
このページのスレッド一覧(全701648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2025年10月8日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年10月7日 20:18 |
![]() |
2 | 4 | 2025年10月7日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月7日 10:45 |
![]() |
7 | 2 | 2025年10月7日 07:53 |
![]() |
0 | 7 | 2025年10月7日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75E350M [75インチ]
仕様書もダウンロードして見てみたのですが、いまいち分からず。。。
ウラ録機能というものがありますが、これは地上デジタルの2つの番組をどうじ録画できるという事でしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
書込番号:26310494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウラ録機能はテレビで見てる番組とは別の番組が録画出来る機能だよ
このテレビよく知らないけど価格コムに書いてあるスペックだと二番組同時録画は出来ないよ
ひとつしか録画出来ない
書込番号:26310516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.regza.com/tv/lineup/e350m/spec
4K、地デジとBS/CSのチューナは何れも2基搭載
レコーダは搭載チューナの数だけ同時に録画が可能
テレビはチューナの1基は視聴専用で録画不可です
搭載チューナの数から1を引いた数が同時録画可能
このテレビは搭載するチューナは2基です
録画できる番組の数はひとつはだけです
同時に2つの番組は録画できません
表と裏は表は視聴する番組を指しています
裏は視聴中に録画する番組を指します
裏は視聴中の番組のこともあるし、違う番組でも可
同時に録画する番組の数に2つを望むならば、
搭載するチューナは3基以上のテレビを検討です
4Kのチューナは2基ですが地デジとBS/CSのチューナを3基を搭載するレグザは以下の4種類です
検索条件に地デジ(のチューナの数は)3(基)を渡せていません。条件を指定すると検索結果候補の数は4となります
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec301=75
書込番号:26310519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11&pdf_Spec073=1
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=4
レグザで75インチで地デジのチューナ3基搭載は、75E350Mとで大手家電量販店の価格の差は約10万円以上でしょう
録画する番組は見たら消すのか、
あるいは期限を定めずに繰り返し視聴するのかで、
幾つか案は考えられるでしょう
予算が用意できるならば
地デジのチューナは3基を搭載する機種から選択
テレビ単独で録画再生ができるから使い勝手は良し
予算が厳しいならば
75E350Mとレコーダを用意して併用する
使い勝手はテレビ単独よりは劣ります
連携を考えるとレグザのレコーダが良いけれど、
レグザはレコーダは生産停止で在庫限りです
購入するなら4KZ-400はケーズデンキで約10万円
最新機種ですが機能は以前の機種に劣ります
お勧めは躊躇します
連携はレグザに劣るけれど低価格から揃うディーガ
大手家電量販店では4万円台くらいから
レコーダはチューナは2基以上は搭載します
同時に録画は2番組以上です
チューナの数や4K放送の録画に対応か否か等で選択だと思います
書込番号:26310561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛媛のトマトさんさん
出来ませんよ
2番組を録画するなら3基チューナーが無ければいけません
書込番号:26310594
3点

回答いただきまして、ありがとうございました。
アニメをいつも録画してて、時間帯がかぶることがあったので助かりました。
Amazon感謝祭なので、Amazonでいいものを探しており、他に二番組動画録画できるテレビを探したところ、レグザの65Z570Lがありました。
チューナーもら3つあるので、こちらにしようと思います。
ちなみに今までブルーレイ録画で、外付けHDDが初めてなのですが、Amazonで売ってるテレビ録画用のHDDであれば、基本的に何でもオッケーなのでしょうか??
書込番号:26310617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
レグザのテレビとレグザのレコーダには、およそどんな外付け固定ディスクでもつなげて使えます。容量は6TB以下で選べば良いと思います
アイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローとロジテックの各社で65Z570Lにつないで使える外付け固定ディスクの機種を調べられます。対象の製品は多いから例えば対象の製品から安い製品を探すよりは、適当な製品が見つかったら65Z570Lに対応するかを調べて対応品と分かれば、安心して選べると思います
バス・パワーのポータブル・タイプは選ばずに、専用に電源をとる安定して価格の安い外付け固定ディスクが良いと思います
繰り返し視聴する番組はテレビとレコーダの両方で録画すれば、何れかが壊れたときに、もうひとつのテレビかレコーダかにある録画番組は視聴できます
レコーダがレグザならば、レグザのテレビと連携して録画番組を楽しむことはできます
USBハブを用意すれば、65Z570Lに同時に4台の外付け固定ディスクを接続して番組の録画はできます
録画番組のコレクションをするならば、テレビよりもレコーダで実現した方が良いと思います
書込番号:26310674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛媛のトマトさんさん
REGZAは
「W録」と書いてあるのが2番組同時録画対応
「ウラ録」と書いてあるのが2番組同時録画非対応
という表記を使っていてウラ録っていうのはテレビで録画できるようになったの名残りなんでしょうね(裏番組が録画できる)
https://www.regza.com/tv
そんなREGZAも分かりやすく型番をシリーズ化したのを期にウラ録というのを止めて「W録」かそうじゃないかで言うようになってます
書込番号:26310726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛媛のトマトさんさん
こんにちは。
>>ちなみに今までブルーレイ録画で、外付けHDDが初めてなのですが、Amazonで売ってるテレビ録画用のHDDであれば、基本的に何でもオッケーなのでしょうか??
テレビと外付けHDDは、パソコンに外付けHDDを繋ぐ場合と違って少なからず相性が存在します。
そのため、外付けHDDを販売する周辺機器メーカーではテレビ各機種に対して互換性テストを実施し、結果を公開しています。互換性情報がある外付けHDDの中から選ぶことをお勧めします。
例えばエレコムでZ570Lを検索すると下記のリストになります。この中から安いものを選べばOKです。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&seriesInput=REGZA%20Z570L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
バッファローは下記になります。
バッファローは高いSSDを売りたいようで先に表示されますが、後ろの方にHDDも表示されます。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=871&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z570L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:26310931
0点

