
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年3月7日 16:47 |
![]() |
5 | 0 | 2025年3月6日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月6日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月6日 16:11 |
![]() |
2 | 0 | 2025年3月6日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月4日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
メインはゲームで遊ぶ。その過程でイヤフォンも使いたい。近々pcに繋げてゲーム動画を編集もしたい。
【重視するポイント】
ゲームができる、イヤホンを挿せる、画質、音質、処理、コスパ、画面は32はあれば十分
【予算】
2万&4万
【比較している製品型番やサービス】
FPD チューナーレステレビ 50V型 4K Google TV ネット動画対応 スマート 液晶 テレビ HDR10対応
https://www.amazon.co.jp/FPD-チューナーレステレビ-ネット動画対応-MEMCテクノロジー-VESA規格(CG50-C2/dp/B0CRTR6QVG/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8
山善 チューナーレス 液晶 4K テレビ 43インチ ネット動画対応 地上波受信なし QRK-43TL4K
https://www.amazon.co.jp/山善-チューナーレス-ネット動画対応-地上波受信なし-QRK-43TL4K/dp/B0DK8DLQZG/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8
【質問内容、その他コメント】
ゲームをプレイするにはどちらが良いのでしょうか?またiPhoneとかに使えるようなイヤホンをこの2つのテレビは
挿せますか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P30i
普段使用しているイヤホンを忘れてしまい、出張で必要だったので急遽購入しました。
価格の割に使いやすく、ほぼ問題ないのですが、バスに乗車中、バスが路面のガタツキを拾って振動するとイヤホンから「ブブブブブ」という音と小さな振動がします。
これが何かの機能なのか、不具合なのかがわからず。。。
同じモデルをお使いの方、いかがでしょうか?
書込番号:26100572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MDシリーズ MR-MD45K
設置から約1ケ月程経ったのですが、音に悩まされています。
大きな音がするわけではないのですが、常に「ジジジジジジ(ジリジリジリジリ)」という音が鳴っています。
背面下部のコンプレッサー部分からしていて、時計の秒針が動くくらいの音です。
一日のうちの8〜9割はこの音が鳴っているのですが、こんなものなのでしょうか?
また、その音が収まっている時間でも「ジッ」「ジジッ」と短めに、夏の終わりに元気のなくなったセミが鳴くような音が1分間に数度することもあります。
1mくらいの場所にデスクを設置してパソコン作業することが多く、そこでも鳴り続けるこの音が気になってしまって・・・
庫内を冷やす際にコンプレッサーが作動するのは分かりますし、それに連動している音なのだと推測もしていますが、前述したように一日の8〜9割の時間この音がなっているのは普通なのでしょうか?
一度メーカーのサービスの方に来ていただいたのですが、その時に限って比較的静かで、耳を冷蔵庫に限りなく近づけないと聞こえないような音量で(それでも鳴ってはいたのですが)した。かつ、サービスの方が少し年配の方であることもあり、「多かれ少なかれ、頻度も環境温度によって様々ながら、基本的にこの音は鳴るのだと思うし、自分は気にならない」とおっしゃっていました。結論、違う音が突発的に鳴ったり、この音にしても分かりやすく大きくなるようであればその時また考えましょうとなりました。
その後しばらく様子見したものの、この音が気になって気になって。通常音と判断されればしかたないのですが、ほぼ常時鳴り続けるので決して静音とは言えなくて・・・
冷蔵庫の音問題についてはアース線設置により軽減されることがあるとも見聞きしたことがあるのですが、高周波ノイズというよりも、物理的な金属音なので効果があるとも思えず試していません。
全モデル含めあまりこのシリーズの冷蔵庫についての音の口コミが無い為、同シリーズを使われている方などいらっしゃれば情報共有下さると幸いです。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
パナの全録機を購入検討しています
確認させて頂きたいのは全録動作中やHDDが少なくなってきたときの
DiXiM Play U動作の安定性です
現在DMR-BG2025とDMR-BRZ2010でDiXiM Play Uを利用していますが
ジャンル指定録画させていたり特にHDDの残りが少なくなると
DiXiM Play Uが動かなかったり動いても途中で止まったり強制終了したりします
もっともレコーダーが何も処理をしていなくてもDiXiM Play Uは
結構不安定(Power DVDやTVコネクトスイートに比べて)ですがそれは今回不問で
ジャンル指定の録画より全録の方が確実なので機能的には欲しいのですが
DiXiM Play Uの動作が不安定だと追加しても意味ないので実績確認です
宜しくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)