつきませんが、お皿(特に裏側)には水滴が完全に取り切れず残ってしまいます。
また、扉の開閉部にも水滴が結構つきます。
購入時からこんな感じすが、そういうものでしょうか?
6点
お皿の配置や置き方 溜まらないように配置するといいのでは無いでしょうか?
以前NT1を使用しており 6人分の食器を使用 こちらに買い換えましたが、以前より特にそういった症状は無いです。
書込番号:26001694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takataka_さん
乾ききらないのは、置き方とか場所にもよるかと?
もくもく湯気出て熱いなら、異常では無いと思いますよ。
tz300所有ですが、乾燥までやると、扉の開閉部分に水滴付きます。
マニュアルにも記載(故障かな?の所)あるかと?
書込番号:26004472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TZ300から買い替えました。
300は扉の内側の水滴気になったことありませんでしたが、500は乾燥後に開けると扉の内側などがビタビタですごく気になってます。食器は乾いてるのでまあいっかって感じですが、、、
書込番号:26005618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ありがとうございます。
意外とそういうものなのですね、過度な期待をしすぎていたのかもしれません。
食器もコップの裏に凹みがあるようなものに水がたまるようなことが多いので、食器の並べ方に加え食器も取捨選択しないといけないな、と思いました。
書込番号:26005691
1点
こんにちは。
かなり遅いレスなのでもう読んでいらっしゃらないかも知れません。
先週から使い始めましたが、まさにこのスレ主さんのおっしゃる通りの状況です。
乾燥を30分から60分に伸ばしても状況全く変わらずです。
その分エコなのだと好意的に解釈したいところですが。
お任せコース自体が信用ならないという意見もあるようなので、今後いろいろ試してみようかと思います。
(別件ですが、白の班点が付属していた液体洗剤を使用したときに目立つようになりました。ユーザーの皆様、おすすめの洗剤など(できれば液体・・・)是非教えていただきたく)
私も初めての食洗器なので、「こんなもんんなのか」という前提で使って行こうと思います。
書込番号:26051842
1点
投稿から月日がたちすぎてますが、10年以上になるので買い換えたのですが、大した進化もなくスレ主と同じく水、水滴が絶えませんでした。
どうもオプションで乾燥時間が初期設定で30分になっているので60分か90分に設定して使えば解消できます。
書込番号:26306880
0点
ダイニチ コロナでは
着火 スピードが違う 以外は大きな差はないものなのでしょうか?
ダイニチはコロナより 故障が高い という書き込みも見るのですが
大きな違いはあるのでしょうか?
それと燃焼出力の問題
部屋の大きさが12畳 程度
以前は2.5kw の小さなファンヒーターを使ってました
壊れた後は4.3kw の大きなファンヒーター
使ってきてそんなに大きな差は感じられなかったのですが
やはり大きい方が燃費も含めて便利なのでしょうか?
0点
ダイニチとコロナは燃焼方式が違います。(ブンゼン式とポンプ霧吹き式)
点火時間はダイニチが早いですが、コロナも近年のはそれほど遅くはありません。(昔のは2〜3分かかってたが、今のは1分弱)
燃焼時の音はコロナの方がずっと静かです。
また燃焼時の消費電力もコロナの方がずっと省エネです。これらは燃焼方式の違いによります。
どちらも3時間で自動消火しますが、その際の通知音がダイニチはメロディーですがコロナはピーピー音です。これは何気に大きな違いだったりします。
ファンヒーターなどの燃焼器具は使った燃料だけ部屋が暖かくなるため、メーカーや製品の違いによる暖房能力の差というのは、ほとんどありません。
暖房能力の数値が大きいほど能力は高いです。
ただ、最小暖房能力が小さいモデルほど、あまり寒くない日に部屋が暖まりすぎることを避けることができます。
なので最小が小さく、最大が大きなモデルが良いですね。
12畳のお部屋でしたらこれがおすすめです。コロナのハイエンドモデルです。
https://kakaku.com/item/K0001702620/
ご予算に合わせてモデルは選択されてください。
経験的にファンヒーターは、ネット通販よりも家電量販店で軽く価格交渉した方が安く購入できます。
でも今は時期が悪いかも?
今は冷房関係がたたき売り中?
書込番号:26301147
1点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます
灯油も5年前は70円でしたが去年は120円
20 Lのポリタンで2回は買いに行くと約5000円ぐらい
重さと給油の面倒を考えるとガスファンヒーターの方が
経済的には安いのか?と考える事も。
書込番号:26303626
1点
>真夏@さん
かつては「暖房は灯油が一番安い」と言われてましたが、今や一番高いかも知れませんね。
私が灯油をせっせとスタンドに買いに行くようになった頃(20年前くらい?)は、18Lで8百円台だったと思います。リッター50円切るくらいですね。
今は100円を優に超えてしまいました。
我が家は一度にポリタンク5個分を買いに行くので100L強ですが、5千円前後だったのが今や1万円超!
高いです・・・
それに比べれば、ガソリンの値上がりは割合としてはマシですね。
書込番号:26303704
0点
>ダンニャバードさん
小学校の頃車でスキーに連れて行ってもらう時に
ディーゼル車だとリター 40円ぐらい
ガソリン車だとリッター 100円ぐらい
そんな記憶が。。
収入は変わらないのに物価が2倍。
自宅で毛布をかぶってじっとしてるのか 一番安上がりです。
書込番号:26306386
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-FA12V2-W [ホワイト]
最近糸くずフィルターに洗濯槽のプラスチックの欠片が入っていて、バランサー外側に削れがありました。洗濯機脚の下にもプラスチックの欠片が落ちています。
水平は円内に気泡があります。
最近脱水時の音が大きい気がします。
修理に出すつもりでいますが、同じような方や、原因が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:26305585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の質問は無意味です。
同様の人がこれを見て書き込まれたら、集団でメーカーに訴えるのですか?
保証が切れているなら、無償での修理に持っていきたいのですか?
そのゴミがどこからなのか?
そのゴミによって、洗濯物が傷むのですか?
傷んだら弁済を求めるのですか?
このゴミが出ている事に気づいても使い続けたのですか?
代わりにコインランドリーを使ったら、料金を求めるのですか?
わかってどうします?
ようは洗濯物からのゴミが出たなら、出さないように修理する。
音の種類・音の大きさ・振動などは、不具合がなくても、洗濯物の生地や量などによって変わります。
修理に出すのか?
自分で直すのか?
手洗いの時代に戻すのか?
ま、早く動いたほうがいいでしょう。
修理か、買い替えか。
書込番号:26306134
0点
カテゴリー違いですみません。パソコンのカテゴリーをクリックしたら両サイドの広告が表示されるのですがその際に
左のカテゴリーが広告が被さり選択できない状態になりました。
他のカテゴリーでは同じように両サイドに広告は表示されるのですがカテゴリーは選ぶことが出来ています。
これって、価格コム側の問題でしょうか?
あるいは、こちら側の問題ですか?
画像添付します。
0点
マイクロソフトのブラウザ、エッジの設定から広告に関するセキュリティーを調整すると広告が出なくなり問題を解決できました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:26305810
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