https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=regza&tn=Z670L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tf=&y=&se=&pn=&pf=&cp%5B%5D=1TB&cp%5B%5D=2TB&cp%5B%5D=3TB&cp%5B%5D=4TB&cp%5B%5D=6TB&pp=50#
Amazonのサイト、検索結果のURLは貼れないので、
例えば以下の文字列の組み合わせで検索してみる
Amazon 外付け固定ディスク レグザ
例えばロジテック LHD-ENA040U3WS が表示される
人に依り検索結果や表示される順番等は変わります
プライム感謝祭セールで4TBが5%引きで14,320円
ロジテックの動作確認済当社製品(冒頭に貼り付けたサイト)で条件検索する
TVブランドは 東芝 レグザ を選択する
TV製品名は Z670Lシリーズ を選択する
LHD-ENA040U3WSが検索、表示されて動作確認済みと分かります
同様にしてアイ・オー・データ機器、エレコムとバッファローの製品も動作の確認をできるでしょう。操作はメーカ、サイトに依り異なるけれどテレビのメーカと機種を選択、指定するのは同じです
バッファローはZ670Lシリーズに該当する製品はありませんでした
Amazonでお得な外付け固定ディスクを探して、外付け固定ディスクのメーカのサイトで動作確認済みかどうかを確認す探し方が簡単でしょう
レグザのテレビで使えない外付け固定ディスクは稀だから、Amazonで探して検討する製品は概ね大丈夫のことがほとんどだと思います
書込番号:26310995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛媛のトマトさんさん
>Amazonで売ってるテレビ録画用のHDDであれば、基本的に何でもオッケーなのでしょうか??
余程の事が無い限り問題は無いです
書込番号:26311000
0点

>愛媛のトマトさんさん
Z570Lに適合するHDDの中で、4TBなら下記あたりが比較的安いと思いますよ。ご参考まで。
https://kakaku.com/item/K0001373971/
書込番号:26311004
0点

申し訳ないです
Z570Lでした
Z670Lは誤りです
Z570Lで検索されてください
書込番号:26311050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NX-AA18
北関東の山田電機で購入しました。
一升炊き、5年保証を付けて11万5千円
5.5炊きは11万円と言われ、一升炊きを購入しました。
その場で決めましたが、この価格を持ってK'sで交渉すれば良かったと後悔しています。
書込番号:26310485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]
SMSLのDS100(1万円)に続き
音質全振りのSMSL D1を1万円弱で購入
ついてる機能は電源オンオフ
入力切替のみの潔さw
購入時は素のAVRX1800も悪くないと感じてましたが
DS100導入後は音楽鑑賞はDACなしでは聴けなくなり
他のDACを試したく今回の購入になりました
ROHM高性能DAC IC「BD34352EKV」搭載で
高級機並の性能と評価も高く、
実際、期待した以上の音質に感動しました
強調や味付けがなく、気づかなかった雑味や霞が晴れ
クリアになり、本来の音が顔を出した感じです
久々に鑑賞中寝落ちしましたw
AVRX1800、、、あと何回変身を残しているんだろうw
0点

>('jjj')さん
初心者まるだしの質問ですが、DACってAVアンプとどう繋げるんでしょうか?
使用アンプはマランツのNR1711です。
書込番号:26310280
1点

>Red_ribbonさん
どもです
自分の購入したSMSL D1は
入力端子はUSB-C、オプティカル、同軸です
2.0ch用なのでHDMIはありません
出力はRCAのみです
赤白のRCAケーブルでアンプに繋いでます。
PC _ USB-C _ DAC _ RCAケーブル _ アンプ
書込番号:26310304
0点

