家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

足場のネジが奥まで入らない

2025/08/05 20:12(2ヶ月以上前)


衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D503

クチコミ投稿数:12件

電動ドライバーを使っても奥まで入らないのですが正常でしょうか?
現状押すと後ろに傾くので地震など少し心配です。

書込番号:26256062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/08/05 21:16(2ヶ月以上前)

ネジを垂直にさしていないのでは。
一度ネジを外して、ラックを組み直してから、再度ネジを穴に入れ回し込む。

書込番号:26256136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/08/05 21:33(2ヶ月以上前)

垂直に止めてもこれが限界です。
初期不良でしょうか?それともインパクトドライバーなどで金属をこじ開けないといけないのでしょうか?

書込番号:26256159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/08/05 21:46(2ヶ月以上前)

このような状況です。

書込番号:26256168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2025/08/06 00:06(2ヶ月以上前)

足場ってユニット台のことですよね?
その型番は何ですか?

書込番号:26256280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/06 01:43(2ヶ月以上前)

この乾燥機の専用台ですか?
カタログの写真と違うような気がするのですが。

書込番号:26256311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/08/16 10:27(2ヶ月以上前)

返信遅くなりました。
N-UF12
こちらです。

書込番号:26264734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2025/08/16 12:08(2ヶ月以上前)

取説の2にある固定金具の取付ネジ(ねじ大)ですね。
最初から電ドラで締め込んだんですかね。

だとしたら、ネジ山が潰れた可能性もありますが、
ネジを抜いて支柱Aと固定金具を揺さぶりながらねじ大を
ドライバー(手動)でゆっくりねじ込んでみては?

尤も、最初の書き込みから10日も経っているので解決したかもしれませんが。

書込番号:26264810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/08/16 12:19(2ヶ月以上前)

当初手動のドライバーで締めましたが、締まり切らなかったので電動ドライバーを購入して締め直しました。
同じ場所まで締めることはできましたがそれ以上は締まりませんでした。
問題なく使用はできるので緩い状態ではありますが放置してます。

書込番号:26264822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みや乃さん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/22 18:13

ネジのしめ方などのコツを、参考になさればと思い、
クチコミ投稿日からかなり経過していますが、
書いてみました、
私も今日組み立てをしたところで、
一息ついております、私が組み上げた品番は
PanasonicのN-UF51という物です。
使用中の洗濯機が東芝の縦型の12kの物で
東芝のユニット台は残念ながら対応していなく
洗濯機の蓋を開けると当たってしまうということで
PanasonicのN-UF51になりました、
まずこのユニット台、締め付けるネジは全て
タッピングネジになっています、
自らねじ山を作りながら材料に食い込む特性を持つねじ
というものです、ネジを入れていくネジ穴は
ごくわずか浅ーいネジ山が切ってあって
手でドライバーでかなり強い力でネジ山を
切っていくという物です、
女の人の力では無理なように思います、
男でも、かなりの力がいります、
電動のドライバーは使ってはいけません、
ネジ穴に対してネジは垂直に、
慎重にゆっくりとゆっくりと回していきます、
勢いで回してはいけません、
私は力がないので、ネジを半分ぐらいまで入れ込んでいく
のに足で押さえて、両手でドライバーを回しました、
手術用のうすいゴムの手袋があると
力が無駄になりません、
ネジが半分ぐらいまで行くと、柔らかくなっていき
片手で回せます。
全てのネジを時間をかけて入れ込んでいきます、
決して慌ててはだめです、
勢いで回してはだめです、
タッピングネジは先が尖っている物も
あります、このネジは先の尖っている所で
金属に穴を開けていくネジですので
電動のドライバーを使いますが、
このユニット台のネジは先が尖っていませんので、
電動のドライバーは使ってはいけません、
ネジの締め付けは一見簡単なように思えますが、
本当はむつかしいものです、
いかがでしたでしょうか、
参考になさればと思います。

書込番号:26322422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

水量・水位がおかしい

2025/10/22 16:30


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH3(W) [グランホワイト]

