このページのスレッド一覧(全340スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年1月9日 19:18 | |
| 0 | 0 | 2025年1月8日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2025年1月8日 13:22 | |
| 3 | 0 | 2025年1月7日 14:15 | |
| 6 | 0 | 2025年1月7日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2025年1月6日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今はヤザワのワンセグラジオ(TV03BK)をFMラジオメインで使用しています。
長年使っているのでバッテリーの持ちが悪くなり、満充電に至るまでの時間も長くなってきたため、買い替えの検討をしています。
希望する条件としては、
●基本的にAC電源には繋がずに、内蔵バッテリーだけでラジオを聞く(卓上にてスピーカー使用)。
●バッテリーの持続時間は約40〜50時間程度以上を。
●ワイドFM放送が受信可能であること。
●充電中もラジオを聞けること。
●ワンセグテレビ部は不要。
●出来ればデジタルチューナー。
●USBケーブルやDCアダプタをラジオに挿すだけで充電ができる。
です。
色々と探してみても、エボルタ等の充電池を使用で充電には別途充電器にて電池を充電するだったり、バッテリーの持続時間が10時間程度と短かったりします。
パナソニックの通勤ラジオ(RF-ND380RK)が、バッテリーの持ちが30時間程度だけどいいかなと思ったのですが、充電台での充電時はラジオを聞けないとのこと。
上記の条件に合うようなラジオはありますでしょうか?
0点
電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス ロック 1.0L KO442
電源プレートにケトル本体を乗せると、うまく噛み合ってなくて、グラグラします。
お湯は沸かせて機能的には使えますが。
普通にケトルを上に乗せたら水平になってもらいたいんですが、
仕様でしょうか?
みなさんは、電源プレートにケトルを乗せたら、その間に隙間は出来てガタガタ、グラグラしてますか?
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
過去に類似の投稿がありますが、もうすこし詳細について確認したく投稿させていただきました。
コンセント電源OFFから、YouTubeの初回起動には20秒以上かかるとの情報がありましたが、
毎日使う際に、どれぐらいの起動時間を要するのか気になっております。
例えば、
@YouTubeを視聴 → リモコンで電源OFF(24時間程度) → YouTubeを起動
AYouTubeを視聴 → リモコンで電源OFF(4時間程度) → YouTubeを起動
といった流れで起動した際にはどれぐらいの時間を要するのか気になっております。
所有者様やご存じの方がいれば、起動時間の感覚を教えていただければ幸いです。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
