
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年10月11日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月10日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月9日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月9日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月7日 10:45 |
![]() |
1 | 0 | 2025年10月6日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
過去の類似質問とメーカーの工場リセットの方法を拝見したのですが解決できず、ご知見ある方ぜひお知恵をお貸しください!
イヤホンLを紛失したためフリマにて購入しました。
L(フリマ購入)は3回連続タップ後10秒長押しするとピロリロリとなったあとにボーンボーンといった音が鳴る状態。1回タップは反応なし。
R(もともと所有)は3回連続タップは反応せず、1回タップでピッて音のみ出る状態。7秒長押しでメロディー音が流れますがそれ以上何もできない状態
また、スマホとのペアリングはできておらずアプリ上も登録がない状態です。
その中で、通常使用できるところまで持っていき方のヒントがあればぜひ教えてください!
書込番号:26313317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-x40a/downloads.html#product-tabs
こちらのページのユーザーガイトを見てもサブウーファーだけ独立してオフにする機能がないようですが…
もしくは、私が見逃しているのでしょうか?
所有してない方のために詳しく説明すると
サブウーファーの音量を最低の0にしても完全な0になることはなく少し音が出ている状態です。
寝静まった真夜中になると低音がかすかに聞こえるのでサブウーファーが必要ない時は電源オフにしています。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES
初めて投稿します。10年程この機種を使用して、アルバムアートをGoogleから選択して使用しています。先日突然この機能が使用出来なくなりました。いつもの様にGoogleでアルバムアートを検索します。画面からアルバムアートを選択画面に移ったところ、 ブラウザを更新してください の画面が出て来ました。ブラウザは最新です。WI-HI、ルーターの再起動も行いました。スマホ3台、タブレット3台とも同日に同じ症状でアルバムアートの選択が出来なくなりました。アンドロイドは9?14のバージョンを使用。同日に同じ症状で使用出来なくなったことにびっくり。アプリ上の問題ではないかと思いますが、どなたか教えていだだけますか。
書込番号:26311800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



美容器具・美容家電 > ブラウン > スキンアイエキスパート PL7243
販路の違いや、付属品の違いによるものと推測していますが、
何が違うのか整理が出来ず、どの機種を選べばよいのか困っています
色を気にしなければ、単純に価格だけで比較していいのでしょうか?
どれも、2024年発売との情報があります
標準モデル?
PL-7243 ノジマ、ネット販売
PL-7263 公式サイト
付属品が豪華なモデル?
PL-7357 Amazonモデル
PL-7387 家電量販店
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4C
この機種と東芝のER-60ZB(アマゾン限定モデル)で比較検討してます。
この機種で気になる点が、
液晶のバックライトがない
冷却ファン?使用後のファンがうるさい
温めムラがある
この3点気になりますが、使ってる皆様いかがでしょうか?
液晶バックライトがないのは見にくくないでしょうか?
ファンの音はうるさいとの口コミが多く見受けられますが、今時のオーブンレンジはファンがうるさい傾向なのでしょうか?
エブリノなどもうるさいし長いしとの口コミを見ました。
また、温めムラは赤外線センサー搭載で均一に温めると商品説明にはあるけどどうなのかなと…
天井がフラットでお手入れしやすいのは希望なので、気になる3点が問題なければこちらを購入したいです。
書込番号:26310083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > SPACE TRAVEL 2
Space travel初代では、
・Android版アプリでしかキーコンフィグがカスタムできない
・本体を取り出すときに触れる場所がちょうどセンサーなので、タッチ判定になってしまう
・外では風切音が発生するのでノイキャンがほぼ使えない
・「ノイキャンOFF」を無効にできないので、電源を入れてから最低2回操作しないとノイキャンをオンにできない
・起動時デフォルトの状態を「ノイキャンON」に設定できない
など使い勝手に難ありでしたが、今作(2)では改善されているのでしょうか
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)