クチコミ投稿数:52件

東芝の窓口受付が、固定電話かFAXのみ受付なのでこちらで確認させてください。0570の有料にかける気がしません。今時Webからの問合せが出来ないとはトホホ。

この洗濯機の、洗濯水量の最小水量は12Lとなっています。
少量で選択しようと、お風呂の残り水を12L(6Lバケツで2杯)いれてもパルセーターが見える状態で下に水が溜まっているだけで洗濯できる水位になりません。
東芝さんは、何をもって12Lという水位を計測したのかな。
もしかしたらパルセーターまでの水は捨て水ですかね、そうなると実際に使用する水量は水位通りの水量じゃないのかな

書込番号:26322350

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/22 17:46

問い合わせ電話
0120-1048-76

水量は68L・62L・45L・28L・12L。
自動での水量に不満があれば「水位」ボタンで、好みに合わせれば済みますが。
それが多い、少ないは個人感で違うのでは。
メーカー・機種は違うが自分は毎回水量をいじっていますよ。

書込番号:26322410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:91件

先日までテレビ台型のスピーカーだったのですが
テレビを壁掛けにしました所
テレビの音声(主に人の声)に不満がでてきました
テレビがブラビア(KJ-49X9000E)なのでメーカーを揃えた方が良いのかと思っていますが
いかせん古い(7年前)テレビなので関係ないのかな?とも思っています。

この機種(BRAVIA HT-B600)か
JBL(CINEMA SB580)か
DENON(DHT-S218)で
迷っています。

主な視聴は アマゾンプライムやYouTube、ネットフリックスになります。

JBLのBAR 1000も良いかと思っていましたが
部屋が狭いのでソファーの後ろにはスピーカーが置けませんので
意味はないかなと考えています。

このHT-B600で 音声(主に人の声)がはっきり聞こえ
ちょっとは 良い音で聞こえるでしょうか?

教えてください。

書込番号:26309825

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/07 10:28

>パタリロ殿下さん

セリフ音声強化だとB600はボイスズーム3機能がありますがお使いのBRAVIAは非対応なのでダメです。

B600はeARC端子のみで、お使いのBRAVIAは
ARCでeARC非対応テレビなので広帯域音声出力は不可です。

B600の本来の性能は発揮出来ませんが動画配信アトモスはARC接続で可能となり、テレビよりも十分セリフは改善可能となります。

JBLとデノンは外部入力端子が有るのでブルーレイの広帯域音声出力は可能です。現状ブルーレイやらない方針ならソニーB600で十分セリフ強化は可能です。


書込番号:26310071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:91件

2025/10/07 11:30

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

今後 テレビ買い替え時に 本領発揮してもらえたら良いかと思います

やはり このスピーカーにすると テレビの買い替えもブラビアが良いのでしょうか?

書込番号:26310111

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/07 11:42

>パタリロ殿下さん

ボイスズーム3機能は圧倒的なセリフ強化でこの機能は最新BRAVIAに限られます。


https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00347430


ソニーBRAVIAとソニーサウンドバーはセットで保証なので万一両機で不具合ある場合は点検時に解析が有利となります。

またテレビ側でサウンドバー設定もクイック設定メニューで速攻設定出来るので使い勝手もダントツに良いですね!

音質も含めてソニーサウンドバーはクセが無く良いので将来のテレビはBRAVIAが良いです!


書込番号:26310121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:91件

2025/10/07 15:36

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

この機種 購入しました。
テレビは まだ替える予定はないですが
すごく 替えたくなってきてしまいますね・・・


インシュレーターが 家に4個だけあるので
使ってみます

皆さんはインシュレーター 使っているのでしょうかね?

書込番号:26310287

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/07 16:14

>パタリロ殿下さん

ソニーで正解ですね!

サウンドバーはエージングで慣らし運転が必要なので、しばらく辛抱ですね。

自分はサウンドバーに小型インシュレーター4個使っています。金属インシュレーターがベストですね。サウンドバーとはいえやはり制振した方が音響バランスは安定します。

サブウーハーにはホームセンターで買った御影石を制振に使用ですが効果バツグンです!





