このページのスレッド一覧(全702204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年11月10日 10:32 | |
| 3 | 0 | 2025年11月9日 22:42 | |
| 3 | 3 | 2025年11月10日 16:42 | |
| 8 | 4 | 2025年11月10日 21:52 | |
| 4 | 4 | 2025年11月10日 20:37 | |
| 3 | 0 | 2025年11月9日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
最近、TVの電源をリモコンでONにした時、サウンドバーから音が出ない時があります。
その場合、一度TVスピーカーに切り替えて再度、サウンドバーにしますと音が出ます。
ただ、動作が不安定で御座いまして、スタートから音が出る時もあります。
正常に音が出ている状態でOFFにして、直ぐにONにした時は、異常なく音が出ることが多く、
逆に時間を空けると出ないことが目立ちます。
一度、音が出るとその後異常はございません。
接続は、TV→サウンドバー→レコーダーです。
TV、レコーダーともSONY製、ブラビアリンク済みです。
解決策をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点
>しのまいさん
とりあえず一時的な不具合と思いますので、全てのケーブルとコード抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
通常これで直ります。
後はテレビとレコーダーの再起動です。電源ボタン長押しで再起動やってみてください。
ダメならサウンドバーの初期化です。
最終的には光ケーブル接続で様子見ですね。
書込番号:26336417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しのまいさん
端子の接点不良やケーブルの不良も考えられるので手持ちがあれば交換して様子を見てはどうですか?
書込番号:26336556
0点
>しのまいさん
テレビリモコンのクイック設定でテレビスピーカー設定→外部オーディオ優先設定になっているか確認ください。
テレビやサウンドバーのソフト更新で解決する場合もあります。
書込番号:26336632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]
【ショップ名】
ジョーシンWeb
【価格】
197000円
【確認日時】
2025/11/8
【その他・コメント】
パッケ−ジ不良のアウトレット品ですが、Webクーポンを使用して20万を切りました!
<内訳>
本体:¥217000
クーポン1:\-15000(シルバースマイル会員以上の限定クーポン 11/15(土)9:59まで)
クーポン2:\-5000(金額に応じたWebクーポン 11/8(土)10:00〜11/10(日)1:59)
期間限定ですが、最安値を更新しました。
このネタを元に店舗で交渉して、今日195000円で購入しました!
3点
これまで10年以上にわたり使用していた東芝レグザテレビが故障したため、東芝REGZA65Z875Rに買い替え、従前の東芝レグザテレビとHDMI接続し問題なく使えていたNR-365を、REGZA65Z875RHDMIコードでつなぎましたが、テレビの音声出力先をテレビから外部スピーカーに切り替えると、NR-365のリモコンで音量の上下表示はテレビ画面とNR-365の液晶画面の両方でリモコンに反応し音量表示は上下するのですが、実際はテレビ内臓スピーカーからNR-365のスピーカーに音声が切り替わらず、テレビ内臓スピーカーから音が出続けてNR-365に接続しているBASE-SW50とBASE-SW77Vからは音が出ません。
試しに、NR-365にレグザレコーダーDBR-W507とプレイステーション3をHDMI接続するとテレビスピーカーとNR-365に接続しているBASE-SW50とBASE-SW77Vの両方から音が出て、エコーのようになってしまいます。
東芝REGZAのサポートセンターに相談するも解決せず困っております。是非対応方法を御教示ください。
0点
とりあえずハード・リセット
家庭内ネットワークに接続するすべての機器は電源を落とす。電源プラグはコンセントから抜いて10分待つ
外部、インターネットに近い機器から起動する
ルータから
ルータの電源プラグをコンセントに挿して起動完了を待つ
ルータが起動したら次の機器で電源プラグをコンセントに挿して起動完了を待つ
以下同様
テレビの電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動するのは最後にする
それでどうか
解決しなければ、接続機器を限定して正常に動作する構成を確かめながら、最後にテレビに到達する、だと思います
書込番号:26336498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koh1968さん
こんにちは。
テレビ以外の機器が前のテレビのHDMI情報を覚えていて正常にネゴシエーションで来てないものと思われます。
手段としては、HDMIリセットしかありません。以下の手順通りやってみてください。
ルーターは無関係と思われます。
@テレビとアンプにつながるHDMI全機器(テレビとアンプも含む)のコンセントを抜く
A10分そのまま放置
Bアンプとテレビ以外の機器のコンセントを挿しなおす
Cアンプとテレビのコンセントを挿しなおす
上記で直らない場合ですが、アンプが10年以上前の商品ですので、新しいテレビとは相性問題が出る可能性は十分にあります。機器の買い替えタイミングかと思います。
書込番号:26336784
0点
koh1968さん
AVアンプの過去スレで、アンプ本体のARCを入れたら音が出たカキコミがありました。
書込番号:26336878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-FA10H3-N [シャンパン]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
お風呂の水使用出来るようですが、これは洗いはお風呂の水 すすぎは水道水みたいな使い分けの設定とかあるのでしょうか?