>('jjj')さん
返信ありがとうございます。
本当に何も知識が無いもので知りませんでした。DACってPCが必要なんですね。
書込番号:26310326
0点

>Red_ribbonさん
PCでなくともDACの入力端子に
対応する出力端子があるものであればいいんじゃないでしょうか?
オプティカルのあるPS4/PS5とかUSB-Cのあるスマホやタブレットとか!
iPhoneでも大丈夫でしたよ
そのためか、D1には電源用のUSB-Cの差し込みがあります
書込番号:26310464
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4C
この機種と東芝のER-60ZB(アマゾン限定モデル)で比較検討してます。
この機種で気になる点が、
液晶のバックライトがない
冷却ファン?使用後のファンがうるさい
温めムラがある
この3点気になりますが、使ってる皆様いかがでしょうか?
液晶バックライトがないのは見にくくないでしょうか?
ファンの音はうるさいとの口コミが多く見受けられますが、今時のオーブンレンジはファンがうるさい傾向なのでしょうか?
エブリノなどもうるさいし長いしとの口コミを見ました。
また、温めムラは赤外線センサー搭載で均一に温めると商品説明にはあるけどどうなのかなと…
天井がフラットでお手入れしやすいのは希望なので、気になる3点が問題なければこちらを購入したいです。
書込番号:26310083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8K [55インチ]
下記どの映像も映らなくなりました。
地デジ、BS,4K、アマプラ、Tver、HDD録画の再生
音声だけは流れていますが、ピンク色の無意味なパターン画面のみ流れています。
電源を数時間抜いて、その後も同じ症状です。
対処法おわかりの方いらっしゃいましたら、お教えください。
0点

>007kさん
こんにちは
>>電源を数時間抜いて、その後も同じ症状です。
であればソフト的な一時的な不具合ではなくハードウェアの故障の線が濃厚です。
メーカーのサービスを呼んで点検修理を受けてください。
書込番号:26309944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源プラグを抜くハード・リセットの他に試すなら
家庭内LAN、インターネットに有線無線で繋がない
無線LANで接続するならアクセス・ポイントは削除
テレビ操作不能で画面視認不可なら無線ルータ停止
外付け固定ディスクは外す
レコーダ、ゲーム機や他の機器がつながるなら外す
それでテレビをつけたらどうなるか
駄目ならアンテナ線も外してテレビだけで点けてみる
機外に原因が無いと思われるとなれば、販売店に連絡する。2023年5月の発売です。メーカの保証期間(3年間)内だし、販売店独自の延長保証に加入しているならば、そちらでの対処もあるでしょう
延長保証がケーズデンキ以外なら、保障額は漸減や積算で上限が有る等なので、ハイセンスのメーカ保障で無償で修理が目標になると思います
書込番号:26309957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



現在 寝室としている部屋で使っているエアコンのRAS AS22Aがすこし不調です。
以下がエディオンでの費用
https://www.edion.com/ito/contents/special/lp/airconlp/installation.html
エアコン取り換え費用 6600円
リサイクル利用金 990円
収集運搬料金 1100円
※引き取りのみ 2200円
部屋は賃貸マンション(3LDK)で当方は独身です。
※名古屋市に住んでます。
普段生活している部屋のエアコンはすでに取り換え済みです。
東芝のエアコンを日立のエアコンに買い替えました。
そして、寝室で使用している日立のエアコンが3つ前の家で使っていたエアコンです。
皆さんならどうしますか?
※現在はエアコンのコンセントをはずしました。
なお、ストーブは2台あり、暖房にも困りません。
0点

>皆さんならどうしますか?
シーズンオフの今のうちに更新するのが良いんじゃないですか
書込番号:26309901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
・不調でも使えるならそのまま
・寝室のエアコンを買い替える
・エアコンのある部屋で寝る
の3択。
ちなみに私が独身のときは、リビングにソファーベッドを置いて寝ていました。
書込番号:26309920
0点

検討するには価格の点では、年末年始と年度末の2回以上の機会があります
三菱電機、三菱重工とダイキンで選べば良いのではないかと思います
西日本はエディオンとジョーシンが良いのでしょうか。分かりませんが
ビックカメラも安かったりすると思います
延長保証の保証期間が10年に該当する機種をケーズデンキで購入するならば、故障で心配は小さくなると思います
書込番号:26309923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋市?愛知県?東海中部?は賃貸は以下は無し
・天井灯
・ガス台
・エアコン
他の地域では、そういうことはありませんでした
名古屋に転勤で赴任して再び転勤で転出する人は、
それらは部屋に残したままの人は多かったです
あるいは残せば撤去の費用も請求されるだろうか
域内で転居するなら未だ良いけれど
現在は備え付けの所もあるのかもしれませんが
名古屋市に住む故の悩みでしょう
書込番号:26309931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の調子悪いものが2011モデルですから引越し予定なしの場合、内部の汚れを考えると来年春までの閑散期までには交換したほうかよいかと。
引き続き日立が良いなら、スタンダードのDシリーズが室内機サイズ同じで設置性は問題ないかと。
ただし気になる点としては、Dシリーズは温度設定1℃単位でしか変更できないところでしょうかね?(最近は0.5℃で変更できるものも増えている)
書込番号:26310080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エデイオンで買うならダイキンの2024年型のATE22ASE4-WS
がネットショップでは在庫あるのでこちら買うので
良いでしょう。室外機が防錆仕様です。
14年前のエアコンであれば調子悪いのであれば
部品保有のないと思うので修理は難しい可能性
あるので買い替えでしょうね。
https://www.edion.com/ito/contents/special/lp/airconlp/index.html
書込番号:26310118
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)