書込番号:26310311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/07 17:19

>パタリロ殿下さん
こんにちは。
>>このHT-B600で 音声(主に人の声)がはっきり聞こえちょっとは 良い音で聞こえるでしょうか?

薄型テレビの内蔵スピーカーよりはワンランク上の普通の音で聞けるようになりますよ。

ただ音質に関してはサウンドバーもオーディオ機器として評価できるレベルではありませんので、過度な期待は禁物ですが。

もっと言いますと、DHT-S218やSB580でもこの点に関しては十分な働きをしますので、安いものを選んでも大きな差と言うほどの差はなく、十分ですよ。BAR1000まで行けば差は明確になりますが、リアスピーカーを置くスペースがないなら本末転倒です。S218は今現在の価格トレンドがたまたま高くなっているので、今の値段ではお買い得ではありません。

書込番号:26310349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/10/09 00:26

>ダイビングサムさん
御影石(ウーハー用)も家に あるので試してみますね
商品 来るの楽しみです

>プローヴァさん
過度な期待はしないように心掛けてます
以前のテレビ台型スピーカーは15年くらい使っていたので
技術の進化も楽しみにしています

置き場所が壁掛けテレビ台の棚なので 共振しないようにするかどうか
迷いますね・・・
補強すると見た目が悪くなりそうなので・・・

書込番号:26311486

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/09 10:27

>パタリロ殿下さん
>>置き場所が壁掛けテレビ台の棚なので 共振しないようにするかどうか迷いますね・・・

共振云々よりも、テレビボードとサウンドバーのスピーカーユニットが近いためテレビボードに反射した音と直接音が混ざって混変調を起こし、濁った音になります。
まああとは低音を盛っているので中高域の歪みが大きい等もあります。

サウンドバーを空間に浮かせる様な設置をすると目に見えて音は良くなりますが、この設置方法はテレビもバーも壁掛けになるので設置も買い替えも含めてちょっと面倒ですね。

サウンドバーはお金をかければかけるほどがっかりする傾向もあるので程々になさるのが良いと思いますねー。

書込番号:26311712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/09 20:40

>パタリロ殿下さん

良いサウンドバー購入して良かったですね!

書込番号:26312117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件

2025/10/10 03:21

>プローヴァさん
わかります
おそらく、嫁には全然同じって言われる未来が見えます

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
到着しましたら 感想書き込みます!

書込番号:26312363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/10 03:46

>パタリロ殿下さん
こんにちは

サウンドバーをはじめて聴いてみましたが、

AVシステムとは違う世界観がありますね。

またテレビ本体から出る音の世界とも違いがありますので

ダイビングサムさんの言われているように、いい買い物したかなと思います。

是非率直な感想をお待ちしております。

書込番号:26312369

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:91件

2025/10/21 00:37

やっと設置完了しました
壁掛けのテレビ台は 棚板が浮いているタイプ(天井で支えるタイプ)で
どうしても 納得いかず 
板を床まで補強し 振動しないように設置しました。

ポン付置きで鳴らすと 作られた音の感じがしましたが
各種設定をOFFにし
今は結構満足しています。
*eARCがONだったのでOFFするのが一番効果がありました

当初の目的であった 人の声が聞き取りにくい がなくなり
音の厚みも少し マシになりました。
eARC対応のテレビにしたくなってきました・・・

>オルフェーブルターボさん
サウンドバーは長く使えますのでコスパは良いと思います。
迫力のある音 音に包まれる 等の希望はなく
聞き疲れしない音にするために ほとんどの設定はOFFにしています

>ダイビングサムさん
色々とありがとうございました。
15年前に買った テレビ台型のスピーカーよりも コスパ良く満足できました。


>プローヴァさん
これ以上 求めないように心がけます
おっしゃるように 音の艶?を求めるのとは違う
環境だと思いました



書込番号:26321116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/21 07:45

>パタリロ殿下さん

良かったですね!