書込番号:26336378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふろ水は見た目以上に雑菌が多いので掃除のプロの人が洗濯水として使わないほうが良いと言っていたので確かに風呂釜の湯泥を見るとすごいので使うのをかなり以前から辞めました。夏なんかは一晩置いとくだけで悪臭が出るのでそのくらい汚い水と感じます。
書込番号:26336586
5点
洗いとすすぎで風呂水設定は出来ます。
すすぎでの風呂水使用は、2回以上のすすぎの時の1回と推奨されています。
風呂水の使用は衛生的に問題があるからです。
自分の製品には風呂水ホースが同梱されていますが使ったことはありません。
書込番号:26337104
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
購入して10か月程度ですが、最近番組表への切り替え時や設定への切り替え時に画面がブラックアウトする様になりました。
音声は生きていて画面表示が無い状態が10〜30秒程度続く状態です。
もともとシステム上の不具合(YOUTUBEやamazonなど切り替え時にアプリの起動完了する前に別ボタン(戻るや終了)を押してしまうとハングして電源の入り切りでないと復旧出来ない)があった事もあり、物理障害よりはシステム障害を疑っているのですが、同様の症状出ている方いますでしょうか?
0点
定番の対応から
・電源ボタンの長押しでリスタート
それで駄目なら
・ハードウェアのリセット
電源プラグをコンセントから抜いて10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビの電源を入れる
それでも駄目なら
不具合が再現できるなら販売店を通じてメーカのサービスに訪問調査を依頼する
不具合が発生する条件が限定できないなら
不具合が発生する条件を探す
不具合が発生する条件が限定できるまでは我慢して使用する
だと思います
書込番号:26336326
4点
>Kusanagi88さん
こんにちは
本機の様なスマートテレビは、ハード的に壊れてなくても、内部のソフトのバグなどにより、不明動作に陥ることはよくあります。まずは、そのケースじゃないか切り分けましょう。
ソフト起因の不具合は下記で改善することがあるので、順番にやってみて直るかどうか見てください。
@本体の電源ボタンを4秒長押しする→電源ボタンが点滅したら手を放す
→再起動します。
A電源コンセントを抜いてそのまま1分放置→その後コンセントを入れてリモコンで電源オン
→再起動します。
Bメニューから「省エネ・その他の設定→設定の初期化」を選んで実行
→工場出荷時まで初期化されます。
ここまでやってダメな場合は他にできることはありませんので、サービスを呼んで修理を依頼してください。
書込番号:26336776
0点
返信ありがとうございます。
妻がテレビッ子(死語)で私はもっぱらPC派なので朝のニュースか夜ご飯時位しか見ないので、状況に遭遇したのは初回でリスタートで症状は消えたのですが、妻曰く今までも数回あったとの事だったのです。
システムのアップデートを自動にしている為現バージョンの不具合も疑っているのですが、今の所再現性を直接は確認できていない状況です。
海外情報サイトにハイセンスの別機種で基盤の故障で同様の症状になったケースの書き込みあったのですが、それは悪化の一途を辿る状態だった様なので、今回ケースとは違う様でした。
書込番号:26337018
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん への返信でも書いたのですが、まだ症状の切り分けが出来る程遭遇していないので様子を見ている状態で初期化等具体的な行動に至れずにいるのですが、同症状が続けて起こるようでしたらやってみようと思っています。
ソフトが原因であれば同様のトラブル起きている人がいるかと思ったのですが、今のところ検索上には見当たらない様でした。
情報、有り難うございました。
書込番号:26337026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