先ずはサウンドバーは制振が重要なので後はじっくりエージングやれば良いです。

ソニーはエージングに時間かかります。最初の変化50時間でとりあえず150時間で十分音質が良くなります。自分のソニーサウンドバーは半年で全音域全てクリアでヌケが良くなりました。

箱開けはサウンドバースピーカーの振動板が固く振動しないのでエージングで振動板柔らかくしないと音質は硬いです。

じっくりエージングで慣らし運転すると良いですよ!



書込番号:26321217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/10/22 11:36

>ダイビングサムさん
置き方と置き場所で音の変化  結構ありますよね
一番上の棚に乗せてみたりして 楽しんでおります

エージング効果も期待します!

書込番号:26322150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1033件

2025/10/22 16:38

>パタリロ殿下さん

置き方で変化エライ違いありますね!

サウンドバー本体は高い位置が良いですね。天井スピーカーも反射して効果出るし本領発揮です。

部屋の形状でサブウーハーも向き変えると良いです。音響は湿度でもコロコロ変化します。自分はサブウーハーの向きを夏と冬では変えます。

エージングは特にサブウーハーが重要でこれが出来るとしなやかで重心のある空気振動で特に高域が超クリアになります。

エージング終わればARC出力でも立体音響のアップミックスでほとんどeARCと同じ音質音響になります。本機種のスピーカーユニットはA5000と同じなので期待して良いですよ笑

じっくりエージングやると良いです!

それまでは爆音は控えめで、エージング終われば爆音で本機種の音響性能がダントツに出ますよ!


書込番号:26322356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちのスピーカーがいいと思いますか?

2025/03/23 18:12(7ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON6 MK2 TO [ツゥバコオーク 単品]

スレ主 Yuki35さん
クチコミ投稿数:2件

ダリのOBERON9 BAか
OPTICIN6 MK2 TOかどちらがいいと思いますか?
アンプは、AVR-x4800hを使用してます。映画と音楽両方に使いたいなと思います。聴くジャンルは、ポップ、ジャズ、オーケストラあたりです

書込番号:26120839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12964件Goodアンサー獲得:754件

2025/03/23 18:15(7ヶ月以上前)

DALIはここ数年で3回ほど値上げされているので、他社との差が価格では比較しにくいです。

実際に試聴されてからあなたの好みのものにしたがいいでしょう。

書込番号:26120841

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuki35さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/23 18:19(7ヶ月以上前)

どちらとも同じ会社ですが、どっちがいいとかはあんまりないんですかね。オプティコンの方が上位互換と思ってましたが、大きさやデカさからすると、オベロンの方がいい音なりそうなんですよね。

書込番号:26120850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12964件Goodアンサー獲得:754件

2025/03/23 19:42(7ヶ月以上前)

https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/speaker/index.html

メーカーサイトと見る限りはAV向けなのはOPTICONみたいですね。

書込番号:26120976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/03/23 19:45(7ヶ月以上前)

>Yuki35さん
スピーカーのランクではoberonよりopticonが上です。なので同じ様なユニットサイズのスピーカー同士だとopticonの方が高価です。
oberon9と比べるならせめてopticon8ですね。
opticon6と比べると歪みの低さなど質の面ではopticonの方が上ですが、低音量はoberon9の方が上になるので一長一短。
低域を取るか質を取るかという難しい選択になります。

どっちを取っても後悔しそうですね。

という事でどっちを取るかよく考えてみるか、どちらかに決められないならoptikon8がお勧めです。
AVアンプをお使いで低域はサブウーファーで出せば良いというのであれば、質を取ってopticon6でも良いかもです。

書込番号:26120981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/23 19:51(7ヶ月以上前)

Yuki35さん

入門機の音が気に入ったなら、延長上は
OBERON9 BA

低音はほどほどで中高音を重視したいなら
OPTICIN6 MK2

登場時期はあまり変わらず
OPTICIN6は
リボンツィーターを付けて
コスト上がっていそうな感じですね

書込番号:26120990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/03/26 22:00(7ヶ月以上前)

こう言う違いは好みとしか言いようが無いんですよ。

AVアンプを使うのですからサラウンドがメインですよね。  映画だと低域成分の再生がキーポイントなので 9の方が低域は延びてるし 能率も高いんで向いているとは思われます。

他のスピーカーとの繋がりなので 合わせられるなら 同シリーズで合わせましょう。

書込番号:26124639

ナイスクチコミ!3


Nkt164さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/14 10:13(1ヶ月以上前)

半年ほど経過ですが、書き込みさせていただきます。
私も同じ悩みを抱えていてメッセージさせていただきました。

Yuki35さんがどういう選択をされて、結果どう感じてらっしゃるのか、よかったらおしえてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26289724

ナイスクチコミ!2


Nkt164さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/22 13:19

スレ立て後の半年後、同じ悩みで書き込みした者です。自分はOPTICON6 Mk2 とOBERON7とで悩み、中古で両方買って1ヶ月ほど両方鳴らしてみました。アンプはAIRBOW - PM7000ES Specialです。よく聴くジャンルは、洋邦POPS・オーケストラを、NAP・AMAZON・iTunesで、Netflixの映画やアニメも同じシステムで視聴しています。当初は、クラシックはOPTICON6 Mk2、POPSやテレビはOBERON7が良いかと思い、セレクターで両使いも考えました。が、セッティングいろいろためしてみたらOPTICON6 Mk2 の方が音離れ、立体感、音のニュアンス等が自分好みと感じるようになり、自分の場合はOPTICON6 Mk2でいくことにしました。自分の拙い印象ですが、OPTICON6 Mk2が中音域が精緻で余韻が深い、OBERON7は中音域が良い意味でダルで低音厚めに感じました。ジャンルが幅広く雰囲気を楽しむ感じで選ぶとしたらOBERON7の方が向いているかもしれません。今後もこのスレに同じ悩みで訪れる方がいらっしゃるかと思ったので、自分の場合ということで書き込みさせていただきました。

書込番号:26322232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > HiFiMAN > GoldenWave SERENADE

クチコミ投稿数:4件

このアンプの購入を考えているのですが、
このアンプの液晶はつきっぱでしょうか?
それとも一定時間後に消灯するのでしょうか?

説明書見ても明るさを変える以外の設定はないようで分かりませんでした。

書込番号:26320278

ナイスクチコミ!5


返信する
Einzbernさん
クチコミ投稿数:1件 GoldenWave SERENADEのオーナーGoldenWave SERENADEの満足度5

2025/10/22 08:30

液晶はつきっぱなしです。
ちなみに、ブルーの地味な色合いで点滅して気が散るということもないので自分は気になりません。

書込番号:26322005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 09:01

そうですかー。残念です。
でも気になったので結局買っちゃいました。
液晶は明るさ最小にして使うことにします。ありがとうございました。

書込番号:26322029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄機は使用できる?

2025/10/22 00:49


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 Pro 9410s

S9Pro+を持っていて、スイッチのボタンが剥がれてしまいました。
そこで、ヤフオクやフリマなどで9410Sが出品されているのを発見、購入を検討中です。

9410Sは他のS9Pro+の洗浄機は使用できるのでしょうか。

本体背面に充電の端子のポッチが二つでていたら恐らく使えるとおもうのですが、画像では確認できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:26321868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/22 01:37

Type5430で同じと思うけど。

自分はシェーバーの中古は絶対買わない。
HIVや肝炎のリスクがありますから。
アルコールでの消毒でも完全には無理です。
金額優先なら買ってみたら。

書込番号:26321884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2025/10/22 03:52

公式ページに対応シェーバーの説明がありますが、現行品はどちらも利用できるようです。
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/series-9-old/smartcare-center-9484-5cc

あと、オクや非正規ショップの「新品」は当てになりません。価格重視なら、量販店等でシリーズ8を買った方がいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001652256/#tab

書込番号:26321912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)